
1: 2022/03/29(火) 02:39:16.18 ID:tgPftYOY0
聞きたいことあるんやけど
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648489156/
スポンサードリンク
2: 2022/3/(水) 17:17:48 ID:kurumania
2: 車ニュース ID:kURumANia
3: 2022/03/29(火) 02:43:40.37 ID:tgPftYOY0
走行中にスピーカーから出る音が小さくなることがあるんや
4: 2022/03/29(火) 02:44:14.01 ID:tgPftYOY0
何が原因でそうなるかわからんのよ
5: 2022/03/29(火) 02:45:06.78 ID:DgwM02fY0
ナビの設定じゃなくて?
6: 2022/03/29(火) 02:45:18.05 ID:PNERW/7S0
音源に問題ないならアンプやないか
7: 2022/03/29(火) 02:45:35.16 ID:DgwM02fY0
走行音に応じてボリューム自動の機能とかじゃないのかな
14: 2022/03/29(火) 03:00:04.42 ID:1BVY5h2L0
どういう環境なのか分からんが
>>7が一番近いやろ
ワイもマツコネの時そんな感じになったし
>>7が一番近いやろ
ワイもマツコネの時そんな感じになったし
16: 2022/03/29(火) 03:03:24.68 ID:tgPftYOY0
走行中のオーディオ設定ちょっと見てみようかね
13: 2022/03/29(火) 02:54:40.55 ID:PNERW/7S0
設定が特に問題なくて全部のスピーカーから低音が出ないならアンプとスピーカーハーネスを疑うべきやろ
特定のスピーカーがそうなるならスピーカー怪しい
特定のスピーカーがそうなるならスピーカー怪しい
15: 2022/03/29(火) 03:01:57.70 ID:tgPftYOY0
>>13
アンプとハーネスかあ
スピーカーは社外品に取り替えてるから交換したときにハーネスどっか壊れたんかな?アンプはようわからん。外付けのアンプはつけてないからカーナビ自体がおかしいんかな?
アンプとハーネスかあ
スピーカーは社外品に取り替えてるから交換したときにハーネスどっか壊れたんかな?アンプはようわからん。外付けのアンプはつけてないからカーナビ自体がおかしいんかな?
18: 2022/03/29(火) 03:06:47.59 ID:PNERW/7S0
>>15
スピーカー交換してんならハーネスいじくった可能性あるな
ハーネスがなんらかの要因でショートしたりしてるとアンプ保護機能が働くんや
後はアンプとスピーカーのワット数とか対応インピーダンスとか色々あるけどな
スピーカー交換してんならハーネスいじくった可能性あるな
ハーネスがなんらかの要因でショートしたりしてるとアンプ保護機能が働くんや
後はアンプとスピーカーのワット数とか対応インピーダンスとか色々あるけどな
21: 2022/03/29(火) 03:12:27.28 ID:tgPftYOY0
>>18
スピーカーの取り付けは業者に頼んだんやけどやらかせられたんかなあ🥺
ハーネスの交換てカーオーディオ修理してくれるとこもってけばやってくれるかな?
スピーカーの取り付けは業者に頼んだんやけどやらかせられたんかなあ🥺
ハーネスの交換てカーオーディオ修理してくれるとこもってけばやってくれるかな?
24: 2022/03/29(火) 03:16:02.36 ID:PNERW/7S0
>>21
仮にショートだとすんならその箇所絶縁すりゃええ
あとは知らんけど業者なら多分エレクトロタップ使ってんじゃねえか
既存のドアスピーカーハーネス使ってんのか引き直してんのかわからんけど
仮にショートだとすんならその箇所絶縁すりゃええ
あとは知らんけど業者なら多分エレクトロタップ使ってんじゃねえか
既存のドアスピーカーハーネス使ってんのか引き直してんのかわからんけど
26: 2022/03/29(火) 03:18:36.78 ID:tgPftYOY0
>>24
ショートしてる箇所てわかるもんなの?
ショートしてる箇所てわかるもんなの?
77: 車ニュース ID:kURumANia
28: 2022/03/29(火) 03:20:48.74 ID:PNERW/7S0
>>26
根気とサーキットテスター使う気があるならショートでもオープンでもわかるで
根気とサーキットテスター使う気があるならショートでもオープンでもわかるで
29: 2022/03/29(火) 03:22:42.99 ID:tgPftYOY0
>>28
素人のワイじゃ解決できそうにないから業者に任せるしかないわね
素人のワイじゃ解決できそうにないから業者に任せるしかないわね
33: 2022/03/29(火) 03:27:18.86 ID:tgPftYOY0
色々な助言ありがとう♥
とりあえず手っ取り早くできる対応としてバッテリー交換してみるわ
8: 2022/03/29(火) 02:46:04.52 ID:sTaQWoRRr
普通走ってたら音量上がるんやけどな
9: 2022/03/29(火) 02:46:33.36 ID:PNERW/7S0
あ、ナビの案内音声なんかの時は小さくなる設定になってんやろ
11: 2022/03/29(火) 02:50:32.48 ID:tgPftYOY0
>>9
ナビの時は小さくはなるよ
普通に音楽流れてる状態でいきなり音が遠くなる
ナビの時は小さくはなるよ
普通に音楽流れてる状態でいきなり音が遠くなる
10: 2022/03/29(火) 02:49:02.56 ID:tgPftYOY0
設定でそんな小さくなるかなあ?
突然低音域が行方不明になったと思ったら一瞬また普通に戻って30病後にまた遠くなったりなる
突然低音域が行方不明になったと思ったら一瞬また普通に戻って30病後にまた遠くなったりなる
17: 2022/03/29(火) 03:04:36.31 ID:tgPftYOY0
ちなみに陽が出て暑いときは熱暴走してるんか音割れがおきるわ
19: 2022/03/29(火) 03:07:09.77 ID:1BVY5h2L0
まずナビのメーカーとか書いたりせんのか
自動音量補正ついてて走行中や周りのノイズでかかると音量が勝手に変わるから確認せーや
音割れは知らんわ
自動音量補正ついてて走行中や周りのノイズでかかると音量が勝手に変わるから確認せーや
音割れは知らんわ
22: 2022/03/29(火) 03:12:42.38 ID:PNERW/7S0
音割れは低音出し過ぎてんだろ軽いデッドニングしてイコライザーやり直せ
23: 2022/03/29(火) 03:14:55.28 ID:tgPftYOY0
>>22
ワイは低音上げるとと耳痛くなるから高音域な設定にしてるわ
ワイは低音上げるとと耳痛くなるから高音域な設定にしてるわ
25: 2022/03/29(火) 03:16:54.88 ID:G4uziOuI0
スピーカーのハンダが剥がれたとかじゃねーの?
27: 2022/03/29(火) 03:20:16.52 ID:G4uziOuI0
あぁボリューム小さくなったりするんか
電圧足りてないとかそんなんじゃ?
オルタの発電量越えて色々付けてるとか
そもそもバッテリー弱ってるとか
電圧足りてないとかそんなんじゃ?
オルタの発電量越えて色々付けてるとか
そもそもバッテリー弱ってるとか
31: 2022/03/29(火) 03:24:48.77 ID:tgPftYOY0
>>27
バッテリーは2年前に交換したけどもうへたっとるんかな?
バッテリー消費するような装飾やライトの消し忘れとかしてないのやけど
バッテリーは2年前に交換したけどもうへたっとるんかな?
バッテリー消費するような装飾やライトの消し忘れとかしてないのやけど
12: 2022/03/29(火) 02:54:33.03 ID:/Cb1nS900
ワイの車はスマホで流してるときサイレントにしてないスマホに通知がくるとそうなるわ
スポンサードリンク
716: 2022/3/(水) 17:17:48 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (9)
業者の適当な取付けは実際あるから自分でDIYするようになってくるんだよな
ドアの内側に防音スポンジ密着させて雨の度、水をめっちゃ吸い込む構造させてる人とか見てると「あぁ・・」って思う
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
電ファン起動時とか一瞬13V位まで落ちる事があるからオルタやバッテリー点検推奨
キャパシタとかで安定させるのも有効だと思う
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました