1: 2022/03/28(月) 20:32:30.09 ID:N1kTYb6e0● BE:423476805-2BP(4000)
ダイハツの軽自動車、ムーヴの7代目に向けたフルモデルチェンジが迫っている。
新型ムーヴの登場は、早ければ2022年夏頃になる見込み。(写真が現行型)

現行型ムーヴは2014年12月に発売され、販売8年目に突入している。
先代モデルまでが4年前後でフルモデルチェンジされてきたことと比較すると、現行型のモデルサイクルが大幅に延長されているのがわかる。
ただし、途中でスライドドア装備の派生車種が投入され、マイナーモデルチェンジなどでもリフレッシュは施されてきた。
ムーヴのフルモデルチェンジの時期については、当初2022年春頃と考えられていたが、これは少し遅れる見込み。
モデル末期のムーヴであるが、半導体などの部品不足により、現在の納期は2~3ヶ月程度が想定されている。
そんななか販売店では、未だ従来型ムーヴに対する通常通りの販売が継続されているようで、新型ムーヴへのフルモデルチェンジは、もう少し先になりそう。
早ければ2022年夏のフルモデルチェンジが予想される。
一方で、年次改良や特別仕様車の計画が無いことから、遅くとも2022年内にフルモデルチェンジされることが予想される。
■ムーヴのフルモデルチェンジは遅れる、軽自動車市場はスライドドア車が人気
(つづきあり)
https://car-research.jp/move/daihatsu-k.html
新型ムーヴの登場は、早ければ2022年夏頃になる見込み。(写真が現行型)

現行型ムーヴは2014年12月に発売され、販売8年目に突入している。
先代モデルまでが4年前後でフルモデルチェンジされてきたことと比較すると、現行型のモデルサイクルが大幅に延長されているのがわかる。
ただし、途中でスライドドア装備の派生車種が投入され、マイナーモデルチェンジなどでもリフレッシュは施されてきた。
ムーヴのフルモデルチェンジの時期については、当初2022年春頃と考えられていたが、これは少し遅れる見込み。
モデル末期のムーヴであるが、半導体などの部品不足により、現在の納期は2~3ヶ月程度が想定されている。
そんななか販売店では、未だ従来型ムーヴに対する通常通りの販売が継続されているようで、新型ムーヴへのフルモデルチェンジは、もう少し先になりそう。
早ければ2022年夏のフルモデルチェンジが予想される。
一方で、年次改良や特別仕様車の計画が無いことから、遅くとも2022年内にフルモデルチェンジされることが予想される。
■ムーヴのフルモデルチェンジは遅れる、軽自動車市場はスライドドア車が人気
(つづきあり)
https://car-research.jp/move/daihatsu-k.html
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648467150/
スポンサードリンク
2: 2022/3/(火) 15:00:37 ID:kurumania
3: 2022/03/28(月) 20:34:35.76 ID:kTVF9rQz0
今の時点でムーヴとか最高にクオリティ高いからどこを新しくするのか気になる
5: 2022/03/28(月) 20:37:03.25 ID:cf+dgzsL0
軽四高くなりすぎや
8: 2022/03/28(月) 20:41:43.50 ID:fspiYI9c0
ワゴンRにならってついにハイブリッド化するのかな
14: 2022/03/28(月) 21:02:26.36 ID:iAXyqVxP0
>>8
ダイハツはエンジンで発電してモーターで走る形式なんでスズキのマイルドハイブリッドとは別物だけどね
ダイハツはエンジンで発電してモーターで走る形式なんでスズキのマイルドハイブリッドとは別物だけどね
9: 2022/03/28(月) 20:45:31.49 ID:sh4I2sPF0
見た目は丸目の頃のムーブカスタムの方が好きだな、またこの頃のデザインっぽくなってほしい
11: 2022/03/28(月) 20:55:16.51 ID:2YGr68Pw0
この車だけは白ナンバーが不思議としっくりくる
15: 2022/03/28(月) 21:06:15.88 ID:Ajocgj7E0
デザインはワゴンRよりも好き。
2: 車ニュース ID:kURumANia
16: 2022/03/28(月) 21:14:45.98 ID:OD7J6++A0
トールタイプよりこれくらいの車高のやつが好き
47: 2022/03/29(火) 02:15:58.28 ID:Pll0TB3y0
>>16
ダイハツも居住性と操縦安定性のバランスを考慮するとムーヴクラスの
車高が限界と認めているからな。
ダイハツも居住性と操縦安定性のバランスを考慮するとムーヴクラスの
車高が限界と認めているからな。
20: 2022/03/28(月) 21:24:07.41 ID:yKtwVNiN0
キャンバスってムーヴの派生車種なんだな
商品としてあたりだと思うわ
商品としてあたりだと思うわ
28: 2022/03/28(月) 22:07:59.40 ID:uCn0nIWd0
ムーヴって頑丈だしよく走るし軽にしとくのはもったいない
29: 2022/03/28(月) 22:08:07.87 ID:bnl5ESkH0
ムーブキャンバスがどうなるかだな
30: 2022/03/28(月) 22:20:53.05 ID:MPhFZyS+0
シートの座り心地はダントツ
36: 2022/03/28(月) 22:58:01.82 ID:ciHvZYcH0
ワゴンRよりムーブの方がスポーティーな形してるよね
シートアレンジはワゴンRの方が便利そうだけど
シートアレンジはワゴンRの方が便利そうだけど
38: 2022/03/28(月) 23:11:21.23 ID:2d8JyOgL0
内装はめちゃくちゃ質感高いよな
77: 車ニュース ID:kURumANia
45: 2022/03/29(火) 01:09:30.09 ID:tLsesjEC0
去年ワゴンRとムーブそれぞれ試乗してワゴンRの方が軽く感じたからワゴンR(FZ)買ったわ
内装はムーブの方がかっこよかったけどな
内装はムーブの方がかっこよかったけどな
48: 2022/03/29(火) 02:48:35.15 ID:+ywPh1nk0
キャンバスも同時にチェンジか?
50: 2022/03/29(火) 03:15:11.09 ID:zKfx0ymA0
ムーヴもセンターメーター辞めたのに
なぜか現行でセンターメーターを採用したワゴンR。
以前の型にくらべたら、あまり売れていない印象。
なぜか現行でセンターメーターを採用したワゴンR。
以前の型にくらべたら、あまり売れていない印象。
51: 2022/03/29(火) 03:17:10.09 ID:ld+QVB4h0
>>50
ワゴンRはHUDもあるからね
ワゴンRはHUDもあるからね
58: 2022/03/29(火) 03:31:39.95 ID:UC5UpRlF0
現行車はテールランプがダサかったからな
60: 2022/03/29(火) 03:33:19.26 ID:BN0N5xJZ0
現行のムーブカスタムのメーターがカッコ良すぎるのよ。
レクサス並みに充実してる
コスト削減のホンダやスズキではできない
レクサス並みに充実してる
コスト削減のホンダやスズキではできない
63: 2022/03/29(火) 04:55:45.69 ID:ZmBZp0sT0
ムーヴの唯一良いところはリアゲートが横開きなところ。
それ以外はどうでもいい。
それ以外はどうでもいい。
64: 2022/03/29(火) 05:00:26.09 ID:VYSK/Yhi0
>>63
いつの時代のだよ
とっくに縦だっつの
いつの時代のだよ
とっくに縦だっつの
66: 2022/03/29(火) 05:19:44.11 ID:YQ7qA5A+0
ワゴンRの傘立てみたいなちょっとした工夫は嬉しいよな
あとは燃費だなー
あとは燃費だなー
67: 2022/03/29(火) 05:25:12.86 ID:MzsIHTHU0
スライドドア化し、少し大きくなったムーブスマイルはよ
76: 2022/03/29(火) 08:07:41.00 ID:w0W27J1J0
ロッキーのシリーズハイブリッド軽版を載せるんだっけ
燃費は軽自動車ではダントツで一番になるだろうね
これでN-BOX上位と変わらん値段なら他社にとっては脅威だろな
燃費は軽自動車ではダントツで一番になるだろうね
これでN-BOX上位と変わらん値段なら他社にとっては脅威だろな
77: 2022/03/29(火) 08:15:21.09 ID:jiuhn+7a0
>>76
本来ならムーヴと比べるならN-WGNなのに名前が出てこないのがね。
本来ならムーヴと比べるならN-WGNなのに名前が出てこないのがね。
78: 2022/03/29(火) 08:19:18.62 ID:E3OZb3QW0
8年なんて最近としては特に長く感じないな。旧型シエンタなんて12年くらい引っ張ってた。
17: 2022/03/28(月) 21:19:03.39 ID:VEDArYvp0
ワゴナールは屋根を低くして来たけど
D発もキャンバスみたいに低くして来そう、そしてそれが望まれてる気がする
D発もキャンバスみたいに低くして来そう、そしてそれが望まれてる気がする
スポンサードリンク
716: 2022/3/(火) 15:00:37 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (13)
jyoki0501
が
しました
バッテリー容量との兼ね合いでエンジン止まる事なかったりして
それならエンジンのみで効率上げたほうが燃費良かったりするんじゃないの
jyoki0501
が
しました
予想される
最近こんなの多すぎだろ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
かといって上げると価格も重量も上がってやっぱりこんなんならガソリン車でいいや、になる
結局の所アトレーハイブリッドが失敗した時と状況は変わってないのよね
ライズも電動化の流れで仕方なく出してみました、って感じだし、もうちょっと引っ張るんじゃないの
jyoki0501
が
しました
むしろ室内高稼ぐためとかで上げてくる可能性あるわ
jyoki0501
が
しました
てくらい現行型ムーヴは見掛けないんだが
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
来たときはもう軽で良いわって
思ったな
jyoki0501
が
しました