1: 2022/04/26(火) 18:43:53.45 ID:gH5mizW90
no title

no title

no title

全高の高さとボンネットの高さだろ
規制でズングリムックリだから
SUVやミニバンで良くね?ってなる
昔の車は薄くて低くかったからカッコよかっただけ…

引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650966233/

スポンサードリンク

2: 2022/4/(水) 22:34:39 ID:kurumania
2: 2022/04/26(火) 18:44:53.42 ID:gH5mizW90
水平対向積んでるGR86ですらズングリムックリ

3: 2022/04/26(火) 18:47:02.05 ID:WJBRlwU+0
衝突安全性というか歩行者保護的な感じやから仕方無いんちゃう?

5: 2022/04/26(火) 18:48:08.44 ID:gH5mizW90
>>3
でもフェラーリとか低いのなんで?
FRのやつ

4: 2022/04/26(火) 18:47:42.52 ID:OY/0OS5+0
昔は粘土で作ってたけど
今はパソコンで作ってるからしゃーない

6: 2022/04/26(火) 18:49:16.35 ID:gH5mizW90
no title

no title

no title

昔の車
ちなみに高級セダンの昔のシーマの全高は
r35GTRと変わらん

13: 2022/04/26(火) 18:51:15.41 ID:BJWa3VZm0
>>6
どこがカッコいいの?

2: 車ニュース ID:kURumANia
8: 2022/04/26(火) 18:49:23.23 ID:uadTEUCr0
言うほど昔の車ってかっこいいか?

9: 2022/04/26(火) 18:50:47.33 ID:n48UWUEB0
シャコタンハミタイの鬼キャンが至高

10: 2022/04/26(火) 18:50:49.02 ID:eo7PVJGN0
実際薄くて低い車ってめちゃくちゃ乗りにくいだろ
MR車乗ったことあるけど地面這いずってる蛇になった気分だぞ
見通しも悪いから右折のときは怖いし

12: 2022/04/26(火) 18:51:11.29 ID:SdMebmR90
車高ならいくらでもいじれるやん
旧車でも純正なら大したことなかったりするで

21: 2022/04/26(火) 18:54:30.72 ID:gH5mizW90
>>12
車高じゃないだろ問題は
じゃあミニバンをシャコタンにして
セダンより低くなるか?

15: 2022/04/26(火) 18:52:32.39 ID:Obe1VGDm0
昔の車って「ダサかっこいい」だけでかっこよくはない

18: 2022/04/26(火) 18:53:23.53 ID:gH5mizW90
no title

フェンダーとボンネットの間が狭ければ狭いほどカッコいいんよ

25: 2022/04/26(火) 18:59:00.33 ID:gH5mizW90
no title

28: 2022/04/26(火) 19:01:27.80 ID:1/Gf7CP2M
>>25
ダッサWWWWWWWW

29: 2022/04/26(火) 19:01:44.09 ID:oY1Hmk5dd
昔の車って安全とか言う制約がないんだからデザイン的に優れるのは当然だよね。
今そんなのに乗るわけにもいかんし、今の車のが機能美としては優れてると思うわ

30: 2022/04/26(火) 19:02:44.20 ID:gH5mizW90
no title

no title

大きさ同じなのに
フェンダーとボンネットの間の薄さが全然違う

33: 2022/04/26(火) 19:04:01.72 ID:BrtPtRVG0
今のも格好良いよ🥴

36: 2022/04/26(火) 19:07:47.89 ID:KDWySWRE0
自分の車だけカッコよくても周りにスズキとかダイハツの軽が走ってたら
自分の目に入ってくる景色はカッコよくならんでしょ

37: 2022/04/26(火) 19:09:03.71 ID:gH5mizW90
no title

no title

今の車でも高級スポーツカーは低い
クソでカv12積んでるのに

51: 2022/04/26(火) 19:15:20.51 ID:oINC1QWY0
>>37
ルーフとシートと着座位置が低くてフードが高いから前方視認性が地獄や

お前らが絶賛するデザインほど売れない何時ものパターン

41: 2022/04/26(火) 19:11:29.15 ID:tfsuetz00
シルビア200万円で復活したら買うわ

77: 車ニュース ID:kURumANia
45: 2022/04/26(火) 19:12:53.92 ID:oINC1QWY0
デコに関しては突安関係やけど肝心のルーフの高さは単純に居住性の問題やろ
比較対象がミニバンやからセダンもクーペもヘッドスペースが狭いとゴミ扱いされるねん

パナメラ出た時誰もが「まさかこの●んだ鰻みたいなルーフラインだけは流行るなよ」
と思ったもんやけど今やセダンのスタンダードデザインやろがい

49: 2022/04/26(火) 19:15:07.42 ID:gH5mizW90
>>45
居住性もあるやろな

47: 2022/04/26(火) 19:14:10.38 ID:ECRvJTj7M
今のカローラセダンはかっこええやろ

56: 2022/04/26(火) 19:17:55.78 ID:gH5mizW90
>>47
no title

えぇぇぇ……?

58: 2022/04/26(火) 19:18:37.29 ID:ECRvJTj7M
>>56
カッコええやん

52: 2022/04/26(火) 19:15:53.47 ID:Ud8kfWoja
数年前まではどこの会社もデザインが似たり寄ったりで糞
最近デザインが各社変えてきて面白い

55: 2022/04/26(火) 19:17:02.26 ID:oINC1QWY0
コーベットなんか地べたに置いた座椅子に座ってる感覚やからな

チャリカスJKのパンツ見る以外何の実用性も無いぞ

61: 2022/04/26(火) 19:21:57.40 ID:gH5mizW90
no title

no title

no title

2000年代から一気にデブ化したな
居住性と規制だろうな
中古価格見るとどっちが価値あるから一目瞭然
デブ化はほんとに悲しいな

44: 2022/04/26(火) 19:12:21.82 ID:pLiQLSTe0
昭和爺さぁw

スポンサードリンク

716: 2022/4/(水) 22:34:39 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (29)

      • 1. 名無しさん
      • 2022年04月27日 22:52
      • 車全体を見ずデザインの1要素を切り出してはあの車に似てるだのその車に似てるだのブーブー言うやつが目に付くようになったが,
        それを気にしてかヘッドライトユニットやらグリルやらボディーのプレスラインやら一つ一つをユニークなデザインにしようとして,
        全部まとめて車にしたらぐちゃぐちゃでケバくなっちゃったみたいな車が多くなったと感じる。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2022年04月27日 23:00
      • GR86かっこいいじゃん
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2022年04月27日 23:00
      • 物珍しいかじゃないかの違いなんだよな
        とどのつまりはないものねだり
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2022年04月27日 23:19
      • 中古価格で見ればどちらが価値があるかは一目瞭然(キリリ)

        あと3年すればその2000年代のデブとやらも値段が上がり始めるに1票。どちらに価値があるかはかっこ良さではなく、需要と供給で決まるにすぎない。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2022年04月27日 23:23
      • 低い方がカッコいいに決まってるだろ
        車メーカーも口開けばロー&ワイドばっかり言ってるやろ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2022年04月27日 23:26
      • 最近のは芋虫カーばかりだからな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2022年04月27日 23:29
      • 昔の車は薄い代わりに車高凄い高いの知らないのかな
        純正でもある程度低い今の車の方が良いわ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 9. 名無しさん
        • 2022年04月27日 23:42
        • >>7
          車高なんてすぐ変えれるけど
          全高は変えれないからな
          同じ車高なら余計今の車のズングリムックリが際立つ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 10. 名無しさん
        • 2022年04月27日 23:43
        • >>9
          分厚さは変えられないだろ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 8. 名無しさん
      • 2022年04月27日 23:32
      • 安全基準でノーズが低くできなかったりリトラクタブルライトが絶滅したりって
        平成中期ぐらいの話題を再発見しちゃった感じ?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2022年04月28日 00:04
      • 個性が無い
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん
      • 2022年04月28日 00:29
      • 衝突の瞬間、ボンネットが持ち上がって歩行者を保護するボンネットにすればボンネットを低くできるんだけど小動物との衝突でも作動するし、それを元に戻すのに20万以上かかる
        さらに小動物との事故じゃ車両保険もおりません
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2022年04月28日 00:45
      • 規制が日本の車文化をダメにした
        次の騒音規制フェーズ3でトドメを刺される
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 21. 名無しさん
        • 2022年04月28日 07:38
        • >>13
          騒音規制については悪法極まりないね
          爺の集団散歩のほうが余程うるさい
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 14. 名無しさん
      • 2022年04月28日 00:48
      • R35はかっこよかったけどそれも規制が原因で生産打ち切りだからな
        主要産業のくせに不遇扱いばかりする日本政府
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2022年04月28日 01:20
      • 軽ですら出た時はN-ONEとかハスラーが背高のっぽだなと思ってたら
        今じゃトールワゴンだらけになって普通に見えるんだから
        全体的に車のデザインがずんぐりしてきたんだなって思う
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2022年04月28日 01:30
      • 昔のはカッコよかったっていうのは自分が若かりし時にそれがカッコいいと刷り込まれてるからなんやけどな
        ただの時代に取り残された懐古厨の常套句よ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2022年04月28日 02:05
      • 水平対向は別に高さも重心も低くないぞ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2022年04月28日 06:26
      • 三三三( `皿´)
        三三三🛞 🛞
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん
      • 2022年04月28日 06:42
      • みんな大好きクソデカグリルは規制で厚くなったノーズを視覚的に誤魔化すためのデザインやぞ。
        本スレ最後のインテやシビック見たらそのデザインの有効性がよくわかる。
        それ考えるとGR86のフェイスデザインは苦労したんだろうなと思う。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん
      • 2022年04月28日 07:23
      • 昔の車ダッサw
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん
      • 2022年04月28日 08:10
      • 前面の高さを稼ぐ必要ができたから,フロントマスクのデザインを破綻させないためにどんどん横幅が広がってゆく
        なんだよ全幅2mのGTとか日本でどうやって乗るんだよっていう
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しさん
      • 2022年04月28日 08:18
      • 今はトールワゴンに代表されるように室内が広くなるよう幅の割に背を高くするのが流行りだからワイドとローの昭和スタイルが好きな人にはうけない。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 24. 名無しさん
      • 2022年04月28日 12:17
      • 安全性が昔の基準のまま進んでたらどんな車が生まれてたんだろうな
        そんなパラレルワールドがあったら見てみたいもんだ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 25. 名無しさん
      • 2022年04月28日 13:18
      • 規制だらけで好きに作れない今の車の見た目は諦めるしかない

        随所に不格好をごまかすセコい小細工が入ったデザインでも諦めるしかない
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 26. 名無しさん
      • 2022年04月28日 14:44
      • 居住性を確保すると、軽のドアは平らな鉄板になる。
        プレス線いれて誤魔化すしかない。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん
      • 2022年04月28日 15:49
      • >スポーツカーは低い
        少数生産の高級スポーツカーね、量産のスポーツカーはNCAPやIIHSの関係上デザインに制約があるよ
        発表した段階で予約数が埋まるような高級スポーツカーやスーパーカーは各国の法規要件しか満たしていない
        NCAPやら第三者の安全評価機関の評価なんて関係なく売れるのだからね
        乗員保護や歩行者保護はNCAPなどの評価対象、これを満たそうとするとデザインの制約が出てくる
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 28. 名無しさん
      • 2022年04月28日 17:24
      • しょうがないよね
        世界で売るためには世界の法規を網羅したデザインにせざるを得ないしね
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しさん
      • 2022年04月29日 00:20
      • ランチアのデルタインテエヴォⅡみたいな車が好き
        中身が外観を作るみたいな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット