a24cc96f
1: 2022/05/14(土) 22:20:49.966 ID:RRKzPvLt0
行政が10年以上前から「薄暮帯やトンネルでは点灯しましょう」とキャンペーンしても点けないのが多かったからやで

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1652534449/

スポンサードリンク

2: 2022/5/(月) 00:00:53 ID:kurumania
3: 2022/05/14(土) 22:22:14.488 ID:y7WcAeiy0
あれ便利だと思うけどなんでうざいの?
高速でトンネルから出たとき消し忘れたりすることがなくなっていいじゃん

9: 2022/05/14(土) 22:24:18.335 ID:RRKzPvLt0
>>3
コンビニ駐車場とかでエンジンかけたままメシ食ったりする層には不満多い 俺は違うが

13: 2022/05/14(土) 22:25:05.417 ID:y7WcAeiy0
>>9
あーそうことなの
そんなん知るかよってのな

12: 2022/05/14(土) 22:24:57.326 ID:Yh3lKHHna
夏場に薄暗い立体駐車場で向かい側がエアコンの為にエンジンかけてるとライトで照らされるから迷惑

5: 2022/05/14(土) 22:22:52.425 ID:WTVpxXmW0
アンダーパスとか陸橋の下通ったくらいでライト点灯してすぐ消えるのは正直やめてほしい

7: 2022/05/14(土) 22:23:51.210 ID:jZvGJHi5d
>>5
ナビが連動して一瞬夜背景になるのはちとウザい

6: 2022/05/14(土) 22:23:04.206 ID:xAZHOIRY0
要するにアホが多いからだよな

2: 車ニュース ID:kURumANia
8: 2022/05/14(土) 22:23:53.066 ID:mMD820sO0
ライト消し忘れるからオートがいいわ

10: 2022/05/14(土) 22:24:25.919 ID:vOu4RQYG0
勝手にハイビームにするやつはいらん

19: 2022/05/14(土) 22:27:33.180 ID:3HWa8DvId
>>10
あれ使えない しかも対向車が来てロービームに成らないとき手動でロービームに戻さないのがいる

11: 2022/05/14(土) 22:24:55.928 ID:H00sve4Qd
今日高速でチカチカハイと切り替わってウザかったわ

15: 2022/05/14(土) 22:26:35.155 ID:pe5BD5sw0
店の駐車場でライト消して待ってたいときどうすんの?スモールですらつけたくないんだが

20: 2022/05/14(土) 22:27:51.554 ID:yOzY2R670
>>15
普通にオフにもできる

16: 2022/05/14(土) 22:27:13.595 ID:y4R+CmyP0
トンネル多い区間だけ使ってる

18: 2022/05/14(土) 22:27:27.730 ID:ms05xO0t0
常時点灯でもいいくらいだろあんなもん

22: 2022/05/14(土) 22:28:19.208 ID:bK8pkESh0
感度良すぎて高架下通るだけで反応しちゃう

23: 2022/05/14(土) 22:29:18.882 ID:WS1pQ27xd
オートライト嫌い
オンオフもハイビームも俺が操作するわ

28: 2022/05/14(土) 22:32:33.425 ID:mvV47BpS0
影に入ったときでも反応するから先行車をちょっと煽った感じになる

30: 2022/05/14(土) 22:33:47.264 ID:bK8pkESh0
オートライトはまだいいけどアダプティブだと勝手にハイビームとかするから状況によっちゃ煽ってるように見えるから怖い

33: 2022/05/14(土) 22:36:01.765 ID:nuWyTYb70
SUVでLEDヘッドライトを常時ハイにするのが“男の強さ”の証明なのに一々弱くするなって話だよな
対向車線の雑魚を威圧できなくなるだろ

34: 2022/05/14(土) 22:36:16.638 ID:RRKzPvLt0
ここに書き込むような意識高いのはライトをきちんと点けると思うがお前らも無灯火車見たこと度々あるだろ 特にトンネル

36: 2022/05/14(土) 22:38:05.847 ID:gyEZ/ajg0
トンネルは中に灯りあるんだからライト点けなくていいだろって本気で思っる人いそうだしなあ

77: 車ニュース ID:kURumANia
43: 2022/05/14(土) 22:47:05.622 ID:qOY+FcF80
真っ昼間に点いてるぞ

46: 2022/05/14(土) 22:50:45.393 ID:Q1cjULK9d
オートライト義務化後でも停車中ならオフに出来るぞ
走行中は消しちゃだめ

48: 2022/05/14(土) 22:55:35.104 ID:CKCKMzDD0
オートライト鈍化のコーディングしたら照明明るいトンネルでつかなくなったw

58: 2022/05/14(土) 23:16:16.854 ID:p/NGkWnX0
自宅の駐車場に入れる時お向かいさんを照らしてしまうから消したいんだが

59: 2022/05/14(土) 23:19:11.564 ID:RRKzPvLt0
>>58
消せない 強制化された原因のバカどもに文句を

39: 2022/05/14(土) 22:43:09.117 ID:OkOF4URXd
むしろ友達の車運転してるときオートじゃなくてめんどくせえと思うことしかないわ

スポンサードリンク

716: 2022/5/(月) 00:00:53 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (24)

      • 1. 名無しさん
      • 2022年05月16日 00:09
      • あと自意識過剰のアホ、ってのもいるで
        最近はオートが当たり前なんだから、ライトが点こうが誰も気にせん
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2022年05月16日 00:13
      • 自車のアダプティブハイビームに文句を言っているのがいるが、あれ、自分でハイビームにせんとロービーム固定になるやろ?
        そうでないのがあるのか?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 7. 名無しさん
        • 2022年05月16日 00:51
        • >>2
          最近のオートライト義務化以降くらいの車だと、オート標準位置で勝手にアダプティブビームになってて自分で切り替えないとロービーム固定にならないのも多いよ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 14. 名無しさん
        • 2022年05月16日 08:09
        • >>2
          車種によるんじゃない?
          エンジンかける度にオートハイビームオフスイッチを長押ししんとオフにならないのもある
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 3. 名無しさん
      • 2022年05月16日 00:16
      • 無能ドライバーの戯言やで
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2022年05月16日 00:32
      • 未だにトンネルとか夜で暗くなっても無灯火のガ〇ジちょくちょく居るからな
        義務化して当たり前やわ
        今の新車はライトオフ無いけどP入れてエンジンかけ直したらライト消えるんやし
        何も不憫ないわ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2022年05月16日 00:41
      • うちの日産は坂でのすれ違いとかで一瞬停車するときに消せないのがな、
        スズキのやつは一瞬オフにできて優秀だと思った
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2022年05月16日 00:49
      • »2
        うちのハリアーとルーミーは、アダプティブハイビームオンにしておくと、ローポジでも勝手にハイビーム、ハイビームポジにするとハイビーム固定やね。
        アダプティブハイビームのオンオフができるからそこで対応する感じ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2022年05月16日 00:54
      • 日産車はワイパー連動で明るくてもスモール点く設定が標準だったんだけど、日産ディーラーで働いてたときにその機能が嫌だからオフにしてくれって客が結構多かった記憶がある
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2022年05月16日 03:46
      • オフを無くす前に無灯火の警告インジケータとかでゆるく移行できなかったのかね
        アウトドアの趣味があると不便というか邪魔

        LEDライトもアダプティブも含め早く次の技術がでて淘汰されて欲しいわ
        まともな制御してるのBMWとアウディくらいだろ
        ベンツ、レクサスでもできないんだから軽なんかに装備すんなって思うわ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2022年05月16日 04:34
      • オートライト有能、オートハイビーム無能
        オートライトに関しては文句無いがハイビームに関してはパッシングするか自分でハイビームにせんとオフに出来ない上にエンジン再起動したら強制的にオンになるのがウザい
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2022年05月16日 07:18
      • 高速と並走する下道走ってるとき、非常駐車帯の下通るたびにライト点いたり消えたりするのが本気でうぜえ。
        あと、駐車中にACCの状態でライトオンとか馬鹿かよ。こっちは発進の意思表示に使いてえんだよアホが。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん
      • 2022年05月16日 07:47
      • それより眩しすぎるライトの制限を
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2022年05月16日 08:04
      • オートライトは停止中以外オフに出来んけどオートハイビームはオフに出来るだろ
        エンジンかけるたびに操作が必要だったらするし、メーカーによって操作が違ったりするけど取説には書いてあるはず

        オートライトは光度センター覆って常時オンになるようにしてるわ、点いたり消えたりする気になる所か逆に危険だし
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2022年05月16日 08:13
      • オートハイビームは曲がり道で壁とかあるとハイビームが切れるのが問題だわ
        手動で操作するより反応が遅いのも良くない
        結局オフして手動でハイビーム使ってるわ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2022年05月16日 08:28
      • 普通に手動でオフにできるのに不満の意味がわからない
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 19. 名無しさん
        • 2022年05月16日 18:02
        • >>16
          エンジン掛けた瞬間に点灯するのがありえん
          走り出すときでいいじゃないか
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 20. 名無しさん
        • 2022年05月16日 20:52
        • >>19
          何がありえんのか理解できん
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 22. 名無しさん
        • 2022年05月17日 02:12
        • >>20
          なんで理解できんのか理解できん
          エンジン掛けたらすぐに走り出すのか?
          エンジン掛けて車内待機したりしないのか?
          ライト点けっぱなしで車内待機してるのか?
          馬鹿じゃね?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 17. 名無しさん
      • 2022年05月16日 12:46
      • 対向右折車とか、こっちの車線に入ろうとしてる車に対して
        ライト消して「どうぞ」の意思表示が出来ないのが地味につらい
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 18. ミニカ ウンコダンガン
      • 2022年05月16日 15:00
      • ついてりゃ快適だけど無くてもライトぐらい大した手間でもないだろとは思う。

      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん
      • 2022年05月16日 23:13
      • 車なんか光ってる方がかっこいいから問題ない
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しさん
      • 2022年05月17日 04:40
      • 街中だと無灯火で走るジジババがいるから
        コイツら向けの弊害を被ってるんだよな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 24. 名無しさん
      • 2022年05月17日 07:09
      • 任意のスモールで走ってる時にトンネル入ってライト点く←まあわかる
        トンネル通過してヘッドライト消える、スモールも消える←いやスモールは点けといて…
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット