
1: 2022/05/21(土) 19:11:05.900 ID:VHbJwM8Pp
純正でも余裕でタイヤロックするくらい効くんだからカスタムする意味なくね?
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1653127865/
2: 2022/5/(日) 22:20:00 ID:kurumania
スポンサードリンク
2: 2022/05/21(土) 19:11:37.465 ID:IGC4Jcm20
エンジンノーマルならそれでok
4: 2022/05/21(土) 19:11:53.235 ID:VHbJwM8Pp
>>2
関係なくね?
関係なくね?
2: 車ニュース ID:kURumANia
12: 2022/05/21(土) 19:14:07.111 ID:fT71ukqc0
>>4
関係あるだろ1500cc130馬力の車には130馬力街乗り用のブレーキがついてるのにチューニングしてサーキット走るようにカスタムして200馬力出るようしたのにノーマルブレーキで走るのか?
関係あるだろ1500cc130馬力の車には130馬力街乗り用のブレーキがついてるのにチューニングしてサーキット走るようにカスタムして200馬力出るようしたのにノーマルブレーキで走るのか?
19: 2022/05/21(土) 19:16:04.102 ID:0o1bEpqId
>>12
タイヤもサーキット用に変えて純正ブレーキでも限界まで使い切れなくなったなら意味あるけど、エンジン弄っただけなら関係無いな
タイヤもサーキット用に変えて純正ブレーキでも限界まで使い切れなくなったなら意味あるけど、エンジン弄っただけなら関係無いな
3: 2022/05/21(土) 19:11:40.365 ID:VHbJwM8Pp
ブレーキ性能上がったところでABS介入するんだから無意味じゃね?
5: 2022/05/21(土) 19:12:04.437 ID:IGC4Jcm20
>>3
ABSはオフにできる
ABSはオフにできる
6: 2022/05/21(土) 19:12:46.117
バイクもするやん
8: 2022/05/21(土) 19:12:49.345 ID:Jcr/rY1c0
なにもブレーキだけする訳じゃないんじゃね
9: 2022/05/21(土) 19:13:22.997 ID:UTuQQxag0
バイクだと、ハイグリップタイヤ履くと、ブレーキ足りなくなる。
10: 2022/05/21(土) 19:13:31.897 ID:G6uCDD+20
>>1
ブレーキカスタムしてもブレーキのMAXの効きは変わんないね
ブレーキカスタムする理由はフェード対策のため
サーキット行くと純正ブレーキはすぐフェードする
あとはコントロール性とブレーキフィール向上の為かね
ブレーキカスタムしてもブレーキのMAXの効きは変わんないね
ブレーキカスタムする理由はフェード対策のため
サーキット行くと純正ブレーキはすぐフェードする
あとはコントロール性とブレーキフィール向上の為かね
77: 車ニュース ID:kURumANia
14: 2022/05/21(土) 19:14:20.068 ID:fSS6LuwV0
>>10
なるほど
なるほど
15: 2022/05/21(土) 19:14:39.910 ID:0o1bEpqId
公道しか走らないのならそのとおり
11: 2022/05/21(土) 19:13:45.853 ID:URu/eiJ+0
サーキット走るなら必須
1周ともたんぞ
1周ともたんぞ
16: 2022/05/21(土) 19:14:55.882 ID:uJUF7Nz10
年式古いとマジで効かない
エンドレスに交換したわ
エンドレスに交換したわ
18: 2022/05/21(土) 19:15:30.322 ID:zofkUz1za
普通人力ABSだよね
20: 2022/05/21(土) 19:16:54.809 ID:bBJU9TKEM
ロックさせない範囲でのコントロールが必要な場面と人には意味がある
ロックさせるだけなら原付のドラムだってロックするよ
ロックさせるだけなら原付のドラムだってロックするよ
21: 2022/05/21(土) 19:16:58.671 ID:WLmi6rcZ0
ミニバンでブレーキキャリパー?を赤いやつにしてるとか?
22: 2022/05/21(土) 19:17:31.936 ID:fSS6LuwV0
>>21
あれ何?カバーつけてんの?キャリパー塗ってんの?
あれ何?カバーつけてんの?キャリパー塗ってんの?
24: 2022/05/21(土) 19:18:20.860 ID:uNhlQ/tF0
カバーだけつけててすんません
25: 2022/05/21(土) 19:21:30.469
公道走るだけならハッキリ言って意味ないよ
26: 2022/05/21(土) 19:43:09.871 ID:TuJl3y98a
純正片押しのが性動力自体は高い
ブレンボとかの対向のやつは性動力の持続性とリリースした時のコントロール性が良い
ブレンボとかの対向のやつは性動力の持続性とリリースした時のコントロール性が良い
スポンサードリンク
716: 2022/5/(日) 22:20:00 ID:kURumANia
本日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (37)
フェード耐久とコントロールやね
jyoki0501
が
しました
バイクじゃないんだから買えたからって良くなるとは限らんだろう
jyoki0501
が
しました
グラフ化して比較してるものをメーカーが出してるから
それ見た方が早い。
意外と完璧に比例させてるパッドってのは少ないもんで、
どれも何かしらの特徴のあるラインを描いてる。
その上でノーマルの特性で良いって奴はカスタム要らないって話になるし、
そうじゃないなら要るって話になる。
きくきかないとか極端な話じゃない。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
自分はエンジン給排気はノーマルだからブレーキ冷却ダクトと導風板付けたくらいで連続周回出来てるが、50馬力くらい上げたらブレーキもやらないとクッションパッドに特攻することになるだろうな。
jyoki0501
が
しました
ホイール選ばんと18インチ付かないが
jyoki0501
が
しました
あと何時ぞやのレガシィのように車格が下のインプレッサの方がフィールが良くてパーツコンバートが流行った、みたいなパターンもある
jyoki0501
が
しました
改造してる奴はそれ承知でやってるから
jyoki0501
が
しました
常識人「コストカットって言葉知らんよな馬鹿って」
jyoki0501
が
しました
必要が有ればやる。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました