1: 2022/05/29(日) 07:58:39.801 ID:VdtY6FBKa
これから免許取る19歳児なのでわかりませんっ(>_<)
アクセル踏めば前に進むのは排気量に関係なく同じですよね?
自転車みたいに自分でこぐならともかく、ドライバーの操作は基本メカ任せのアクセルブレーキハンドルだけなのに、
大きい車と軽自動車で何がそんなに違うんですか?
アクセル踏めば前に進むのは排気量に関係なく同じですよね?
自転車みたいに自分でこぐならともかく、ドライバーの操作は基本メカ任せのアクセルブレーキハンドルだけなのに、
大きい車と軽自動車で何がそんなに違うんですか?
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1653778719/
スポンサードリンク
2: 2022/5/(日) 21:04:29 ID:kurumania
3: 2022/05/29(日) 08:00:01.838 ID:jLybqfUO0
路面の凹凸で車体が揺れて細かくハンドルきらないといけない
4: 2022/05/29(日) 08:00:21.045 ID:ADW8cIdU0
乗り比べればわかる
2: 車ニュース ID:kURumANia
6: 2022/05/29(日) 08:00:55.066 ID:T2xwZpRz0
>>1
椅子のレベルかな
長時間座るならパイプ椅子とゲーミングチェアのどっちが楽かって感じ
まぁ今の軽も割と良いらしいけど
椅子のレベルかな
長時間座るならパイプ椅子とゲーミングチェアのどっちが楽かって感じ
まぁ今の軽も割と良いらしいけど
7: 2022/05/29(日) 08:01:20.905 ID:/CZzKQ3y0
アクセル踏み込んで維持したい速度まで上げるのが大変だったり
横風とかによわかったり
高速走行では安定しなくて常にハンドルに気を配ってるかんじ
横風とかによわかったり
高速走行では安定しなくて常にハンドルに気を配ってるかんじ
8: 2022/05/29(日) 08:01:41.283 ID:h/hxfxJva
振動と音、シートの質
パイプ椅子だって数時間座ると疲れる
パイプ椅子だって数時間座ると疲れる
9: 2022/05/29(日) 08:01:44.632 ID:8CBxxcD90
加速がうんちすぎてダルい
12: 2022/05/29(日) 08:01:56.258 ID:o1jtMrcAp
車の値段と快適さって比例するって話やろ
13: 2022/05/29(日) 08:02:39.301 ID:6FzWJw8td
椅子とサスペンション
14: 2022/05/29(日) 08:02:50.673 ID:5etBYgdT0
レーザー付きのオートクルーズあるなら楽ちんだよ
15: 2022/05/29(日) 08:03:22.610 ID:fIVS6KTK0
鈍行列車と新幹線を乗り比べて違いが分からないなら軽自動車でいいんじゃないかな
16: 2022/05/29(日) 08:04:08.799 ID:u7ligGLK0
かなりハンドルとられるよ
特に最近の軽自動車は形がいびつというか
縦長だからバランス悪いんじゃね
特に最近の軽自動車は形がいびつというか
縦長だからバランス悪いんじゃね
19: 2022/05/29(日) 08:04:54.185 ID:JPIYvCJI0
夜の東名走った時「買わなきゃよかった」って思うよ
22: 2022/05/29(日) 08:05:44.763 ID:/CZzKQ3y0
四角い車高が高い軽とか人気だけどあんなの怖くて乗れないんだが意外に快適なのか?
23: 2022/05/29(日) 08:06:09.945 ID:cBhfBd6fa
つまり、同じ時速100キロ巡航でも振動や横風や、減速したときの加速で不利=疲れる
ということですか?
ということですか?
25: 2022/05/29(日) 08:06:18.489 ID:Qhoterta0
強風だとハンドル持ってかれる
32: 2022/05/29(日) 08:08:27.669 ID:U8qowM49d
どっちも疲れるけどな
高価なシートや足回りの方がマシって程度だろ
高価なシートや足回りの方がマシって程度だろ
35: 2022/05/29(日) 08:09:48.055 ID:tcepItRq0
いまの軽はACCついてるから高速なら別に疲れんけどな
36: 2022/05/29(日) 08:09:50.918 ID:FqHJkGDB0
1番の違いは音と振動じゃないかね
ボディブローのように効いてくる
ボディブローのように効いてくる
38: 2022/05/29(日) 08:10:48.198 ID:8K47EUqMa
下手に例えるならママチャリとクロスバイクかな
近場をダラダラ乗るならママチャリだけど少し遠くだとしんどい
近場をダラダラ乗るならママチャリだけど少し遠くだとしんどい
77: 車ニュース ID:kURumANia
40: 2022/05/29(日) 08:11:35.252 ID:DTLqkR6Z0
軽の方が安いのは何も税金だけではなくて
シート含めた内装がちゃちなんだよ
シート含めた内装がちゃちなんだよ
60: 2022/05/29(日) 08:22:46.494 ID:6FzWJw8td
軽は買い物とか狭い道とか近所用
高速乗るかどうかで分けたほうがいい
飛行機も大きいのと小さいのあるじゃん
高速乗るかどうかで分けたほうがいい
飛行機も大きいのと小さいのあるじゃん
61: 2022/05/29(日) 08:23:37.172 ID:XAdag1Lo0
振動が凄い伝わってくる
スピード上げたら上げただけ騒音が凄い(風を切る音、タイヤの回転音、エンジンの唸り)
高速道路を80キロで走る想定で作られてるから
周りの車について行くのが大変 頑張ってアクセル踏まないと100キロでない うるさい
ターボ車は加速がいいので100までは順調に出る
普通車は100キロで走る想定で作られてるから高速道路でも余裕がある 120まではかるく出るし騒音も少ない
椅子がしょぼい 高い軽ならそんな事ないし 安い普通車も椅子はしょぼい
狭い タイヤが自分の足元にあるかないかで全然違う
スピード上げたら上げただけ騒音が凄い(風を切る音、タイヤの回転音、エンジンの唸り)
高速道路を80キロで走る想定で作られてるから
周りの車について行くのが大変 頑張ってアクセル踏まないと100キロでない うるさい
ターボ車は加速がいいので100までは順調に出る
普通車は100キロで走る想定で作られてるから高速道路でも余裕がある 120まではかるく出るし騒音も少ない
椅子がしょぼい 高い軽ならそんな事ないし 安い普通車も椅子はしょぼい
狭い タイヤが自分の足元にあるかないかで全然違う
65: 2022/05/29(日) 08:26:01.613 ID:VbnBhXFBx
集中力削がれるとかあるんじゃね
車体が弱くもし事故れば情けないほど脆いから大怪我して最悪●ぬ
対向車のトラックがすれ違うたびにあれにぶつかったら即●だろうな〜とか考えるだろ
強い風でも車種によってはハンドルフラフラしないか
恐怖と戦ってるから疲れるんだよ
車体が弱くもし事故れば情けないほど脆いから大怪我して最悪●ぬ
対向車のトラックがすれ違うたびにあれにぶつかったら即●だろうな〜とか考えるだろ
強い風でも車種によってはハンドルフラフラしないか
恐怖と戦ってるから疲れるんだよ
70: 2022/05/29(日) 08:27:13.317 ID:M8kD0Cn70
追い越しのときは明確な差が出る
軽で高速走るなら追い越し車線走らないでね
軽で高速走るなら追い越し車線走らないでね
76: 2022/05/29(日) 08:29:19.056 ID:6Z/zvXWk0
風に煽られるってのは車体がどうしても軽いんだろうな
軽のエンジンじゃ絶対的に車体を重くするわけに行かないから仕方ない話
軽のエンジンじゃ絶対的に車体を重くするわけに行かないから仕方ない話
89: 2022/05/29(日) 08:42:29.754 ID:fC8FKmF40
軽乗ってる時はそんな気にならんが普通車に乗り換えるとやっぱ全然違うんだなってなる
92: 2022/05/29(日) 08:48:14.660 ID:ojRSbWB+r
風や路面の轍に若干足取られるから修正舵取る回数が多いかな
それが疲れの要因かと思う
ACCやレーンキープついてからだいぶ楽になった
600kmの帰省も苦じゃ無かったよ
それが疲れの要因かと思う
ACCやレーンキープついてからだいぶ楽になった
600kmの帰省も苦じゃ無かったよ
101: 2022/05/29(日) 08:56:22.511 ID:+MwrMmwW0
気疲れする
ハンドル取られっぱなしなのでちょっと手元滑らせたら事故りそうな緊張感がある
ハンドル取られっぱなしなのでちょっと手元滑らせたら事故りそうな緊張感がある
130: 2022/05/29(日) 09:53:42.306 ID:82mCqxjN0
長距離乗るなら軽はやめた方がいいな
サイズの合ってない靴でマラソン走るようなもんだ
サイズの合ってない靴でマラソン走るようなもんだ
144: 2022/05/29(日) 10:00:24.419 ID:mmayfttDd
これはもう物理的にどうしようもないが車体が重い方が速度出したときに安定する
115: 2022/05/29(日) 09:08:28.706 ID:Tbjn5+Enp
長年軽乗ってた時は肩凝り頭痛に悩まされたが
普通車買ってからはそれらの悩みが皆無になった
ほんと普通車にして良かった
普通車買ってからはそれらの悩みが皆無になった
ほんと普通車にして良かった
スポンサードリンク
716: 2022/5/(日) 21:04:29 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (27)
jyoki0501
がしました
加減速のスムーズさ
jyoki0501
がしました
つまり、眠たくはならないので自らの事故率は少ない☝😊
【逆もまた真なり】だよ😁😁
運転初心者は、普通車の方が運転しやすいので最初は普通車に………
1500ccも有れば取り敢えず大丈夫❗❗
慣れてから、好きなクルマ買いな❗❗😊😊
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
友達や先輩と一度軽のレンタカーでも借りて遠出してみたら?
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
あんなペラペラでサイドサポート張り出し無いシート長距離はキツイで
jyoki0501
がしました
軽「接待先の重要顧客の家にお呼ばれして4時間」
jyoki0501
がしました
ってのと同じでは
jyoki0501
がしました
そんな振動と騒音と固い椅子に座りながら、高速を運転するのだから疲労感は段違いになる。
何処が一つが悪いから疲れるのではなく、総合して悪いから疲れるんだよ軽自動車は。
じゃあそれを改善した軽自動車を出せば売れるのでは?と1は考えるかもしれないが、それらを改善したのが普通車であり、超快適にしたのが高級車なんだ。軽自動車の値段で改善するのは無理。
逆を言えば、それらの性能をあきらめたからこそあの値段で売る事ができる。
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
音も加速も居住スペースも気にならんしACC付いてて楽だし、
俺の中古スイスポよりよっぽど快適だったわ
まあシートと横風が怖いのだけはちょっとアレだけどね…
jyoki0501
がしました
高速走ればいっぱつで分かるよな
jyoki0501
がしました
普段からかなりいい車に乗ってるならともかく
お前らが乗ってるやっすい普通車なんて軽レベルだろ?
まあ軽なんて乗ったことねえから知らんけど
jyoki0501
がしました
軽いと揺れて駄目だ…
重いのはパワーがあれば補える
jyoki0501
がしました
友達との会話
どっちも同じことしてるけど目標達成までがしんどい
jyoki0501
がしました
適切な運転姿勢を取れないことによる身体の無駄な緊張や力み
直進安定性の低さによる修正舵の多さとそれに起因する周辺への注意や運転そのものへの集中による精神的疲労
jyoki0501
がしました