1: 2022/06/02(木) 20:48:46.01 ID:+N9gpCjq9
TOYOTA GAZOO Racingは2022年6月1日、同年4月に米国カリフォルニア州で発表された「GRカローラ」の国内仕様車を世界初公開した。グレード名は「GRカローラRZ」で、同年秋ごろの発売が予定されている。
同モデルは「カローラ スポーツ」をベースに、ボディーおよびシャシーの剛性を高め、「GRヤリス」にも採用された1.6リッター直3ターボエンジンやスポーツ4WDシステム「GR-FOUR」を搭載するなどした高性能モデル。開発に際しては、トヨタ社内のマスタードライバーでもある豊田章男社長や、石浦宏明選手をはじめとするプロのレーシングドライバーの走り込みを経ており、「ドライバーと対話のできるクルマ」「ずっと走らせていたくなるスポーツカー」に仕上がったとアピールされる。
GRカローラRZの主なスペックは以下のとおり。価格については、現時点では明らかにされていない。
・ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4410×1850×1480(アンテナを含む。ルーフ高は1455)mm
・ホイールベース:2640mm
・トレッド:(前)1590mm/(後)1620mm
・車重:1470kg
・駆動方式:4WD
・エンジン:1.6リッター直3 DOHC 12バルブ ターボ
・トランスミッション:6段MT(iMT)
・差動装置:(前)トルセンLSD/(後)トルセンLSD
・最高出力:304PS(224kW)/6500rpm
・最大トルク:370N・m(37.7kgf・m)/3000-5550rpm
・サスペンション:(前)マクファーソンストラット式/(後)ダブルウイッシュボーン式
・ホイール:BBS製鍛造アルミホイール(センターオーナメント付き)
・タイヤ:(前)235/40R18/(後)235/40R18(ヨコハマ・アドバン アペックスV601)
2022年冬ごろには、このGRカローラRZをベースに一段と走行性能を高めた限定車「GRカローラ モリゾウエディション」も発売される予定だ。(webCG)
2022.06.01
https://www.webcg.net/articles/-/46442
世界初公開! トヨタGRカローラRZ/GRカローラ モリゾウエディション説明会
https://youtu.be/L6KschEVpXo
関連記事
さらに速く野生的に 限定車「トヨタGRカローラ モリゾウエディション」がデビュー
https://www.webcg.net/articles/-/46447
同モデルは「カローラ スポーツ」をベースに、ボディーおよびシャシーの剛性を高め、「GRヤリス」にも採用された1.6リッター直3ターボエンジンやスポーツ4WDシステム「GR-FOUR」を搭載するなどした高性能モデル。開発に際しては、トヨタ社内のマスタードライバーでもある豊田章男社長や、石浦宏明選手をはじめとするプロのレーシングドライバーの走り込みを経ており、「ドライバーと対話のできるクルマ」「ずっと走らせていたくなるスポーツカー」に仕上がったとアピールされる。
GRカローラRZの主なスペックは以下のとおり。価格については、現時点では明らかにされていない。
・ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4410×1850×1480(アンテナを含む。ルーフ高は1455)mm
・ホイールベース:2640mm
・トレッド:(前)1590mm/(後)1620mm
・車重:1470kg
・駆動方式:4WD
・エンジン:1.6リッター直3 DOHC 12バルブ ターボ
・トランスミッション:6段MT(iMT)
・差動装置:(前)トルセンLSD/(後)トルセンLSD
・最高出力:304PS(224kW)/6500rpm
・最大トルク:370N・m(37.7kgf・m)/3000-5550rpm
・サスペンション:(前)マクファーソンストラット式/(後)ダブルウイッシュボーン式
・ホイール:BBS製鍛造アルミホイール(センターオーナメント付き)
・タイヤ:(前)235/40R18/(後)235/40R18(ヨコハマ・アドバン アペックスV601)
2022年冬ごろには、このGRカローラRZをベースに一段と走行性能を高めた限定車「GRカローラ モリゾウエディション」も発売される予定だ。(webCG)
2022.06.01
https://www.webcg.net/articles/-/46442
世界初公開! トヨタGRカローラRZ/GRカローラ モリゾウエディション説明会
https://youtu.be/L6KschEVpXo
関連記事
さらに速く野生的に 限定車「トヨタGRカローラ モリゾウエディション」がデビュー
https://www.webcg.net/articles/-/46447
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654170526/
スポンサードリンク
2: 2022/6/(木) 22:38:37 ID:kurumania
2: 2022/06/02(木) 20:49:15.55 ID:+N9gpCjq9
6: 2022/06/02(木) 20:50:25.54 ID:n71z0ZMg0
モリゾウエボリューションなら欲しい
8: 2022/06/02(木) 20:50:31.88 ID:/GereZed0
なんかカローラ名義だと安っぽく感じてしまう
現行カムリも出た時はカムリ?と思ったし
現行カムリも出た時はカムリ?と思ったし
11: 2022/06/02(木) 20:51:22.89 ID:pN8LU60k0
GRヤリスよりカッコいいな!
2: 車ニュース ID:kURumANia
14: 2022/06/02(木) 20:52:54.23 ID:uuFPq4CB0
直3て………
そこ4発いけないんかい
そこ4発いけないんかい
38: 2022/06/02(木) 20:59:27.16 ID:EsblzHQH0
>>14
ポルシェのフラット6の片側って思えば良いって作りしてるんだ、この変態3気筒
ポルシェのフラット6の片側って思えば良いって作りしてるんだ、この変態3気筒
19: 2022/06/02(木) 20:54:44.35 ID:s3ujBpXT0
25歳若かったら買った
1.6で300馬力とか信じられん
1.6で300馬力とか信じられん
127: 2022/06/02(木) 21:21:24.92 ID:SnI13UGr0
>>19
凄いよね
3気筒だからなのかな?
エンジンがすごいのかターボのほうがすごいのか、一度でいいから乗ってみたい
凄いよね
3気筒だからなのかな?
エンジンがすごいのかターボのほうがすごいのか、一度でいいから乗ってみたい
20: 2022/06/02(木) 20:54:49.72 ID:Gckjl63x0
カローラのくせに幅1850とかなめてんのか
21: 2022/06/02(木) 20:54:51.90 ID:IjNq4xTE0
やべ!
今FC3S乗ってるけど
これか欲しくなった
トヨタ車で初めてかもしれん
今FC3S乗ってるけど
これか欲しくなった
トヨタ車で初めてかもしれん
29: 2022/06/02(木) 20:57:18.82 ID:MfOfSDsS0
こういうの乗る人はやっぱハンドブレーキがいいのか?
133: 2022/06/02(木) 21:22:54.71 ID:wZ4ahkYM0
>>29
ジムカーナなら必須
ダートラやラリーでもあった方が便利
サードパーティー製のをワザワザ付けて乗る人もいるからね
ジムカーナなら必須
ダートラやラリーでもあった方が便利
サードパーティー製のをワザワザ付けて乗る人もいるからね
30: 2022/06/02(木) 20:57:23.06 ID:mjS8YQd10
ガソリンのスポーツカーは騒音規制で出せなくなる。新車欲しいなら今の内。
大衆向けスポーツカーとはいえ、一台買って寝かしていたら十数年後には、金利以上の
リターンで利益とれるかもしれない。
大衆向けスポーツカーとはいえ、一台買って寝かしていたら十数年後には、金利以上の
リターンで利益とれるかもしれない。
35: 2022/06/02(木) 20:57:53.18 ID:Q58lzClU0
ここまでやる気満々なのは買えないので、標準ボディ+高性能ユニットでおねがいします
39: 2022/06/02(木) 20:59:55.24 ID:c6y9vhEF0
1.6 300馬力なんて速攻でエンジン壊れそう
48: 2022/06/02(木) 21:02:58.53 ID:EsblzHQH0
>>39
地味に耐久性は高い
ちなみに400馬力までは余裕だったよ
地味に耐久性は高い
ちなみに400馬力までは余裕だったよ
41: 2022/06/02(木) 21:00:25.18 ID:hJLEbml/0
GRヤリス買うくらいならこっちだな
42: 2022/06/02(木) 21:00:32.49 ID:vIv4kffw0
バブル期の平成元年頃の車好きを現在にタイムスリップさせたらビビるだろうな
いつかはクラウンが600万円もしてセダン消滅とかFF化とか
当時一世を風靡したセルシオがレクサスLSとして1500万
コンパクトカーのスターレットクラスのヤリスが200万
そりゃハイブリッドとか未来なシステムが当たり前だしGPSカーナビとかスマートキーとか今や軽でも当たり前の装備だが当時としたら未来的な装備で驚きもあるだろう
でも、一番驚くのは当時のサラリーマンの年収が30年後も変わってないこと
正社員なんか高嶺の花で派遣とか非正規とか聞き慣れない雇用体系に外国人労働者の多さだろう
いつかはクラウンが600万円もしてセダン消滅とかFF化とか
当時一世を風靡したセルシオがレクサスLSとして1500万
コンパクトカーのスターレットクラスのヤリスが200万
そりゃハイブリッドとか未来なシステムが当たり前だしGPSカーナビとかスマートキーとか今や軽でも当たり前の装備だが当時としたら未来的な装備で驚きもあるだろう
でも、一番驚くのは当時のサラリーマンの年収が30年後も変わってないこと
正社員なんか高嶺の花で派遣とか非正規とか聞き慣れない雇用体系に外国人労働者の多さだろう
58: 2022/06/02(木) 21:05:46.21 ID:NzqMPHpT0
カローラで走るクルマって言ったら、速さよりドライバーに愛されるクルマというイメージ
頑張って速くする位の性能が好感持てる
最初からガチではなく
頑張って速くする位の性能が好感持てる
最初からガチではなく
59: 2022/06/02(木) 21:06:14.82 ID:00u7sH8q0
__lt__script type='text/javascript' src='//static.criteo.net/js/ld/publishertag.js'__gt____lt__/script__gt__
om:80px;margin-top:20px;"> 貧しくなった日本人
「いつかはカローラ」
77: 車ニュース ID:kURumANia
「いつかはカローラ」
71: 2022/06/02(木) 21:08:17.00 ID:6Gp5f/lk0
ぶっちゃけここまで必要なのかと思うけどカタログスペック大好きな人には刺さるんやろな
77: 2022/06/02(木) 21:10:10.01 ID:adO/BkUZ0
同じエンジン搭載したヤリスより150kg近く重いからな。
89: 2022/06/02(木) 21:12:44.14 ID:L6CyLfup0
2シーターはヤベェわ
143: 2022/06/02(木) 21:25:42.06 ID:zivEvr/U0
あと10年早ければ伝説だったかも
147: 2022/06/02(木) 21:26:12.43 ID:igrxflT30
>>1
これで6MTか
欲しい、欲しいなこれ
これで6MTか
欲しい、欲しいなこれ
155: 2022/06/02(木) 21:28:32.36 ID:oNbyTlx/0
なんか、もう少し無駄を省いたデザインにして欲しいな、、
175: 2022/06/02(木) 21:35:55.68 ID:iMzX7vQL0
どうせ400~500万くらいになるんでしょ?
カローラツーリング買うのも一大決心だったのに、世間はカネ持ってるんだな。
カローラツーリング買うのも一大決心だったのに、世間はカネ持ってるんだな。
183: 2022/06/02(木) 21:40:25.14 ID:oXLdJFBW0
>>175
モリゾウ版は500越えだろうね
モリゾウ版は500越えだろうね
184: 2022/06/02(木) 21:40:27.31 ID:SgkL21vC0
300馬力、、だと…!?
191: 2022/06/02(木) 21:44:57.30 ID:+sx4p+tl0
くっそ欲しい
1.6ターボでどうやってこの出力出してるんだ????
318iもC180も正直馬力不足のウンコなのに
2未満でこれはワケワカラン
あとは足回りがどうなってるか気になるな
1.6ターボでどうやってこの出力出してるんだ????
318iもC180も正直馬力不足のウンコなのに
2未満でこれはワケワカラン
あとは足回りがどうなってるか気になるな
199: 2022/06/02(木) 21:47:47.61 ID:xyzjxgGC0
こういうダサい大衆車皮を被った速い車好き
少し前のTRD仕様のターボ搭載のカローラとか
少し前のTRD仕様のターボ搭載のカローラとか
スポンサードリンク
716: 2022/6/(木) 22:38:37 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (23)
文句があるとしたらマフラーくらい
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
というか完全にスペアタイヤ積むスペースやんけ
jyoki0501
が
しました
まるで特定の業者が書き込みしているみたいだ
jyoki0501
が
しました
シビックもカローラにもWRXにも興味はあるけどデザインに品と落ち着きが
なさ過ぎていい年の大人が恥ずかしくて乗れない
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
エンジン制御技術が上がってるので高ブーストかけても問題なくなってるんだろう
だからいじる余裕は昔ほどないよ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
エンジン車駆動車の末期世代になりつつあるし一度乗ってみたいな。
jyoki0501
が
しました
あの辺りと同じグレードは無いんだよなぁ。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
ぜんぜん採算度外視要素なくて
jyoki0501
が
しました