ソニーグループとホンダは16日、電気自動車(EV)事業を行う新会社設立に関する契約を締結したと発表した。新会社名は「ソニー・ホンダモビリティ」。資本金100億円でソニーグループとホンダがそれぞれ50%を出資し、年内に設立する。新会社によるEV販売開始は令和7年を予定している。
ソニーグループとホンダは今年3月、EV事業の提携で基本合意したことを発表し、新会社設立に向けて協議を進めてきた。新会社の会長兼最高経営責任者(CEO)にホンダ専務執行役員の水野泰秀氏、社長兼最高執行責任者(COO)にソニーグループ常務の川西泉氏が就任する。
ホンダの車両開発や製造、アフターサービスと、ソニーグループが得意とするセンサーや通信、エンターテインメントの技術を組み合わせ、先進的なEVの開発を目指す。
産経新聞 2022/6/16 17:41
https://www.sankei.com/article/20220616-3BZGAJDEXJNRJKN5WXEKGAFXKE/
ソニーグループとホンダは今年3月、EV事業の提携で基本合意したことを発表し、新会社設立に向けて協議を進めてきた。新会社の会長兼最高経営責任者(CEO)にホンダ専務執行役員の水野泰秀氏、社長兼最高執行責任者(COO)にソニーグループ常務の川西泉氏が就任する。
ホンダの車両開発や製造、アフターサービスと、ソニーグループが得意とするセンサーや通信、エンターテインメントの技術を組み合わせ、先進的なEVの開発を目指す。
産経新聞 2022/6/16 17:41
https://www.sankei.com/article/20220616-3BZGAJDEXJNRJKN5WXEKGAFXKE/
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655369886/
スポンサードリンク
2: 2022/6/(木) 22:02:33 ID:kurumania
11: 2022/06/16(木) 17:59:58.64 ID:AuVhuBvp0
トヨタどうすんのこれ?
17: 2022/06/16(木) 18:01:28.30 ID:m0W0W4tW0
タイマー付きか?
2: 車ニュース ID:kURumANia
18: 2022/06/16(木) 18:01:56.80 ID:040JM3dC0
この2社が組む時が来るとはな。事業被った事ないし
19: 2022/06/16(木) 18:02:05.62 ID:s7r7Wvby0
両方好きだから夢の共演
25: 2022/06/16(木) 18:03:04.91 ID:e/HpeEZa0
この組み合わせ嫌いじゃない
36: 2022/06/16(木) 18:05:40.45 ID:L1px9U270
SONYHONDAでF1出てほしい
41: 2022/06/16(木) 18:05:59.90 ID:/x0z2qOX0
EVにプレステでも付けるのか?
47: 2022/06/16(木) 18:07:54.34 ID:Z269VWZr0
家電みたいに国内メーカーがいつの間にか中国の傘下になってるみたいなことにならないといいけど
48: 2022/06/16(木) 18:08:14.22 ID:e7Z35kAy0
電装系をソニー 機械系をホンダがするとして
何か新しい構想がソニーに有るのか?
360度モニターで、窓が無い車とかが出来るん?
何か新しい構想がソニーに有るのか?
360度モニターで、窓が無い車とかが出来るん?
52: 2022/06/16(木) 18:08:47.31 ID:4WljkPt90
車屋の協業新会社って結局別々で車出すよな
JDIみたいになるよりマシだけど
JDIみたいになるよりマシだけど
54: 2022/06/16(木) 18:09:20.26 ID:OEqu7RWX0
ゲームパッドで運転できる。デザインはソニーが担当して中身はホンダが担当
318: 2022/06/16(木) 19:07:34.67 ID:MSMRN9ZB0
>>54
ペアリングが切れて操縦不能のままミサイル化するとこまでテンプレ
ペアリングが切れて操縦不能のままミサイル化するとこまでテンプレ
65: 2022/06/16(木) 18:10:51.96 ID:UvLQVJUe0
ソニー「じゃん!極秘開発してたソニーのEVだよん。まあ量産予定なしの試作機だけどねw」
マスコミ「おおおおー!」
ソニー社員「えー俺もEV作りたい!」「俺も」「僕も!」
ソニー「お前らなんでうちきたのさw まあでもそんなやりたい人いるなら車の会社作って参入しちゃおうか」
割とノリで新規ビジネス進出してるよなソニーて
マスコミ「おおおおー!」
ソニー社員「えー俺もEV作りたい!」「俺も」「僕も!」
ソニー「お前らなんでうちきたのさw まあでもそんなやりたい人いるなら車の会社作って参入しちゃおうか」
割とノリで新規ビジネス進出してるよなソニーて
67: 2022/06/16(木) 18:11:10.05 ID:+THzb2/s0
少なくともワイは買う
早く出せ
100%高いからここのやつは発狂すると思うが
早く出せ
100%高いからここのやつは発狂すると思うが
70: 2022/06/16(木) 18:11:37.54 ID:M0bbDicX0
車名はSH-282Lとかそういうのになるんだろうか?
ジョグダイヤル復活とか
ジョグダイヤル復活とか
72: 2022/06/16(木) 18:12:11.28 ID:pqpGkRpN0
SONYはまだ技術残ってるけど、HONDAなんかもう残骸だろ
創立者同士が仲が良いだけで落魄れた異業種同士が結びつく意味があると思えない
創立者同士が仲が良いだけで落魄れた異業種同士が結びつく意味があると思えない
86: 2022/06/16(木) 18:14:44.12 ID:EZgMlGKZ0
頑張ってもらいたい
明日石油が枯渇したら…を解決できる車両を作ってくれ
明日石油が枯渇したら…を解決できる車両を作ってくれ
134: 2022/06/16(木) 18:23:23.68 ID:efyexefy0
ホンダのEV全然売れてないけど大丈夫か?
77: 車ニュース ID:kURumANia
136: 2022/06/16(木) 18:23:35.84 ID:42Mvm8h/0
EVの車体はまず中国に勝ち目はない
自動運転のソフトもアメリカに敵わない
自動運転のソフトもアメリカに敵わない
142: 2022/06/16(木) 18:24:44.61 ID:DOzQ/xMN0
電源オンでPS1の起動音楽流れるなら買うわ
160: 2022/06/16(木) 18:28:42.18 ID:vI/hq+xO0
>>142
ハンドルの代わりにゲームコントローラーで車を動かせるならなおいい。
ハンドルの代わりにゲームコントローラーで車を動かせるならなおいい。
154: 2022/06/16(木) 18:27:40.99 ID:8pSJ6VxJ0
ホンダだけでいいのに
ソニーは独自規格をねじ込むイメージがある
ソニーは独自規格をねじ込むイメージがある
176: 2022/06/16(木) 18:32:55.28 ID:P8eVOulF0
ソニーと資本提携しなければならないほどソニーに技術があるとも思えない
カメラ部品だって電池だってソニーから買うにはいいが、資本提携が条件にはならないだろうしな
ホンダセンシングってソニーに力を借りたのか
ソフト面もホンダのほうが持ち合わせてそうだがなあ
カメラ部品だって電池だってソニーから買うにはいいが、資本提携が条件にはならないだろうしな
ホンダセンシングってソニーに力を借りたのか
ソフト面もホンダのほうが持ち合わせてそうだがなあ
229: 2022/06/16(木) 18:44:02.34 ID:53XyU0Tu0
冗談でなく期待できるだろこれ
ライフスタイル変えるようなEV出来るわ間違いなく
ライフスタイル変えるようなEV出来るわ間違いなく
230: 2022/06/16(木) 18:44:05.38 ID:/r3sWTTS0
テスラみたいに運転席でゲームができるようしてくれれば、グランツーリスモが快適に遊べるな。
231: 2022/06/16(木) 18:44:08.09 ID:UQ08hr/z0
車の製造においてソニーの強みって何?
自動運転が得意とかでもないし、
PS5(車内エンタメと)とセンサー関係ぐらいしか思いつかん。
自動運転が得意とかでもないし、
PS5(車内エンタメと)とセンサー関係ぐらいしか思いつかん。
240: 2022/06/16(木) 18:44:56.02 ID:3fFzv8CR0
>>231
ソニー損保
ソニー損保
258: 2022/06/16(木) 18:51:12.60 ID:m96Ock/E0
いきなり無理せず、
電動アシスト自転車→EV原付スクーター→軽クラスのEV車
こんな感じで出してくれ3年以内に
電動アシスト自転車→EV原付スクーター→軽クラスのEV車
こんな感じで出してくれ3年以内に
297: 2022/06/16(木) 19:00:11.27 ID:OHttraz80
これは、すごいことになる気しかしない
期待してる
期待してる
349: 2022/06/16(木) 19:14:40.66 ID:6yV+8ZZx0
ナムコにも参加してもらってリッジレーサーに出た車作ったら買うよ
217: 2022/06/16(木) 18:42:08.77 ID:9cH1rnbx0
理にかなってるだろカメラ・センサー・通信と車体技術の融合なら自動運転で輝けるはず
スポンサードリンク
716: 2022/6/(木) 22:02:33 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (15)
資金の面でもホンダからすると自社の数倍の規模の会社と組めるのは望ましい
技術足りない分野はM&Aすればいいし
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
八千代工業みたいな完全子会社ならまだしも
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました