走行距離6,000km/年で固定、
燃費
(軽 自動車)18km/L
(1,498cc車)28km/L
ガソリン170円
これだと
年間540円くらい普通車の方が安上がりになる
走行距離0kmの固定費オンリーで2万円、軽のほうが安くなる
燃費
(軽 自動車)18km/L
(1,498cc車)28km/L
ガソリン170円
これだと
年間540円くらい普通車の方が安上がりになる
走行距離0kmの固定費オンリーで2万円、軽のほうが安くなる
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655994552/
2: 2022/6/(土) 22:35:33 ID:kurumania
スポンサードリンク
2: 2022/06/23(木) 23:30:00.49 ID:ukQK4Zy60
走行距離にもよるけど、軽自動車買うメリットって、そこまで大きくなかったりする?
今ハイブリッドでも200マン程度であるし
今ハイブリッドでも200マン程度であるし
2: 車ニュース ID:kURumANia
5: 2022/06/23(木) 23:31:53.57 ID:3dbTbGPj0
問題は税金やな
7: 2022/06/23(木) 23:32:12.13 ID:ukQK4Zy60
>>5
税金込みやて
2万円差あるって言ってるやろ
税金込みやて
2万円差あるって言ってるやろ
8: 2022/06/23(木) 23:32:47.62 ID:ukQK4Zy60
維持費を気にするレベルで車使う人は逆に軽を使うべきではないのでは
9: 2022/06/23(木) 23:33:20.21 ID:3dbTbGPj0
軽はターボ以外ストレス貯まるやろ
12: 2022/06/23(木) 23:33:42.56 ID:1W78L8l70
軽はそもそもの車両価格がボッタすぎ
16: 2022/06/23(木) 23:34:45.08 ID:ukQK4Zy60
>>12
それはどうやろ
100万のやつもあるし
維持費じゃなくて初期費用抑えるならありちゃうか
それならポンコツ中古でええってなる気がするけど
それはどうやろ
100万のやつもあるし
維持費じゃなくて初期費用抑えるならありちゃうか
それならポンコツ中古でええってなる気がするけど
14: 2022/06/23(木) 23:33:56.97 ID:DBb1VD9F0
そんなに燃費ええ車ないやろ
あとハイブリッドは故障したときの出費がでかすぎるし
あとハイブリッドは故障したときの出費がでかすぎるし
25: 2022/06/23(木) 23:37:40.70 ID:ukQK4Zy60
>>14
ヤリスとかフィットのハイブリッドは30km/l超えも珍しくない
調べてみたらアルトも同じくらい走るみたいやし計算してみるわ
ヤリスとかフィットのハイブリッドは30km/l超えも珍しくない
調べてみたらアルトも同じくらい走るみたいやし計算してみるわ
15: 2022/06/23(木) 23:34:25.30 ID:YBCEFTcs0
税金、車検、保険料も変わってくるやん。というかそれ気にしなくて済むならみんな普通車買う定期
18: 2022/06/23(木) 23:35:20.39 ID:ukQK4Zy60
>>15
税金は含んでるし、車検費は変わらんやろ
保険も変わらんわ
税金は含んでるし、車検費は変わらんやろ
保険も変わらんわ
31: 2022/06/23(木) 23:38:23.60 ID:kKgRCjmh0
HVじゃない普通車だから15km/l位しか走らん
33: 2022/06/23(木) 23:39:16.34 ID:ukQK4Zy60
軽も燃費20km/lにしたら、差額は2.5万くらいになるわ
これはどうなんや
これはどうなんや
41: 2022/06/23(木) 23:42:14.45 ID:3dbTbGPj0
>>33
事故った時に中の人の被害が大きくなりやすい軽と
多少維持費がかかるけど幾分安全な普通車
という観点もあるで
事故った時に中の人の被害が大きくなりやすい軽と
多少維持費がかかるけど幾分安全な普通車
という観点もあるで
43: 2022/06/23(木) 23:43:28.15 ID:ukQK4Zy60
>>41
多少っていうのが年2万円やろ
断言はしやんけど無視できる差よな
多少っていうのが年2万円やろ
断言はしやんけど無視できる差よな
49: 2022/06/23(木) 23:46:32.76 ID:q9tBx1/6d
車の最重要スペックは最小回転半径
軽自動車は軒並み優秀
軽自動車は軒並み優秀
59: 2022/06/23(木) 23:49:26.08 ID:ukQK4Zy60
タイヤの寿命が3万キロと仮定
軽のタイヤ2500円
ヤリスのタイヤ5000円
4本で年間3300円の差か…
軽のタイヤ2500円
ヤリスのタイヤ5000円
4本で年間3300円の差か…
62: 2022/06/23(木) 23:49:59.19 ID:Tmo5H5Dad
タイヤはマジでデカいな
高速も地味に効きそう
高速も地味に効きそう
65: 2022/06/23(木) 23:50:15.70 ID:4VvXB+GdM
タイヤ代や高速代や任意保険も変わってくる
HVで長期間使用するならバッテリー交換(20万)も考えないと
一番は車体価格だけど
HVで長期間使用するならバッテリー交換(20万)も考えないと
一番は車体価格だけど
68: 2022/06/23(木) 23:51:21.15 ID:ukQK4Zy60
>>65
車体価格
機能モリモリの軽200万、同じくらいの機能でハイブリッドの1.5L200万で比較や
車体価格
機能モリモリの軽200万、同じくらいの機能でハイブリッドの1.5L200万で比較や
86: 2022/06/23(木) 23:54:35.30 ID:4VvXB+GdM
>>68
ヤリスHVにモリモリ軽(LEDヘッドライトやナビや追従クルコン)と同じ装備つけたら200万じゃ買えない
ヤリスHVにモリモリ軽(LEDヘッドライトやナビや追従クルコン)と同じ装備つけたら200万じゃ買えない
89: 2022/06/23(木) 23:55:09.94 ID:ukQK4Zy60
>>86
ナビもクルコンもつけて200マンや
ちなカーセンサー基準や
ナビもクルコンもつけて200マンや
ちなカーセンサー基準や
71: 2022/06/23(木) 23:51:55.66 ID:lfTHo+Uyd
ハイブリッドやったらノートが1番安いよな多分
燃費どれくらいかは知らんけど
燃費どれくらいかは知らんけど
77: 車ニュース ID:kURumANia
82: 2022/06/23(木) 23:53:51.83 ID:JMNNH2I/0
税金の差はさほどやないってのはあるなあ
でも貧乏やと二万円違うのは大きいとも言えるし難しいわ
でも貧乏やと二万円違うのは大きいとも言えるし難しいわ
92: 2022/06/23(木) 23:56:09.32 ID:ukQK4Zy60
走れば走るほど差は縮まる、程度の認識やったけど、4,000kmくらいですでに逆転が始まるのには驚いた
99: 2022/06/23(木) 23:57:21.93 ID:TzwEZMWM0
まぁ軽買うならアルトとかミライースみたいに割り切ったのにするべきだと思う
上位グレードにさらにオプション付けるとか本当にアホらしい
上位グレードにさらにオプション付けるとか本当にアホらしい
107: 2022/06/23(木) 23:59:03.73 ID:ukQK4Zy60
>>99
せやな
でも最小回転半径とか、大きさや取り回しの部分はたしかに重要な場合もあるかもしれん
せやな
でも最小回転半径とか、大きさや取り回しの部分はたしかに重要な場合もあるかもしれん
103: 2022/06/23(木) 23:58:04.26 ID:dj9sMuic0
つまりアクアが最強なんか?
117: 2022/06/24(金) 00:00:42.58 ID:LvbbUhso0
軽には静粛性が無いのがね
143: 2022/06/24(金) 00:06:30.74 ID:vhXTIV9f0
この比較は同じ価格で同じ機能の軽と1.5lを比較したときの維持費(一部)の差や
静粛性や取り回しなんかは定量化できんから好みやな
静粛性や取り回しなんかは定量化できんから好みやな
144: 2022/06/24(金) 00:06:33.35 ID:jgkXyA1J0
能書きええから結局何買ったらコスパええんや?
147: 2022/06/24(金) 00:06:59.00 ID:vhXTIV9f0
>>144
フイットehev
フイットehev
154: 2022/06/24(金) 00:08:56.13 ID:vhXTIV9f0
燃費が違うなら1.5Lの方が安上がり、燃費が同じでも距離伸ばしていくなら、維持費に対する差額が小さくなっていくので、乗り心地の差の方が目につくかもしれん
軽の維持費は高くはないけど、無条件で勧められるほどのコスパではないのかもしれないってことや
軽の維持費は高くはないけど、無条件で勧められるほどのコスパではないのかもしれないってことや
157: 2022/06/24(金) 00:09:29.60 ID:0n2NT7UQp
普通車と軽の時点で重量税も全然変わってきて自動車税も2万以上違うやんけ
高速料金とかもかなり変わるしコンパクトカー買うアホって本当にアホだと思う
高速料金とかもかなり変わるしコンパクトカー買うアホって本当にアホだと思う
167: 2022/06/24(金) 00:11:16.96 ID:vhXTIV9f0
>>157
上で書いたけど、走行距離0kmで差額が2マンや
つまりこれが税金の差な
そこからさらに高速乗ったりするなら燃費の差で維持費のさは縮まるどころか4000kmで逆転する
高速道路の差なんて2割程度やし、それほど距離稼ぐならやっぱり普通車のほうがいいと思うで
上で書いたけど、走行距離0kmで差額が2マンや
つまりこれが税金の差な
そこからさらに高速乗ったりするなら燃費の差で維持費のさは縮まるどころか4000kmで逆転する
高速道路の差なんて2割程度やし、それほど距離稼ぐならやっぱり普通車のほうがいいと思うで
166: 2022/06/24(金) 00:11:07.42 ID:ZEGbgh9m0
ある程度通勤距離あるならHVええで
逆にちょい乗りレベルならHVはバッテリーやばいで
逆にちょい乗りレベルならHVはバッテリーやばいで
171: 2022/06/24(金) 00:12:26.32 ID:vhXTIV9f0
>>166
でもストップ・アンド・ゴーじゃないとHVの真価は出ないよな
HVとガソリンとの境目が欲しいわ
でもストップ・アンド・ゴーじゃないとHVの真価は出ないよな
HVとガソリンとの境目が欲しいわ
184: 2022/06/24(金) 00:17:47.74 ID:vhXTIV9f0
妹に車買うつもりでカーセンサーで探してたんや
そしたら同じ条件、同じくらいの価格でフイットehevとEKクロスが出てくるから、維持費次第では普通車にしようと思ったんや
そしたら予想以上に差額が小さくてな、さらに迷い始めた
そしたら同じ条件、同じくらいの価格でフイットehevとEKクロスが出てくるから、維持費次第では普通車にしようと思ったんや
そしたら予想以上に差額が小さくてな、さらに迷い始めた
186: 2022/06/24(金) 00:18:06.33 ID:exnMnsKH0
なるほど
つまりいっぱい乗るやつは普通車
たまにしか乗らんなら軽ってことやな?
つまりいっぱい乗るやつは普通車
たまにしか乗らんなら軽ってことやな?
189: 2022/06/24(金) 00:19:14.91 ID:vhXTIV9f0
>>186
突き詰めたらそうなんやけど、その"たまに"っていうのが年4000kmとかのレベルやで
毎週80kmしか走らないのに車いるか??
突き詰めたらそうなんやけど、その"たまに"っていうのが年4000kmとかのレベルやで
毎週80kmしか走らないのに車いるか??
194: 2022/06/24(金) 00:21:57.67 ID:exnMnsKH0
>>189
田舎はほんまに車しかないんやで
田舎はほんまに車しかないんやで
196: 2022/06/24(金) 00:22:24.10 ID:vhXTIV9f0
>>194
そんな田舎で週に80kmしか走らないなんてことある?
そんな田舎で週に80kmしか走らないなんてことある?
203: 2022/06/24(金) 00:25:09.29 ID:yVUffLynd
2万の内訳教えてくれや、自動車税、重量税、車検費用てなぐあいに
ワイが車もってた10年前はたしか4万以上違った気がするんやがそんなに安くなったん?
ワイが車もってた10年前はたしか4万以上違った気がするんやがそんなに安くなったん?
211: 2022/06/24(金) 00:28:20.62 ID:vhXTIV9f0
>>203
普通車
購入費用/年(購入費/買替年):0円
自動車税/年:30500円 自賠責保険/年:12915円 重量税/年:15000円
ガソリン代/年 燃費30km/lで計算:34000円
内(ガソリン税/年 燃費30km/lで計算:10760円)
内(ガソリン代とガソリン税にかかる消費税/年 燃費30km/lで計算:3000円)
(環境性能割(自動車2%)+購入時消費税)/年:0円 任意保険/年:0円
車検代(1年・保険税抜き):42085円 駐車場代/年:0円
軽
結果詳細
購入費用/年(購入費/買替年):0円
軽自動車税/年:10800円 自賠責保険/年:12520円 重量税/年:3300円
ガソリン代/年 燃費18km/lで計算:56667円
内(ガソリン税/年 燃費18km/lで計算:17933円)
内(ガソリン代とガソリン税にかかる消費税/年 燃費18km/lで計算:5000円)
(環境性能割(軽自動車1%)+購入時消費税)/年:0円 任意保険/年:0円
車検代(1年・保険税抜き):54180円 駐車場代/年:0円
この結果だと年間の差額は二千円や
普通車
購入費用/年(購入費/買替年):0円
自動車税/年:30500円 自賠責保険/年:12915円 重量税/年:15000円
ガソリン代/年 燃費30km/lで計算:34000円
内(ガソリン税/年 燃費30km/lで計算:10760円)
内(ガソリン代とガソリン税にかかる消費税/年 燃費30km/lで計算:3000円)
(環境性能割(自動車2%)+購入時消費税)/年:0円 任意保険/年:0円
車検代(1年・保険税抜き):42085円 駐車場代/年:0円
軽
結果詳細
購入費用/年(購入費/買替年):0円
軽自動車税/年:10800円 自賠責保険/年:12520円 重量税/年:3300円
ガソリン代/年 燃費18km/lで計算:56667円
内(ガソリン税/年 燃費18km/lで計算:17933円)
内(ガソリン代とガソリン税にかかる消費税/年 燃費18km/lで計算:5000円)
(環境性能割(軽自動車1%)+購入時消費税)/年:0円 任意保険/年:0円
車検代(1年・保険税抜き):54180円 駐車場代/年:0円
この結果だと年間の差額は二千円や
207: 2022/06/24(金) 00:27:31.18 ID:ZfPrgw820
ワイ調べでは軽にして後悔する女多いで
大体普通車に買い替えとるわ
大体普通車に買い替えとるわ
135: 2022/06/24(金) 00:03:19.07 ID:jdWN89qq0
ガソリンこんな高騰するなんてな。
コロナ前にHV買っといてよかったわ
コロナ前にHV買っといてよかったわ
スポンサードリンク
716: 2022/6/(土) 22:35:33 ID:kURumANia
本日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (17)
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
わかりきった話や。
jyoki0501
が
しました
特にトヨタ以外で現行フィットとかいまいち人気ないやつ
新車なら軽でいいんじゃないの
jyoki0501
が
しました
街乗りならともかく結構乗るのに頑なに軽しか乗らないやつはアホ
タイヤやオイルの差もたかが知れてる
売値も数万円軽のほうがいいだけ
jyoki0501
が
しました