1: 2022/06/27(月) 21:40:21.04 ID:j4A5C5b90● BE:323057825-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
ダイハツは、年6月20日に先行受注を開始したコペン20周年記念特別仕様車「コペン20thアニバーサリーエディション」について、
6月24日に受注台数が1000台に到達したことを発表した。
ダイハツのディーラーによると6月23日(木)までは枠に空きがありオーダーできたが、6月24日(金)朝にメーカーから受注終了の連絡があったという。
実際には6月19日の発表前に600台程度の事前受注があったようで、4日間で残りの400台程度が埋まった形である。
さて、その20周年記念特別仕様車は、コペン20周年の節目を迎えるにあたり、約2年前から企画を開始したという。
初代は丸目のヘッドライトがデザインアイコンだったため、初代をモチーフにした2代目のセロが特別仕様車のベースに選ばれた。
リヤには初代のロゴと同じデザインのCopenエンブレムを採用している。
そのほか、特別仕様車のこだわりについて、ダイハツ営業CS本部 国内商品企画部の殿村裕一氏は次のように語っている。
「特別仕様車はCopenのエンブレムとともにダイハツのDマークも復刻させましたが、
本革シートについても初代のアイボリーホワイト(2009年9月発売の特別仕様車アルティメットレザーエディション)を復刻させました。
色も素材も初代と一緒です。例えば初代に乗るお客様が、長くなじんだ革張りシートからすっと乗り替えていただけるように同じものにしました。
2代目としては初めての本革シートだったので、象徴的なアイボリーにしました。これが好評だったら(今後は)色を増やしてもいいかなと思っています。
わずか4日で受注終了…コペン20周年特別仕様車が、アイボリーの本革シートを選んだ理由
https://news.mynavi.jp/article/20220627-2381407/


ダイハツは、年6月20日に先行受注を開始したコペン20周年記念特別仕様車「コペン20thアニバーサリーエディション」について、
6月24日に受注台数が1000台に到達したことを発表した。
ダイハツのディーラーによると6月23日(木)までは枠に空きがありオーダーできたが、6月24日(金)朝にメーカーから受注終了の連絡があったという。
実際には6月19日の発表前に600台程度の事前受注があったようで、4日間で残りの400台程度が埋まった形である。
さて、その20周年記念特別仕様車は、コペン20周年の節目を迎えるにあたり、約2年前から企画を開始したという。
初代は丸目のヘッドライトがデザインアイコンだったため、初代をモチーフにした2代目のセロが特別仕様車のベースに選ばれた。
リヤには初代のロゴと同じデザインのCopenエンブレムを採用している。
そのほか、特別仕様車のこだわりについて、ダイハツ営業CS本部 国内商品企画部の殿村裕一氏は次のように語っている。
「特別仕様車はCopenのエンブレムとともにダイハツのDマークも復刻させましたが、
本革シートについても初代のアイボリーホワイト(2009年9月発売の特別仕様車アルティメットレザーエディション)を復刻させました。
色も素材も初代と一緒です。例えば初代に乗るお客様が、長くなじんだ革張りシートからすっと乗り替えていただけるように同じものにしました。
2代目としては初めての本革シートだったので、象徴的なアイボリーにしました。これが好評だったら(今後は)色を増やしてもいいかなと思っています。
わずか4日で受注終了…コペン20周年特別仕様車が、アイボリーの本革シートを選んだ理由
https://news.mynavi.jp/article/20220627-2381407/


引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656333621/
2: 2022/6/(水) 12:13:00 ID:kurumania
スポンサードリンク
3: 2022/06/27(月) 21:41:29.95 ID:yVacjudJ0
将来プレミアつくよなこの車(´・ω・`)
11: 2022/06/27(月) 21:46:17.54 ID:j4F2ipIv0
そもそも二代目はなんであんなブサイクにしてしまったのか
116: 2022/06/27(月) 23:41:10.69 ID:ab46Vif80
>>11
こういうレトロUFOみたいな車作りたいなーってのに、終わりかけのミラの車体が奇跡的にマッチしたのが初代
歩行者保護とか都合で腰高になった車体に、なんとか初代の面影を落とし込もうと妥協したのが二代目
規制が緩いから許された時代のものを継続して実現しろって要求される、そこに歪みが生まれる
こういうレトロUFOみたいな車作りたいなーってのに、終わりかけのミラの車体が奇跡的にマッチしたのが初代
歩行者保護とか都合で腰高になった車体に、なんとか初代の面影を落とし込もうと妥協したのが二代目
規制が緩いから許された時代のものを継続して実現しろって要求される、そこに歪みが生まれる
15: 2022/06/27(月) 21:47:05.65 ID:p2rOGvso0
色がいいな
バッタにもアマガエルにも出せない深みのある緑で
コレに匹敵するのはカナブンくらいだな
バッタにもアマガエルにも出せない深みのある緑で
コレに匹敵するのはカナブンくらいだな
195: 2022/06/28(火) 08:31:36.51 ID:zFN8ReCO0
>>15
オープンスポーツと言えば定番のブリティッシュグリーン
オープンスポーツと言えば定番のブリティッシュグリーン
2: 車ニュース ID:kURumANia
19: 2022/06/27(月) 21:48:29.52 ID:IBQ+Dy8Y0
(゚∀゚)←初代
23: 2022/06/27(月) 21:49:09.06 ID:BM31ZWwE0
外装がグリーンなら内装はタンが正解
アイボリーとかセンスないわー
アイボリーとかセンスないわー
27: 2022/06/27(月) 21:51:00.98 ID:JS7y4mKp0
こういうの欲しいけど趣味車置く場所も金も無い
28: 2022/06/27(月) 21:51:28.08 ID:B+NtAGY70
お、いいじゃない
て完売かーい
て完売かーい
36: 2022/06/27(月) 21:55:33.94 ID:3inGTEh20
まぁコペンの見た目は初代が最高だからな
他の車も見た目を頑張ればいいのに
他の車も見た目を頑張ればいいのに
62: 2022/06/27(月) 22:11:40.88 ID:2PNbPd0U0
新車のまま手入れだけして自宅車庫に20年眠らせておくのも一手
117: 2022/06/27(月) 23:41:22.42 ID:Lz3KbFDZ0
絶対乗らないけど好きな色
123: 2022/06/27(月) 23:53:22.52 ID:jTZPdkA50
これも何割かは転売業者みたいなのが速攻で中古車サイトに載せるんだろうなあ
不良在庫になりますように
不良在庫になりますように
134: 2022/06/28(火) 00:38:59.85 ID:UNSDp+Gg0
164: 2022/06/28(火) 02:50:49.04 ID:Y4rb/LFx0
>>134
やっぱり素晴らしいね
内装はイマイチだったけど
やっぱり素晴らしいね
内装はイマイチだったけど
141: 2022/06/28(火) 01:07:58.67 ID:qC2R5QDk0
コペンには女性が似合うよね、男はAZ-1とかセブン170の方が良いけど。
77: 車ニュース ID:kURumANia
144: 2022/06/28(火) 01:20:00.76 ID:863q1Mku0
これ雨の日どうすんだよ?
梅雨の時期とか全く役に立たないじゃん
梅雨の時期とか全く役に立たないじゃん
190: 2022/06/28(火) 08:15:25.05 ID:ORqsxTGC0
復刻デザインって限定ケチケチ生産ばっかなんだよな
EV車でやれば売上を飛躍的に伸ばせるのに
日産ならフィガロやBe1、トヨタならパブリカやヨタ8みたいなレトロもいいし
シルビアQやプレリュードみたいなのもやってほしい
EV車でやれば売上を飛躍的に伸ばせるのに
日産ならフィガロやBe1、トヨタならパブリカやヨタ8みたいなレトロもいいし
シルビアQやプレリュードみたいなのもやってほしい
210: 2022/06/28(火) 09:57:43.85 ID:c75VJzcF0
初代乗りだが20thの存在を今知った
全然復刻できてなくてむしろ良かった
全然復刻できてなくてむしろ良かった
217: 2022/06/28(火) 12:13:37.80 ID:QljkM3oX0
コペンはエクスプレイが至高。やっぱオープンカーってのはダサカッコイイのが1番だ
次いで初代。後は半端なオサレ感を演出したつもりで何かハズしてるって感じ
次いで初代。後は半端なオサレ感を演出したつもりで何かハズしてるって感じ
221: 2022/06/28(火) 12:31:32.60 ID:Gqm1UOoR0
コペンとは
軽オープン→軽open→kopen
これ豆か?
軽オープン→軽open→kopen
これ豆か?
232: 2022/06/28(火) 15:08:40.36 ID:eBdNYASE0
>>221
当時は
良い軽=ekワゴン
660=vivio
とか上手いこと言うのが流行ってたな
当時は
良い軽=ekワゴン
660=vivio
とか上手いこと言うのが流行ってたな
239: 2022/06/28(火) 19:25:48.01 ID:mC5ZGfz50
>>232
あるといいな!でアルト
ワゴンもあーるよ!でワゴンR
も忘るべからず
あるといいな!でアルト
ワゴンもあーるよ!でワゴンR
も忘るべからず
227: 2022/06/28(火) 14:13:08.41 ID:LGwFyFuZ0
初代コペンのデザインに目が惹かれるのは
ケツを切り落とした箱型のFFハッチバックばかりの時代に
フロントからテールエンドまで伸びやかな曲線を描いたデザインだから
テールをヒップアップさせた二代目はほんとアホ
コペンの良さを全く分かっていなかったのがダイハツ
ケツを切り落とした箱型のFFハッチバックばかりの時代に
フロントからテールエンドまで伸びやかな曲線を描いたデザインだから
テールをヒップアップさせた二代目はほんとアホ
コペンの良さを全く分かっていなかったのがダイハツ
229: 2022/06/28(火) 14:38:26.63 ID:283ckScA0
どんな価格どんな種類であっても
発売前に現物も見ないで
サクッと注文出せる人がうらやましい
発売前に現物も見ないで
サクッと注文出せる人がうらやましい
スポンサードリンク
716: 2022/6/(水) 12:13:00 ID:kURumANia
本日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (13)
そんな老後に憧れる。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
丸目のセロはむりやり初代っぽいデザインにしましたって感じなんだよな
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
デザイン重視の時点で合理性が無いから嫌い
機能のためにこうせざるを得なかったですみたいな不恰好な方が好き
jyoki0501
が
しました