bf360d56
1: 2022/06/28(火) 11:04:21.742 ID:KRSG+tRq0
明々後日スイスポのうしゃされる

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1656381861/

スポンサードリンク

2: 2022/6/(木) 17:06:19 ID:kurumania
2: 2022/06/28(火) 11:05:57.153 ID:KRSG+tRq0
スムーズに発進できるようになりたい
信号変わって発進するとき横のオートマ車の方が加速速い

2: 車ニュース ID:kURumANia
10: 2022/06/28(火) 11:08:41.824 ID:bXImEdq9d
>>2
ぶっちゃけ同じエンジンで変速動作含むんだったらどうあがいてもATの方が加速は速い

3: 2022/06/28(火) 11:05:58.915 ID:fm/Ar9oZ0
毎日乗れ

4: 2022/06/28(火) 11:06:10.160 ID:VIiMQvo20
ガッとクラッチを切って
ギア入れて
クラッチを繋ぎのところまでスッと戻し
ほんのちょっとアクセル煽りつつ
クラッチをニュルっと繋いで
繋がってからアクセルを踏んで加速する

103: 2022/06/28(火) 12:00:39.097 ID:8vVxLZi+d
>>4で大体合ってるからこれだけおぼえとけば良いんでないか
一速で発進してクラッチ完全に繋いだらすぐ二速にしちゃっていいよ

どうしても何か練習をしたいのであれば広い駐車場とかでアクセル踏まずにクラッチだけでギア変えながら動き回ってみればいい
ホントはクラッチ使わないでギア変えながら走る練習もした方が早く加速できるようになるんだけどね
燃費は悪くなるしトランスミッション痛めるしなのであんまりおすすめはしない

5: 2022/06/28(火) 11:06:17.800 ID:KRSG+tRq0
ギアチェンジのとき変速ショックなくしたい

14: 2022/06/28(火) 11:09:34.316
平坦発信のときはアクセルふかさすにゆっくりクラッチ繋いでみ

じわーっと
んでそんとき音が変わったり車が少し動くからそしたらアクセルをぽんぽんって踏みながらクラッチを完全に繋いで発信

発信したらすぐ2速に繋いで状況見ながら上げ下げする

ドウロの流れ悪いときは最初は3速位で調整したほうがいい

ちなみに勘違いしがちだけど
下道でもトップギアまで入れるからね

40: 2022/06/28(火) 11:15:53.347 ID:KRSG+tRq0
>>14
やっぱり発進は初めからアクセルは踏まんほうがいいんだね

43: 2022/06/28(火) 11:16:35.362 ID:RMS2jG750
>>40
発進時にアクセル煽りすぎるとシンクロが滑ってる時間増えて加速遅くなるからな

15: 2022/06/28(火) 11:10:00.281 ID:wjpbdG2I0
極端な話スタート勝ちたいなら
1速入れてアクセル全開状態で一気にクラッチから足離せば勝てるぞ

77: 車ニュース ID:kURumANia
17: 2022/06/28(火) 11:11:17.424 ID:KRSG+tRq0
>>15
周りの車に迷惑かけん程度にメリハリのある加速がしたい

25: 2022/06/28(火) 11:13:20.224
一速は発進後長く使わない
適度なところで2速に切り替えて回転上げればそれなりに加速する

てかMT初めてじゃないの?

21: 2022/06/28(火) 11:12:12.078 ID:8kZDi+pRd
停止しようとする時等に隙あらばニュートラルにする癖付けると道中で直ぐに移動しようとした際に困るから気を付けてね

26: 2022/06/28(火) 11:13:28.467 ID:uZZtpe3h0
慣れれば1速発進なんてジュース飲みながらでもできるようななるから慣れろ
補助輪外した自転車みたいなもんだ

30: 2022/06/28(火) 11:14:20.951 ID:LxF3DqMVd
同じ軽でもN-VANのMTはよくできてて扱いやすかったがジムニーのMTはストレスしか溜まらなかった

31: 2022/06/28(火) 11:14:22.103 ID:3zmfzzwp0
ZC33Sはレブ低いから1速で引っ張ったら一瞬で頭打ちする

33: 2022/06/28(火) 11:14:28.081 ID:bfgmQjeXd
「シフト操作がしたい」ってのが一番にないならもうATでいい

コツはエンジンの気持ちを聞いてあげること

45: 2022/06/28(火) 11:16:55.481 ID:KRSG+tRq0
>>33
シフト操作は好き

34: 2022/06/28(火) 11:14:30.379 ID:nvxaNiYda
なぜマニュアルにした!

35: 2022/06/28(火) 11:14:30.541 ID:Pr7eVDhJ0
でもMTは低ギアで引っ張るのが楽しいんだ
シフトショック無くしたいなら低回転でさっさとギア上げるのが正解だが

42: 2022/06/28(火) 11:16:28.371 ID:IxqVm68x6
あらゆる発進を坂道発進でする

46: 2022/06/28(火) 11:17:09.165 ID:bfgmQjeXd
サーキット行くとかでないなら教習所で習った通りでよくね

50: 2022/06/28(火) 11:18:22.415 ID:KRSG+tRq0
>>46
限定解除で取ったから公道の走り方は習ってない

57: 2022/06/28(火) 11:21:23.739 ID:bfgmQjeXd
>>50
あーそういうパターンもあるのか
まぁ最初から上手く乗ろうじゃなくて乗ってりゃだんだんとわかって慣れてくるよ
「回転数低すぎて苦しいよぉ」とか
だんだん気持ちいいとこが使えてくるのは楽しいってのあるかもね

67: 2022/06/28(火) 11:28:49.691 ID:2PY28o940
俺も2代目スイスポ乗ってる
もしクラッチの位置が高いなと思ったらモンスターのクラッチペダルおすすめ足置き場も付いてるし
今のは知らないけど俺のはペダルの位置が高くてクラッチ操作しにくかったけど変えたらめちゃめちゃストレス減ったし上手くなった

79: 2022/06/28(火) 11:37:25.313 ID:bfgmQjeXd
街乗りでそんな速い変速必要だろうか

83: 2022/06/28(火) 11:38:46.398 ID:3zmfzzwp0
飛ばしシフトダウンはシンクロのお仕事増えるから極力しない

91: 2022/06/28(火) 11:43:46.839 ID:0nhvRcWf0
1速→2速、2速→3速の回転数
(1速5500までひっぱったら2速では2000とか、2速4000なら3速で1500とか)
を覚えておくと、
シフトアップ→回転数合わせる→クラッチ繋ぐ、でショックは最低限になるよ

108: 2022/06/28(火) 12:21:00.689 ID:+kvUo0CYd
現行スイスポなんて低速トルクありすぎでアクセル踏まなくてもクラッチだけゆっくり繋げば発進できる
あとは3速に入れたら街中なら右左折余裕なので基本は3速と4速だけ使えれば問題ない

114: 2022/06/28(火) 13:24:33.594 ID:UXLo5k/O0
乗れば慣れる
ヒールアンドトーも意識すればすぐ出来るようになる

116: 2022/06/28(火) 14:27:58.128 ID:LQ2AvYk5d
実際乗らなきゃここで言ってることの3割も理解できないだろ

スポンサードリンク

716: 2022/6/(木) 17:06:19 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (12)

      • 1. 名無しさん
      • 2022年06月30日 17:22
      • 今のは猿でも乗れるぐらい気を使う事も無いでしょ
        軽トラですら何の気兼ねも無く乗れる
        ワイが学生の時の軽自動車のMTとか下がスカスカですぐエンストしてたわ
        まあ、ソレがポンコツだったってのはあるかもやが
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. じょん・すみす
      • 2022年06月30日 17:39
      • エンジン回転数とエンジン回転音を理解する事ですかね。
        以前MT車に乗ってた時は、アクセルを踏んで回転数を上げてエンジン音を聞きながら
        「あ、いやな音だな」
        と思った所でクラッチ踏んでギヤを1つ上げてたんだ。
        それが正しいかは知らないけどさ、その時は大体それで問題は無かったよ。
        1速に入れたはずが5速に入って交差点内で立ち往生、って事はあったけどね。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2022年06月30日 17:55
      • 今のMTはエンストしないし坂道も下がらないし変速ショックも無いから心配するだけ無駄昔のを中古で買うなら別やけど
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 7. 名無しさん
        • 2022年06月30日 18:14
        • >>3
          まだ夢のMTを現実と思い込んでる奴がいるな
          エンストしない3ペダルを教えてくれよ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 10. 名無しさん
        • 2022年06月30日 21:58
        • >>7
          しにくいって事やろ
          何でそんなイキってんの?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 11. 名無しさん
        • 2022年06月30日 22:36
        • >>10
          しにくい?
          エンストしないって書いてるやん
          何捏造までしていちゃもん付けてきてんだよ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 4. 名無しさん
      • 2022年06月30日 17:56
      • 婆ちゃん世代でも運転できたのにあんまり気にしても仕方ない
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2022年06月30日 18:00
      • >発進時にアクセル煽りすぎるとシンクロが滑ってる時間増えて加速遅くなるからな

        こいつはシンクロをなんだと思ってるんだ?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2022年06月30日 18:08
      • >シフトチェンジのショックを無くしたい
        CVTでよくない?😅
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2022年06月30日 18:19
      • 0発進速くしたいなら、アクセルあまり踏まずにクラッチ繋ぐより、少しアクセル踏み気味で半クラした方が出足はいい
        変速ショックが気になるなら、クラッチ繋ぐ時に気持ちアクセル多めに踏んでみたらいい
        それで上手くいったら、その感覚で繋がるようにクラッチ繋ぐ時にアクセル踏む量を速度別に覚えていくといい
        それが出来るようになるとブリッピングも出来る
        初心者はクラッチ繋ぐ時にアクセル踏む癖がついてないからな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2022年06月30日 21:55
      • アクセル操作で、車の動きがいろいろできることを知るべし。
        加速だけでなく、エンブレによる減速、そしてコーナーリング中の姿勢作りも、右足でできるから。
        そうやってアクセルだけで車がコントロールできる事を知ると、エンジンの力が出るところ、パワーバンドを維持するのが大事だと思い知るだろう。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん
      • 2022年07月01日 01:22
      • MTを運転することができない
        トラキチだもの
        むのを
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット