fc9d5411-s
1: 2022/06/22(水) 08:07:43.23 ID:2RJLGFFea
若い時なら親の経済的協力が無いと無理じゃないの?

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1655852863/

スポンサードリンク

2: 2022/7/(金) 15:05:00 ID:kurumania
3: 2022/06/22(水) 08:08:26.42 ID:9U96EwTzr
ワイは大学1年の時に自分で払ったで

7: 2022/06/22(水) 08:09:47.32 ID:2RJLGFFea
>>3
高校の時にバイト漬けで貯金してたの?
そうとしか考えられない

9: 2022/06/22(水) 08:12:17.01 ID:Z7/Iq3r/d
>>7
大学の休みにフルタイムで2ヶ月バイト入れたら30万以上貯まるやん

2: 車ニュース ID:kURumANia
4: 2022/06/22(水) 08:09:03.18 ID:be42PRqX0
爺さんが出してくれた

8: 2022/06/22(水) 08:11:22.26 ID:fFtFCUN/0
大学一年で最初とった時は親が出してくれたわ
社会人になってからは当然自分やけどな

10: 2022/06/22(水) 08:12:33.70 ID:iWruudGsa
わいは出してもらった
ありがとうお父さん

11: 2022/06/22(水) 08:13:03.40 ID:SEWNqB6jd
職業給付制度で安く取れるやん

12: 2022/06/22(水) 08:13:12.66 ID:Ap2WldRP0
うちは免許までは親の責任や!言うて払ってくれた
なおペーパーの模様

13: 2022/06/22(水) 08:13:36.54 ID:2RJLGFFea
そもそも高校生がやるバイトで30万も貯金できるんかって話

14: 2022/06/22(水) 08:13:58.82 ID:APJNOnv2a
運転免許ローンでとったわ

15: 2022/06/22(水) 08:14:00.33 ID:UJRgUgqid
国が全額出せよな

16: 2022/06/22(水) 08:14:06.92 ID:0HVRVayB0
ワイは親の金でとって車も買ってもらったぞ

18: 2022/06/22(水) 08:14:56.96 ID:2RJLGFFea
>>16
いや車は自分で買えよ

51: 2022/06/22(水) 08:40:33.79 ID:ujjUswega
>>18
車がないと生活出来ない地域だと、日常の足に使う安い車なら親が出すつうのは多いよ
高級車買い与えるのもバブルの時はザラにあった

あと、ディーラーによっては免許取得同時なら かなり大きい値引きプランがある事があるんで、
利用して安く買う理由付けに出来たりもある。

17: 2022/06/22(水) 08:14:56.29 ID:dmW9Kh7o0
親に出してもらったけど就職してから返したわ

20: 2022/06/22(水) 08:15:52.89 ID:iWruudGsa
>>17
親に金を返せるって偉いなあと思うわ
わいは返したことない

19: 2022/06/22(水) 08:15:46.01 ID:CMzyVX/Kd
お年玉ためとくやろ

21: 2022/06/22(水) 08:16:48.21 ID:APJNOnv2a
運転免許ローンで二年ローンにして月1万ちょいずつ払うのが一般的だろ

22: 2022/06/22(水) 08:17:03.49 ID:2RJLGFFea
親に返すっていう考え方が理解できない
借金してる訳でも無いのに返すってどういうことなんや?

23: 2022/06/22(水) 08:18:01.51 ID:2RJLGFFea
免許ローンなんて初めて聞いた
利息がどうなんかは知らないけど

77: 車ニュース ID:kURumANia
27: 2022/06/22(水) 08:21:14.66 ID:o4WQq8EJa
就職する前に取ればいいんだったらゆっくり貯金すればええ
ワイはスキー行きたかったし車も免許も自分で出した

30: 2022/06/22(水) 08:22:06.77 ID:wxqlHCy10
子供より自分が大事な親は金出さないってだけ

35: 2022/06/22(水) 08:25:47.88 ID:APJNOnv2a
お前らお金持ち家庭か?😕ええなあ

37: 2022/06/22(水) 08:26:24.84 ID:DbgPhqT50
親に出してもらったわ
免許取りたくなかったのに無理矢理行かされたからな
しかもMTや
アホかな

42: 2022/06/22(水) 08:28:49.72 ID:aaYeJQgi0
親が出してくれて使い込んでまた出してくれた

47: 2022/06/22(水) 08:36:13.39 ID:2RJLGFFea
もし免許代がめちゃくちゃ安いならこんな議論は無いはずなんやが

49: 2022/06/22(水) 08:38:53.39 ID:be42PRqX0
教習所もボランティアじゃないからな

61: 2022/06/22(水) 09:00:15.21 ID:Pfbb7eQ/a
普通は出してもらうもんやで
自分で出したなんか言ってるやつお里が知れる

64: 2022/06/22(水) 09:03:30.93 ID:cletzMr30
普通のまともな家庭なら学費と1人暮らし代と免許代と車代と結婚した後のマイホームは親が出すやろ

69: 2022/06/22(水) 09:12:50.33 ID:vrcKe1Nqa
親が当たり前といった言動で免許合宿知らぬ間に予約されて行かされたな~
お金は払ってくれた

68: 2022/06/22(水) 09:07:01.49 ID:6dFgJNzx0
親が出してくれたと思ってたら小さい頃から親に預けてて大人になったら返してもらえるはずのお年玉だったわ

スポンサードリンク

716: 2022/7/(金) 15:05:00 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (20)

      • 1. 名無しさん
      • 2022年07月01日 15:32
      • むしろ学生の長期休暇あるうちに取っておくと楽だよ。バイト二月入れればおk、合宿免許だと安くすむ。部活は休むくらいの覚悟が必要です。
        どっちも上手くやろうとするならまずは30万くらい貯めるところまで優先。、都心の教習所通って空いてたら片っ端に実技講習入れて出来るだけ早めに終わらすぞ!って覚悟持ってやるという結局楽に取れるようになるよ。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2022年07月01日 15:40
      • 1回目は出してもらったけど、2回目はさすがに自分で出した。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2022年07月01日 15:50
      • 田舎なら免許代と1台目だけ車も全額出してもらえるのが一般的
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2022年07月01日 15:58
      • うちは車がない家だったから高3で免許取り行かせてくれて取れたらすぐ中古車買ってきた
        当時隣県の祖父が入院していて何かあったら夜でもすぐ駆けつけられるようにしたかったからなんだけど
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2022年07月01日 16:06
      • 自分で稼いで取得した。
         ウチの親父は真性のクズで、生涯無免許だが仕事で車を乗り回してた。
        職場からは、何度か免許取得用に金をもらっていたが、それは全部バクチで消えてた。
        こんな親だから、小学校の頃から小遣いはなし。家の手伝いをしたお駄賃だけ。中学から新聞配達のバイトして、高校の学費も自分で出したぞ。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2022年07月01日 16:07
      • 車がないとキツい田舎だからとりあえず出してもらって後から返した
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2022年07月01日 16:14
      • 車も免許も大学合格祝いに全部出してもらった
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2022年07月01日 16:14
      • 車が必要な地域柄で高校生のうちにとるなら保護者に出してもらうのが普通だろうな、
        俺もそうだったし。
        でも結局上京して車使わない生活になっちゃったからペーパーだわ。

        そうでもないなら大学でバイトしてから自分の金でとるってのはありだろうが。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2022年07月01日 17:17
      • 高卒の人なら親か出してくるのが多いんじゃない?大学生の人は半々だった気がする。
        自分もローン組んだ。奨学金も結局自分で払ったわ。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2022年07月01日 17:31
      • まだ20万以下の時だけど、働いて資金貯めて教習に行ったわ
        自分の資格なんだから自分で取らなきゃってね
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2022年07月01日 17:49
      • 学生のうちに取るなら親がそのために積み立てておいて全額出すのが普通。
        普通というか最低限度ライン。
        これができない親なんて親じゃないよ。クズ。ゴミクズ。
        だけどそういう親ほど自己を正当化させる方向に子供を洗脳教育するからさらにたちが悪い。
        子供が生まれてから免許取る年齢までざっと200か月もあるんだからね。
        月々1500円も積み立てりゃ十分間に合う。

        社会人二年生あたりからなら自前で出すべきじゃね?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん
      • 2022年07月01日 18:41
      • どっちでもいい。全ては適正次第だ
        別に免許も車も親から金もらってようがイケメンならふつーにモテるし
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2022年07月01日 18:44
      • 必しに金貯めようが下手くそは下手くそ
        どう取ったかなんて関係ないよ。F1でさえペイドラ(親の金で乗ってる人)とかいるし
        何なら金じゃなくて最初から適正にすべきだよな。運痴チー牛は門前払いにしてやらんと
        ホント運転が上手でありさえすればそれでよい
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 17. 名無しさん
        • 2022年07月02日 08:10
        • >>13
          男で1割、
          女の9割が無免許になるな。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 14. 名無しさん
      • 2022年07月01日 19:28
      • 俺は親に出してもらったから子供の時も出そうと思う。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2022年07月02日 02:21
      • 免許代は自分で出して車は親が買ってくれた
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2022年07月02日 06:32
      • お年玉と誕生日、クリスマスを幼稚園の頃から貯金してたら18歳になる頃には免許+軽なら買える程度には貯まってた
        結局親が親が免許も車も出してくれたけど
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2022年07月04日 20:21
      • 俺は自腹でローン組んで払ったな
        車必須の田舎在住だが、親が教習所代を出すと免許のありがたみが分からないから自分で取れ、だった
        ただし教習中は親身になってアドバイスをくれたし、仮免後には自分の車で練習もさせてくれた

        なお親に教習代を出して貰った連中は半数以上が1年以内に違反や事故で無駄な金を払っていたわ
        こればかりは自前で20数万も出していたら、せっかく取った免許を失いたくないし違反で無駄金を払うとか
        考えられないからな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん
      • 2022年07月05日 11:29
      • 田舎県田舎市田舎町住まいだから免許必須だもんなあ。
        ほぼほぼ全員が親がかりだと思う。
        免許ないと生活できないから。
        クルマは免許さえ取ってしまえば何とかなる。
        誰かのお下がりが回ってくるよwww
        もちろん通勤通学遊びに活躍するが、祖父母両親兄弟の病院・買い物・宴会時の脚になる事も多いwww
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん
      • 2022年08月15日 13:32
      • うちは兄弟全員親が一括で払ってくれた。車必須で免許ないと就活も不利な田舎だからね。周りも免許代、車代出してもらってる人多かったかな。たまに自分で出してる人もいた。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット