1: 2022/07/01(金) 01:36:32.68 ID:ozoHHIq+0
https://youtu.be/bdNrsvlgfKA

これ●人出ないんか?
こわすぎやろ

引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656606992/

スポンサードリンク

2: 2022/7/(日) 12:00:17 ID:kurumania
2: 2022/07/01(金) 01:37:35.93 ID:ozoHHIq+0
どうやって観客の安全確保してるん?

3: 2022/07/01(金) 01:38:59.75 ID:E3EuE/kM0
去年も●者出てる

4: 2022/07/01(金) 01:40:07.70 ID:ozoHHIq+0
>>3
マジ?でもこれ許されてるん?

5: 2022/07/01(金) 01:41:07.82 ID:ozoHHIq+0
80年代なら分かるが
2021年でヤバ

6: 2022/07/01(金) 01:42:06.15 ID:UgI3fcIV0
なんか契約書にサインしてるんやろ

8: 2022/07/01(金) 01:44:01.08 ID:ozoHHIq+0
>>6
そういうことか
それでも許されるの凄いな
ドライバーも人ひいたら
精神的にも

2: 車ニュース ID:kURumANia
7: 2022/07/01(金) 01:43:48.47 ID:mXp4TTLD0
この程度なら余裕やろ
グループBの時代のほうが狂気やぞ

9: 2022/07/01(金) 01:44:39.11 ID:ozoHHIq+0
>>7
なんやそれ?

13: 2022/07/01(金) 01:48:53.38 ID:mXp4TTLD0
>>9
むかーしのWRCの車の規格や
安全基準なんて無視しまくりのクソハイパワー車こそ強かった時代のラリーや

10: 2022/07/01(金) 01:45:33.75 ID:hQG72hG10
近くで見てるのすごいわ
勇敢

11: 2022/07/01(金) 01:46:16.41 ID:mXp4TTLD0
no title

12: 2022/07/01(金) 01:48:06.04 ID:ozoHHIq+0
>>11
こわいんご
途中の車よけてる人とか
誰かにコカされたら終わりやん

14: 2022/07/01(金) 01:49:21.90 ID:mXp4TTLD0
>>12
指一本持ってかれるくらいは勲章やった時代やぞ

16: 2022/07/01(金) 01:49:46.40 ID:totdryKuM
80年代とかよく轢かれてたやろ

18: 2022/07/01(金) 01:50:53.83 ID:ozoHHIq+0
>>16
今もひかれてそう
あれでひかれてないならむしろ凄い

20: 2022/07/01(金) 01:51:48.87 ID:mXp4TTLD0
今の車はサスとタイヤの性能が段違いにいいから
そこまで吹っ飛ばないんや

77: 車ニュース ID:kURumANia
23: 2022/07/01(金) 01:53:19.53 ID:ozoHHIq+0
>>20
はえー
じゃあ事故らんのか

25: 2022/07/01(金) 01:54:33.73 ID:mXp4TTLD0
>>23
事故りにくいやな
あとやべーコーナーの外側とかは流石に封鎖されるしな

28: 2022/07/01(金) 01:57:25.69 ID:BzHZI3i50
ワイ国内ラリー経験者やが
路肩の溝落としは普通にやるで
てか溝使わないと吹っ飛ぶ速度で入るから
失敗すると外に飛ぶ
溝から出るタイミングも重要で遅れるとイン側に刺さる

30: 2022/07/01(金) 01:58:35.30 ID:mXp4TTLD0
>>28
https://youtu.be/vffjh_wHN3w

このおばちゃんコドラほんますこ
元気になる

33: 2022/07/01(金) 02:03:26.31 ID:BzHZI3i50
>>30
北海道でラリーやってる鎌田卓麻さんと昔よく練習したで
あの人頭のネジ飛びまくってる
林道でメーター読み180km超でドリフトしっぱなしや

37: 2022/07/01(金) 02:06:54.74 ID:Ynxgco3t0
観客は足にタイヤ乗り上げられたら喜ぶらしい

38: 2022/07/01(金) 02:08:21.44 ID:PtlbqzhF0
ドライバーの腕はもちろんのことセッティングも凄いんだろうな
着地挙動がまるで跳んでなかったかのよう

39: 2022/07/01(金) 02:09:36.41 ID:BzHZI3i50
>>38
WRC車両のサスペンション1セットでレクサス買えるで

42: 2022/07/01(金) 02:11:21.44 ID:PtlbqzhF0
>>39
やばすぎぃ!

45: 2022/07/01(金) 02:16:13.38 ID:mXp4TTLD0
>>42
そんぐらいサスは重要やねん
バイクのレースなんか定価200万の車体に300万のサスなんてよくある

41: 2022/07/01(金) 02:10:32.98 ID:8D6gmSKO0
ラリーはドライバーも観客も頭のネジ吹っ飛んでるよな

スポンサードリンク

716: 2022/7/(日) 12:00:17 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (3)

      • 1. 名無しさん
      • 2022年07月03日 12:22
      • せやねんこれを船上山でやってほしいんじゃ
        34、289号線をグラベル道に戻してくれたらいいのにな
        野生動物たちもきっと喜ぶっぺ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2022年07月03日 13:33
      • むしろここで轢かれてタヒねる方が本望なんだよなぁ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2022年07月03日 18:58
      • コースアウトしちゃった車両を総出で助けに行くのが醍醐味よ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット