school_test_enpitsu
1: 2022/07/25(月) 09:13:16.941 ID:xsBkoEBx0
いい加減やめてもっとちゃんと標識読めない奴を取り締まる試験にしろよ

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1658707996/

スポンサードリンク

2: 2022/7/(火) 08:06:00 ID:kurumania
5: 2022/07/25(月) 09:17:31.867 ID:vWIRGH1G0
引っかけ問題自体は100歩譲って許すにしても、答えが論理式として破綻してる問題は誰か止めろよ

条件式は条件外のことについては言及してないんだが

6: 2022/07/25(月) 09:18:57.745 ID:ECjcMmRQM
日本語下手なやつが利権で試験作成者になってるとしか思えない

7: 2022/07/25(月) 09:20:24.846 ID:WsSJjmG20
夜は気をつけて運転しなければならない←✕
昼間も気をつけなければならない

49: 2022/07/25(月) 09:45:29.516 ID:3r3EDGje0
>>7
問題文にない話題が解答なの意味わからん過ぎる

8: 2022/07/25(月) 09:21:53.081 ID:OVy0IwOI0
ほんと何の意味もない言葉遊びの問題って
作ってる奴処分したほうがいいわ
自動車運転を許可できるか診断する問題なんだぞあれ

11: 2022/07/25(月) 09:23:41.275 ID:zDIBcaLm0
原付は一般道を時速50km/hで運転してはいけない→×

29: 2022/07/25(月) 09:34:56.974 ID:nkz+zJ3+M
>>11
ふぁ?!答えはなんなん?

2: 車ニュース ID:kURumANia
39: 2022/07/25(月) 09:39:29.625 ID:taK2I5cc0
>>29
30km以上だから

12: 2022/07/25(月) 09:24:26.527 ID:oKDfv8Ke0
イッチは頭良いからそう思うんだよ
運転免許はバカでも取るからそういう問題もなくちゃ行けない

15: 2022/07/25(月) 09:26:03.163 ID:xnVB9pcK0
論理的に破綻してる言葉遊び問題よりも標識の意味を問うとかにしてくれよ
あとは最近の流行りとしてあおり運転に関する法律を理解してるかとか

17: 2022/07/25(月) 09:26:39.251 ID:8RLwsJtW0
作者の気持ちを考えられない理系ってやっぱ糞だな
文系はこういうの得意だから

19: 2022/07/25(月) 09:27:37.779 ID:3yAHmPxz0
2択を外す不運な奴は運転向いてないってことだぞ

30: 2022/07/25(月) 09:35:30.120 ID:nkz+zJ3+M
>>19
ええいままよの運転を推奨すな

23: 2022/07/25(月) 09:29:13.782 ID:h+mbmX9HM
でも分かってるならそのとおりに適応すればいいのでは?
やれてんだろ?

24: 2022/07/25(月) 09:31:02.144 ID:Qeu2P8Ydd
公務員試験もこういうクソ問題あって投げたわ
ド理系だから解説見るたびにイライラすんねん

27: 2022/07/25(月) 09:32:37.301 ID:lbxl4ZOta
晴れの日は
なら❌
晴れの日も
なら⭕

35: 2022/07/25(月) 09:37:29.264 ID:aw+f6b9B0
取った当時は何も考えず勉強してたけど改めて見ると糞みたいな問題文だなw
マルバツやめて4択位にしてまともな問題分にした方がよっぽどマシだわ

51: 2022/07/25(月) 09:46:55.828 ID:nkz+zJ3+M
ググってきたらヤフー知恵袋で解説あった
やっとわかったけどやっぱり問題文の日本語がおかしい
「運転してはいけない」=「制限速度がその数値」
という意味に捉えてやがる
no title

54: 2022/07/25(月) 09:48:12.326 ID:M3SW9PoZ0
せめてこのバカみたいな問題の意図を明確にしてくれたらまだ納得は出来るかもしれん
実際にそうじゃなくて後付けでなんか適当に付けたとしても公式に意図を発表した事に意味があるからそれなら大概は納得するだろ

57: 2022/07/25(月) 09:50:35.773 ID:TcKMCxnpd
これ、問題変えるとなると現場はめんどくさいんだろうなって透けて見えるわ

「〇〇(過去の偉い人)さんが作った問題を止める?それは〇〇さんの名前を汚すって受け取る人もいるけどいいの?」
「新しい問題にしてなにかあったら責任取れるの?」
「予算はどれくらいかかるの?無駄なことにかける予算はないのわかるよね」
「あれはハイパーバカには解けないようにわざと変な感じにしてるから、わかりやすくするとバカが免許ゲットして事故増えるよ」

みたいなこと言われてそう

58: 2022/07/25(月) 09:50:50.950 ID:4wXGbpk00
論理的におかしいって言うのはその通りやけど、日本語における主題の係助詞「は」は限定を表す効果もあるから一概に間違いとは言えん

59: 2022/07/25(月) 09:51:46.494 ID:4wXGbpk00
「雨の日は」と書くだけで「雨の日だけは」の意味を表す用法がある

77: 車ニュース ID:kURumANia
64: 2022/07/25(月) 09:54:03.170 ID:ZBi2y3Omx
そんでなぜそんなクソな出題をするのかというと
得点に上限下限を設けられてるから

満点が出過ぎても
失格が出過ぎてもだめなんだ

だからクソ問題で調整してる

72: 2022/07/25(月) 10:00:24.488 ID:Flee9cYZ0
原付の制限速度の話
普通の人は左のように「50以下なら30以下も含まれてるな」
と考えるが実際は「じゃあ31~50で走っても良いんですか?ねえ!どうなの??」とか聞いてくるから破綻してる

78: 2022/07/25(月) 10:03:49.146 ID:ZBi2y3Omx
>>72
破綻してるかどうかは関係ないんだよ

論理的なことを問うているかどうかは説明されず
どう答えるのが正解になるか
受験者が賭ける問題なんだ

76: 2022/07/25(月) 10:02:40.641 ID:zZ4Bx2Iea
(と法律には書かれている)って考えた方がいい
法律には多分50km/hとか無駄な情報は載ってないから

79: 2022/07/25(月) 10:03:55.112 ID:v82+dCqGa
でもお前ら免許取れてるじゃん

80: 2022/07/25(月) 10:04:49.512 ID:TcKMCxnpd
「問題良くないから変えるよ」
「前任者はOKって判断で変えなかったのに?
前任者の判断が間違ってたってこと?
あなた前任者には世話になったのに後ろ足で砂をかけるようなことすんの?」

みたいなこと言う人いるしな

87: 2022/07/25(月) 10:06:54.300 ID:zR9HgElda
まあめんどくさかったけど一回引っ掛かったらその後はそのパターンの奴はある意味ラッキー問題としてあつかえたからええやろ?

93: 2022/07/25(月) 10:08:52.126 ID:vO4LiHwtd
今まさに社労士試験の勉強中だけど
あちらの作問基準ではスレタイの問題も
原付の問題もマルが正解だわ

問題文が言及しない部分で勝手に判定しない
→雨の日の事など問うてない

問題文の閾値で機械的に反応しない
→50キロは事実として違反、閾値は問うてない

150: 2022/07/25(月) 11:52:02.622 ID:/nJy9NwLd
私は人間です

答えは×
他にも人間はいるので

158: 2022/07/25(月) 14:34:52.132 ID:5GWeF1040
条件分岐マトモに理解できない人間が作った問題だよな 法律とかもそうだけも文章で書かずにフローチャートとかで書かないとダメだな

156: 2022/07/25(月) 13:49:59.110 ID:/N8LEL6ZM
過去にはこう言う問題があったのは事実だが免許センター側でも改定は進めてて今は是正されてる
一方で免許センター側はいつまでもその過去問を提供し続けるから生徒はそれを実試と混同して「クソ問題」って糾弾するわけ

スポンサードリンク

716: 2022/7/(火) 08:06:00 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (18)

      • 1. 名無しさん
      • 2022年07月26日 08:20
      • やむをえず停止したとかの問題も✕な
        雪が降ったのでわだちを走行したとかも✕

        じゃあどうすればいいの?とかじゃない
        そんなきまりはないっていう観点がポイント
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2022年07月26日 08:39
      • こんなの試験受ける前にちゃんと過去問勉強してれば余裕だぞ
        つまりちゃんと勉強しろってことだよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2022年07月26日 09:02
      • クソみたいな問題でも向こうが採点する以上は出題者の意向に合わせるしかない
        受験テクニックってやつだよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2022年07月26日 09:06
      • 解説に「ゾンビに追われてる場合はその限りではないため」と追加すると、もう全部破綻するんよ
        そういう「なんでいきなりゾンビが出てくんねん」が不満の原因なんや
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2022年07月26日 09:08
      • 問題文に書かれてない条件が答えに絡むのがクソすぎる
        太郎くんは300円持って1個80円のリンゴを買いに行きました
        いくつ買えたでしょう?
        答え→0個、太郎くんの街にリンゴは売ってない
        みたいな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2022年07月26日 09:16
      • ワイはアメリカで免許を取ったんやが、ワイの住んでた州の問題は、

        Q 車の速度を落とすためにはどうするか
        A1 アクセルを踏む
        A2 ブレーキを踏む
        A3 ドアを開ける

        という感じだったわ。他の州だと問題用紙の裏に正解が書かれてるところもあるようだし。

        こらはこれで別の意味で酷い試験だと思う。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 8. 名無しさん
        • 2022年07月26日 10:36
        • >>6
          (ギアを落として)アクセルを(軽く)踏む→エンブレがかかるため正解
          ブレーキを踏む→正解
          ドアを開ける→空気抵抗が増えるため正解
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 18. 名無しさん
        • 2022年07月27日 03:16
        • >>8
          (ギアをニュートラルに入れて)アクセルを踏む→エンジン音を楽しみながら緩やかに減速するので正解
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 7. 名無しさん
      • 2022年07月26日 09:48
      • バツだと夜は気をつけて走らなくてもよいということになるし。
        昼もの「も」が正答につくのであれば、標識は守るべきという問題があったとしたら、
        警察官の指示があったらその限りではないとか何でも言えるんだよね
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2022年07月26日 11:09
      • 問題と答え覚えるだけの暗記試験なんだから理屈で考えるなよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2022年07月26日 11:30
      • 発達アスペが免許とれないように配慮されてるんだと思ってた
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2022年07月26日 12:25
      • この手の問題、本当に本試験で出てるの?
        教習所の模試とかじゃなくて?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん
      • 2022年07月26日 14:41
      • いくらなんでもって奴に免許取らせないためだろう
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2022年07月26日 14:54
      • 条文として正しいか否かの問題なんよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん
      • 2022年07月26日 15:29
      • 取るのめんどくさくなるのも問題点だけど適当な学科と過去問数回やったら9割以上取れるぐらい簡単なのも問題やろ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2022年07月26日 16:48
      • ずっとこの理不尽問題だけど何十年も同じ出題者が作ってんのかな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2022年07月26日 16:54
      • とは言えワケわからん問題一問不正解だったところで普通に筆記通るやろ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2022年07月26日 18:48
      • 満点取る必要ないからな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット