車に乗ると満タンなんだなコレが
家が無尽蔵のガソリンスタンド状態
家が無尽蔵のガソリンスタンド状態
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1660145774/
2: 2022/8/(金) 08:41:38 ID:kurumania
スポンサードリンク
2: 2022/08/11(木) 00:37:03.236 ID:bw351aof0
電気自動車のバッテリー交換費用知って驚いた
3: 2022/08/11(木) 00:37:22.625 ID:gVHEmEi1d
毎年バッテリーのゲージ1個ずつ減っていくってマジ?
6: 2022/08/11(木) 00:38:56.661 ID:k/FnYLyk0
>>3
大嘘だぞ
5年経つけど劣化なし
大嘘だぞ
5年経つけど劣化なし
8: 2022/08/11(木) 00:40:10.934 ID:gVHEmEi1d
>>6
リーフ乗りの知り合いがぼやいてたんだわ
このままじゃ通勤できんようになるって
リーフ乗りの知り合いがぼやいてたんだわ
このままじゃ通勤できんようになるって
12: 2022/08/11(木) 00:41:56.142 ID:k/FnYLyk0
>>8
それは初期型の前期なのかもしれんな
中期以降は改善されてる
それは初期型の前期なのかもしれんな
中期以降は改善されてる
4: 2022/08/11(木) 00:38:04.862 ID:k/FnYLyk0
電気代375円で200km以上走れる
11: 2022/08/11(木) 00:41:23.201 ID:g3PikbaV0
200kmしか走れないの?
16: 2022/08/11(木) 00:44:48.732 ID:k/FnYLyk0
>>11
長距離なら空っぽから80%まで30分で充電できるぞ
長距離なら空っぽから80%まで30分で充電できるぞ
2: 車ニュース ID:kURumANia
9: 2022/08/11(木) 00:40:33.487 ID:bQ5C8Exk0
家で充電できるっていうけどマンション住みの奴はどうすんの?
まぁ東京以外は関係ないけど
まぁ東京以外は関係ないけど
14: 2022/08/11(木) 00:43:48.097 ID:k/FnYLyk0
>>9
今現在はお得な充電カードが無いから家で充電できない人はガソリン車のほうが良いと思う
三菱車なら外で充電しても家とコストが変わらんから何とかならんこともないけどね
今現在はお得な充電カードが無いから家で充電できない人はガソリン車のほうが良いと思う
三菱車なら外で充電しても家とコストが変わらんから何とかならんこともないけどね
10: 2022/08/11(木) 00:41:07.404 ID:k/FnYLyk0
エアコン使っててもガソリン換算でリッター80kmくらいのコスパ
19: 2022/08/11(木) 00:45:42.271 ID:fGg1s5/Ca
スタンド少なくね?
26: 2022/08/11(木) 00:49:18.570 ID:k/FnYLyk0
>>19
今はTimesとかでも充電できるし色んな所で充電できるぞ
数年前の発表でも日本全国で13700箇所ある
今はTimesとかでも充電できるし色んな所で充電できるぞ
数年前の発表でも日本全国で13700箇所ある
25: 2022/08/11(木) 00:47:11.755 ID:NVWl7fTI0
雪国だからそもそも選択肢にあがらん
28: 2022/08/11(木) 00:53:04.386 ID:zmI/NckT0
充電しながらエアコンとか暖房使えるの?
30: 2022/08/11(木) 00:53:32.126 ID:k/FnYLyk0
>>28
もちろん使える
もちろん使える
42: 2022/08/11(木) 01:00:16.544 ID:Ov+T1vDp0
リーフ乗り心地最高やわ
当たり前だけどエンジンないから振動がない
高級車よりええ
当たり前だけどエンジンないから振動がない
高級車よりええ
43: 2022/08/11(木) 01:01:51.597 ID:k/FnYLyk0
>>42
スムーズ過ぎて路面をスキーのように滑走してるような感覚になる
ガソリン車では味わえない感覚だわな
スムーズ過ぎて路面をスキーのように滑走してるような感覚になる
ガソリン車では味わえない感覚だわな
45: 2022/08/11(木) 01:02:47.755 ID:X3oSWzQ80
そこらへんのコインパーキングのどこでも充電できるようになればなあ
47: 2022/08/11(木) 01:05:55.049 ID:k/FnYLyk0
>>45
大手のコインパークなら結構あるぞ
気にして見てないだけだと思う
でも外で充電することなんかほぼないよ?
家から片道100km走ることなんて半年に一度あるかないかだよ
それだけの距離走れば無料充電ステーションも何個かルート周辺にあるだろうし
大手のコインパークなら結構あるぞ
気にして見てないだけだと思う
でも外で充電することなんかほぼないよ?
家から片道100km走ることなんて半年に一度あるかないかだよ
それだけの距離走れば無料充電ステーションも何個かルート周辺にあるだろうし
48: 2022/08/11(木) 01:06:23.549 ID:Ov+T1vDp0
俺も充電場所さえ確保出来たら絶対リーフ買うわ
羨ましいで
羨ましいで
49: 2022/08/11(木) 01:13:55.362 ID:k/FnYLyk0
無料充電ステーションはだいたいの市町村役場にある
道の駅にも無料充電出来るところがちょいちょいある
あと殆どのイオンに格安充電ステーションがあって300円で80パー充電できる
200km走って市町村役場やイオンにたどり着けないなんて事はまず無いと思う
高くても良いならそこらへんの有料充電ステーション使えば良いだけだし
道の駅にも無料充電出来るところがちょいちょいある
あと殆どのイオンに格安充電ステーションがあって300円で80パー充電できる
200km走って市町村役場やイオンにたどり着けないなんて事はまず無いと思う
高くても良いならそこらへんの有料充電ステーション使えば良いだけだし
50: 2022/08/11(木) 01:18:38.812 ID:WotCivSKd
でも今は母数が少ないからいいけど電気自動車増えたら前の人の充電30分待ちしなきゃいけないんじゃないの?
そんなのめんどくさいよ
そんなのめんどくさいよ
74: 2022/08/11(木) 01:32:07.128 ID:k/FnYLyk0
2台あるけど長距離でもリーフで行くよ
実際全く困らん
カーナビで目的地セットすると充電ステーションを経由するルートを出してくれるからね
実際全く困らん
カーナビで目的地セットすると充電ステーションを経由するルートを出してくれるからね
76: 2022/08/11(木) 01:32:53.009 ID:vPlEyoZC0
5年毎に乗り換えるならいいんじゃない?
プリウスなら5年はバッテリー交換無料だし
え?リーフ?
プリウスなら5年はバッテリー交換無料だし
え?リーフ?
77: 2022/08/11(木) 01:33:23.204 ID:k/FnYLyk0
>>76
リーフのバッテリー保証8年だよ
リーフのバッテリー保証8年だよ
92: 2022/08/11(木) 01:47:44.926 ID:8tjG1U990
リーフ欲しかったけどスノボで大阪から岐阜長野行くから向いてなかった雪山は流石に怖いし
95: 2022/08/11(木) 01:49:41.273 ID:k/FnYLyk0
>>92
その条件ならリーフはヤバいな
山は充電ステーション少ないし気温が低いと充電に時間かかるし航続距離も短くなるからね
その条件ならリーフはヤバいな
山は充電ステーション少ないし気温が低いと充電に時間かかるし航続距離も短くなるからね
106: 2022/08/11(木) 02:07:14.819 ID:3GIZyS1t0
駐車するだけで充填されるならいいけどケーブル挿すのは微妙
110: 2022/08/11(木) 02:12:01.130 ID:k/FnYLyk0
>>106
壁にケーブル巻くホルダー付けてるからさほど気にならんかな
ガソリン車でガソリンスタンド行くほうがよっぽど精神的にもキツかった
壁にケーブル巻くホルダー付けてるからさほど気にならんかな
ガソリン車でガソリンスタンド行くほうがよっぽど精神的にもキツかった
108: 2022/08/11(木) 02:09:56.907 ID:3YItWrLzd
電欠こわくてアウトランダーPHEVにした 今のリーフの値段で600キロくらい走るようになったらピュアEVに乗りたいわ
113: 2022/08/11(木) 02:15:46.289 ID:k/FnYLyk0
>>108
PHEVで十分だと思う
普段乗るのはせいぜい20kmとかだもんな
PHEVで十分だと思う
普段乗るのはせいぜい20kmとかだもんな
126: 2022/08/11(木) 02:26:33.761 ID:k/FnYLyk0
かなり特殊な条件下でない限りリーフで全く問題ない
乗ってる俺が言ってんだから乗ってないおまえに否定されても困るよwww
乗ってる俺が言ってんだから乗ってないおまえに否定されても困るよwww
131: 2022/08/11(木) 02:29:55.077 ID:OW1PYR+VM
>>126
乗ってないやつに分かりやすく説明しろよ
情報強者なんだろ?
実際航続200㎞には遠出の時不便しか感じないんだが
高速の時は毎SAで充電するのか?時間かけて
乗ってないやつに分かりやすく説明しろよ
情報強者なんだろ?
実際航続200㎞には遠出の時不便しか感じないんだが
高速の時は毎SAで充電するのか?時間かけて
132: 2022/08/11(木) 02:33:35.625 ID:k/FnYLyk0
>>131
サービスエリアよる度にステーション空いてれば充電するよ
10分で26%(50km相当)充電できる
トイレしてコーヒー飲んでタバコ吸ってって休憩してたら20分や30分経ってるよ
サービスエリアよる度にステーション空いてれば充電するよ
10分で26%(50km相当)充電できる
トイレしてコーヒー飲んでタバコ吸ってって休憩してたら20分や30分経ってるよ
136: 2022/08/11(木) 02:41:10.534 ID:OW1PYR+VM
>>132
いやぁ、今の車の用途考えると便利とは思えないな
サービスエリアで20~30分は毎回はキツいし
それならハイブリッドで良いな
こういう判断する奴も情弱なの?
まぁ俺は軽の燃費悪い車とハイブリッド乗ってるけど、趣味性高い軽で遠出して金無駄にしてるけど
なんで好きなガソリン車乗ってる人馬鹿にするの?
いやぁ、今の車の用途考えると便利とは思えないな
サービスエリアで20~30分は毎回はキツいし
それならハイブリッドで良いな
こういう判断する奴も情弱なの?
まぁ俺は軽の燃費悪い車とハイブリッド乗ってるけど、趣味性高い軽で遠出して金無駄にしてるけど
なんで好きなガソリン車乗ってる人馬鹿にするの?
127: 2022/08/11(木) 02:26:46.656 ID:vPlEyoZC0
寒い地方じゃ使い物にならんって認識でOK?
129: 2022/08/11(木) 02:28:20.250 ID:k/FnYLyk0
>>127
航続距離は減るけど寒い地域で長距離走る理由が無いと思う
さっきのスノボとかの用途じゃない限りね
航続距離は減るけど寒い地域で長距離走る理由が無いと思う
さっきのスノボとかの用途じゃない限りね
128: 2022/08/11(木) 02:27:42.568 ID:xG6BMzVK0
じゃあリーフで行くのやめたという場所教えて
130: 2022/08/11(木) 02:29:52.961 ID:k/FnYLyk0
>>128
マジで無い
リーフにはEV専用のナビが付いてるから目的地入れるだけで充電ステーションを経由するルートが出てくるからね
マジで無い
リーフにはEV専用のナビが付いてるから目的地入れるだけで充電ステーションを経由するルートが出てくるからね
133: 2022/08/11(木) 02:35:05.307 ID:GDbgiaF+0
リーフって冷却機構付いたっけ?
134: 2022/08/11(木) 02:39:27.467 ID:k/FnYLyk0
>>133
俺のは無い 最新モデルは知らん
冷却の仕組みをDIYしてる人も居るけどバッテリーが気になる程加熱したことがない
炎天下の真夏に山道ガンガン走って道の駅で急速充電とかしたら気になる程加熱するのかもしれない
俺のは無い 最新モデルは知らん
冷却の仕組みをDIYしてる人も居るけどバッテリーが気になる程加熱したことがない
炎天下の真夏に山道ガンガン走って道の駅で急速充電とかしたら気になる程加熱するのかもしれない
240: 2022/08/11(木) 03:40:48.377 ID:k/FnYLyk0
まだまだEVは普及してないから理解も難しいだろうな
ガソリン車と違って家に200Vコンセントを用意しないといけないし
オール電化にしないと夜間安い電力プランに入れないし乗り換えるのは敷居が高すぎる
ガソリン車と違って家に200Vコンセントを用意しないといけないし
オール電化にしないと夜間安い電力プランに入れないし乗り換えるのは敷居が高すぎる
242: 2022/08/11(木) 03:42:56.862 ID:k/FnYLyk0
でも毎日車に乗り込むと燃料満タン(電池)なのは最高に気持ち良いぜ
ガソリンスタンド行くの面倒くさいからな
何よりSMARTじゃないよ
ガソリンスタンド行くの面倒くさいからな
何よりSMARTじゃないよ
243: 2022/08/11(木) 03:44:53.575 ID:FkzDUGuxa
ほとんど自宅でしか充電しないのにそれで間に合うような使い方してるイッチとリーフの相性が良いんやろね
よく考えずにガソリン車、もしくはハイブリッドの代わりに買うと痛い目みるよ
縛りプレイみたいなもん
よく考えずにガソリン車、もしくはハイブリッドの代わりに買うと痛い目みるよ
縛りプレイみたいなもん
77: 車ニュース ID:kURumANia
スポンサードリンク
716: 2022/8/(金) 08:41:38 ID:kURumANia
本日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (73)
jyoki0501
が
しました
コンビニのスポットも経費削減で増えるどころか減る一方なのにな
高速なんか五台分もないこの時期スポットでどーすんだ?w
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
俺はそうなるまではハイブリッドでいい
jyoki0501
が
しました
元スレにもあるけど年に1回あるかの旅行やらのストレスを心配するのはちがくね?
言ってることは「雪山で遭難するかもしれないからバッテリー保たないスマホは使わない!!ガラケー最強!!」とかと変わらんのにね。
多分貧乏人の僻みなんやろけど。
jyoki0501
が
しました
こういう使い方ならアリかもな(昨日片道200キロ走ったから俺的にはない)
jyoki0501
が
しました
いざって時に走行距離に不安があるとか充電に時間がかかるとかじゃ困るんだ
親が危篤だからすぐ行きたいが遠方でEV車では不安だから車を貸してくれと深夜に近所の人が訪ねてきたことがあった
今のところはまだガソリンかディーゼルだわ
jyoki0501
が
しました
てか月2で200キロ走るド田舎民は笑う
jyoki0501
が
しました
EVは通勤で使うならいいかも。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
でもその用途ならガソリン軽自動車で十分なんだよな。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
でも僕はガソリン燃やして走っていたいです
軽油じゃなくてガソリンがいいです
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
下道の峠道が殆どだから航続距離予想しにくいし1日12時間とか運転するのに充電に費やす時間ない
jyoki0501
が
しました
ただ、その近場利用にいくら出しますか?って話
サクラまでなら庶民でも手が出せるだろうけど、それ以上ってなら金持ちイキリ要素が無いと意味がない
テスラならその要素もあるが国産や中韓EVだと、そこの演出がイマイチ
まあ、アリアは新しいだけにギリ需要あるかもしれんがリーフなんてのは中途半端過ぎて存在価値ゼロ
今後、新しくするにしてもアリアより質を落とす必要があるから、やはり中途半端な存在になるやろと思うわ
jyoki0501
が
しました
ガソリン車新車販売しなくなったら中古買う
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
EVだからってバッテリーが原因ではないのかな。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
シティコミューターとしては使い道あるけどガソリン車より使い勝手悪い中途半端なシロモノなのに優越感に浸ってるところがねぇ
jyoki0501
が
しました
燃料代でかだか数千円の差しかないのにいちいち気にする方が貧乏だろ。電気自動車乗ってる奴らは勝手に黙ってのっとけよ。
jyoki0501
が
しました
自分に自信がないのかな?
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
なぜ周りを情弱というのか不思議
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
2週間に何かのついでに給油
トータルで見るとガソリン車の方が時間はかからん
jyoki0501
が
しました
PHEV=意識高い情強
こんなイメージ
jyoki0501
が
しました
問題点の洗い出しをしまくってもらわんとあかん
一般層はHVかPHEVでヨシ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました