
1: 2022/09/11(日) 07:54:07.874 ID:HY3ePt5J0
道路も広く感じるから精神的にも疲れないし遠出も楽チン
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1662850447/
2: 2022/9/(火) 17:00:45 ID:kurumania
スポンサードリンク
3: 2022/09/11(日) 07:54:59.749 ID:dX4PbCxQ0
●ぬ時も一瞬だしな
4: 2022/09/11(日) 07:55:13.593 ID:1Hk5vZUDd
脱輪しても一人でなんとかなるしな
5: 2022/09/11(日) 07:55:24.068 ID:cv2AbXW80
車体小さいの最強のメリットだと思います
最初は運転しやすすぎてビビった
最初は運転しやすすぎてビビった
7: 2022/09/11(日) 07:56:03.890 ID:HY3ePt5J0
●ぬとか言ってるけどそういうのって宝くじ1等当たるレベルだし普通車でも●ぬときゃ●ぬ
13: 2022/09/11(日) 07:59:17.693 ID:HY3ePt5J0
最近の軽は安全装備も普通車と変わらないしね
14: 2022/09/11(日) 08:00:56.380 ID:aOgXeZjG0
でもいい歳した男が軽ってw
って偏見ある人もいるからなあ
って偏見ある人もいるからなあ
15: 2022/09/11(日) 08:02:06.336 ID:ysRNb14O0
そもそも骨格からして普通車とは比べ物にならんよ
普通車なら耐えれる衝撃でも軽ならペシャンコになる
安全装備は●ぬような事故じゃないときに怪我を減らすためのものだから、普通車と同じ装備だからって何も安心ではない
普通車なら耐えれる衝撃でも軽ならペシャンコになる
安全装備は●ぬような事故じゃないときに怪我を減らすためのものだから、普通車と同じ装備だからって何も安心ではない
18: 2022/09/11(日) 08:03:10.090 ID:HY3ePt5J0
>>15
君外出ない方がいいよ
君外出ない方がいいよ
21: 2022/09/11(日) 08:04:32.957 ID:44MklEUud
軽で遠出とかアホだろ
道具には適所という物がある
道具には適所という物がある
25: 2022/09/11(日) 08:06:16.415 ID:HY3ePt5J0
>>21
MPV乗ってたけど遠出でも軽自動車の方が全然楽だわ
MPV乗ってたけど遠出でも軽自動車の方が全然楽だわ
83: 2022/09/11(日) 08:22:17.665 ID:HY3ePt5J0
エンジン音は音楽流してるから気にならない
重心高いのは普通車でも車種によれば一緒
重心高いのは普通車でも車種によれば一緒
23: 2022/09/11(日) 08:05:47.072 ID:1K/daWI/0
近場なら軽四は楽だな
29: 2022/09/11(日) 08:06:55.745 ID:44MklEUud
近場でも坂道とかあると軽は地獄
コンパクトカーの方がいい
コンパクトカーの方がいい
35: 2022/09/11(日) 08:08:48.082 ID:HY3ePt5J0
>>29
ターボの軽で十分だわ
コンパクトカーより走るぞ
ターボの軽で十分だわ
コンパクトカーより走るぞ
43: 2022/09/11(日) 08:10:33.441 ID:44MklEUud
>>35
代車でNボカスタム乗ったけど、辛すぎて泣いた
あんなゴミが大人気なんて信じられない
あれを大金出して新車買う奴が大勢居るなんて狂ってる
代車でNボカスタム乗ったけど、辛すぎて泣いた
あんなゴミが大人気なんて信じられない
あれを大金出して新車買う奴が大勢居るなんて狂ってる
33: 2022/09/11(日) 08:08:01.210 ID:wuxeswN0M
ターボついてりゃそこそこ走れるしな
さすがに新東名120km巡航とかは怖いけど
さすがに新東名120km巡航とかは怖いけど
39: 2022/09/11(日) 08:09:22.439 ID:oU64h7kp0
こないだ軽で高速乗ったんだけどアクセルベタ踏みしてエンジン唸ってるのにスピード出なくて辛かったわ
61: 2022/09/11(日) 08:14:49.595 ID:HY3ePt5J0
普通車から軽に乗り換えたらもう戻れない
117: 2022/09/11(日) 08:31:25.694 ID:Ps4KSMfZ0
昨今の普通車の視界悪すぎてたまに乗る軽の視界にびっくりする
まあ視界悪い軽も多いんだろうけど
まあ視界悪い軽も多いんだろうけど
149: 2022/09/11(日) 08:45:38.139 ID:tZu8Fl0a0
軽は便利なんだけど遠出はキツいし多めに荷物乗せた時とか登り坂はやっぱ不便
153: 2022/09/11(日) 08:46:22.051 ID:HY3ePt5J0
>>149
こういう意見多いの謎だわ
洗脳されてそう
こういう意見多いの謎だわ
洗脳されてそう
205: 2022/09/11(日) 08:56:34.961 ID:HY3ePt5J0
軽乗って疲れるとかやばいっしょ
213: 2022/09/11(日) 08:58:22.564 ID:44MklEUud
>>205
軽乗らないから鍛える必要ないよね。
軽乗らないから鍛える必要ないよね。
156: 2022/09/11(日) 08:46:40.353 ID:c21JBbCd0
坂道とかで黄色いナンバーの車が必●に走ってるの見ると笑っちゃう
180: 2022/09/11(日) 08:52:02.256 ID:N69sW4hKr
2Lミニバンから軽に乗り換えた
先進装備で高速は楽だった
渋滞で追突仕掛けたけど自動ブレーキで助かったりもした
先進装備で高速は楽だった
渋滞で追突仕掛けたけど自動ブレーキで助かったりもした
185: 2022/09/11(日) 08:53:11.249 ID:HY3ePt5J0
>>180
最近の装備すごいよね
そこは普通車も同じなんだろうけど
最近の装備すごいよね
そこは普通車も同じなんだろうけど
189: 2022/09/11(日) 08:53:54.097 ID:k3PBW0/0d
何も考えず運転する下手くそは疲れないだろうな
安全運転って定速走行が基本だから軽みたいな貧弱に乗ってると普通車より配慮いるから疲れるよ
安全運転って定速走行が基本だから軽みたいな貧弱に乗ってると普通車より配慮いるから疲れるよ
200: 2022/09/11(日) 08:55:46.572 ID:HY3ePt5J0
>>189
自動追尾あるので問題ないですよ
自動追尾あるので問題ないですよ
256: 2022/09/11(日) 09:09:16.183 ID:Gr9dBDAO0
小回り優先だから軽でいいや
1車線道路で前の車が右折するとき左からヒョイと抜けられるのがよい
1車線道路で前の車が右折するとき左からヒョイと抜けられるのがよい
266: 2022/09/11(日) 09:12:33.345 ID:PCpigDes0
ほとんどの運転ユーザーが街乗り程度だし
軽自動車で十分だから軽乗ってるんだろう
原付で買い物行くばあさんにそれ以上の排気量のバイクいらんだろ…
軽自動車で十分だから軽乗ってるんだろう
原付で買い物行くばあさんにそれ以上の排気量のバイクいらんだろ…
271: 2022/09/11(日) 09:14:40.745 ID:AHhNCyzq0
車体価格安い、ガソリン価格安い、税金安い、運転しやすい
最高すぎるわ
最高すぎるわ
320: 2022/09/11(日) 09:26:03.934 ID:dn979AJza
車なんて所詮移動手段に過ぎないしな
良い車に乗ることがステータスだと思ってる馬鹿もいるけど
良い車に乗ることがステータスだと思ってる馬鹿もいるけど
352: 2022/09/11(日) 09:39:24.496 ID:AHhNCyzq0
軽に乗ってると、ずっと得した気分になる
少し走っただけでもガソリン代数百円は安いもん
その差額でラーメンをチャーシューメンにできる
少し走っただけでもガソリン代数百円は安いもん
その差額でラーメンをチャーシューメンにできる
357: 2022/09/11(日) 09:40:51.094 ID:44MklEUud
>>352
初期費用で無駄に多く払ってるのにな
初期費用で無駄に多く払ってるのにな
381: 2022/09/11(日) 09:53:09.013 ID:RI6HRchg0
日本の道路事情が普通車だとでかすぎるんだよ
バカみたいな細い道通んなきゃ行けなかったり駐車場が狭すぎて小回り効かないと入れない時もある
大通り沿いのデカい駐車場あるような店ばかり行ったり高速乗って遠出するならそりゃ普通車有利だわ
バカみたいな細い道通んなきゃ行けなかったり駐車場が狭すぎて小回り効かないと入れない時もある
大通り沿いのデカい駐車場あるような店ばかり行ったり高速乗って遠出するならそりゃ普通車有利だわ
447: 2022/09/11(日) 10:52:44.200 ID:51IXiWOa0
・運転しやすい
・車体価格安いから、多少雑に扱っても気にならない
・維持費安い
・狭い道もマジで楽
・都会の中やデカい駐車場だと軽専用スペースもあって、普通車より止められるスペースが多い
・エンジンは非力だけど、ACCのおかげで自動的に速度調整してくれるから、高速道路での遠出も楽
・定員が4人と少ないから、アッシー要員に利用されにくい
・「軽自動車=貧乏人」というイメージがあるから嫉妬されないし、悪戯されない
・軽自動車は日本の独自規格だから、海外の自動車窃盗団にも狙われにくい
マジで最強やで
・車体価格安いから、多少雑に扱っても気にならない
・維持費安い
・狭い道もマジで楽
・都会の中やデカい駐車場だと軽専用スペースもあって、普通車より止められるスペースが多い
・エンジンは非力だけど、ACCのおかげで自動的に速度調整してくれるから、高速道路での遠出も楽
・定員が4人と少ないから、アッシー要員に利用されにくい
・「軽自動車=貧乏人」というイメージがあるから嫉妬されないし、悪戯されない
・軽自動車は日本の独自規格だから、海外の自動車窃盗団にも狙われにくい
マジで最強やで
506: 2022/09/11(日) 11:35:50.955 ID:Lsd89sTip
ずっと軽自動車に乗ってて
コンパクトカーにしたが
運転中気持ちに余裕が出来たわ
コンパクトカーにしたが
運転中気持ちに余裕が出来たわ
332: 2022/09/11(日) 09:31:41.584 ID:GoW4NvnLM
ほんとお前らって一生この話題で喧嘩してるよな
スポンサードリンク
716: 2022/9/(火) 17:00:45 ID:kURumANia
本日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (21)
jyoki0501
が
しました
https://twitter.com/sakecars/status/1569236504307965953
最低価格のアルトでさえこれくらいの強度はあるんだぞ
jyoki0501
が
しました
なぜこうも全否定するのか
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
昔と比べたらマシになってるだけで、結局は妥協して買うのが軽自動車
なんでもそうだろ、金を積めば上はいくらでもある
車にどれだけのことを求めて、どれだけの金額をだせるのか
それだけだ
jyoki0501
が
しました
でもやっぱり高速はせめて2Lでいいからセダンがいい。
高速道路を3時間走るとして、
軽自動車の中で過ごす3時間とセダンの中で過ごす3時間はやっぱり違う。
前者は苦行、後者は優雅。
逆に狭い道は軽は軽快、普通車はおっくう。
適材適所あると思うよ。
jyoki0501
が
しました
その当時の車は今の車より狭いし乗り心地悪いし速くも無い
今の軽自動車と同レベルぐらい
その当時から道路も道交法もほとんど変わっていないから、今、軽自動車で充分、なのは順当
jyoki0501
が
しました
たかだか消耗品の道具で、まともに使えて満足できるのならなにも問題はない
最近では100均工具もクオリティが上がってきているし、
高級と言われていたものが、実は高い値段をつけていただけで大したものではなかったということがバレたり(洗車グッズのスパシャンとか)
自分がどこで満足して、どれだけお金を出せるか
それだけよ
jyoki0501
が
しました
誰も「最新の普通車」の話なんてしない
劣っているのが明確だからね
下を探してマウントをとらないと優位性が保持できないから、最新の軽と比較して、劣っている普通車を探し回ってるんだよね
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
乗り比べないとわからんだろうから絶対普通車に乗らんほうがええぞ
jyoki0501
が
しました
ちなみにスポーツ観戦の終着駅は関東サッカーリーグやなでしこみたいな不人気サッカーです
jyoki0501
が
しました
本当楽
jyoki0501
が
しました
よっぽど狭いところに住んでるんだな
jyoki0501
が
しました