1: 2022/10/27(木) 22:22:52.25 ID:PDgLvAEb0● BE:423476805-2BP(4000)

新型サクラは、日産が2022年6月に発売した軽自動車EV。
発売以来、好受注が続いていたが、現在は新規オーダーの受付が停止されている。
受注再開の時期は未定となっている。
no title

サクラの受注台数は、2022年7月25日時点で22,000台を超えたことが発表されていた。
10月となり、納期が1年程度にまで延びたところで、受注停止の措置が取られた。
販売実績は、6月 1675台、7月 3319台、8月 3523台、9月 4247台といったペースで推移してきており、姉妹車種の三菱・eKクロスEVと合わせて、月間5千台規模となっている。

一方で、経済産業省による補助金の予算切れも近づいている。
同省の2022年10月26日の発表によれば、車両に対する補助金の予算消化時期として、2022年11月中旬頃を見込んでいる。
しかし、これに対応した補正予算が成立する見通しで、補助金の対象外となる空白期間が発生しないことが望まれる。
(続きあり)
https://car-research.jp/imk/ev-3.html

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1666876972/

スポンサードリンク

2: 2022/10/(土) 19:06:00 ID:kurumania
6: 2022/10/27(木) 22:35:02.86 ID:3/pbOTwd0
軽自動車だけでもTOP10入り出来てないのに好調扱いなのかよ

10: 2022/10/27(木) 22:39:57.96 ID:8ZQ59y7M0
EVはこれみたいに下駄クルマで使うのが適解。普通車みたいに使うのはまだ早い

12: 2022/10/27(木) 22:44:01.32 ID:daMUUgwq0
まぁ補助金込みなら買ってもいいかなって所まではきたね
これが高いとかコスパがとか言ってんのは流石にもうチャリに乗ってればいい

15: 2022/10/27(木) 22:57:56.33 ID:riAEZ8e60
この軽…300万超えなんだぜ…

18: 2022/10/27(木) 23:15:24.82 ID:uN6Y22bW0
こんなEVとかどうでもいいから早く軽のEパワーを発売しろよ

23: 2022/10/27(木) 23:21:51.33 ID:3VdoZW0z0
買い物用車なんて軽のガソリン車で十分
おまけに電気代上がるのわかってんのに電気自動車なんてアホかよ

30: 2022/10/28(金) 00:20:21.91 ID:NsF0ikLV0
補助金予算終了で一気にキャンセル出るだろ

31: 2022/10/28(金) 00:20:28.68 ID:zLS7DsFS0
家族の2台目で通勤買い物で15kmとか走る下駄なら余裕で元取れるで
電気代上がってもまだまだ安いし、そもそもガソリン代は今補助金ドバドバなんだ

32: 2022/10/28(金) 00:30:46.76 ID:WjrrLA0X0
1年も待てるってすげえな
1~2か月が限度だな

35: 2022/10/28(金) 00:39:09.79 ID:SmdKkKLI0
これが急速充電器に溢れたらと思うと頭抱える

36: 2022/10/28(金) 00:41:49.33 ID:r84u34hv0
正直ここまで売れるとは思わなかった
軽が主力のスズキやダイハツは悔しいだろな

38: 2022/10/28(金) 01:15:11.22 ID:JMqVgeOJ0
>>36
この先ガソリンがどうなるか分からんしな
電気が無くなることはないだろうけど

39: 2022/10/28(金) 01:21:01.48 ID:GsHDQBrB0
トルクが2リッター車並みはズルい

55: 2022/10/28(金) 05:50:48.35 ID:i90RUdEh0
11月上旬に補助金終了してからの売れ行きが見もの

10月まで80万円貰えたのに
11月からは1円も貰えない状況で買う奴w

126: 2022/10/28(金) 20:10:50.35 ID:hIVitIr90
>>55
10月までは55万円だし
11月以降も55万円貰えるぞ
おバカなのは補助金の狭間が怖くてキャンセルしたチキン

69: 2022/10/28(金) 07:54:25.80 ID:9it+h31k0
サクラ出た時、補助金を使えば130万くらいで買える、とか聞いたな

73: 2022/10/28(金) 09:26:26.51 ID:JV32hdCQ0
サクラの現物を今日見たけど可愛くて良かった
軽自動車のこれまでのものより良い方向のデザイン
タイヤのデザインが特に好き

76: 2022/10/28(金) 09:50:24.41 ID:ozWzWXOx0
これで四駆があれば田舎のゲタ車に最適

79: 2022/10/28(金) 09:59:23.34 ID:a0v6ynd+0
現状この形がEVの本命
家に充電設備のある街乗りメインのセカンドカーがもっともEVに乗り換えやすい
価格がネックだったが補助金じゃぶじゃぶで高くない

81: 2022/10/28(金) 10:04:24.50 ID:WHCx5T8d0
>>79
ご近所さんがセカンド用に45万円激安リーフを買ったが、そんな使い方には最適だと言ってたな。

新車リーフはセグメントと呼ばれる充電メーターが満充電で12個(12セグ)表示されるけど、そのリーフは8セグしか表示されない(だから安い)。
当然走行可能距離は短いが、それでも買い物と通勤程度なら暖房かけても充分だそうだ。

85: 2022/10/28(金) 10:16:29.08 ID:etzEkUBY0
買った人のレビュー見るとフル充電で実質で走れるのは100キロ前後か…
セカンドカーとしてはいいのかもしれんが
何もかも1台のメインでの人はキツイね

92: 2022/10/28(金) 11:25:10.17 ID:ek7vY7Gz0
親が歳だから次はサクラにしようかなって言ってたけど軽に240万も払うならコンパクトカー乗った方が絶対いいよなぁ

93: 2022/10/28(金) 11:28:04.50 ID:eWXRGj+Z0
軽で高速走ると、エンジン唸りっぱなしで、嫌になるな。町中のストップ&ゴーも快適そうだし、軽EVはいいな。

97: 2022/10/28(金) 11:34:13.96 ID:OlI1vElC0
生産能力が月3,500台程度?
35,000くらいの予約入ったから1年待つって状態かな?

しかし補助金前提すぎるし日産の読みは正解って状態でもあるかw

105: 2022/10/28(金) 13:20:00.68 ID:ZvbT2IhR0
>>97
というよりサプライチェーンの混乱がまだ後引いてる
車屋に限らずどこもかしこも今期の遅れを挽回したい、でも供給量が増えるわけじゃない

100: 2022/10/28(金) 11:47:08.24 ID:OlI1vElC0
サクラの販売台数が
7月3319台
8月3523台
9月4247台

流石にこれ以上派手な増産無理だろ?

106: 2022/10/28(金) 13:29:32.62 ID:8k0SOXel0
三菱のがかっこいいのにやっぱ日産ブランドが強いのか

130: 2022/10/28(金) 20:23:01.36 ID:Wt/ayPUA0
オーラ買うついでに試乗したが
サクラの方が静かだった。

174: 2022/10/29(土) 11:12:16.03 ID:2pBbppKY0
現状のEV の使用用途と軽の用途は一致してるから正しいだろうな
海外に展開すればいい

204: 2022/10/29(土) 11:49:30.29 ID:mpdz2iAo0
昨日TVでこの車の宣伝番組やってたけど今注文できないのか
ちょと見ただけだけど補助金で半額位で買えるような事言ってたから注文殺到するんじゃないかと思ったけど

141: 2022/10/28(金) 22:14:38.11 ID:lrnr85+T0
セカンドカーに欲しいが補助金の地域差はどうにかならんのか

スポンサードリンク

716: 2022/10/(土) 19:06:00 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (11)

      • 1. 名無しさん
      • 2022年10月29日 20:08
      • 逆に街中でしか乗らないなら
        バッテリー弱ってる激安リーフでも良い気がしてきたわ
        街中の配達だけする自営業だからガソリン代くそかかるし
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2022年10月29日 20:40
      • 2.2万台って、N-BOXの一か月分程度の台数だけど
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 3. 名無しさん
        • 2022年10月29日 21:11
        • >>2
          ほぼNボしか作ってないホンダと、他にもノートやセレナやデイズ系を作ってる日産を比べるあたり頭悪そう
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 6. 名無しさん
        • 2022年10月30日 09:08
        • >>3
          いやホンダもNbox以外もたくさん作ってるだろ
          馬鹿すぎて草
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 7. 名無しさん
        • 2022年10月30日 09:17
        • >>6
          で、N箱以外売れてるんですか?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 11. 名無しさん
        • 2022年11月01日 08:28
        • >>7
          車種別販売台数ランキングで日産もホンダも似たようなもんだろ
          どっちもどっち
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 4. 名無しさん
      • 2022年10月29日 21:20
      • ガソリンが補助金ドバドバってw
        二重課税してる分補助金出してるだけやろが
        そもそも税金がバカ高いだけで税金なかったら今でもリッター100円切るわ
        電気は今税金ないから安いだけや
        第三のビールみたいに売れたら税金上げるに決まってるわ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2022年10月30日 08:58
      • 実電費がkmあたり3.3円だからガソリン車と比較して半値くらい。
        ただしアンペア数の40A増量+三段料金になるので家庭全体での電力出費がかなり大きくなることに注意。
        さらに充電スポットの契約をするとガソリン車と逆転してくるのでこれは無しで考える必要がある。
        あとはリセールと車検費用がどうなるかによる。基本的には3年毎に買い替えるという乗り方になるだろうね。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2022年10月30日 10:40
      • オーダーストップって聞こえはいいけど、要は儲け損ないだからね
        日産が商売下手なのか、それとも電池の供給不足でこの販売計画が精一杯なのか
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2022年10月30日 22:04
      • 合成燃料は既存の車をゴミとして無駄に捨ててしまわず使うことで自然を破壊して作り上げられるEVより結果的にクリーンな乗り物として内燃機関エンジン車を使用することができてしまうとみんな気づいてしまってるんだよね
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2022年10月31日 16:56
      • 旅割もそうだけど助成金があると値引額ばかりに注目して総支払額を見ないよな。
        結果たいして値下がりしてないんだけどな。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット