
1: 2022/11/05(土) 06:18:07.106 ID:DzpukmY0
ドラレコの
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1667596687/
2: 2022/11/(月) 17:06:05 ID:kurumania
スポンサードリンク
4: 2022/11/05(土) 06:19:11.298 ID:6xdt0th4r
配線できればいける
5: 2022/11/05(土) 06:19:18.358 ID:L02rrGv9M
配線剥き出しなら
6: 2022/11/05(土) 06:19:29.278 ID:/y3FZohp0
余裕
7: 2022/11/05(土) 06:20:07.335 ID:XLSzxWiW0
悪いことは言わないプロに頼め
8: 2022/11/05(土) 06:20:30.281 ID:1+DtGCve0
感電するで
業者に頼みなよ
業者に頼みなよ
9: 2022/11/05(土) 06:20:36.684 ID:DzpukmY0
運転席周りのカバーを外せる自信がない
12: 2022/11/05(土) 06:22:03.509 ID:DzpukmY0
3万も馬鹿みたいに払いたくない
13: 2022/11/05(土) 06:23:43.961 ID:XLSzxWiW0
その3万ケチってリレー壊して修理代20万かかってもいいのか?
15: 2022/11/05(土) 06:26:24.340 ID:DzpukmY0
>>13
俺はケチで有名だからね
俺はケチで有名だからね
14: 2022/11/05(土) 06:24:03.730 ID:BKbkxZMN0
ググって同車種のハズし方動画でてくるならいける
不器用ならやめとけ、カバー割った上に戻せなくなる
不器用ならやめとけ、カバー割った上に戻せなくなる
16: 2022/11/05(土) 06:27:39.485 ID:DzpukmY0
>>14
今YouTube検索したら誰でも簡単に前後の…って動画あった
同じ車種
今YouTube検索したら誰でも簡単に前後の…って動画あった
同じ車種
17: 2022/11/05(土) 06:28:18.146 ID:DzpukmY0
6835再生にいいねが49
これは…
これは…
18: 2022/11/05(土) 06:28:31.869 ID:a/uvdfgV0
失敗を恐れていては何も出来なくなってしまうぜ
19: 2022/11/05(土) 06:31:00.337 ID:BKbkxZMN0
オススメは、オートバックスとかの駐車場で作業して、失敗したら泣きつく
どうせカバー外す工具は買わないとダメだからな
どうせカバー外す工具は買わないとダメだからな
20: 2022/11/05(土) 06:32:42.914 ID:BKbkxZMN0
駐車時とか常時録画タイプだったらやめとけ
走行中のみなら分岐ヒューズとかシガーソケットから電源取れば素人でも余裕
走行中のみなら分岐ヒューズとかシガーソケットから電源取れば素人でも余裕
21: 2022/11/05(土) 06:33:35.453 ID:zlrEv3LC0
You Tube見ながら頑張って!
24: 2022/11/05(土) 06:37:47.807 ID:UXM9CCcZ0
オートバックスで工賃16,000円
25: 2022/11/05(土) 06:40:20.071 ID:DzpukmY0
同僚にもとガソスタの人いるから頼もっかな
26: 2022/11/05(土) 06:41:49.468 ID:jc/RCulm0
>>25
最低でもビール一箱は渡せよ
発泡酒じゃなくて本物のな
最低でもビール一箱は渡せよ
発泡酒じゃなくて本物のな
27: 2022/11/05(土) 06:43:07.019 ID:DzpukmY0
>>26
もしやってもらうなら5千円くらいなにか用意しようかとは思ってたよ!
もしやってもらうなら5千円くらいなにか用意しようかとは思ってたよ!
28: 2022/11/05(土) 06:43:40.351 ID:efd3VmTM0
ドラレコなら3秒や
ただし常時録画は3時間
ただし常時録画は3時間
29: 2022/11/05(土) 06:44:40.287 ID:/y3FZohp0
自信無いなら無線ドラレコにすればいいよ
超簡単
超簡単
31: 2022/11/05(土) 06:48:48.857 ID:iILGOap90
無線にしたって電源取るのに詰むやろな
33: 2022/11/05(土) 06:56:17.623 ID:XLSzxWiW0
後ろにシガーソケットがある車なら前だけ撮影するタイプを2台買って取り付け簡単なんだがな。配線は丸見えになるが
35: 2022/11/05(土) 06:59:10.140 ID:lxhf5I8A0
やったことないとカバー割れたり傷ついたりするけどそういうの気にならないならいんじゃない
俺はフロントだけだから配線押し込んだだけ
俺はフロントだけだから配線押し込んだだけ
36: 2022/11/05(土) 06:59:14.139 ID:tCMBpOoId
簡単簡単
配線は剥き出しで両面テープで固定してシガーソケットに差し込めば良いだけ
配線は剥き出しで両面テープで固定してシガーソケットに差し込めば良いだけ
37: 2022/11/05(土) 07:01:26.070 ID:qFW1e3m00
みんから見たら大丈夫
まだみんからってあるの?
まだみんからってあるの?
41: 2022/11/05(土) 07:12:56.388 ID:qKqU1w7id
フロントピラーにエアバッグ付いてると外しにくさが段違い
42: 2022/11/05(土) 07:16:46.254 ID:eHkopI1Qd
配線で内装剥がされるの嫌なんだが
43: 2022/11/05(土) 07:35:28.734 ID:OzT/ezLId
>>42
嫌なのはわかるが外してメインの配線と束ねないと
隙間に押し込んだだけだと後で垂れ下がったり線が震えて音がカタカタなるよ
嫌なのはわかるが外してメインの配線と束ねないと
隙間に押し込んだだけだと後で垂れ下がったり線が震えて音がカタカタなるよ
44: 2022/11/05(土) 08:29:41.155 ID:DzpukmY0
今調べたら工賃1万もかからなそうだった
オートバックスでやってもらおっかな
オートバックスでやってもらおっかな
23: 2022/11/05(土) 06:36:03.429 ID:nezZ/sbXa
やろうと思えばできるだろうけど面倒くさいし時間かかるから工賃3万払ってでも店に頼んだほうがいいぞ
スポンサードリンク
716: 2022/11/(月) 17:06:05 ID:kURumANia
本日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (8)
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
配線クランプ止めシガーソケット給電やったで
jyoki0501
が
しました
永く乗るならドラレコの寿命が先にくるから、自分で出来る付け方が、手間もお金もかからないかと。。。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
純正が一番いいと思います。
jyoki0501
が
しました