1: 2022/11/12(土) 08:02:03.81 ID:0HY4jHeO0● BE:866556825-PLT(21500)
https://www.chunichi.co.jp/article/580734
【ラリージャパン】あわや!! 競技区間に一般車が侵入 SS4が途中でキャンセルに FIAや大会事務局も事実認める
◇11日 世界ラリー選手権最終戦ラリージャパン第2日(愛知県豊田市など)
世界ラリー選手権ラリージャパン2日目は11日、午前中に行われたSS4が赤旗中断となって途中でキャンセルとなった。この理由について国際自動車連盟(FIA)は、コース内に一般車が侵入したことに起因していることを認めた。
FIAは「SS4における一般車が絡んだインシデントについて」とした上で「安全上の問題で重大な事案が起き、調査下にある」とコメント。さらに「フォードのクレイグ・ブリーンのマシンがアクシデントに巻き込まれ、すぐに赤旗が出されたが、その直後にステージに1台の車両が確認された」と続けている。
ラリージャパン事務局広報担当も本紙の取材に「一般車両がSS内に侵入するインシデントが発生した」と認め、高桑春雄競技長の名前で「本件による事故や怪我はありません。競技団は、本大会に向けて万全の安全対策を行ってまいりましたが、このような事態が起きたことを深刻に受け止め、現在、FIAとともに原因調査中です。今後の再発防止に努めます」などとする声明も出した。
ラリー関係者によると、下部カテゴリーのWRC2でともにシュコダのマシンでエントリーしているエミル・リンドホルム(フィンランド)とサミ・パヤリ(同)がSS4を走行中にコースに入った一般車を目撃したといい、危険を回避するためにコース上で緊急停止した。幸いにも接触事故などにはつながらなかった。SSとはスペシャルステージと呼ばれる競技区間のことで競技中はコースが封鎖されており、一般車の立ち入りはできないことになっている。
海外のラリーニュースサイトのダートフィッシュによると、パヤリは「フルのラリースピードで走っている状況を想像してほしい。そこで急に一般車を見つけたんだから」と話している。
初日の10日に行われたSS1が競技車両のクラッシュで途中キャンセルになったほか、11日も最初のSS2で競技車両が火災に見舞われて競技が打ち切りになるなど、2日間で予定されていた7本のステージのうち、全車がタイム計測できたのはわずかに2本だけだった。
【ラリージャパン】あわや!! 競技区間に一般車が侵入 SS4が途中でキャンセルに FIAや大会事務局も事実認める
◇11日 世界ラリー選手権最終戦ラリージャパン第2日(愛知県豊田市など)
世界ラリー選手権ラリージャパン2日目は11日、午前中に行われたSS4が赤旗中断となって途中でキャンセルとなった。この理由について国際自動車連盟(FIA)は、コース内に一般車が侵入したことに起因していることを認めた。
FIAは「SS4における一般車が絡んだインシデントについて」とした上で「安全上の問題で重大な事案が起き、調査下にある」とコメント。さらに「フォードのクレイグ・ブリーンのマシンがアクシデントに巻き込まれ、すぐに赤旗が出されたが、その直後にステージに1台の車両が確認された」と続けている。
ラリージャパン事務局広報担当も本紙の取材に「一般車両がSS内に侵入するインシデントが発生した」と認め、高桑春雄競技長の名前で「本件による事故や怪我はありません。競技団は、本大会に向けて万全の安全対策を行ってまいりましたが、このような事態が起きたことを深刻に受け止め、現在、FIAとともに原因調査中です。今後の再発防止に努めます」などとする声明も出した。
ラリー関係者によると、下部カテゴリーのWRC2でともにシュコダのマシンでエントリーしているエミル・リンドホルム(フィンランド)とサミ・パヤリ(同)がSS4を走行中にコースに入った一般車を目撃したといい、危険を回避するためにコース上で緊急停止した。幸いにも接触事故などにはつながらなかった。SSとはスペシャルステージと呼ばれる競技区間のことで競技中はコースが封鎖されており、一般車の立ち入りはできないことになっている。
海外のラリーニュースサイトのダートフィッシュによると、パヤリは「フルのラリースピードで走っている状況を想像してほしい。そこで急に一般車を見つけたんだから」と話している。
初日の10日に行われたSS1が競技車両のクラッシュで途中キャンセルになったほか、11日も最初のSS2で競技車両が火災に見舞われて競技が打ち切りになるなど、2日間で予定されていた7本のステージのうち、全車がタイム計測できたのはわずかに2本だけだった。
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668207723/
2: 2022/11/(土) 17:00:00 ID:kurumania
スポンサードリンク
11: 2022/11/12(土) 08:10:22.10 ID:rEhiQnam0
もう一生開催できねぇわ
12: 2022/11/12(土) 08:10:36.40 ID:JIb8Imcn0
カーボンニュートラルの時代にCO2ばら蒔くなよ
13: 2022/11/12(土) 08:10:43.88 ID:DQfi5oNo0
日本は自動車大国なのにモータースポーツに関しては田舎者だからこういうこともあるだろ
15: 2022/11/12(土) 08:11:21.53 ID:17WqTqxs0
ちゃんと封鎖しろ
●亡事故が起きてF1は10年来なくなり、
ラリーなら北海道の無人でやるのみになる
●亡事故が起きてF1は10年来なくなり、
ラリーなら北海道の無人でやるのみになる
16: 2022/11/12(土) 08:11:32.69 ID:DzKgcB2I0
マラソンの時も一般車が入ってきたろ?アレも愛知じゃなかったっけ?
33: 2022/11/12(土) 08:20:05.81 ID:XxFfFwpo0
>>16
こういったイベントに対する嫌がらせを趣味とする輩が居るってのも知っとかないとな
日本に限った話じゃないけど
こういったイベントに対する嫌がらせを趣味とする輩が居るってのも知っとかないとな
日本に限った話じゃないけど
20: 2022/11/12(土) 08:13:04.44 ID:lJco5Wkf0
規制してなかったわけないから無理やり入ってきたのか
25: 2022/11/12(土) 08:15:55.60 ID:OyjBijSp0
赤旗かよ
28: 2022/11/12(土) 08:16:59.63 ID:qaTklqjt0
愛知県民「これが名古屋走りだぎゃー」
31: 2022/11/12(土) 08:18:25.18 ID:Po9OJKtw0
どうせプリウスだろ、それかアクア
42: 2022/11/12(土) 08:27:11.58 ID:fFmve0tj0
大クラッシュでキャンセル→大炎上でキャンセル→一般車侵入でキャンセル
43: 2022/11/12(土) 08:27:24.56 ID:GEnLQPKP0
なんかボロボロね
47: 2022/11/12(土) 08:30:10.62 ID:NBaiyJVN0
群馬と北海道だけでやっておけば良かったのに。
49: 2022/11/12(土) 08:30:47.65 ID:G9UQiZnT0
警察で規制してないのか
55: 2022/11/12(土) 08:35:32.50 ID:PGgfPfW90
どうやって入ったんだろ
57: 2022/11/12(土) 08:35:57.21 ID:BEUwPxWN0
何年もかけて準備してなんでこんな糞イベントになったんやモリゾー
59: 2022/11/12(土) 08:37:58.11 ID:8SYb70XO0
ちゃんとやろうよ…
こんなんだから後進国呼ばわりされちゃうんだよ…
こんなんだから後進国呼ばわりされちゃうんだよ…
62: 2022/11/12(土) 08:39:02.29 ID:9nJHByZD0
迷い込んだのが地元の人ならたかが遊びのレースで生活を妨害する方が悪だし
レース見にきた人が誤って入ってきたなら馬鹿としか言いようがない
レース見にきた人が誤って入ってきたなら馬鹿としか言いようがない
79: 2022/11/12(土) 08:47:03.64 ID:2doiaRCK0
>>62
明らかに地元民の車両。
ラリーやってるの分かってて侵入したな。
明らかに地元民の車両。
ラリーやってるの分かってて侵入したな。
64: 2022/11/12(土) 08:39:38.98 ID:F3WlA0SF0
いやSSのキャンセルなんてどのイベントでもあるじゃん観客が多すぎるってだけでキャンセルになるんだから
66: 2022/11/12(土) 08:41:47.30 ID:ZdZTPvdA0
こんなんでラリーが潰れるくらいなら、狂気の産物グループBが問題になったときにとっくに潰れてるわ
67: 2022/11/12(土) 08:41:55.08 ID:9nJHByZD0
愛知ならトヨタがテストサーキット作ったんだからそこでやれば良いのに
わざわざ一般道封鎖して周りに迷惑かけるなよ
わざわざ一般道封鎖して周りに迷惑かけるなよ
123: 2022/11/12(土) 09:21:03.64 ID:rVE0CsXW0
>>67
クローズドサーキットだけでやってたらラリーなんて競技要らんやん
クローズドサーキットだけでやってたらラリーなんて競技要らんやん
121: 2022/11/12(土) 09:19:45.64 ID:pYE1kyN+0
実際生活道路をレース中
ずっと分断されたら困るやろ
どうなっているんや?
お前ら数時間、半日?動くな!となっているんか
ずっと分断されたら困るやろ
どうなっているんや?
お前ら数時間、半日?動くな!となっているんか
130: 2022/11/12(土) 09:24:02.59 ID:bj06Cwgy0
>>121
そんなモノ普通にあるだろ?
祭りで通行止め
歩行者天国で通行止め
岐阜の田舎でもこの前パレードやったときは通行止めしてるだろ
そんなモノ普通にあるだろ?
祭りで通行止め
歩行者天国で通行止め
岐阜の田舎でもこの前パレードやったときは通行止めしてるだろ
164: 2022/11/12(土) 09:48:19.09 ID:bOPE0vjn0
このSS4/7封鎖解除後に通ってみた感じ
山から降る林道抜けた先が集落なんだけど
コースへアクセスできちゃう脇道多いし
封鎖甘かったんだろうなっつー印象
山から降る林道抜けた先が集落なんだけど
コースへアクセスできちゃう脇道多いし
封鎖甘かったんだろうなっつー印象
165: 2022/11/12(土) 09:48:31.45 ID:HQoGnp2z0
海外のラリー会場って地形がすごいでしょ。カレンダーになるような地形風景の中で走ってるでしょ。
そこにきて日本国内って・・・
そこにきて日本国内って・・・
206: 2022/11/12(土) 10:49:13.98 ID:ho9rFMsp0
まあ事故にならんでよかったな。
一般車が入ってきそうな所は全て封鎖しないとね。
一般車が入ってきそうな所は全て封鎖しないとね。
230: 2022/11/12(土) 11:41:16.50 ID:+aNOC7RW0
封鎖ぶっちぎって侵入してきたのか封鎖そのものがガバガバだったのかで変わる
スポンサードリンク
716: 2022/11/(土) 17:00:00 ID:kURumANia
本日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (29)
jyoki0501
が
しました
観衆との距離が近い分、コースを閉鎖するのが難しい。
そもそも運営側だけで、一般公道を閉鎖なんてできない。
警察や自治体がレースを認可したからには、コースの封鎖にも協力しているべきで、運営組織だけ叩くのはどうかと思う。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
真のモータースポーツたるF1とホンダこそ真に求められるものだ!!!!!!!!!!!
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
掟破りの地元走り再現してほしい
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
カス1人のために世界のモータースポーツを萎縮させるな
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました