1: 2022/11/22(火) 20:27:43.73 ID:RhQTfiG80● BE:866556825-PLT(21500)
shutterstock_749831653
一見便利そうな「エンジン始動できるモバイルバッテリー」に潜む3つの落とし穴

https://news.yahoo.co.jp/articles/b79ee93d9f7a74357acb2b3b565ebc1d580c3476



バッテリーの下げ方
https://youtu.be/_QkNBSbM4Fw

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669116463/

スポンサードリンク

2: 2022/11/(水) 00:06:00 ID:kurumania
3: 2022/11/22(火) 20:30:58.54 ID:OE1w0gMQ0
JAF
よくお世話になる

5: 2022/11/22(火) 20:31:58.54 ID:4n6bAxZH0
そうかJAFに頼めばいいんだ

7: 2022/11/22(火) 20:32:58.43 ID:WnNoslCZ0
バッテリーをsageるという発想は無かった

8: 2022/11/22(火) 20:34:02.83 ID:kellH/Xx0
保険のロードサービスのお世話になった

9: 2022/11/22(火) 20:34:27.43 ID:FNFdDyqP0
車押していい感じになったら乗って
スタートするだけ

11: 2022/11/22(火) 20:34:38.43 ID:qcdxwYpn0
ジャンプスターターか

12: 2022/11/22(火) 20:35:37.07 ID:HaMbPQaU0
プロは時計台

14: 2022/11/22(火) 20:38:05.60 ID:hC4jYDfF0
わいはよくJAF代わりにさせられてるわ(2級整備士持ちだが引退した)
一応車にはJAF並みの装備を揃えてある

15: 2022/11/22(火) 20:38:07.64 ID:Qu8eZUaz0
うん。ライトは点くかな?

16: 2022/11/22(火) 20:47:50.91 ID:7vtXu3xy0
使いたい時には未充電
マーフィーの法則みたいな機械

18: 2022/11/22(火) 20:53:41.48 ID:d8cVWZxa0
肝心なときに充電が飛んでるぞ

19: 2022/11/22(火) 20:53:44.70 ID:mxn5t79o0
軽じゃ普通車の救援出来ないとか見るしこんな持ち運びのバッテリーで出来るとか思いもせんかった

20: 2022/11/22(火) 20:54:23.72 ID:d8cVWZxa0
満充電ならたしかにジャンプスターターできたんだが、これを炎天下の中の車に置く勇気はねえ

22: 2022/11/22(火) 20:56:19.91 ID:xP0AR6kM0
バッテリーが上がるって意味わからない

23: 2022/11/22(火) 20:57:51.44 ID:JcmugCQb0
韓国製のが安いけどよく調べて買えよ
電極が半分インチキなのがある

24: 2022/11/22(火) 20:58:05.19 ID:IbpnMQEq0
2000円位の安いバッテリーを予備で積んどく

25: 2022/11/22(火) 20:58:32.11 ID:Hnb5cb8I0
何で「上がる」って言うの?

26: 2022/11/22(火) 21:01:53.45 ID:iu/6AZ8T0
ほんとにこれは革命的な製品って言って良いくらいだわ
エンジンかかりにくい作業機が簡単にかかるもんな

27: 2022/11/22(火) 21:04:45.23 ID:XkhSSkH10
青空駐車ならソーラー充電器つけろ
安い40B19が10年持つから

no title

28: 2022/11/22(火) 21:09:05.81 ID:TIWrKUyl0
>>27
こんなサイズじゃスマホも充電できないよ

30: 2022/11/22(火) 21:14:06.00 ID:+dszXmEN0
他の車のバッテリーから電気を貰うコードを積んでる

35: 2022/11/22(火) 21:23:54.38 ID:/j3zRXQ50
>>30
若い頃ポンコツAE86乗っててケーブル持ってた
バッテリー上がった時に隣のエスクードのお姉ちゃんに
土下座するくらいの勢いでバッテリー繋がせてって頼んだら
OKしてくれるもボンネットの開け方がわからないという

運転席下回り覗いてもそれらしきレバーは無い
後日知ったのだがジムニーやエスクードはオープン仕様があったため
ダッシュボード内にあるんだね

36: 2022/11/22(火) 21:31:10.22 ID:wZlp0Hoa0
クルマを持ってたときは年に3回位自宅駐車場にJAFを呼んでたわw

会員費の元は取ったと思うw

39: 2022/11/22(火) 21:45:04.21 ID:vV2nv5nN0
普通の車なら4年毎にバッテリー交換しとけば
上がるってなさそうだけどね

40: 2022/11/22(火) 21:52:01.93 ID:QxsIle160
手廻し充電できればいいのに

38: 2022/11/22(火) 21:37:16.83 ID:V6M14MSc0
いつ何どき上がっても大丈夫なようにジャンプスターターだけは持っとけよ
でもって充電はしとけよ
走りだしゃとりあえずカー用品バイク用品売場まで何とか行ける

スポンサードリンク

716: 2022/11/(水) 00:06:00 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (18)

      • 1. 名無しさん
      • 2022年11月23日 00:15
      • 仕事を終わるのに上がると言うのは何故みたいなレスが多いのわろた
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2022年11月23日 00:52
      • 夏場に昼間暑いからと夜中にチョイ乗りばっかりしてたらバッテリー上がったわ
        HVのデカい電池は全く役に立たないと理解した
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2022年11月23日 01:28
      • バッテリー上がりなんてアホがやる事と思ってたけど一度だけあるわ!
        オルタネーターの故障だった...皆も気をつけろよな!
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2022年11月23日 01:38
      • え~~っと…バッテリーは日本語だと電池。電気を蓄えた池なんだね。
        電池は池で電気は水。ために例えてるワケよ。
        で、池の水が干上がるように、電池から電気がなくなる事を“バッテリーが(干)上がる”というようになった。

         干上がった池に水を入れても下げるとは言わん。貯めるとか満たすで良い。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 6. 名無しさん
        • 2022年11月23日 05:55
        • >>4
          解説おじさん笑
          え〜〜っとが最高にキモい笑笑
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 11. 名無しさん
        • 2022年11月23日 09:56
        • >>6
          「バッテリーを下げる」なんて言う奴よりキモくないよ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 17. 名無しさん
        • 2022年11月23日 14:36
        • >>6
          うんちくを語ってくれてんのに
          無知が上からきもいとか最高にバカがバカでいることの理由がここにあった
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 18. 名無しさん
        • 2022年11月23日 15:19
        • >>6
          おっさんが無理してJKっぽいコメ書き込んでもね。
          カマっぽくてきもいだけだよ。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 8. 名無しさん
        • 2022年11月23日 08:08
        • >>4
          なるほど、干上がるからの「上がる」か、納得
          いや〜俺も「下げる」は聞いたこと無いし違和感しか無いもんな〜
          どの辺のコミュニティで言われてるんだろ?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 12. 名無しさん
        • 2022年11月23日 10:26
        • >>8
          自演きもいぞ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 14. 名無しさん
        • 2022年11月23日 12:34
        • >>4
          JAFの隊員か
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 5. 名無しさん
      • 2022年11月23日 03:39
      • ソーラーチャージャーのどんぐらい充電出来るのかスペック見たら1Aにすら届いてなくてワロタ
        充電より待機電流の方が大きくて使い物にならなそう
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2022年11月23日 06:04
      • キャパシタタイプが普及してないみたいだけれどなんで?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 9. 名無しさん
        • 2022年11月23日 08:14
        • >>7
          純粋に値段じゃね?
          プラグにスパーク飛ばし、社内の電装品使えりゃいいんだから鉛バッテリーで十分ってことじゃね?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 10. 名無しさん
      • 2022年11月23日 09:01
      • この商品もいいしこのお姉さんもええやん
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2022年11月23日 11:45
      • バッテリー下げるって言い回し、ギガが減るとかいうのと同じ臭いがする
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2022年11月23日 13:38
      • 元の記事、3つも落とし穴とか書いておきながら実質一つだった。やめようぜ、こうカルピスを無限に薄めていくような記事は。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2022年11月23日 14:18
      • バッテリー下げるはほんま意味わからん
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット