
1: 2022/11/24(木) 16:48:01.38 ID:WLu916cJp
ちなみにお前ら出来んの?
パンクしたら保険のロードサービスかJAFでええやん
無料やし
パンクしたら保険のロードサービスかJAFでええやん
無料やし
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669276081/
2: 2022/11/(土) 00:06:02 ID:kurumania
スポンサードリンク
2: 2022/11/24(木) 16:48:47.64 ID:s46j7A4X0
教習所でやるのになんでできねえんだよ
6: 2022/11/24(木) 16:49:22.43 ID:kzvgoDR30
>>2
やらないが
やらないが
3: 2022/11/24(木) 16:48:47.82 ID:db4dTJwk0
タイヤ交換なんてガソスタ行ってやらせりゃええやろ
16: 2022/11/24(木) 16:55:12.50 ID:XqVmR5Yf0
>>3
情弱やん
情弱やん
4: 2022/11/24(木) 16:49:16.48 ID:V5XzneXh0
今は交換しないで修理キットでシューやろ
8: 2022/11/24(木) 16:50:59.91 ID:AH1IBO00a
>>4
冬タイヤに履き替える地域なんじゃね?
冬タイヤに履き替える地域なんじゃね?
7: 2022/11/24(木) 16:50:55.43 ID:MPQVcDW3a
スタッドレスタイヤの話かと
9: 2022/11/24(木) 16:51:35.33 ID:lPr4cFBt0
そもそも今の車は予備タイヤ積んでないし
10: 2022/11/24(木) 16:51:45.05 ID:mA0PcRiG0
ホイールにはめるの面倒やし
11: 2022/11/24(木) 16:52:10.82 ID:kDRwT3os0
今予備タイヤ積んでる人おるんやろか
12: 2022/11/24(木) 16:52:29.98 ID:azp/pZTw0
営業車で練習したわ
13: 2022/11/24(木) 16:53:17.00 ID:WyOSSiFja
普通にYouTubeでやり方調べたら誰でもできるやろ
なにいきっとんねん
なにいきっとんねん
14: 2022/11/24(木) 16:54:05.92 ID:8evh3ki3a
やりかた覚えてない
15: 2022/11/24(木) 16:55:11.32 ID:AS1Kplhla
タイヤの廃棄ってどうするの
17: 2022/11/24(木) 16:56:13.75 ID:dDBVBSONM
困ったらとりあえずYouTubeやろ
よくわからんおっさんのも多いけど整備士のでも見たらええ
よくわからんおっさんのも多いけど整備士のでも見たらええ
18: 2022/11/24(木) 16:56:27.69 ID:KfRfJaYp0
タイヤ交換は出来るけどチェーンの脱着は出来ないと思う
ちな新潟
ちな新潟
19: 2022/11/24(木) 16:57:08.41 ID:EURJuyPLM
素手でどうにかなるんか?
20: 2022/11/24(木) 16:57:15.66 ID:ox06UlQva
そもそもスペアタイヤ乗ってないし
21: 2022/11/24(木) 16:57:15.83 ID:1CVlCeBT0
若者は道がわからなくてもタイヤの交換わからなくても生きていけるというのに
22: 2022/11/24(木) 16:57:31.23 ID:VRb6VEb80
ジャッキで車上げるの怖すぎ
23: 2022/11/24(木) 16:57:32.25 ID:azp/pZTw0
今の車って車体の下に細いタイヤも隠してないんか?知らんかったわ
24: 2022/11/24(木) 16:58:21.90 ID:EURJuyPLM
雪国は必修なんか
そら東京の雪スレで感覚の相違もでるわな
そら東京の雪スレで感覚の相違もでるわな
25: 2022/11/24(木) 16:58:28.07 ID:fw3Sc/vV0
なんならタイヤの空気圧調整もできない
26: 2022/11/24(木) 16:59:06.67 ID:57Ls3uO10
リム落としダルいから嫌や
27: 2022/11/24(木) 16:59:28.13 ID:zWMv9k1ha
トルクレンチあれば誰でもやれるけどないなら下手にやらん方がええわ
手加減締め付けはプロでも怖い
手加減締め付けはプロでも怖い
スポンサードリンク
716: 2022/11/(土) 00:06:02 ID:kURumANia
本日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (22)
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
タイヤの皮の組み変えすんならチェンジャー無いと手じゃめんどくさすぎるし多分素人じゃビード落とせなくて詰む可能性高い
jyoki0501
が
しました
そして、電話はすぐにつながるわけではないし、つながってもロードサービスがすぐ来るとも限らない。
あと、クロスレンチとトルクレンチとジャッキは必須。
jyoki0501
が
しました
軽トラのタイヤ交換だけは車に備え付けの道具でやれる自信はない
あれでできるやつは尊敬する、
奥でセットして棒をジョイントかまして長くしてくるくる回すってやり方力はいらないし固く感じるしやりきったことないw
油圧ジャッキでないとしたくない
jyoki0501
が
しました
高い値段だと知らずに
jyoki0501
が
しました
しかも最近は軽でも扁平率低くなってきてるから人力じゃキツイぞ
jyoki0501
が
しました
俺は道具が有れば交換は出来るけど、面倒くさいと思いつつやってるだけだからな
コストコならタイヤローテーションまで無料らしいよ
jyoki0501
が
しました
ただ、今時の車はOPでわざわざつけないとスペアタイヤ載ってないからな。
今時の若い人が出来たところで意味があるのかどうかはちょっと疑問。
jyoki0501
が
しました
あればあったほうがいいからわざわざ通販で買ったわ。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
真夏だし人数多いから、で座学だけだった
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
パンタグラフジャッキで持ち上げたまま(タイヤは地面から10㎝以上浮いた状態)レンチの上に乗って
体を上下に揺らしながら目一杯締めてるのを見た事が有る
jyoki0501
が
しました
言い訳ばかりする奴は所詮何も出来ない無能な奴よ
jyoki0501
が
しました
相当な車好きやならわかるが、そうじゃないなら、何本気出してんの?貧乏なの?って感じになる。
jyoki0501
が
しました
後、申し訳ないですがカー用品店でもいいのでリフトをお願いします。
最近の車はスポット溶接なので、ヨレに弱いのです。ヨレを計算してスポット箇所を増しにしてますが、どうしてもペリっとなってしまうので。
製作者からのお願いです。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました