03
1: 2022/11/25(金) 21:31:33.551 ID:PZM3jd+S0
せめてPHV出しまくってよ

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1669379493/

スポンサードリンク

2: 2022/11/(日) 12:05:14 ID:kurumania
3: 2022/11/25(金) 21:33:15.125 ID:3v30rrr6d
エンジンの研究室の教授がエンジン消せるもんなら消してみろって言ってた

4: 2022/11/25(金) 21:34:18.430 ID:TK40fXNm0
100万円台から出せば売れるよ

5: 2022/11/25(金) 21:34:19.305 ID:HxSVzy760
日産()

7: 2022/11/25(金) 21:37:43.753 ID:x9x4GhBzd
インフラと蓄電なんとかしろや

8: 2022/11/25(金) 21:38:48.870 ID:4eZhrvhw0
なんでどのメーカーも消極的なの?
エンジン関連技術を捨てて勝負したくないから?

33: 2022/11/25(金) 22:20:31.720 ID:aBPZMqNU0
>>8
普通に考えるとEVは不合理で技術的に筋が悪い。バッテリが大量に使い捨てになるから環境にも悪い。

ただ単に「現に日本メーカーが敬遠しているから」という理由で、反日勢力がポジショントークで必●にEV推し
してる感じ。

もしも「日本メーカーが率先してEV作ってたら」という想定で考えると、
たぶん
「EVなんて、ユーザーの利便性を無視して、技術者の自己満足でしかない!典型的に日本メーカーの悪い面が出たダメ製品!」
とか散々悪口言われてたはず。

結局どっちに転んでも「日本の悪口言いたいだけ」の連中が、必●にEV推してる。

9: 2022/11/25(金) 21:48:37.834 ID:PZM3jd+S0
純粋な電気自動車とまでは言わないからプラグインハイブリッド出してよ

14: 2022/11/25(金) 22:05:11.375 ID:Gi7R3dHd0
どのメーカーも一台はEV出してね?
スズキダイハツはあったか知らんけど

15: 2022/11/25(金) 22:06:28.393 ID:PZM3jd+S0
>>14
申し訳なさ程度じゃん
別に無理して完全電気自動車作らなくていいけどプラグインハイブリッドくらいなら販売する車の半分とか占めていいと思うんだよね

16: 2022/11/25(金) 22:07:40.280 ID:Gi7R3dHd0
>>15
PHVが一番面倒でしょ
エンジン回したり回さなかったりするから

19: 2022/11/25(金) 22:09:10.087 ID:DHt9DnSId
国が充電ステーションの設置と交換に金出しまくらないと無理だよ

21: 2022/11/25(金) 22:10:15.123 ID:PZM3jd+S0
>>19
いや、PHVなら家で充電すればいいからステーションいらないよ

24: 2022/11/25(金) 22:12:51.575 ID:8NH4FGXo0
>>21
そう簡単な話でもないんだ
今まで化石燃料車が運んでた化石燃料が賄ってたエネルギー流通をまるっとぶら下げられるような発送電網は無いんだよ

20: 2022/11/25(金) 22:09:41.161 ID:87IsqbV/0
ガソリンが不便ってならないと移行しないよね

26: 2022/11/25(金) 22:14:43.559 ID:HBcmv8aN0
PHV出すぐらいならそのままガソリン続けたほうがいい
ってぐらい、PHVは要らない子

28: 2022/11/25(金) 22:16:15.993 ID:PZM3jd+S0
>>26
親父がPHV乗りだけどすごい使い勝手良さそうだよ
長距離以外電気で済んでいるからかなりエコ(ノミー)

50: 2022/11/25(金) 22:54:45.640 ID:H6ZqmSBo0
ソーラーでフル充電できて劣化しないバッテリー技術ができたら完成

52: 2022/11/25(金) 22:56:00.495 ID:PZM3jd+S0
>>50
それはまだ先の話かなぁ
塗装が高効率な太陽電池になるならあるいは

56: 2022/11/25(金) 22:58:02.049 ID:H6ZqmSBo0
>>52
とにかくバッテリーがこんなに劣化しやすいんじゃ使い物にならないよね

57: 2022/11/25(金) 22:59:24.997 ID:PZM3jd+S0
>>56
理想は10年持ってリサイクルで資源に還元できるもの
だけど今はとりあえずどんだけ資源無駄にしてもいいから電化戦争に勝つことだな

58: 2022/11/25(金) 23:01:04.371 ID:F23gyDol0
日本の住宅事情を考えると日本ではEVは普及しないから
作っても海外向けになる
国内はずっとガソリン車のままよ

60: 2022/11/25(金) 23:01:38.622 ID:PZM3jd+S0
>>58
それでは経済的に日本が困るんだよなぁ

59: 2022/11/25(金) 23:01:14.115 ID:rVSoppbn0
環境に悪いことがバレてしまったからかな

61: 2022/11/25(金) 23:02:11.481 ID:PZM3jd+S0
>>59
エコロジーのエコじゃなくてエコノミック(経済を回す)のエコだからな

64: 2022/11/25(金) 23:04:49.832 ID:aBPZMqNU0
>>61
しかし、中国にバッテリ素材を握られてるから、EV推進は「中国のための経済」を作り上げる事に加担する羽目にしかならないのでは?

65: 2022/11/25(金) 23:07:23.014 ID:PZM3jd+S0
>>64
リチウムってオーストラリアとかじゃなかったっけ?
希土類ならある程度代替できるから中国が独占では無い気がするけど
ガリウムなら日本だって主要生産国だよ

71: 2022/11/25(金) 23:13:05.470 ID:aBPZMqNU0
>>65
コスト競争力を考慮するとバッテリ素材は中国一択になる。

アメリカも、エネルギー安全保障で「石油の中東依存」から脱却したいはずが、下手にEV推進して
かえって「バッテリの中国依存」にシフトしたら本末転倒だろう。

トータルで考えるとEVよりは水素社会を前提としたFCVの方が比較的まとも。

66: 2022/11/25(金) 23:09:05.619 ID:7DyheKZw0
もう欧州も中国もEVに見切りをつけ始めてて
水素をようやく本腰入れるって言ってるじゃん

78: 2022/11/25(金) 23:30:03.484 ID:uEuOWvMe0
世界のトレンドを見誤ったのが実情だよ
どうせEVなんて流行らないし2050年位までにEV生産を本格化させればいいやって
数年前までどの会社も次世代エンジンの開発なんてやってたんだぞ
気づいたときには時すでに遅しで今必●こいて開発してる現状

88: 2022/11/25(金) 23:39:07.124 ID:aBPZMqNU0
>>78
EV普及の前提としてドイツが発電用に頼りにしてた「ロシア産の天然ガス」の供給が止まったから、
むしろ「今の世界のトレンド」ではEV推進に急ブレーキが掛かってるぞw

今のタイミングで「EV推進に全力投入!」とか、最も的外れだろw

81: 2022/11/25(金) 23:32:38.530 ID:uEuOWvMe0
あと今トップに立ってる奴らはエンジン車で食ってきた奴が多いから
EVに先行投資しようって奴がいなかった
よくわかんないもんに金はかけられんと

105: 2022/11/25(金) 23:50:19.057 ID:Qsw7LBJu0
まあソニーがEV出すからそれに期待

107: 2022/11/25(金) 23:52:33.486 ID:nCv/zy4u0
電気自動車で燃えてないのは日本メーカーぐらい
それが技術レベルの差
ほかは先走って炎上している

121: 2022/11/25(金) 23:58:06.373 ID:F0OoRI500
EV車そのものはモーター、バッテリー、車体があれば作れる
日本はどの分野でも他国に負けないものを作れるし、量産効果を高めればある程度は価格面でも応戦出来る

EV車なら日本に抜かれてしまったガソリンエンジン技術で対抗しなくて済むし
特にエンジン技術の無い後発国はEV車で参入した方がメリットが大きいと判断したんだな

40: 2022/11/25(金) 22:35:35.066 ID:oLf0GysY0
5分で80%充電できるようにならない限り普及はせん

スポンサードリンク

716: 2022/11/(日) 12:05:14 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (28)

      • 1. 名無しさん
      • 2022年11月27日 12:08
      • こんだけ電力不足、節電、電気料金値上げ言われてる状態でEVが増えるわけが無い
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2022年11月27日 12:12
      • いくら補助金あるとは言え
        中古になった途端めちゃくちゃ価格落ちてるリーフを見ると
        手を出す気が起きない。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2022年11月27日 12:18
      • 世界的EVシフトは日本潰しだから、絶対エンジン捨てたらいかん
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 26. 名無しさん
        • 2022年11月28日 07:42
        • >>3
          >>世界的EVシフトは日本潰しだから

          これ言う奴よく居るけど、その発想とっとと捨てた方が良いよ。
          EUやアメリカの車メーカーがBEVを売るのはCAFE規制をクリアする為。
          そうしないと多額の罰金を払うか、EUで新車の販売が出来なくなる。

          日本の車メーカーはHVの様な燃費の良い車が沢山売れてるからCAFE規制をクリア出来てる。
          でも今のままだと2030年のCAFE規制はクリア出来ないからそれに合わせてBEVやFCV等のZEVを増やしていく計画。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 4. 名無しさん
      • 2022年11月27日 12:31
      • 充電ステーションがもっと溢れかえったら買う人増えるよ
        インフラが無いから買われないんだわ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 6. 名無しさん
        • 2022年11月27日 12:33
        • >>4
          50KWの充電ステーションなんて、そうそう作れんぞ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 12. 名無しさん
        • 2022年11月27日 13:34
        • >>6
          だから買われないんだって言ってんだろ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 11. 名無しさん
        • 2022年11月27日 12:57
        • >>4
          これ
          都市部だと充電設備がある程度増えてきたけど、そもそも車が必要になるのは田舎なんだよなぁ...
          ちょっと遠出しようと思ったら数少ない充電スポットを探しながらルートを決めないと電池切れして立ち往生するとか不便で使えんわ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 28. 名無しさん
        • 2022年11月29日 11:38
        • >>4
          外では充電しないだろ。
          充電ステーションがあっても結局時間との勝負でかつ次の人に譲らなきゃいけないからゆっくりもできない。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 5. 名無しさん
      • 2022年11月27日 12:31
      • EV1台で、電気代1か月18万円だとよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2022年11月27日 12:37
      • 政治マターだから馬鹿正直に注力する必要が無い
        EUですら渋り始めたし
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2022年11月27日 12:38
      • 環境保護を考えた末のEVが環境に悪いってお前ぇ……
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2022年11月27日 12:44
      • 全然0エミッションじゃないEV。
        中国もEV墓場が多数できて、見限ったみたいだしな。
        EUみたいに充電待ちの行列があちこちで見られるようになると、EVに走るアフォが減るのかも。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2022年11月27日 12:53
      • 商業車の設計やってるけど
        試作のEVがサムスン製バッテリ使ってる時点でお察しだよ。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2022年11月27日 14:45
      • ゲタ車セカンドにリーフかサクラ使うくらいが関の山やな。それ以上の価値はEVには無い
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん
      • 2022年11月27日 15:02
      • EVは従来の車の延長ではなくて、電子技術の集大成なので。
        日本には電池もパワー半導体も、世界トップレベルの企業がないから、部品から調達が無理になってる
        日本企業を無視して中国や韓国の電池、ドイツやアメリカのパワー半導体を採用できる会社がいない
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 15. 名無しさん
        • 2022年11月27日 15:27
        • >>14
          そこまで頑張って作っても出来るのが軽以下の利便性じゃあなぁ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 20. 名無しさん
        • 2022年11月27日 19:05
        • >>15
          という発想はイノベーションのジレンマに陥るからやめた方がいい
          充電も全然持たない、画質も悪い低性能なiPhoneなんかに日本の携帯は負けないと豪語して惨敗したから。
          今のEVは問題ありだが、技術が向上しインフラが整備されたら、利便性的にガソリン車が負ける。
          ガソリン車は既存とは異なる手法でEVに対抗していく必要がある。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 22. 名無しさん
        • 2022年11月27日 21:02
        • >>20
          イノベーションのジレンマ以前に優位性がないのに流行ると思って突っ走るのは間抜けではと
          実際に買う消費者は思っているだけ

          ジェットエンジンもスマホもその中継ぎに対して優位性があるから流行ったわけよ
          ガラケーだって終盤10万近くなってたしスマホの方がお得だった

          でもEVの優位性って何よ
          ガソリン車より軽く200万高い利点が全く理解できない
          おまけにバッテリー問題を完全に放置してエコだと言うメッキすら剥がれている

          何故これにするのかが明確じゃ無い間は普及なんてしない
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 24. 名無しさん
        • 2022年11月27日 23:59
        • >>20
          利便性で勝ると思ってる時点で君が車持ってない事はよーく分かったw

          まずは免許取得頑張ろうや
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 16. 名無しさん
      • 2022年11月27日 15:52
      • 先頭走ることになる企業が貧乏クジ引くことになるからね
        投資してそれが利権になるなら張り切ってやるんだろうけど、そんなのはもうとっくに食い荒らされちゃってるから関わると金を持ってかれるだけ
        だから口では威勢のいいこと言ってるけど誰も手は出さず、しれっと国民の負担にしようって腹しか見えない
        そうやって環境を整えさせたところを自分達は管理団体におさまって美味しい所だけ取り上げようってね
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 17. 名無しさん
        • 2022年11月27日 16:04
        • >>16
          アホンダはエンジン開発関係売りさばいてEVに賭けてるみたいだけど馬鹿だよね。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 18. 名無しさん
      • 2022年11月27日 18:30
      • なお、世界的には電気不足の模様
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん
      • 2022年11月27日 18:50
      • 不便で高コストなものが売れるほうがおかしい。
        EV普及率の高い国は強力な補助金とガソリン車の規制をかけてEVを買うしかない状況に持ち込んでいる。日本であんなことをされたら最悪だぞ。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん
      • 2022年11月27日 19:29
      • 家に充電設備ないと無理。つまり都会は無理。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 25. 名無しさん
        • 2022年11月28日 00:00
        • >>21
          田舎で使うには航続も足りないしサービス拠点も無いからもっと無理
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 23. 名無しさん
      • 2022年11月27日 21:46
      • トヨタはもうプリウスの後継機を作らないと言ってたんだ。
        なぜなら、プリウスはエンジンも積むがEV同様にモーターとバッテリーも積むHVだから、原価が高くなるんだわ。

        EVも同じで、高性能な電池やモーターには、レアメタルはじめ希少でコスト高い素材が使われる。
        それに比べてガソリン車は、ほぼ鉄とアルミと石油化工品だけで作れるので、原価が安く済む。
        むしろ今が一番稼げるんだわ。ライバルが居なくなったのだからね。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん
      • 2022年11月29日 00:49
      • 売れないからだよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット