引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670042593/
スポンサードリンク
2: 2022/12/(月) 19:20:54 ID:kurumania
5: 2022/12/03(土) 13:45:12.77 ID:obviebmC0
ガソリン自動車より静音でトルクがある
6: 2022/12/03(土) 13:45:32.01 ID:rXN7Z1xd0
ガソリンを電気に変えてる
ガソリン発電機を積んだ電気自動車とおなじ
ガソリン発電機を積んだ電気自動車とおなじ
64: 2022/12/03(土) 14:21:28.74 ID:C/YDPKZ80
そう。今のとこはEVの弱点である走行距離や
冬の大幅性能低下をカバーしつつ
EVのもりもりトルクや静かさなどのメリットで
わりかしおいしいとこ取り
冬の大幅性能低下をカバーしつつ
EVのもりもりトルクや静かさなどのメリットで
わりかしおいしいとこ取り
9: 2022/12/03(土) 13:46:20.65 ID:m1QALvG90
車検の代車でノートe-power乗ったけど、なんかエンジンのかかるタイミングが異様でEVより面食らった
15: 2022/12/03(土) 13:50:48.62 ID:R20vhcjd0
>>9
エンジンはあくまでもバッテリー補完なので、運転とは関係ないタイミングでかかるからね。
慣れるまでは気になるかも。
エンジンはあくまでもバッテリー補完なので、運転とは関係ないタイミングでかかるからね。
慣れるまでは気になるかも。
11: 2022/12/03(土) 13:46:43.59 ID:DXHATaIK0
トヨタのハイブリッドより燃費が悪い
発電機付きモーター自動車や
発電機付きモーター自動車や
96: 2022/12/03(土) 14:52:06.27 ID:lvbkAKFt0
>>11
コンセプトがぜんぜん違う。
現行ハイブリッドはガソリン車のデメリットを補う、e-POWERは電気自動車のデメリットを補う。
コンセプトがぜんぜん違う。
現行ハイブリッドはガソリン車のデメリットを補う、e-POWERは電気自動車のデメリットを補う。
17: 2022/12/03(土) 13:51:13.81 ID:WopS5pqO0
モーターで走ってるから電気自動車やろ
エネルギーをガソリンで効率よく運んでるだけで馬鹿みたいに重いバッテリーで電気エネルギー運ぶ必要は無い
エネルギーをガソリンで効率よく運んでるだけで馬鹿みたいに重いバッテリーで電気エネルギー運ぶ必要は無い
19: 2022/12/03(土) 13:52:02.10 ID:DrfpuTnX0
ガソリン車だろうな
26: 2022/12/03(土) 13:55:04.75 ID:Vemq3nhm0
>>19
モーターを仕組みに入れる利点はブレーキのエネルギーを回収できることだな
モーターを仕組みに入れる利点はブレーキのエネルギーを回収できることだな
20: 2022/12/03(土) 13:52:26.23 ID:8ORZvN8m0
エンジン→電池→モーター→タイヤ
効率悪すぎワロタ
エンジン→タイヤのほうがどう見ても無駄がない
効率悪すぎワロタ
エンジン→タイヤのほうがどう見ても無駄がない
23: 2022/12/03(土) 13:54:10.09 ID:BJy9WKG50
発電機付きEV
25: 2022/12/03(土) 13:55:03.38 ID:dfteK3+L0
モーターで走るのはいいところだ
27: 2022/12/03(土) 13:55:09.49 ID:YDXx+ZK90
EVと違って寒さに強い
ガス車より静か
悪くはない
でも、HVで十分な気はする
ガス車より静か
悪くはない
でも、HVで十分な気はする
42: 2022/12/03(土) 14:03:18.00 ID:wMxlijk80
充電は出来ないのか?
50: 2022/12/03(土) 14:09:12.03 ID:6b6KNkT90
新型セレナでe-POWER特有のエンジンの唸りが解消されたようだがどうなんだろ
52: 2022/12/03(土) 14:10:31.57 ID:ernFVJTk0
シリーズ方式ハイブリットってカテゴライズされてるよ。
急速充電器や水素ステーションなどの新しいインフラなしで、
電動自動車の普及が出来るところがメリット。
いずれは、ガソリンエンジンから水素燃料電池に
載せ替えられるだろうね。
タクシーで使ってる液化天然ガスエンジンに載せ替えたら、
燃料代安いだろうけど、大人の事情でやらないだろね。
急速充電器や水素ステーションなどの新しいインフラなしで、
電動自動車の普及が出来るところがメリット。
いずれは、ガソリンエンジンから水素燃料電池に
載せ替えられるだろうね。
タクシーで使ってる液化天然ガスエンジンに載せ替えたら、
燃料代安いだろうけど、大人の事情でやらないだろね。
53: 2022/12/03(土) 14:12:26.89 ID:Mv/eQhM40
お前ら馬鹿にしまくってるけど
街中はe-Power車それなりに台数走ってるからアリっちゃアリなんじゃないのん
実際乗ったことないし維持したことないから分からんけど
街中はe-Power車それなりに台数走ってるからアリっちゃアリなんじゃないのん
実際乗ったことないし維持したことないから分からんけど
55: 2022/12/03(土) 14:15:28.63 ID:4tsKacOq0
よくわからんけど発電機はあるけどエンジンは乗ってないの?
75: 2022/12/03(土) 14:32:18.53 ID:DrfpuTnX0
>>55
セレナは1.2リットルのエンジンで発電している
1.2?L 直列3気筒 日産 セレナ e-POWER ハイウェイスター
セレナは1.2リットルのエンジンで発電している
1.2?L 直列3気筒 日産 セレナ e-POWER ハイウェイスター
124: 2022/12/03(土) 15:27:18.73 ID:WFDlyIli0
信号ダッシュ気持ちよさそう。
156: 2022/12/03(土) 16:21:19.54 ID:WFDlyIli0
普通にエンジン積んでるから、オイル交換も同じくやるのか。ますます微妙。
161: 2022/12/03(土) 16:30:19.17 ID:HM3HaPcn0
>>156
来年e:HEVに乗り換えるからもうサヨナラだけど
e-POWERお前言うような感じでなくいい車だよ
ちょっとVモーションとかクソダサくてあれがかっこいいと日産が思ってるのはダメだと思うけど
来年e:HEVに乗り換えるからもうサヨナラだけど
e-POWERお前言うような感じでなくいい車だよ
ちょっとVモーションとかクソダサくてあれがかっこいいと日産が思ってるのはダメだと思うけど
168: 2022/12/03(土) 16:36:40.58 ID:XNDJZvx+0
なにげに評価高いよね >e-POWER
長距離高速だと燃費がどうのって聞くけど
ワンペダル走行は慣れると楽すぎて元にも取れないって
長距離高速だと燃費がどうのって聞くけど
ワンペダル走行は慣れると楽すぎて元にも取れないって
190: 2022/12/03(土) 17:04:08.03 ID:2/iu8VDX0
買った人が、アップダウンでのトルクはあるけど、高速道路で燃費がイマイチ良くないと言ってた
196: 2022/12/03(土) 17:12:16.07 ID:n9AIzLaq0
ノートオーラのデザインは俊逸だわ
246: 2022/12/03(土) 19:04:47.32 ID:1OnwADsU0
しかしノートとオーラはくっそ売れてるよなー
201: 2022/12/03(土) 17:19:39.40 ID:m2KJMdj+0
epower乗ってるけどワンペダル楽すぎる
ただ、たまに会社の普通の車乗ると怖いw
ただ、たまに会社の普通の車乗ると怖いw
259: 2022/12/03(土) 19:54:54.29 ID:ARquCVgO0
そもそもシリーズハイブリッドは効率を考えられて作られたものじゃないしな
281: 2022/12/03(土) 20:35:03.09 ID:IQ/gTUu+0
トヨタTHSは高速走行が得意
日産イーパワーは混雑渋滞が得意
イーパワーと同じ仕組みのトヨタライズは高速道路でかつてのターボより燃費が悪くなって評判悪い
日産イーパワーは混雑渋滞が得意
イーパワーと同じ仕組みのトヨタライズは高速道路でかつてのターボより燃費が悪くなって評判悪い
381: 2022/12/04(日) 11:29:23.90 ID:FrtSZOtt0
高速道路だと、まだガソリンエンジンの方が効率良いらしいね。それを考えるとホンダの3モード方式が正解かのかもね
市街地はモーターで電池無くなったら、ガソリン発電に高速道路はガソリン直結
その他余裕のある時は発電機で電池に充電よ
市街地はモーターで電池無くなったら、ガソリン発電に高速道路はガソリン直結
その他余裕のある時は発電機で電池に充電よ
446: 2022/12/04(日) 17:55:29.06 ID:FYJUIVu00
CMのキーーーーーンって音うざいからやめて
311: 2022/12/03(土) 22:37:13.92 ID:trs6e4XZ0
100%モーターで動くトルクフルな走りが最高
マンション住まいで充電できない、電気自動車は走行距離が短いなどの不満点を全部解決してる車だよ
マンション住まいで充電できない、電気自動車は走行距離が短いなどの不満点を全部解決してる車だよ
スポンサードリンク
716: 2022/12/(月) 19:20:54 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (25)
燃費もセレナでリッター20付近
ただ燃費だけで考えるなら普通にガソリン車買った方が良いぐらいe-POWERは高い
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
今フォレスターだけど次はエクストレイルにしようと思ってる
jyoki0501
が
しました
新しいものでは全くないね
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
日光いろは坂なんか登ったらすぐにバッテリー空になって軽並みのパワーしかないし
jyoki0501
が
しました
ディーゼルエンジンで発電機を回してモーター駆動させてた古の鉄道の技術を車に転用する発想が凄い
jyoki0501
が
しました
ヴェゼルが同クラスのキックスより燃費が良いのは技術力の差という事か
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
踏めばエンジンもきっちり回るし
減速は回生が効いて燃費もいい
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
イメージだけの車かな
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
つまり電気自動車では無いということだ。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました