1: 2023/01/16(月) 22:28:37.63 ID:IIT4RRLA9
3年ぶりの賀詞交歓会で
健在ぶりを筆者に見せた鈴木修氏
2023年が幕開けし、3年ぶりに開催された5日の「自動車5団体賀詞交歓会」で、日本自動車工業会(自工会)など自動車関連の業界人が集結した。コロナ禍で中止されていたこの賀詞交歓会だったが、豊田章男自工会会長は新型コロナウイルス陽性で欠席(前回の20年は米CESに出向き欠席)となり、主役不在で気の抜けたものとなった(なお、5日の賀詞交歓会は欠席したものの、13日に幕張メッセで開幕した東京オートサロンには元気な姿を現した。プレスカンファレンスの第一弾のトヨタブースに登場して「くるま好きだからこそできる、カーボンニュートラル実現がある」と宣言して東京オートサロンを盛り上げる章男節を見せていた)。
それでも賀詞交歓会には片山正則(いすゞ自動車社長)・三部敏宏(ホンダ社長)・内田誠(日産自動車社長)・鈴木俊宏(スズキ社長)・日髙祥博(ヤマハ発動機社長)氏ら自工会副会長陣が勢ぞろいし、OEM各社トップに加えデンソーの有馬浩二社長(日本自動車部品工業会会長)などサプライヤー、販売業界トップ一同も久しぶりに集う盛況ぶりだった。
その中で、存在感を示していたのが業界の最長老である鈴木修スズキ相談役だった。
1月30日に93歳となる鈴木修氏だが、筆者が修氏にお会いするのはスズキ会長としての最後のインタビューをして以来となる(「スズキ・鈴木修会長が語る経営者人生、自己採点は「51勝49敗」の真意」参照)。賀詞交歓会では、「昨年はインドにも行き、ゴルフのラウンドは年間52回したよ」と健在ぶりを語ってくれた。
そのスズキの世界戦略の成功例として挙げられるインドが、今年23年中に中国を抜いて人口世界一になるという。さらに、国連によると2050年には中国の人口は13億人強に減少、反対にインドの人口は16億人超となり、圧倒的に世界トップの人口を抱えることになる。
インドの自動車市場も人口の拡大と所得の増加を背景に伸びており、昨年22年のインドの新車販売は日本を抜いて初めて世界3位の座を確保した。インドの自動車保有率は3%程度とまだ低く、中長期の成長余力はかなり高いものと見込まれている。
スズキはインド進出で他社に先行し、インド市場で50%近い販売シェアを独占してきた。しかし、近年は韓国車メーカーなどを筆頭に追い上げが激しくなっており、昨年インド事業40周年を節目に改めて「シェア50%奪還」を掲げ、中長期の強化戦略に打って出ている。
人口が世界1位となるIT大国のインドにおいて、トップシェアを安定確保するとともに、新成長市場として有望なアフリカをにらんだ生産・供給基地化を行う。またEVではインドで先行投資することで、電動化戦略基地としての展開を進めることが柱だ。
※続きは以下ソースをご確認下さい
2023-01-16 04:10
DIAMOND online
https://diamond.jp/articles/-/316051
健在ぶりを筆者に見せた鈴木修氏
2023年が幕開けし、3年ぶりに開催された5日の「自動車5団体賀詞交歓会」で、日本自動車工業会(自工会)など自動車関連の業界人が集結した。コロナ禍で中止されていたこの賀詞交歓会だったが、豊田章男自工会会長は新型コロナウイルス陽性で欠席(前回の20年は米CESに出向き欠席)となり、主役不在で気の抜けたものとなった(なお、5日の賀詞交歓会は欠席したものの、13日に幕張メッセで開幕した東京オートサロンには元気な姿を現した。プレスカンファレンスの第一弾のトヨタブースに登場して「くるま好きだからこそできる、カーボンニュートラル実現がある」と宣言して東京オートサロンを盛り上げる章男節を見せていた)。
それでも賀詞交歓会には片山正則(いすゞ自動車社長)・三部敏宏(ホンダ社長)・内田誠(日産自動車社長)・鈴木俊宏(スズキ社長)・日髙祥博(ヤマハ発動機社長)氏ら自工会副会長陣が勢ぞろいし、OEM各社トップに加えデンソーの有馬浩二社長(日本自動車部品工業会会長)などサプライヤー、販売業界トップ一同も久しぶりに集う盛況ぶりだった。
その中で、存在感を示していたのが業界の最長老である鈴木修スズキ相談役だった。
1月30日に93歳となる鈴木修氏だが、筆者が修氏にお会いするのはスズキ会長としての最後のインタビューをして以来となる(「スズキ・鈴木修会長が語る経営者人生、自己採点は「51勝49敗」の真意」参照)。賀詞交歓会では、「昨年はインドにも行き、ゴルフのラウンドは年間52回したよ」と健在ぶりを語ってくれた。
そのスズキの世界戦略の成功例として挙げられるインドが、今年23年中に中国を抜いて人口世界一になるという。さらに、国連によると2050年には中国の人口は13億人強に減少、反対にインドの人口は16億人超となり、圧倒的に世界トップの人口を抱えることになる。
インドの自動車市場も人口の拡大と所得の増加を背景に伸びており、昨年22年のインドの新車販売は日本を抜いて初めて世界3位の座を確保した。インドの自動車保有率は3%程度とまだ低く、中長期の成長余力はかなり高いものと見込まれている。
スズキはインド進出で他社に先行し、インド市場で50%近い販売シェアを独占してきた。しかし、近年は韓国車メーカーなどを筆頭に追い上げが激しくなっており、昨年インド事業40周年を節目に改めて「シェア50%奪還」を掲げ、中長期の強化戦略に打って出ている。
人口が世界1位となるIT大国のインドにおいて、トップシェアを安定確保するとともに、新成長市場として有望なアフリカをにらんだ生産・供給基地化を行う。またEVではインドで先行投資することで、電動化戦略基地としての展開を進めることが柱だ。
※続きは以下ソースをご確認下さい
2023-01-16 04:10
DIAMOND online
https://diamond.jp/articles/-/316051
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673875717/
スポンサードリンク
2: 2023/1/(水) 19:14:19 ID:kurumania
4: 2023/01/16(月) 22:29:43.67 ID:6MkNz4lg0
インド人を右に
5: 2023/01/16(月) 22:32:09.17 ID:Po2a1sn60
印度スズキ化計画
7: 2023/01/16(月) 22:33:29.11 ID:D4g2RiS10
次期ラパンをいつ出すのか
俺が知りたいのはそれだけだ
俺が知りたいのはそれだけだ
9: 2023/01/16(月) 22:33:55.16 ID:sbUrJU6x0
スズキはしたたかだな
しっかりインドで足場固めてる
アホンダみたいに脱エンジンとかも現段階では決めてない
しっかりインドで足場固めてる
アホンダみたいに脱エンジンとかも現段階では決めてない
10: 2023/01/16(月) 22:34:14.40 ID:gCmeD7ru0
ジムニー乗ってるけどマジでいい車
11: 2023/01/16(月) 22:36:41.00 ID:Kf2E/rZY0
EVは軽と同じ市場だと思う
街乗りとインドみたいな雪降らない国がいい
街乗りとインドみたいな雪降らない国がいい
12: 2023/01/16(月) 22:37:25.47 ID:sbUrJU6x0
スズキこそ脱日本しかねんのじゃ
軽に装備盛りまくってやたら高価にする日本の方向性は
スズキのポリシーとは合わなくなってきてる
軽に装備盛りまくってやたら高価にする日本の方向性は
スズキのポリシーとは合わなくなってきてる
14: 2023/01/16(月) 22:39:03.05 ID:c2loeM1a0
インド人「スズキは貧乏人の車」
15: 2023/01/16(月) 22:43:18.11 ID:tLoKkByD0
スズキはインド人が貧しいうちに早く売らないとあかんからな
中国みたいに豊かになるとスズキ車は売れない
中国みたいに豊かになるとスズキ車は売れない
20: 2023/01/16(月) 23:09:31.79 ID:A5mIudci0
>>15
つーか向上もたくさんあるから国民が買ってるってのもある
もっと貧乏なときからずっと投資してきたんだよね
だからインドがもっと発展したら多分スズキのフラッグシップがインド発になる
ジムニー5ドアがインドで発表されたのもその兆候だろう
つーか向上もたくさんあるから国民が買ってるってのもある
もっと貧乏なときからずっと投資してきたんだよね
だからインドがもっと発展したら多分スズキのフラッグシップがインド発になる
ジムニー5ドアがインドで発表されたのもその兆候だろう
16: 2023/01/16(月) 22:43:21.85 ID:9ohEwTWB0
安っぽいんじゃなくて、安いんです
17: 2023/01/16(月) 23:01:12.64 ID:f+zRvR0t0
あと50年したら昔は日本の会社だったんよ言われそう
18: 2023/01/16(月) 23:01:34.59 ID:CQ/lquMS0
インド人の車所有率上昇して生産台数世界一のトヨタを抜く未来もあるのかもしれんなw
21: 2023/01/16(月) 23:09:58.64 ID:xvy7e6al0
インドでは日本人のことを、スズキさんと呼ぶ
22: 2023/01/16(月) 23:12:54.69 ID:Ky02K9Ip0
現行前期型スペーシアカスタム、見た目も良い車で経ハイトワゴンではわりと好きだったのにマイナーチェンジでフロントグリルをトヨタの高級ミニバン以上にメッキで盛りまくって下品で醜悪な本当に下衆で汚い反吐が出る様な恥ずかしいデザインに変更したな。
何考えてわざわざあんな酷い有様に変更したんだ?
今すぐに元に戻せよ。
トヨタ様の尻の穴まで舐めまくって忠誠誓って、その証にトヨタの高級ミニバンをオマージュしたのか?
他にやる事あるだろ。
すぐ切れるリヤコンビランプ問題とか、エンジンベルトがキーキー鳴りまくってうるさいのもスズキ車だらけなんだよ。
あと、ダサイスズキのエンブレムのデザインも変更してくれ。
スイフトスポーツとかフロントはカッコイイのにあのSマークが全てを台無しにしてるわ。
素直にSUZUKIの文字にしてくれ。
走りの良いスイフトは運転している時はかなり気持ちよくて好きだし、ジムニーとかも欲しいんだよ。
何考えてわざわざあんな酷い有様に変更したんだ?
今すぐに元に戻せよ。
トヨタ様の尻の穴まで舐めまくって忠誠誓って、その証にトヨタの高級ミニバンをオマージュしたのか?
他にやる事あるだろ。
すぐ切れるリヤコンビランプ問題とか、エンジンベルトがキーキー鳴りまくってうるさいのもスズキ車だらけなんだよ。
あと、ダサイスズキのエンブレムのデザインも変更してくれ。
スイフトスポーツとかフロントはカッコイイのにあのSマークが全てを台無しにしてるわ。
素直にSUZUKIの文字にしてくれ。
走りの良いスイフトは運転している時はかなり気持ちよくて好きだし、ジムニーとかも欲しいんだよ。
24: 2023/01/16(月) 23:18:30.83 ID:v7ggvQ5V0
>>1
昔はスズキのインド市場シェア80%の時代もあったのさ
当時のスズキのカレンダーに、ニューデリーの街中を走ってる車がすべてスズキ車っていう写真があった
あれは多分合成じゃなくて、待っていれば本当にそういう写真が撮れたんだろうな
昔はスズキのインド市場シェア80%の時代もあったのさ
当時のスズキのカレンダーに、ニューデリーの街中を走ってる車がすべてスズキ車っていう写真があった
あれは多分合成じゃなくて、待っていれば本当にそういう写真が撮れたんだろうな
25: 2023/01/16(月) 23:20:52.95 ID:Ky02K9Ip0
スズキは日本市場ではN-BOXやN-WGNみたいな完成度の車を出して性能面で競合するのは無理。
運転すればわかるがホンダの軽は他社があと2回フルモデルチェンジしても追いつけないだろうと思わせるくらい完成度が高い。
スズキは安さを武器にまだ車の評価を細部までしっかり吟味するほどの目を持たないインドとかの新興国で覇権を取っておかなければならない。
とにかく安さと日本車という信頼のイメージ、平均的にコスパの良さでどんどんスズキのイメージを拡める事が最優先。
運転すればわかるがホンダの軽は他社があと2回フルモデルチェンジしても追いつけないだろうと思わせるくらい完成度が高い。
スズキは安さを武器にまだ車の評価を細部までしっかり吟味するほどの目を持たないインドとかの新興国で覇権を取っておかなければならない。
とにかく安さと日本車という信頼のイメージ、平均的にコスパの良さでどんどんスズキのイメージを拡める事が最優先。
32: 2023/01/17(火) 00:28:17.12 ID:5wizF38x0
その割に株価下がり続けてるんだが
34: 2023/01/17(火) 00:36:40.30 ID:iGwwYFmG0
アメリカ撤退してインドに進出したタイミングが見事だったな
36: 2023/01/17(火) 00:46:22.22 ID:M4Z2Xjla0
自動車もバイクも小さいほうが便利なのにね
125のオフロードバイク出してよ
あれが最強の乗り物
125のオフロードバイク出してよ
あれが最強の乗り物
38: 2023/01/17(火) 00:51:40.77 ID:MI2yVX3s0
スズキがトヨタを超える日が来る
パキスタンとバングラデシュも取り込めば、人口18億人
パキスタンとバングラデシュも取り込めば、人口18億人
44: 2023/01/17(火) 07:17:04.68 ID:ojNBjSlB0
これからはインドだな
ウチのハスラー8年目で11万キロ走ったけどまだまだ絶好調でブレーキランプも両側ちゃんと点くよw
スズキがんばれ!
ウチのハスラー8年目で11万キロ走ったけどまだまだ絶好調でブレーキランプも両側ちゃんと点くよw
スズキがんばれ!
45: 2023/01/17(火) 07:28:04.42 ID:ZaAQ9J1Y0
>>44
11万キロとか他の国からみたらならしが終わったようなもの
11万キロとか他の国からみたらならしが終わったようなもの
42: 2023/01/17(火) 04:47:52.56 ID:/GAJofC00
すごいな、イメージと技術がアンバランスなメーカーとは思ってたけど、俺が心配する必要なんて無かった
スポンサードリンク
716: 2023/1/(水) 19:14:19 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (4)
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました