
1: 2023/01/18(水) 21:27:03.75 ID:tGSKRYfc9
https://news.yahoo.co.jp/articles/945aa02f55fe880a819186fd4961a6a415d1e20a
クルマの所有者が毎年納める自動車税(軽自動車は軽自動車税)。
排気量によって税額が決まっているが、この自動車税は新車登録後、13年を経過すると税額負担が重くなる。
しかし、クルマは長く使ってあげるのが環境に優しい場合もあるのに……理不尽さを紐解く!!
■長く乗ったほうがエコな場合だってあるのに…
ガソリンエンジンの乗用車は初回登録から13年、ディーゼルは11年を経過すると、自動車税が約15%値上げされる(ハイブリッドを除く)。
軽自動車税は、年額7200円が1万2900円に増えるから1.8倍の大幅増税だ。自動車重量税は、初回登録から13年、さらに18年と2段階で増税する。
増税の理由は、二酸化炭素の排出抑制などの環境対応だ。環境負荷の大きな車種は、増税して新車に乗り換えさせる狙いがある。
しかし走行距離が少ない場合なら、クルマが古くても二酸化炭素や排出ガスの発生は抑えられる。
これを新車に乗り換えるほうが、環境負荷が増える場合もある。車両は開発、生産、流通の各過程で、資源を消費して二酸化炭素を排出するからだ。
そして公共の交通機関が未発達な地域では、年金で生活する高齢者が、古い軽自動車などを使って買い物や通院をしている。
新型コロナウイルスの影響で所得が減り、新車の購入を諦めた人もいる。新車の納期遅延で、今使っている古い車両の車検を通した人もいるだろう。
このような困っている人たちから、多額の税金を巻き上げている。
■新車を売りたいから?自動車工業会はなぜダンマリなのか
税金の値下げを訴える自動車工業会が、13年を超えた車両の増税には黙っている。この業界擁護から脱却して、増税撤廃へと動くべきだ。
クルマの所有者が毎年納める自動車税(軽自動車は軽自動車税)。
排気量によって税額が決まっているが、この自動車税は新車登録後、13年を経過すると税額負担が重くなる。
しかし、クルマは長く使ってあげるのが環境に優しい場合もあるのに……理不尽さを紐解く!!
■長く乗ったほうがエコな場合だってあるのに…
ガソリンエンジンの乗用車は初回登録から13年、ディーゼルは11年を経過すると、自動車税が約15%値上げされる(ハイブリッドを除く)。
軽自動車税は、年額7200円が1万2900円に増えるから1.8倍の大幅増税だ。自動車重量税は、初回登録から13年、さらに18年と2段階で増税する。
増税の理由は、二酸化炭素の排出抑制などの環境対応だ。環境負荷の大きな車種は、増税して新車に乗り換えさせる狙いがある。
しかし走行距離が少ない場合なら、クルマが古くても二酸化炭素や排出ガスの発生は抑えられる。
これを新車に乗り換えるほうが、環境負荷が増える場合もある。車両は開発、生産、流通の各過程で、資源を消費して二酸化炭素を排出するからだ。
そして公共の交通機関が未発達な地域では、年金で生活する高齢者が、古い軽自動車などを使って買い物や通院をしている。
新型コロナウイルスの影響で所得が減り、新車の購入を諦めた人もいる。新車の納期遅延で、今使っている古い車両の車検を通した人もいるだろう。
このような困っている人たちから、多額の税金を巻き上げている。
■新車を売りたいから?自動車工業会はなぜダンマリなのか
税金の値下げを訴える自動車工業会が、13年を超えた車両の増税には黙っている。この業界擁護から脱却して、増税撤廃へと動くべきだ。
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674044823/
2: 2023/1/(土) 21:06:58 ID:kurumania
スポンサードリンク
15: 2023/01/18(水) 21:36:53.72 ID:07R+trPo0
答え書いてるやないか
新車売りたいからに決まっとるだろ
んで国内ではバカみたいに車検車検と検査しまくるから中古でも元気だから海外でババ売れするんだよ
長らく乗るために車検したら損するとか意味不明だよな
それが腹立つなら廃車費用払って、きっちりプレスされるとこまで見届けない限り、海外ではその後何年もふっつ~に走りまくるんだよ
新車売りたいからに決まっとるだろ
んで国内ではバカみたいに車検車検と検査しまくるから中古でも元気だから海外でババ売れするんだよ
長らく乗るために車検したら損するとか意味不明だよな
それが腹立つなら廃車費用払って、きっちりプレスされるとこまで見届けない限り、海外ではその後何年もふっつ~に走りまくるんだよ
20: 2023/01/18(水) 21:43:24.92 ID:DraFR95l0
イギリスとかだと逆に安くなるんだよね
45: 2023/01/18(水) 22:02:30.17 ID:hUNm01WR0
>>20
イタリアもだよ
古い車に長く乗ることは環境にいいことだから
イタリアもだよ
古い車に長く乗ることは環境にいいことだから
25: 2023/01/18(水) 21:47:25.29 ID:TXfsD9b/0
10年ほど前まで、車検前に車を買い替える人が多かったけど
ここ5年ほど、車を買い替える人減った気がする。
ここ5年ほど、車を買い替える人減った気がする。
264: 2023/01/19(木) 07:42:25.46 ID:X/JNZ4KO0
>>25
魅力的な車が減った。新車価格が上がってる
この辺が理由でしょ
魅力的な車が減った。新車価格が上がってる
この辺が理由でしょ
39: 2023/01/18(水) 21:55:51.69 ID:mdAVQiFb0
そりゃ古い車ほど環境に悪いんだからそうなるのも不思議ではない
220: 2023/01/19(木) 04:41:18.07 ID:vWSA95Xd0
>>39
どのみち古いクルマは減ることはあっても増える
ことは無い。そんなのが環境に与える影響など皆無に
等しい。
どのみち古いクルマは減ることはあっても増える
ことは無い。そんなのが環境に与える影響など皆無に
等しい。
41: 2023/01/18(水) 22:01:10.31 ID:DvNnAcE20
>>1
SDGsに反してるよなあ。
だから長い期間乗る想定してると排気量のデカイのはあまり乗りたくないんだよ。
13年超えると1ランク上の排気量と同じぐらいの税金になっちゃうだろ。
SDGsに反してるよなあ。
だから長い期間乗る想定してると排気量のデカイのはあまり乗りたくないんだよ。
13年超えると1ランク上の排気量と同じぐらいの税金になっちゃうだろ。
42: 2023/01/18(水) 22:01:24.05 ID:oH2E87/m0
太古の昔から徴税は理不尽と決まっておるわ
52: 2023/01/18(水) 22:09:47.13 ID:feZBvUPK0
家は古くなると固定資産税安くなるんだよな
55: 2023/01/18(水) 22:11:16.58 ID:0F0OEuay0
無理矢理買い替えさせるための作なんだよな
78: 2023/01/18(水) 22:23:43.35 ID:DDiWrRH30
国は正当な理由っぽく庶民から少しでも巻き上げたいのよ
税金は自分たちが好きに出来る財源だと思いこんでるし昔からそうしてきてるからw
やんわりとしたカツアゲだわ
税金は自分たちが好きに出来る財源だと思いこんでるし昔からそうしてきてるからw
やんわりとしたカツアゲだわ
80: 2023/01/18(水) 22:24:22.42 ID:9eyGfeUP0
人口減少と高齢化に伴って登録自動車数は減っていくんだから多少環境性能悪い車乗ってても問題ないだろ
82: 2023/01/18(水) 22:25:03.87 ID:0uEKYx120
日本人はおとなしくて真面目だから搾取されまくってるのさ
これからもアメリカと財務省の御用聞き総理のお陰でさらに搾取され益々貧乏国家になるだろう
これからもアメリカと財務省の御用聞き総理のお陰でさらに搾取され益々貧乏国家になるだろう
86: 2023/01/18(水) 22:34:44.72 ID:s8+o4ght0
法律ができた当時は新車と比べて
燃費がかなり違ったけど
今は言うほど変わらんしな
長く乗り続ける方がエコ
リサイクルなんか含めたら圧倒的にエコ
燃費がかなり違ったけど
今は言うほど変わらんしな
長く乗り続ける方がエコ
リサイクルなんか含めたら圧倒的にエコ
94: 2023/01/18(水) 22:42:31.79 ID:oaCD6BEX0
ところで13年ってどこから出て来た数字なんだ?
98: 2023/01/18(水) 22:43:03.46 ID:DsQznckh0
割り増しになっても、買い替えるより安い
101: 2023/01/18(水) 22:43:58.78 ID:AYp72GrU0
乗り換え促進したいメーカーと税取りたい財務省との思惑が合致してるから見直しなんてしない
127: 2023/01/18(水) 23:03:49.21 ID:KleEcQv40
名車が海外の方が多くあるって状態になっちゃったな
何のためなのか全くわからん
何のためなのか全くわからん
133: 2023/01/18(水) 23:06:13.72 ID:yDK0xjV80
増税前は田舎なんかすごいボロ走ってたからな
ちゃんと乗ってる人にとっては理不尽で迷惑な税制だけど
怪しい整備で煙吐いてマフラー鳴らしてるゴミが一掃されたのも事実
ちゃんと乗ってる人にとっては理不尽で迷惑な税制だけど
怪しい整備で煙吐いてマフラー鳴らしてるゴミが一掃されたのも事実
161: 2023/01/18(水) 23:28:24.40 ID:fA31yWY70
そろそろ税制の見直しはして欲しいが
どうせ何かにつけてこじつけ増税するだろうしな
どうせ何かにつけてこじつけ増税するだろうしな
201: 2023/01/19(木) 02:45:32.62 ID:GFsZ9Bc60
好きで古い車乗ってるなら税金なんてケチケチすんなよ。
10年すぎた車はもっと金額あげれば良いと思う。
10年すぎた車はもっと金額あげれば良いと思う。
213: 2023/01/19(木) 04:19:08.74 ID:g73LUWBA0
「カーSOS 甦れ思い出の名車」みたいな番組をやれば考え方も変わるかも。
218: 2023/01/19(木) 04:32:33.77 ID:5dGHyaRt0
これがムカつくからまんまと新車に買い換えだけど、あっという間の13年だったな。
248: 2023/01/19(木) 06:11:05.43 ID:KyHcLwfI0
日本にはモッタイナイ精神があると言うが、政治家や官僚がそれを完全否定している端的な例だ
347: 2023/01/19(木) 23:17:24.02 ID:ytO3dm430
7200円、13年以上経過 1万2900円
それでも新車を買うより安い。大切になさって下さい
それでも新車を買うより安い。大切になさって下さい
351: 2023/01/19(木) 23:26:24.87 ID:AdHdtHLZ0
そもそも車関係の税金・保険がぼったくられすぎ。
自賠責保険は財務省に取られて帰って来ないし、ガソリンは二重課税。
自賠責保険は財務省に取られて帰って来ないし、ガソリンは二重課税。
360: 2023/01/20(金) 00:40:17.99 ID:TOVefWK60
そうは言っても年1回の税が増えるだけで、買い替えよりは安い。と、割り切って廃車まで乗るわ。
自動運転が進歩して、寝ながら目的地まで運転してもいい。って法律になったら考えるw
自動運転が進歩して、寝ながら目的地まで運転してもいい。って法律になったら考えるw
318: 2023/01/19(木) 15:35:04.79 ID:JaPeUz3D0
はあほんともう車って糞だわ。ただの移動手段のはずなのに
狂ったような税金の塊だ
狂ったような税金の塊だ
スポンサードリンク
716: 2023/1/(土) 21:06:58 ID:kURumANia
本日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (15)
エコで経済が豊かになるんかい だったら山奥で仙人のようにエコやってろ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
増税に反対な人はそのまま乗ることが前提だよな
jyoki0501
が
しました
子供作らない非国民も増税対象。
エコカー買ってくれたら減税対象。
子供の医療費全部ただ。
当然だよなあ?
jyoki0501
が
しました
2台持ってて片方ほぼ動かしてないのに重量税を払ってんのおかしいと思うわ
jyoki0501
が
しました
日本にはそのような文化が無い。政治家が理解できていない。
jyoki0501
が
しました
経済も停滞するし
だから増税という嫌がらせで無理やり経済を回そうとしてるだけの稚拙な方法をとってる
jyoki0501
が
しました