eb50a4fe
1: 2023/01/30(月) 10:03:48.300 ID:EXd5Vbj7M
バッテリー常備しといた方がいいのか?

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1675040628/

スポンサードリンク

2: 2023/2/(水) 23:06:28 ID:kurumania
2: 2023/01/30(月) 10:04:18.343 ID:WLOUYKTKr
携帯型のスターターもあるぞ

5: 2023/01/30(月) 10:04:54.644 ID:EXd5Vbj7M
>>2
そうなの?小さいの?

8: 2023/01/30(月) 10:05:22.714 ID:xNXNO1jQr
マニュアル車なら押しがけ

10: 2023/01/30(月) 10:05:28.571 ID:Y60s8WYJ0
ハイブリッドだと使えんぞ

11: 2023/01/30(月) 10:05:37.312 ID:pX0Qn1DEp
ガソリン車とハイブリッド車だと電圧違うから注意な

12: 2023/01/30(月) 10:05:40.106 ID:TsbOXUCn0
スマホ充電器のゴツい版みたいなやつで復旧出来る

15: 2023/01/30(月) 10:06:25.320 ID:EXd5Vbj7M
>>12
マジ?

18: 2023/01/30(月) 10:07:13.424 ID:VaGRtwoxM
完全放電してなきゃいける
経年劣化のエンジン不始動レベルなら

13: 2023/01/30(月) 10:06:19.845 ID:3BhGol6S0
ブレイキングバッドでスポンジとコインで電池作ってエンジンかけてたから大量のスポンジと10円玉常備しとけば大丈夫だ

20: 2023/01/30(月) 10:08:00.003 ID:ZXUzy1580
せめてジャンプスターターは乗せとけ
最悪通りがかりに頼み込める

28: 2023/01/30(月) 10:12:37.089 ID:EXd5Vbj7M
>>20
1000円くらいで買えるべか

24: 2023/01/30(月) 10:09:18.088 ID:7LmflMqS0
そもそもバッテリーをあげる様な事態に陥る前に交換するのが1番だぞ
灯火類をつけっぱなしにしたとかならそいつがアホ

25: 2023/01/30(月) 10:10:15.849 ID:TsbOXUCn0
モバイルバッテリー式は車を横付けしなくても救出が出来るから楽だぞ

31: 2023/01/30(月) 10:14:01.584 ID:i4qHydE90
ジャンプスターターなんてちょっと前までamazonで中華製が3000円くらいでよりどりみどりだったけど

37: 2023/01/30(月) 10:19:52.716 ID:wL1rQsQ10
未だにしたことないからいざ頼まれても助けてあげられる自信がない

41: 2023/01/30(月) 10:26:08.363 ID:EXd5Vbj7M
でもなぁしょっちゅう上がるわけでもないのに何万も出してモバイルバッテリー買うのもな…

42: 2023/01/30(月) 10:27:25.622 ID:IoP/rA29p
何マン出すぐらいならバッテリー変えた方がいいぞ

44: 2023/01/30(月) 10:28:42.617 ID:EXd5Vbj7M
>>42
本当だよね
いくらかかるべ

46: 2023/01/30(月) 10:29:43.721 ID:IoP/rA29p
アイドリングストップがない奴だったら2万ありゃ上等なの買えるでしょ

48: 2023/01/30(月) 10:31:45.782 ID:EXd5Vbj7M
>>46
たしかついてたなー
自分で付け替えられるもん?

52: 2023/01/30(月) 10:34:02.214 ID:8DSVCoTwp
>>48
アイドリングストップ用のバッテリーは普通のやつに比べて高いよ
めちゃんこ重いけど自分で載せ替え出来るよ
カーナビとかのデータは吹っ飛ぶけど

63: 2023/01/30(月) 10:44:54.141 ID:EXd5Vbj7M
まぁやっぱ自分でやるには自己責任的な感じだね
音楽も携帯から直で流してるし消えてダメなデータもないから飛んでもいいけど
やってもらった方がいいのかな~2,3万はするよね

62: 2023/01/30(月) 10:44:22.862 ID:VaGRtwoxM
ていうかロードサービス呼べよ
バッテリー売りつけてやるからさ

64: 2023/01/30(月) 10:45:24.217 ID:EXd5Vbj7M
>>62
今回は結局ロードサービス呼んだ
バッテリー弱くなってますねとだけ言われたらしい

65: 2023/01/30(月) 10:47:03.409 ID:xW8g5/o5p
そういえばJAF会員なら無料でバッテリー交換やってくれるってどっかで見たな
バッテリー本体は事前に買っておく必要はあるけど工賃がかからん

67: 2023/01/30(月) 10:48:52.337 ID:EXd5Vbj7M
>>65
マジ?俺はJAF入ってるんだよね
奥さんの車だけどやってくれるかな

75: 2023/01/30(月) 10:53:23.903 ID:QyKg0ZrV0
>>67
JAF会員は人間に対してだから、その車にお前が同乗してたとか、自宅とかで、かつ必ず本人がその場に居ること
そうじゃないと作業はしてくれるけど実費請求だぞ

そのための半額家族会員なんだからそれ入れとけよ
たったの年2000円だぞ

69: 2023/01/30(月) 10:50:20.617 ID:YUVSzF8iM
交換作業はやってくれるよ、JAF自身がそう明言してる

72: 2023/01/30(月) 10:51:54.678 ID:EXd5Vbj7M
マジかいい事聞いたありがとう
JAFにやってもらうかな

80: 2023/01/30(月) 10:57:37.911 ID:EXd5Vbj7M
土日エンジンかけずで今朝-20度だったからね
そりゃ上がるわな

81: 2023/01/30(月) 10:59:59.616 ID:nmAe1qyZd
寒冷地なら最初からAGMバッテリーにしとけよ
ふつうのバッテリーの2倍ぐらい値段するけどバッテリー上がりすること考えたら安いだろ

83: 2023/01/30(月) 11:02:32.053 ID:EXd5Vbj7M
>>81
多分それにすると思う
何買えばいいかわからん

94: 2023/01/30(月) 12:00:08.411 ID:nmAe1qyZd
>>83
AGMバッテリーはユアサかBOSCHかAC DELCOかVARTAとかの一流ブランドのにしとけよ
中国韓国メーカーのはAGMと書いてあっても怪しいから避けた方が無難

36: 2023/01/30(月) 10:17:57.867 ID:/gSV9GO4d
その辺のおっちゃんの車に助けてもらうとか今の時代じゃ無理だろうからなあ

スポンサードリンク

716: 2023/2/(水) 23:06:28 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (5)

      • 1. 名無しさん
      • 2023年02月02日 00:17
      • 乗らな過ぎてバッテリーが弱くなってたから家庭用コンセントでバッテリー充電できるやつ買った
        めちゃくちゃ安いのにとてもいけてる
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2023年02月02日 00:49
      • ジャンプスターター持ってるけど、自分の車に使った事ない。
        出先で知らん人の救援1回と会社の人の救援(2人)の3回使っただけw
        災害時にはスマホ充電器にもなるから1台持っていても良いかな?位の感覚w
        充電器もあるから年に1回充電してる。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2023年02月02日 07:34
      •  JAFの出動原因一位は、バッテリー上がり。
        予備のバッテリー積んでない場合、基本的には、他車の助けが無いと再始動は難しい。

        HVが増えたが、HVはメインが200Vで補助が12V。他車を助けることはできない。エンジン車に助けてもらうことは可能。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2023年02月02日 08:01
      • 誤:バッテリー上がってももう一台車ないと復帰出来ないよね
        正:バッテリー上がったらもう一台車ないと復帰出来ないよね
        バッテリーのことより日本語の勉強しろ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 5. 名無しさん
        • 2023年02月02日 08:28
        • >>4
          氷点下20度の世界だし、たごまる押ささるわやばくりっこ民じゃねーの?
          そういった言い回しがあるんじゃね?知らんけど
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット