アメリカの電気自動車大手「テスラ」が自動運転ソフトを搭載した36 万 2000 台あまりのリコールです。
アメリカ運輸省によりますと、テスラは15日、完全自動運転を可能とするソフトウェアを搭載した2016年以降の「モデルS」や「モデルX」など4つの車種、36万2700台あまりのリコールを届け出ました。
自動運転ソフトウェアに問題があり、右折や左折の専用レーンでも車が直進したり、一時停止を無視するほか、制限速度を超えて走行し、衝突事故を起こす恐れがあるとしています。
テスラは無料でソフトウェアのアップデートを行う予定です。
今回のリコールについて、イーロン・マスクCEOはツイッターで「ソフトウェアのアップデートを『リコール』と呼ぶのは時代遅れで完全に間違っている!」と投稿しました。
「テスラ」36万2000台をリコール 自動運転ソフトに問題 衝突事故の恐れも 2/17(金)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2e56892dc704eba65329b7d3498bf12a5e430e2
アメリカ運輸省によりますと、テスラは15日、完全自動運転を可能とするソフトウェアを搭載した2016年以降の「モデルS」や「モデルX」など4つの車種、36万2700台あまりのリコールを届け出ました。
自動運転ソフトウェアに問題があり、右折や左折の専用レーンでも車が直進したり、一時停止を無視するほか、制限速度を超えて走行し、衝突事故を起こす恐れがあるとしています。
テスラは無料でソフトウェアのアップデートを行う予定です。
今回のリコールについて、イーロン・マスクCEOはツイッターで「ソフトウェアのアップデートを『リコール』と呼ぶのは時代遅れで完全に間違っている!」と投稿しました。
「テスラ」36万2000台をリコール 自動運転ソフトに問題 衝突事故の恐れも 2/17(金)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2e56892dc704eba65329b7d3498bf12a5e430e2
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1676604875/
スポンサードリンク
2: 2023/2/(金) 23:06:50 ID:kurumania
2: 2023/02/17(金) 12:35:01.95 ID:3g7tFodQ0
終わったな
3: 2023/02/17(金) 12:35:41.14 ID:4LQpeRsi0
アップデートを急げ!
5: 2023/02/17(金) 12:36:37.77 ID:7dZ2P0vl0
テスラは自動車を舐めてる
6: 2023/02/17(金) 12:39:01.36 ID:by7BRdZ00
ソフトウェアのアップデートでオシマイだぞ
金が掛からず、ほぼ修理完了出来る
金が掛からず、ほぼ修理完了出来る
7: 2023/02/17(金) 12:39:57.10 ID:CVMwvw2k0
リコールがアップデートで済むって凄いよね
修理工場いらんやん
修理工場いらんやん
13: 2023/02/17(金) 12:41:09.86 ID:KfFFf0W80
>>7
物理的に壊れたら部品3ヶ月待ちじゃん
物理的に壊れたら部品3ヶ月待ちじゃん
8: 2023/02/17(金) 12:40:03.76 ID:MZx5wka70
こんなの道路走行させちゃだめだろ
10: 2023/02/17(金) 12:40:33.32 ID:vCoUrY5j0
ソフトウェアアップデートで速攻でリコール完了やから強いわ
トヨタはディーラーに持ち込まなあかん
トヨタはディーラーに持ち込まなあかん
11: 2023/02/17(金) 12:40:46.30 ID:XOnDJK/a0
高い金を払ってエキサイティングな乗り物に乗れて
よかったな
よかったな
12: 2023/02/17(金) 12:40:56.76 ID:OPpW5FZn0
テスラリコールするんだな 黙って金とるもんだと思ってたわ
14: 2023/02/17(金) 12:41:30.72 ID:vCoUrY5j0
最近はベンツもOTAソフトウェアアップデートやね
国産でOTA対応できたメーカーはあるんかな?
国産でOTA対応できたメーカーはあるんかな?
18: 2023/02/17(金) 12:43:30.00 ID:GpedoqZ70
ナイトライダーの世界にまた一歩近づいたな
19: 2023/02/17(金) 12:43:30.19 ID:KZKKzjiq0
もう5年ほどÀlに勉強させてから出しなよ
26: 2023/02/17(金) 12:49:00.34 ID:Gb0V1cD30
テスラの車、居眠りしてる動画いくつかあったよな
あとすり抜けやイキリ散らしてる動画
あとすり抜けやイキリ散らしてる動画
29: 2023/02/17(金) 12:49:57.16 ID:YC9yUXhZ0
むしろ日本のディーラーは
ユーザーが不具合訴えても書き替えはしない
ユーザーが不具合訴えても書き替えはしない
35: 2023/02/17(金) 12:54:29.12 ID:CdmnZwK90
このレベルのバグが許されるって凄いね。
日本の企業なら袋叩きになってると思う。
日本の企業なら袋叩きになってると思う。
60: 2023/02/17(金) 13:55:43.53 ID:2auZ/I1b0
ネット設備ない環境はどうするの
63: 2023/02/17(金) 14:02:36.45 ID:jKHZFULq0
>>60
そんなアナタにスターリンク しかも、今ならハードが半額
そんなアナタにスターリンク しかも、今ならハードが半額
64: 2023/02/17(金) 14:06:56.28 ID:k6kmDWAh0
やっぱりハイブリッドが正解なの?
67: 2023/02/17(金) 14:26:54.02 ID:dyzwcC8w0
プログラムのバグ一つで制御不能になるものってヤバくない?
68: 2023/02/17(金) 14:34:55.23 ID:ER/RAFmq0
>>67
通常のメーカーならフェイルセーフと言って重要部分が壊れても危険がないように対策が練られてる
その辺がテスラは車屋というより家電メーカーみたいなもんで甘い
通常のメーカーならフェイルセーフと言って重要部分が壊れても危険がないように対策が練られてる
その辺がテスラは車屋というより家電メーカーみたいなもんで甘い
70: 2023/02/17(金) 15:14:39.50 ID:5Vighrq20
電動だろうがアメリカ人が設計してアメリカ人組み立てるアメ車クオリティだからな
71: 2023/02/17(金) 15:15:27.02 ID:VzkIDNUU0
脱獄はできるの?テスラ買えないけど。
89: 2023/02/17(金) 19:49:13.29 ID:0+P10dcW0
テスラはソフトウェアをアップデートするだけで
シートヒーターが使えるようになるんだっけ?
ソフトウェアでシートにヒータが生えてくる。
どんな仕組みなんだろう?すごいテクノロジーだな。
今度のソフトアップデートでは、羽が生えて空を飛んだりするのか?
シートヒーターが使えるようになるんだっけ?
ソフトウェアでシートにヒータが生えてくる。
どんな仕組みなんだろう?すごいテクノロジーだな。
今度のソフトアップデートでは、羽が生えて空を飛んだりするのか?
90: 2023/02/17(金) 19:57:45.48 ID:vRB28nIY0
いや、恐れてやなく暴走してるじゃん。
91: 2023/02/17(金) 20:03:42.27 ID:mKFcgpaG0
リコールを『ソフトウェアのアップデート』と呼ぶのは時代を先取りしてるのか?
76: 2023/02/17(金) 15:27:50.53 ID:RemLLfGD0
よく考えてみれば
マイクロソフトの自動アップデートもリコールと同じだよな
むしろそれに気づくべき
マイクロソフトの自動アップデートもリコールと同じだよな
むしろそれに気づくべき
スポンサードリンク
716: 2023/2/(金) 23:06:50 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (29)
少なくとも保安基準に適合してない状態であることをいち早くユーザー全員に通知する責任がある。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
コンピューターの世界ではアップデートは当たり前だし、それをリコールとは確かに言わない。
ただ、生命か関わる医療機器のコンピューター制御は色々と制約や厳密なテストとかあったりする。バグが許されない世界だから。
命に関わる機器のバグ修正をアップデートという言葉で済ましてしまうのは明らかに問題がある。
マスクはそこの論点を逸らしてコンピューターの世界では常識的な話にすり替えてると思う。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
工業製品は安全性や信頼性を十分に高めてから世の中に出すという当たり前のことを軽視したり、それを先進的なやり方だと称賛する連中がいるのは怖いことやで
jyoki0501
が
しました
これはリコールじゃなくてアップデートだ、なんて屁理屈が通用するわけがないしな
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
そもそもフレームやブレーキが信用ゼロゴミなんやからそこもリコールせえや
jyoki0501
が
しました
一応日本車どもはリコール無しなら終生設計ミス要因の故障は発生せず安全と言う事なんだわ
このアップデートが何らかの理由で実施されない個体があった場合どうなるんだ?
危険ならやっぱりリコールなんだよ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
いずれにせよ法規適合とその確認は必要だが
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました