d57c28c7
1: 2023/02/18(土) 20:07:55.422 ID:enOJK26Xd
迷わないのか

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1676718475/

スポンサードリンク

2: 2023/2/(日) 12:23:28 ID:kurumania
2: 2023/02/18(土) 20:08:17.497 ID:aGqfDwL+0
たしかに

3: 2023/02/18(土) 20:09:01.332 ID:bga9QNdC0
マップルあるし

4: 2023/02/18(土) 20:09:55.724 ID:7x/G6l9X0
昔は地図見てたんだろな

5: 2023/02/18(土) 20:10:48.382 ID:pDCoazmLM
父親はなんかどこでも行けたな
なんなんだろうなあれ

16: 2023/02/18(土) 20:16:05.737 ID:cm7U0NmF0
>>5
スマホのせいで漢字書けないとか問題になってたけど
地図読めない子が生まれてそうだな

6: 2023/02/18(土) 20:11:19.722 ID:Eklft3Uo0
地図あれば今でも大丈夫だろ
地図がない頃はどうしてたんだろうな

7: 2023/02/18(土) 20:12:01.570 ID:4N4jTpwg0
主要国道覚えてんよねそれでもいろは坂は。。。。。。。

8: 2023/02/18(土) 20:12:02.482 ID:423T1XMgx
下見と地図暗記

9: 2023/02/18(土) 20:12:46.829 ID:7d/xk0AJ0
わからなかったらその辺の人に聞けば良いだけだし

10: 2023/02/18(土) 20:13:44.417 ID:XbTHOWfw0
迷わないコツ教えてやるよ
東京から静岡行きたい場合、標識で名古屋方面って書いてある方向に行けば
その途中に静岡があるんやぞそれの応用

12: 2023/02/18(土) 20:14:27.146 ID:7x/G6l9X0
俺方向音痴だからいつも走ってる道逸れるともうどこか分からなくなる

13: 2023/02/18(土) 20:14:41.671 ID:cm7U0NmF0
マップル買うのが夢だった
憧れだった

俺が車乗るころにはナビが普及してた

14: 2023/02/18(土) 20:14:47.651 ID:Mphh70sPd
普通に迷ってたぞ。地図見ながら、人に聞きながら行ってた。今なんか道聞くだけで不審者扱いやからな

17: 2023/02/18(土) 20:16:32.013 ID:cm7U0NmF0
>>14
なんでや 普通に聞くやろ

15: 2023/02/18(土) 20:15:03.946 ID:QAeKKVHo0
昔の人を尊敬しろよ

18: 2023/02/18(土) 20:16:36.671 ID:PkcierfG0
3割は辿り着けずに●んだよ

19: 2023/02/18(土) 20:17:28.658 ID:yshcJaxi0
ええいままよ!

21: 2023/02/18(土) 20:17:42.544 ID:MgsfJ4NV0
ゼンリンの地図コピーしたりしてた

23: 2023/02/18(土) 20:21:52.695 ID:mJoy1kpId
三国志とかの時代から敵を囲んだりしてるだろ

24: 2023/02/18(土) 20:22:45.108 ID:Mphh70sPd
昭和人「佐藤さんちはどこですか?」
警察官(家主名前入りの地図ペラー)「どの辺りですかねー」

25: 2023/02/18(土) 20:24:27.941 ID:x0N8laYXa
飛脚よ飛脚

26: 2023/02/18(土) 20:27:09.147 ID:KyQUHI56a
たまにナビ着けずに勘を頼りに走るのやるわ知らん道走るの楽しいよ

27: 2023/02/18(土) 20:34:17.982 ID:evpwWZ2V0
運転以外に案内板見て判断する集中力が必要だったからな
助手席ナビは凄く大切な役割だったわ
なのでドライブほ誰かと一緒に共同作業で目的地に行く達成感があったなぁ

28: 2023/02/18(土) 20:35:01.341 ID:cm7U0NmF0
未だに助手席乗るのは震えるわ
ナビしないと放り出されそうで

20: 2023/02/18(土) 20:17:35.431 ID:5/BCw/Lv0
長距離トラックの人とか東京からナビ無し高速無しで九州とこ行ってたんだからすげーよな

スポンサードリンク

716: 2023/2/(日) 12:23:28 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (18)

      • 1. 名無しさん
      • 2023年02月19日 12:59
      • ナビなかった30年前は、地図を見て運転してたが、道を憶えられたので2回目以降は地図無しで行けた。
        ナビ付けたら何故だか道を憶えられないので、毎回ナビに頼ってるわ。。。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2023年02月19日 13:24
      • こういうバカ、増えたよな
        アルゴリズムを考えようともしない
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2023年02月19日 14:00
      • 当然、全く行ったことない地域には【地図】持参して………地図見ながら他人に聞きながら目的地に辿り着いたもんだな☝️😤😤
        お陰でカーナビなんて必要無くなりました〜〜🤭🤭
        現代っ子って……地図見れないし読めないし、他人にすら道を聞くことも躊躇するし…
        裏道なんて知らないし……カーナビ通りにしか走れない君ら……
        お悔やみ申し上げます🙏🙏🙏
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 8. 名無しさん
        • 2023年02月19日 17:14
        • >>3
          若い人→地図読めなくて問題が?
          カーナビあるし人に道を聞く必要が?
          裏道をナビが教えてくれるし
          裏道よりも有効な道を案内してくれる。
          カーナビも使えないあなた、
          お悔やみ申し上げます。

          だそうです。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 4. 千尋の金隠し
      • 2023年02月19日 14:33
      • 道に詳しい奴は尊敬されてたかも?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2023年02月19日 15:01
      • 父親はコンビニとかで聞いてな。

        ナビが普及したおかげで到着時刻ってかなり早くなってるんやろな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2023年02月19日 16:47
      • 予め大体の経路を頭に入れて走るんや!だから今みたいに煽られる事もなかった
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2023年02月19日 17:09
      • いつの時代も最後は手書きの地図だよ。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2023年02月19日 17:24
      • それがナビの普及につながってるんやな。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2023年02月19日 21:51
      • 地図だけじゃなくて方位磁石もセットでないとどこ行くかわからないよ

        時計と太陽の位置で割り出すなんてサバイバルな事するなら知らないけど
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2023年02月19日 21:59
      • ナビが普及した今だと渋滞情報と一方通行情報と地図上でわかる幅員からとんでもない裏道を導出できる

        地図が使えるのが偉いんじゃなくて道具が使えるのが偉いんだぞ
        地図だけ使えて達成した気になってるのは遅れてるだけだぞ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん
      • 2023年02月20日 01:14
      •  最初は迷うけれど、どこで間違えたかを地図を見て、ついでに周辺の地名を憶えたりした。
        あと、普段から交差点の標識で地名を憶えたり、目印になるガソスタとか大型店舗とか橋を記憶し、頭の中にマイマップを作っていた。
        だから人に道を聞かれても、図で書いて教えてあげられるし、目印できっちりたどり着けたはず。

         地図もだけど、昔は電話番号もかなりの数を記憶していたな。
        これらの記憶領域は今、何に使われているのだろうか?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2023年02月20日 01:47
      • ナビのない昔は目的地には到着する
        ただ、時間はかかっていた
        初めてのところでも、最短時間で到着出来るナビ最高

        さらに今は目的地近辺で案内終了する昔のナビよりさらに進化して優秀である

      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん
      • 2023年02月20日 02:28
      • 看板のお陰で行けるは行けたけどみんなメジャーな道を走ったから渋滞が酷かったな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2023年02月20日 08:53
      • 道を聞くなら交番より消防署の方が親切で詳しいって教わった。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2023年02月20日 13:58
      • 行った先の本屋で広げて見る地図買ってたような子供の頃の記憶が
        地図コーナーってあったよな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2023年02月21日 12:29
      • 大阪環状3回周って4回目でやっと出れたな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2023年02月21日 20:17
      • 今でも遠出するときはストリートビューで予習してから行くぞ
        ナビ使っててもそれをやるかどうかで余裕が違う
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット