menkyo_blue_man
1: 2023/02/10(金) 15:23:17.62 ID:plYY1OvSd
人として運転出来ることが前提なんか

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676010197/

スポンサードリンク

2: 2023/2/(土) 12:06:00 ID:kurumania
2: 2023/02/10(金) 15:23:55.66 ID:NzqNRfUD0
保険証は見せられないの?
あっ…

3: 2023/02/10(金) 15:24:02.51 ID:XRpiVl+Q0
顔写真付いてるからだろ
今はマイナンバーカードがそれの代わり

4: 2023/02/10(金) 15:24:05.94 ID:QfOu2MbP0
教習場の利権や

6: 2023/02/10(金) 15:25:03.43 ID:RbeXEhQva
冷静に考えると免許ないやつって今までどうやって身分証明してたんや?

8: 2023/02/10(金) 15:25:38.54 ID:ZoI91cbg0
>>6
保険証かパスポート、学生証

10: 2023/02/10(金) 15:26:07.83 ID:xBQTcg4LM
マイナンバーカードを身分証代わりに〜みたいなの最近聞くようになったけど
マイナンバー当初の説明が「この個人番号は絶対に他人に知られちゃいけないからね!
企業も取り扱う時は必ず情報セキュリティに気を配ってね!」みたいな話だったから
保険証にもなるから気軽に持ち歩いてOKみたいな風潮に違和感しかない

12: 2023/02/10(金) 15:26:42.73 ID:BVjnkHcW0
ワイ運転免許とらずそろそろ50歳や
●ぬ前に一度とってみたい気持ちと、とってもどうせ運転ロクにせずに10年ぐらいで返納かなという気持ちがせめぎあっとる

16: 2023/02/10(金) 15:27:03.48 ID:1Ei1JpkDH
身分証明証提示してくださいが当たり前なのに
身分証明証といえば免許証しかなかったって異常だわな

20: 2023/02/10(金) 15:27:54.59 ID:IRInjxP10
住基カードで乗り切ってたわ

23: 2023/02/10(金) 15:28:19.14 ID:+84nMPuE0
浪人生のころはパスポートで携帯の契約とかしてたわ

29: 2023/02/10(金) 15:30:01.53 ID:PJoPmkva0
免許持ってるのが当たり前の時代だったとはいえ持ってないやつもいたわけやしな

39: 2023/02/10(金) 15:31:32.39 ID:Zvvf818TM
車の免許取るのが面倒とか車乗らないから取る必要ないって人も原付の免許ぐらい取ったらええと思うで
本読んで少し勉強する程度で試験受けに行けば半日で取れるし費用も1万円もあればおつりくるしな
それで身分証として使えるんやから便利やで

53: 2023/02/10(金) 15:33:17.24 ID:YEItcRua0
>>39
マイナンバーカードがあれば要らないよね
無駄な1万円だよ

41: 2023/02/10(金) 15:31:51.87 ID:HxiWqSdL0
顔写真と現住所の情報があって数年ごとに確実に更新されてる身分証が運転免許証しかなかったんや
これからはマイナンバーカードでええぞ

59: 2023/02/10(金) 15:34:48.19 ID:Bgk1Tn1p0
昔郵便局で学生証見せたら私大の学生証じゃ証明にならんって言われてビビったわ

70: 2023/02/10(金) 15:36:19.39 ID:vUFe6gAw0
>>59
郵便局って確かいまも公立高校の学生証ならいいけど私立はだめとかあった気がする

79: 2023/02/10(金) 15:38:15.55 ID:SqmqwSnY0
煽り抜きで免許くらい取れや
普段の生活に必要なくても電車のない場所に遊びに行く時とかどうすんねん

92: 2023/02/10(金) 15:39:50.30 ID:cIGTt4bc0
マイナンバーは写真盛れるから神

104: 2023/02/10(金) 15:41:28.92 ID:pVZePPpya
免許ビジネス利権やからなー
更新センターとかも警察OBだらけやろ、そーゆーことや

121: 2023/02/10(金) 15:45:04.44 ID:O/xh0G15d
マイナンバーカード堂々と身分証にしてんの痛ぇ無免許こどおじだけやろw

130: 2023/02/10(金) 15:47:06.61 ID:KoMTr3OZ0
>>121
これな
職務質問とか販売店などで身分証明書でマイナンバーカードは恥ずかしいわな

142: 2023/02/10(金) 15:49:16.91 ID:p5BhHUQ1d
よく考えたら前まで身分証明書に30万とかした事になるんか…

147: 2023/02/10(金) 15:50:23.25 ID:ZxuJ0fPb0
運転免許すら持ってないってどんな人生歩んだらそうなんねん…

185: 2023/02/10(金) 15:58:31.83 ID:yy0ztTZG0
免許持ってない男なんて若い頃に何か欠陥がある人生送ってたんかなとしか思わんやん

256: 2023/02/10(金) 16:15:21.49 ID:DKxLzeyq0
運転スキルの有無で人権が決まるのほんま意味わからんよな

305: 2023/02/10(金) 16:32:04.74 ID:gvrF8iB10
まあ、運転免許証がデフォルト(だった)のはおかしい

374: 2023/02/10(金) 16:54:56.96 ID:xiZt2Fp20
運転免許なら原付でええやん1日で取れるし

386: 2023/02/10(金) 16:59:19.42 ID:FTrY7A680
マイナンバーカードって多機能になりすぎて逆に持ち歩きにくくなったよな
落としたらえらいことやし

445: 2023/02/10(金) 17:22:15.50 ID:QEf5+J2a0
コロナ前は住基カードやマイナンバーは身分証明書として認められんこと多かったわ
これ免許センターの利権やろ

453: 2023/02/10(金) 17:26:22.76 ID:EbWz6f8K0
免許なんて必要に応じて取りゃええねん
周り見てると無くても普通に生きとるし、便利ではあるけど全然必須じゃないっぽい
断じてマウントの道具とかにしちゃいかんよ

489: 2023/02/10(金) 17:48:44.23 ID:5FMBgjwE0
マイナンバーカードのステマだろこれ

スポンサードリンク

716: 2023/2/(土) 12:06:00 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (13)

      • 1. 名無しさん
      • 2023年02月25日 12:26
      • 名前•住所•顔写真全部がのってるから最強の身分証ってだけで運転できるかどうかは関係ない
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2023年02月25日 12:31
      • 身分証にもなるけど免許持ってない奴って就職どうするんだろ
        運転しない職種でも実質必須レベルだろ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 9. 名無しさん
        • 2023年02月25日 18:34
        • >>2
          そら交通誘導のバイトよ。現地までは自転車よ。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 3. 名無しさん
      • 2023年02月25日 12:37
      • 免許なし数人知ってるが全員ゴミ
        全てがどんくさい
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2023年02月25日 13:00
      • なんでマイナンバーカードってもうちょっと使い勝手よく作れなかったんだろう
        せめてセキュアならなあ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2023年02月25日 13:08
      •  他の資格と違って、警察が管理しているのが大きい。
        それと定期的な更新が必要なのも大事。

         偽造が見つけやすくなるし、犯罪履歴のチェックも警察なら直でできる。
        ゴールド免許かどうかで、その人の性格・傾向も判断できる。身分証明としてはマイナンバーより強力。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2023年02月25日 13:54
      • 販売の仕事してるけど、身分証の提示で出してくるのはほぼ免許証だぞ
        マイナンバーカード出してきた人を俺はみたことない
        田舎だし都会と違って免許持ってない人なんて皆無だからな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 12. 名無しさん
        • 2023年03月12日 07:53
        • >>6
          でも入社時に会社から持って来いって言われるからな
          持っておいて損はない
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 7. 名無しさん
      • 2023年02月25日 14:25
      • でもマイナンバーカード申請7割越えたらしいし、みんな持ってる身分証としてはいいんじゃないの
        実際に免許不要な奴もおるやろし
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2023年02月25日 18:31
      • 原付免許ならペーパーテストだけで取れるぞ。
        原付免許が取れないようなやつはチンパンよ。パン公よ。
        人間なら原付免許くらい受かるのは当然。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2023年02月26日 16:32
      • >保険証は見せられないの?

        保険証は顔写真ないだろ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2023年02月27日 16:15
      • 写真付きで本人確認ができるのが、運転免許証かパスポートくらいだもんな。
        保険証に写真つけようとすると自称人権派が大声で喚き散らす。
        何か困る事でもあるんでしょうね。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2023年03月17日 17:16
      • 身分証としての効力は変わらないんだから安く済ませたいなら原付免許でも取ればいいだろ
        なんで普通自動車免許しか想定してないんだよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット