1: 2023/02/19(日) 22:23:37.67 ID:6Z+lORQ90 BE:663277603-2BP(2000)
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1676813017/
スポンサードリンク
2: 2023/2/(土) 08:06:00 ID:kurumania
8: 2023/02/19(日) 22:26:54.60 ID:W8x/3Io80
鈍重でメッチャロールしそう
フロントヘビーでアンダー出して崖から落ちそう
もっと軽い車にしろ
フロントヘビーでアンダー出して崖から落ちそう
もっと軽い車にしろ
9: 2023/02/19(日) 22:27:54.02 ID:Hxif+Iv40
デカくて重い車は向いてないんじゃね?
13: 2023/02/19(日) 22:28:47.83 ID:w824F+rK0
シビックのほうが速そうに見える
14: 2023/02/19(日) 22:29:15.86 ID:sVFu0Ggo0
軽快さが味わえない
15: 2023/02/19(日) 22:29:26.21 ID:ACmWeL/M0
改良された安房峠トンネルや権兵衛峠トンネルとかならぶっちぎりに早そう
17: 2023/02/19(日) 22:30:56.82 ID:Ujq/8O9N0
逆だろ重いから下手するとスポーツ軽にコーナーで抜かれる
28: 2023/02/19(日) 22:37:02.93 ID:9EY6CcRd0
その車、6気筒の3.5リッターや
34: 2023/02/19(日) 22:39:55.10 ID:6Z+lORQ90 BE:663277603-2BP(2000)
30: 2023/02/19(日) 22:38:07.01 ID:vbzbhA410
トウゲ攻めるならs660とかのほうが早いだろ、あと250のバイク
51: 2023/02/19(日) 22:51:43.87 ID:7SJITVuj0
狭い道の下りとかヤバそうやなw
59: 2023/02/19(日) 22:57:44.99 ID:eaAe3SXE0
くそ重いからサーキットで長引いたら終わりだけど
峠ならストレートでちぎって終わりだな
峠ならストレートでちぎって終わりだな
67: 2023/02/19(日) 23:06:41.47 ID:MXbMk4Yt0
重くて大排気量生かせないから峠なんかじゃ遅いよどん亀だよ
76: 2023/02/19(日) 23:23:00.54 ID:1EqAuuNt0
クラウンアスリートがスポーツカーより速かった事があったような
244: 2023/02/20(月) 11:47:36.61 ID:Jqh8YrvC0
>>76
RX-8に圧勝してたな
RX-8に圧勝してたな
87: 2023/02/19(日) 23:34:17.97 ID:QgLWJi520
下手にアナログな作りのスポーツカーより電子制御と太いタイヤでゴリ押し走行できるから速いかもね
特に登り
特に登り
121: 2023/02/20(月) 00:29:08.43 ID:TrL8upsp0
攻める車じゃないやん
125: 2023/02/20(月) 00:43:16.01 ID:OhlmnnCl0
デカいセダンで峠でヤンチャってカッコ悪いやろ
まあこういうの可変サスついてるから脚固めれば速いのかもな
まあこういうの可変サスついてるから脚固めれば速いのかもな
129: 2023/02/20(月) 00:48:37.98 ID:ngqAfABK0
峠では速さより気持ち良さよ だからロードスターなんかが未だに人気がある
峠で速さと一体感得たいなら車より断然バイク
峠で速さと一体感得たいなら車より断然バイク
145: 2023/02/20(月) 02:40:44.28 ID:O3Z2EDos0
とりま排気量でかいオートマは、アップダウンある山道走るのしんどい
テンゴのミッションの方が乗りやすくて楽しい
テンゴのミッションの方が乗りやすくて楽しい
181: 2023/02/20(月) 07:30:30.56 ID:NlzDCd/W0
峠だと高スペック高級車より、ぶつけても痛くない車のが速い(素人に限る)
186: 2023/02/20(月) 07:44:42.46 ID:ZKEdP75I0
>>181
これ
四駆車の走行会でも新型のランクルよりボコボコのジムニーが駆け抜けてる
これ
四駆車の走行会でも新型のランクルよりボコボコのジムニーが駆け抜けてる
247: 2023/02/20(月) 12:15:53.86 ID:mSorVSii0
スーパーフロントヘビーで谷底真っ逆さま
295: 2023/02/20(月) 23:25:41.21 ID:TVpgkmUN0
速いことは速いけど、速さを維持するのは難しいだろうか
298: 2023/02/21(火) 00:10:01.42 ID:lzXRtWzz0
あんまり重いと下りでアッという間にブレーキ効かなくなるよ
315: 2023/02/21(火) 16:13:57.64 ID:rPHBavfw0
ひとくちに箱根と言ってもターンパイクと芦ノ湖スカイラインじゃアベレージスピードが違いすぎるし
ハイパワーターボ車ならターンパイクいいけど
ロードスターとかNA車はアップダウンの緩やかなアベレージ低めが適してるじゃないか
芦ノ湖スカイラインはロードスターやS2000も速かった
ハイパワーターボ車ならターンパイクいいけど
ロードスターとかNA車はアップダウンの緩やかなアベレージ低めが適してるじゃないか
芦ノ湖スカイラインはロードスターやS2000も速かった
70: 2023/02/19(日) 23:09:31.92 ID:n0cXP3hI0
高速道路ハイスピードバトル向きだな
スポンサードリンク
716: 2023/2/(土) 08:06:00 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (32)
jyoki0501
が
しました
パワーは勿論有るといいけどな
車体が重いとタイヤに負担が大きすぎて段々とズルズル流れてくる特に終盤
結局は自慢のパワーはセーブしてタイヤ温存せねばならん
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
素人が事故らないレベルで飛ばすんなら圧倒的にこういう車のほうが速いよ
jyoki0501
が
しました
上りだと力がある方が有利
どこの峠のことかはしらんが、いろは上りくらいだと明らかにハイパワーのほうが速い
jyoki0501
が
しました
エンジンデカいのは真っ直ぐは多少早いだけ
重すぎ
jyoki0501
が
しました
知らんけど
jyoki0501
が
しました
重さよりもまず幅。
峠道のカーブはRが一定ではなく、車幅のある車は車線からハミ出さないよう、一番狭いところに合わせて減速しなきゃいけない。
小さな車だとライン取りに余裕があるから、減速が短く、アクセル踏む時間が長く取れる。
jyoki0501
が
しました
峠道などに強いのは、ジムカーナが得意な小型軽量で回頭性が良いタイプ。
いくらパワーがあっても、向きが変わらないとアクセル踏めず遅いのだ。
jyoki0501
が
しました
後ろからバイクや車来たらお先にどーぞでゆっくり走って、美味い飯を食って帰る
峠で攻めるとか裸でホテル行くのと同じレベルのアホ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
コンフォートとスポーツは相反する。2代目アリストみたいにかなり走りに振っていても
高級車である以上走りにストイックに作られたスパルタンな車に比べたら…、
ただまあ、出足の加速感はいい。きびきび走るかと言われたらそういうわけじゃないが。
ワインディングを楽しみたかったらやっぱバイクよ。400~600ぐらいのマルチが至高。
リッター以上は邪道。250はキ●ガイ
jyoki0501
が
しました
吊るしの86やスイフトなんかよりはよほど速いよ。
まあ、この場合の86は禁断の「〇〇万円のチューニングでXX万円の高級車をチギった!」
があるんやけどな。それ持ちだされたら勝てません。
jyoki0501
が
しました
結論 : ゴミ車=勘違い高級路線のマツダ
jyoki0501
が
しました