
1: 2023/02/27(月) 07:48:12.234 ID:QEACs+KTa
絶対落ちるわ
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1677451692/
スポンサードリンク
2: 2023/3/(月) 23:00:26 ID:kurumania
5: 2023/02/27(月) 07:49:16.453 ID:46ysZ8Oud
ポール数えてろ
7: 2023/02/27(月) 07:49:32.431 ID:QEACs+KTa
卒検落ちたら大分凹みそう
11: 2023/02/27(月) 07:51:02.952 ID:FgEMgkPtM
あのポール意味ないよな
12: 2023/02/27(月) 07:51:07.532 ID:S/Ndcwyd0
後ろのポールの目標物とハンドルを切る時のポールの場所覚えておくだけじゃん
32: 2023/02/27(月) 08:01:34.484 ID:goy4BP6zd
>>12
コレよな
実際縦列駐車するときポール無いしどーすんの
コレよな
実際縦列駐車するときポール無いしどーすんの
13: 2023/02/27(月) 07:51:15.729 ID:QEACs+KTa
右方向変換
左方向変換
縦列駐車ってなんやねん
左方向変換
縦列駐車ってなんやねん
14: 2023/02/27(月) 07:51:33.491 ID:S6VsPmY+d
他できるなら時間余るだろ自信ないのでバック練習多めでお願いしますといえ
15: 2023/02/27(月) 07:52:33.689 ID:QEACs+KTa
>>14
わかった
ありがとう
わかった
ありがとう
16: 2023/02/27(月) 07:54:05.748 ID:XWc1dNMt0
教習所のときってサイドミラー見えて無い人多いと思うわ
人によって調整しないといけないのに教え方が悪い
人によって調整しないといけないのに教え方が悪い
19: 2023/02/27(月) 07:55:24.053 ID:46ysZ8Oud
>>16
駐車とかむしろサイドミラーしか見ないよな
駐車とかむしろサイドミラーしか見ないよな
17: 2023/02/27(月) 07:54:16.318 ID:HXTq/PX40
縦列駐車だったなー
ひたすらポールの数と位置確認してた
なお実際に縦列駐車一度もしたことない
ひたすらポールの数と位置確認してた
なお実際に縦列駐車一度もしたことない
20: 2023/02/27(月) 07:55:55.112 ID:ggyBZ/eO0
>>17
わかる
前後10mくらい空いてないと縦列駐車なんてしない
わかる
前後10mくらい空いてないと縦列駐車なんてしない
18: 2023/02/27(月) 07:54:48.771 ID:QEACs+KTa
実際運転するとなったら
何を使うんだろう?
何を使うんだろう?
21: 2023/02/27(月) 07:56:30.160 ID:q6UKNnizp
>>18
バック駐車は普通に使うけど右に行きたいからハンドルを右に切るだけだよ
これは前に進むのも後ろに下がるのも同じだからあとはミラー見て後ろが当たらなければおもっきり曲がりたい方向に切るだけだよ
バック駐車は普通に使うけど右に行きたいからハンドルを右に切るだけだよ
これは前に進むのも後ろに下がるのも同じだからあとはミラー見て後ろが当たらなければおもっきり曲がりたい方向に切るだけだよ
23: 2023/02/27(月) 07:56:59.673 ID:+yAlqS/10
サイドミラーだよ
教官の教えを聞くとややこしく聞こえるけど実際は1度適当に入れてからサイドミラー見て白線と車体が平行になるように何回か微調整すればうまく行きます
教官の教えを聞くとややこしく聞こえるけど実際は1度適当に入れてからサイドミラー見て白線と車体が平行になるように何回か微調整すればうまく行きます
22: 2023/02/27(月) 07:56:33.151 ID:CPrsiZyD0
ここまで来たらハンドル全開にしてバックしましょう
みたいなのしか教わらなかったし車種も違うから
結局免許取ってからも練習が必要という
みたいなのしか教わらなかったし車種も違うから
結局免許取ってからも練習が必要という
28: 2023/02/27(月) 08:00:53.210 ID:XlfghQWC0
ここのポールまで進んだら目一杯ハンドル切ってバックね、はいOK(ハンコ)
こんな感じっしょ。実戦のバックは実戦で慣れろ
こんな感じっしょ。実戦のバックは実戦で慣れろ
29: 2023/02/27(月) 08:01:29.465 ID:CSgLvg4A0
ゆっくりでいいしかなり楽なパートだと思ったけどな
動きながらが難しい
まぁそれもATなら楽勝だろうけど
動きながらが難しい
まぁそれもATなら楽勝だろうけど
33: 2023/02/27(月) 08:03:13.738 ID:CSgLvg4A0
ミラー見れば答えが出てるんだから
あとは微調整すればいいだけだよ
アリバイ的にミラー調整してる人だとミラー合ってないかもだけど
俺は身長高いから苦労した
あとは微調整すればいいだけだよ
アリバイ的にミラー調整してる人だとミラー合ってないかもだけど
俺は身長高いから苦労した
35: 2023/02/27(月) 08:07:19.607 ID:wZNmou370
ミラーでこのポールが見えたらハンドル切ってとか局所的すぎるだろとか思いながら受けてた
36: 2023/02/27(月) 08:08:42.884 ID:ZXBvMeHoa
がんばってて偉い
37: 2023/02/27(月) 08:09:23.690 ID:QEACs+KTa
来月卒業検定なんだけど
色々心配だ
頑張ります
色々心配だ
頑張ります
38: 2023/02/27(月) 08:09:34.334 ID:CSgLvg4A0
下手くそ向けの指導法されると混乱するかもな
普通の人は何回かやれば感覚だけで行ける
ミラーもたまの確認くらいで見る必要ほぼなくなる
普通の人は何回かやれば感覚だけで行ける
ミラーもたまの確認くらいで見る必要ほぼなくなる
39: 2023/02/27(月) 08:14:35.649 ID:I0lfaFTRM
俺ポールなんて当てにしなかったな、ポールに囲まれてて逆にやりづらかった
45: 2023/02/27(月) 08:31:57.314 ID:S4wCXByA0
自動車学校で得たはずの縦列駐車の知識はもう完全に忘れたなあ
縦列じゃない駐車スペースにしか停めてない
縦列じゃない駐車スペースにしか停めてない
46: 2023/02/27(月) 08:33:12.962 ID:I0lfaFTRM
体感で覚えたら知識なんて要らねえしな
47: 2023/02/27(月) 08:33:59.896 ID:QEACs+KTa
体感で覚えたい派かもしれないです・・・
補習になっとけばよかった
補習になっとけばよかった
53: 2023/02/27(月) 08:36:37.165 ID:I0lfaFTRM
>>47
実際はポールなんて無いし路面の白線や段差とかを目安にするんだぞ、それも無けりゃ脳内空間認識使うだけ
実際はポールなんて無いし路面の白線や段差とかを目安にするんだぞ、それも無けりゃ脳内空間認識使うだけ
54: 2023/02/27(月) 08:49:13.884 ID:IQ97gxeMd
実践の運転より難しいだろアレ
壁も隣の車も何もないから
ポールのある教習所はゆとり
壁も隣の車も何もないから
ポールのある教習所はゆとり
30: 2023/02/27(月) 08:01:29.864 ID:/ANZFwwDd
あれ全く役に立たないよね
ポールがどこに見えたらハンドル切って~とか頭こんがらがるし感覚で入れたほうが確実
卒業したら一瞬で頭から全部抜けた
ポールがどこに見えたらハンドル切って~とか頭こんがらがるし感覚で入れたほうが確実
卒業したら一瞬で頭から全部抜けた
スポンサードリンク
716: 2023/3/(月) 23:00:26 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (6)
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
白線を目標に止める癖付けとけ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
実際に運転するとなったらあんな直角にバックしてなんて場面はまず無い訳だし
jyoki0501
が
しました
ただ指導員の言うがままに動かしてりゃいいってもんじゃないからな?
ちゃんと自分の身体で覚えなきゃ意味ねぇからな?
あんな棒は一般道には無い?そんなもん当たり前だろうがwww
jyoki0501
が
しました