3aa52a32
1: 2023/03/04(土) 15:04:21.73
やっぱり速いの?
ドッカン?

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/akb48/1677909861/

スポンサードリンク

2: 2023/3/(火) 20:10:00 ID:kurumania
4: 2023/03/04(土) 15:12:04.56
ターボなしの軽自動車はイライラする

5: 2023/03/04(土) 15:14:06.96
軽ターボ乗ってるけど速いのは速いけど速さのためというよりは余裕のため
アクセルを踏んづけなくても流れに乗ってスイスイ行けるから

6: 2023/03/04(土) 15:23:42.31
今時NAの方が少ないやろ

7: 2023/03/04(土) 15:27:11.10
ホンダのS2000はNAだけどハイカムに切り替わった瞬間にドッカンです
凄いエンジンだったよ

8: 2023/03/04(土) 15:31:20.47
昔乗ってたパジェロミニは、ターボが付いてやっと他車のNA並に走る車だった
今乗ってるハスラーターボは、普通に速いし高速でも余裕たっぷり

9: 2023/03/04(土) 15:33:41.27
昔スズキが軽にターボ付けたら性能爆上げで普通車いらないじゃんってなったから
トヨタが自民党に駆け込んで軽のエンジン制限を作った経緯あるんだから
普通車ならターボは意味あるでしょ

16: 2023/03/04(土) 17:11:35.75
>>9
その一方でターボでも低回転のトルクは不充分で
ジムニーはしばらく2スとと併売することになった

10: 2023/03/04(土) 15:50:11.66
燃費悪くなるからなあ

12: 2023/03/04(土) 16:30:51.63
>>10
逆だぞ
例えば、踏んだときは3000ccと同等のパワーを
ゆっくり走るときは2000cc並みの燃費を両立するために作られた機構だよ
アホみたいに踏んでればそりゃ燃費悪くなるけど

15: 2023/03/04(土) 17:07:23.17
>>12
そうなんだよね
だから日産が最初にセドリックにターボ載せた時も
最初は経済性を売りにしてたが、みんな調子に乗って
無駄に急加速するから燃費が悪いということになり
カタログの文言もスポーティ路線に変わっていった

14: 2023/03/04(土) 17:05:05.59
プジョー308のディーゼルターボ
マツダのよりタービン音がうるさくて
効きもわかりやすい古臭いエンジンだが
オタなのでそこが良い

17: 2023/03/04(土) 17:12:01.28
ダウンサイジングターボという考えもあって
3000CCのNA積んでいた車に2000ターボを積む
パワーは同じくらいとしてもトータルで燃費は良くなる
渋滞時の燃費は排気量しだい

19: 2023/03/04(土) 17:19:33.37
>>17
でもそれは6気筒のままやってほしかったわ

21: 2023/03/04(土) 17:41:50.07
ジムニーはターボが付いていてもクソ遅い

22: 2023/03/04(土) 17:44:58.54
2リッターで400馬力・トルク50キロオーバーとか
ターボの進化がエグいからな

23: 2023/03/04(土) 17:52:10.68
最近のターボ車ってドッカン的な加速じゃないような気がする
スイスポ試乗した時にNAみたいな感じだった
でも急勾配でも楽に登れた

25: 2023/03/04(土) 17:58:58.10
GC8Gのインプレッサ1999年式に乗ってたけど、ドッカンつーかグーッと尻を押される感じだったわ
左足に障害をおってしまってクラッチ操作が困難になりAT限定に変えられてしまったので1年前に売っちゃったけど
330で買ったのが20年落ちなのに300で売れてビビった

26: 2023/03/04(土) 18:18:24.33
430セドリックより少しあとクラウンにもターボ付きが出たが
年に何度か高速で名古屋往復するような使い方する人は2800と維持費大して変わらないというの後に聞いた
変速比による燃費の差と思われる

28: 2023/03/04(土) 18:23:32.35
軽のターボは排気量は同じだから燃費はノーマルより悪いよ

30: 2023/03/04(土) 19:56:17.95
プシューという音聞くとターボだなぁと感じる

31: 2023/03/04(土) 19:58:02.32
昔のターボはノッキング対策で圧縮比を大きく下げてたので
過給されない状態ではNAより燃費が悪かった
踏み込んで過給すると今度はノッキング起きるからガソリン過剰に吹いて
燃料冷却して更に燃費が悪かった

今は直噴やらEGRやらバルブタイミングやら頑張って
燃料冷却に頼らず低速から過給されるようにして
環境性能と燃費を改善してる
排気量が小さければスロットルロスも減るし
低回転でトルク出せればメカニカルロスも減るのでNAよりも有利に働く

32: 2023/03/04(土) 20:30:09.39
最近の軽はターボ無しでも普通に走行する分には走行に支障は出ないけどな。高速の長い登坂箇所だとターボがないと苦しいかなってぐらいで

29: 2023/03/04(土) 18:27:09.76
軽の場合ターボだろうが自然吸気だろうがオイル交換は早めに

↓↓↓こちらの記事も読まれています↓↓↓






スポンサードリンク

716: 2023/3/(火) 20:10:00 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (20)

      • 1. 名無しさん
      • 2023年03月07日 20:24
      • 最近のターボはほぼラグないね。
        ある回転数からグンと背中を押すような加速は面白いね。NAでは味わえないフィールだな。
        ダウンサイジングターボだったりすると排気量少ないから税金も安い。燃費もなかなか。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2023年03月07日 20:58
      • >今は直噴やらEGRやらバルブタイミングやら頑張って

        溜まるススをなんとかしてぇ。。。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 8. 名無しさん
        • 2023年03月07日 22:10
        • >>2
          煤はポート噴射と併用することで解決してる
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 19. 名無しさん
        • 2023年03月10日 21:02
        • >>8
          D4Sだけでは?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 3. 名無しさん
      • 2023年03月07日 21:13
      • 今はレギュラーガソリンのダウンサイジングも結構効率良くなってるのかな?
        以前はダウンサイジングを活かせるのはハイオクって感じだったけど。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 9. 名無しさん
        • 2023年03月07日 22:10
        • >>3
          NBOXはレギュラー
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 12. 名無しさん
        • 2023年03月07日 23:30
        • >>9
          ダウンサイジングターボの話になんで軽ターボが入ってくるんだ?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 4. 名無しさん
      • 2023年03月07日 21:23
      • ターボの途中から背中押される感覚は楽しいし、
        NA(特に大排気量)のスムーズに回っていく感じは品の良さを感じるし、
        モータ駆動のレスポンスのよさは爽快だし、
        みんなちがってみんないいっすね
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2023年03月07日 21:36
      • 今のコンパクトカーは1000ccクラスの3気筒ターボが当たり前
        3気筒はいやだ、という人が4気筒NAに乗っている
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 10. 名無しさん
        • 2023年03月07日 22:11
        • >>5
          ターボにするなら排気干渉の無い3気筒は理想的なんだけどね
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 6. 名無しさん
      • 2023年03月07日 21:39
      • ゆーてドッカンターボなんて1980年代の頃の話やんけ
        90年代あたりからもうドッカンは無いぞ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 7. TURI
      • 2023年03月07日 21:43
      • なにこのホラ貝みたいなサムネ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2023年03月07日 23:17
      • ※6
        俺の知ってる最後のドッカンはM35ステージアの2.5Lターボ
        まあフーガやスカイラインの3.7Lに比べたら、だけど中間加速"感"は凄かった記憶がある
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2023年03月07日 23:32
      • ダウンサイジングターボの話題かと思ったらレス付くのは軽ターボだった
        ダウンサイジングターボのワイは話によることもなく静かに消えるのであった・・・
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん
      • 2023年03月07日 23:54
      • 今のダウンサイジングターボは排気量少なくしてその分ターボで補うみたいな考え方だからな
        速いには速いけど、排気量の割には速いってレベル
        昔のモアパワーのためのターボだと軽ターボのが考え方としては近い
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2023年03月08日 09:04
      • 今のターボはパワーアップというより燃費のためのダウンサイジングターボだからなあ。
        確かにトルクもパワーも上がるがそれが主目的ではない。
        ラグは有るけど感じ取れないよ。ラグがあることだけはわかるんだけど、じゃあどこから
        効いたのかっていう段差みたいなものは感じられん。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2023年03月08日 19:48
      • 俺のスーパーカーはドッカンターボ。
        ハンドル切った状態でトルクバンドに入るとハンドル切った方向に突き進んで行く。
        トルク10.8キロでもミニサーキットでは充分楽しめる。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2023年03月09日 08:06
      • 段付きなくらいドッカンは2000年代のスバル車でももう無いな

        ドッカンが車の挙動乱すから

        でも既定回転数から指数関数的に加速はするやっぱりNAとは違う
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2023年03月09日 15:53
      • ワイのミトは、1.4Lシングルターボ+DCTの、典型的欧州ダウンサイジングターボ族。なのに純正でブーストかかるのが3000〜5000というドッカン仕様なので、燃費はお察し
        でも加速は気持ちいいからキニシナイ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 20. 名無しさん
        • 2023年03月14日 02:46
        • >>18
          同じマルチエアの124スパイダーもそうだったなぁ。
          海外からポン付けのタービン輸入したろか思たわ…
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット