
1: 2023/03/09(木) 22:53:53.020 ID:lmbxE46z0
スポーツマフラーにしたいけど街乗りには向かないか?
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1678370033/
スポンサードリンク
2: 2023/3/(土) 17:40:21 ID:kurumania
8: 2023/03/09(木) 23:01:28.590 ID:lmbxE46z0
見た目と音変えたい
14: 2023/03/09(木) 23:06:49.724 ID:JXatVp5p0
車種による
22: 2023/03/09(木) 23:10:06.841 ID:lmbxE46z0
>>14
フォレスター
フォレスター
15: 2023/03/09(木) 23:07:12.977 ID:A0QUWXAVd
吸気も変えて燃調セッティングし直さないと壊れるぞ
18: 2023/03/09(木) 23:07:44.388 ID:I7WcJltt0
昔はフジツボとか柿本とかAPEX的なマフラーあったな
5次元とかトラストとかBLITZとかもあったよね
90年代のメーカーだから今は無いよね
5次元とかトラストとかBLITZとかもあったよね
90年代のメーカーだから今は無いよね
21: 2023/03/09(木) 23:09:39.976 ID:newPcYrmd
マフラーだけ変えても性能だって変わるよ
低速トルクがスカスカになる
低速トルクがスカスカになる
23: 2023/03/09(木) 23:10:59.725 ID:lmbxE46z0
トルクがなくなるっていうのがいまいちわからん
馬力とトルクもよくわからん
両方パワー系の指標じゃん
馬力とトルクもよくわからん
両方パワー系の指標じゃん
41: 2023/03/09(木) 23:27:16.787 ID:newPcYrmd
>>23
どちらにせよ回そうとする力、というか馬力自体トルクが元になってる概念だから混同するのは仕方ない
めちゃくちゃざっくり言えば加速力において重要なのがトルク、最高速において重要なのが馬力って理解しとけば大きく間違えることはない
どちらにせよ回そうとする力、というか馬力自体トルクが元になってる概念だから混同するのは仕方ない
めちゃくちゃざっくり言えば加速力において重要なのがトルク、最高速において重要なのが馬力って理解しとけば大きく間違えることはない
24: 2023/03/09(木) 23:13:17.134 ID:R86/NcnT0
無駄な上うるさくなると思う
26: 2023/03/09(木) 23:15:27.770 ID:lmbxE46z0
>>24
見た目と音を変えたい
見た目と音を変えたい
29: 2023/03/09(木) 23:18:57.149 ID:425h8JQm0
昔は斜め砲弾かち上げ130パイマフラー(保安基準適合)とかつけてたけど今はガナドールでおとなしくなった
32: 2023/03/09(木) 23:21:46.080 ID:lmbxE46z0
>>29
その二つも考えたけどなんとなくマフラーカッター感があるような気がしてしまった
ガナドールはマフラー交換で燃費性能上がるって言っているけどどうなん?
低速トルクは落ちるのが一般的に言われているけど
その二つも考えたけどなんとなくマフラーカッター感があるような気がしてしまった
ガナドールはマフラー交換で燃費性能上がるって言っているけどどうなん?
低速トルクは落ちるのが一般的に言われているけど
43: 2023/03/09(木) 23:27:37.991 ID:425h8JQm0
>>32
はっきりいうと体感わからんw音も少しうるさくなった
エンドをチタンカラーにしたからドレスアップしたかなーっていう程度
はっきりいうと体感わからんw音も少しうるさくなった
エンドをチタンカラーにしたからドレスアップしたかなーっていう程度
30: 2023/03/09(木) 23:19:04.292 ID:1ASEHaQD0
ロッソモデロにした
35: 2023/03/09(木) 23:22:10.360 ID:Bb+zasiJ0
排気変えるなら吸気も変えろ
吸排気変えたらECU書き換えろ
車高高いと横揺れするから車高調付けろ
バネ下重量で走行性激変するからホイールも変えろ
吸排気変えたらECU書き換えろ
車高高いと横揺れするから車高調付けろ
バネ下重量で走行性激変するからホイールも変えろ
36: 2023/03/09(木) 23:23:50.814 ID:VIETI3er0
抜け良くしたら低速トルク無くなるから街乗りは辛くなることが多い
言われても分かんないなら実際に体感して後悔するしかないじゃない
言われても分かんないなら実際に体感して後悔するしかないじゃない
39: 2023/03/09(木) 23:26:35.360 ID:lmbxE46z0
>>36
トルクがなくなるとどうなるの?
そのトルク云々がわからん
YouTuberがなんとなく使っているだけにしか思えん
トルクがなくなるとどうなるの?
そのトルク云々がわからん
YouTuberがなんとなく使っているだけにしか思えん
46: 2023/03/09(木) 23:30:35.955 ID:newPcYrmd
>>39
低速トルクが無くなる、つまり有り体に言えばピークトルク発生回転数が上に行き、いつもよりエンジン高回転で回さないといつも通りの発進が出来なくなるってこと
低速トルクが無くなる、つまり有り体に言えばピークトルク発生回転数が上に行き、いつもよりエンジン高回転で回さないといつも通りの発進が出来なくなるってこと
50: 2023/03/09(木) 23:32:31.526 ID:lmbxE46z0
>>46
そうなのか
今1500回転で最大トルク出るのが2000くらいになるってことね
レイズそんなにいいのか
そうなのか
今1500回転で最大トルク出るのが2000くらいになるってことね
レイズそんなにいいのか
52: 2023/03/09(木) 23:34:47.252 ID:newPcYrmd
>>50
まぁざっくりそんな感じで理解して置けばいいと思う
MT車ならいつも通り発進しようとしたらエンストする、吹かさないと発進できなくなるみたいなのが低速トルクが無くなったって概念
まぁざっくりそんな感じで理解して置けばいいと思う
MT車ならいつも通り発進しようとしたらエンストする、吹かさないと発進できなくなるみたいなのが低速トルクが無くなったって概念
53: 2023/03/09(木) 23:35:22.661 ID:tQsCUsrO0
触媒とエキパイさらには吸気系とECUまで変えてようやく意味があるくらい
物によっては軽くなって良いかもだけれど
物によっては軽くなって良いかもだけれど
55: 2023/03/09(木) 23:35:57.111 ID:lmbxE46z0
>>53
リヤピースだけ
リヤピースだけ
56: 2023/03/09(木) 23:37:05.125 ID:tQsCUsrO0
>>55
なら費用対効果悪いと思う
その分の金で良いオイル入れた方がマシ
なら費用対効果悪いと思う
その分の金で良いオイル入れた方がマシ
62: 2023/03/09(木) 23:42:26.688 ID:tQsCUsrO0
見た目変えたいだけならもうマフラーカッターで良いよ
わかる奴が見たら一発でわかる糞ダサアイテムだけど大抵のやつは誤魔化せるさ
わかる奴が見たら一発でわかる糞ダサアイテムだけど大抵のやつは誤魔化せるさ
66: 2023/03/09(木) 23:44:46.328 ID:lmbxE46z0
>>62
マフラーカッターダサいのはわかるけどたまにカスタムマフラーでもテールエンド被せてますみたいなのあるけどあれもダサいって認識でいいの?
マフラーカッターダサいのはわかるけどたまにカスタムマフラーでもテールエンド被せてますみたいなのあるけどあれもダサいって認識でいいの?
54: 2023/03/09(木) 23:35:23.538 ID:lmbxE46z0
みんな詳しいな
57: 2023/03/09(木) 23:38:43.654 ID:newPcYrmd
まぁリアピだけならファッションよ
最近の車だと触媒はもちろんサイレンサー自体もフロント、センターパイプの途中で複数付いてることあるから、バカでかいリアピだけで消音してるでもない限り音も性能も大して変わらんことが多い
最近の車だと触媒はもちろんサイレンサー自体もフロント、センターパイプの途中で複数付いてることあるから、バカでかいリアピだけで消音してるでもない限り音も性能も大して変わらんことが多い
58: 2023/03/09(木) 23:39:38.132 ID:newPcYrmd
見た目変えたい、ってことならリアピだけも全然アリだと思うけど、音に期待はしない方がいいと思うよ
60: 2023/03/09(木) 23:40:49.598 ID:lmbxE46z0
>>58
そうなの?
レビュー見る限りは変わっているように聞こえるけど
実際聞くこと出来ないしなー
そうなの?
レビュー見る限りは変わっているように聞こえるけど
実際聞くこと出来ないしなー
59: 2023/03/09(木) 23:40:14.621 ID:lmbxE46z0
音が変わるのと見た目が良くなる
そんなに大きい音じゃなくてもいい、てかうるさいと困る
そんなに大きい音じゃなくてもいい、てかうるさいと困る
61: 2023/03/09(木) 23:41:54.416 ID:newPcYrmd
>>59
ならいいんじゃない?
性能は体感できるレベルじゃ変わらんし、音も変わったかな?レベルにはなるけど、マフラーカッターじゃ出来ないドレスアップでもあるからな
ならいいんじゃない?
性能は体感できるレベルじゃ変わらんし、音も変わったかな?レベルにはなるけど、マフラーカッターじゃ出来ないドレスアップでもあるからな
63: 2023/03/09(木) 23:42:54.743 ID:VIETI3er0
あるのか知らんけど音は後付けのサウンドクリエーターで我慢するのも手だと思うぞ
車検対応だろうがうるさいもんはうるさいから近所のキチガイに目つけられたら得るもの以上に煩わしくなるとかあるで
車検対応だろうがうるさいもんはうるさいから近所のキチガイに目つけられたら得るもの以上に煩わしくなるとかあるで
65: 2023/03/09(木) 23:44:12.163 ID:u/L9sBbs0
単純に音大きくしたいだけなら
パイプのボルト緩めて間に何かメダルとか噛ませて隙間つくればいい
音が大きいと何がうれしいのか俺にはわからんけど
パイプのボルト緩めて間に何かメダルとか噛ませて隙間つくればいい
音が大きいと何がうれしいのか俺にはわからんけど
33: 2023/03/09(木) 23:22:02.708 ID:p1CsOE8V0
触媒をストレートにしよう
↓↓↓こちらの記事も読まれています↓↓↓
スポンサードリンク
716: 2023/3/(土) 17:40:21 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (9)
社外品へのパーツ交換一切禁止にしろよ。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
人が息を吸うのが吸気、吐くのが排気、吸わなきゃ吐けない、吐けなきゃ吸えない
で、口をすぼめて蝋燭を吹き消す形が抵抗の大きい抜けの悪いマフラーで、少しの排気で勢いよく息を吹き付ける瞬発力があって、
抜けが良いマフラーは逆にそのすぼめた口を広げて息を吐く事、すると蝋燭の火が消せなくなっていくが、大量に息を吐けるようになる
大きく息を吸って吐く肺活量が馬力に繋がって、蝋燭を吹き消す抵抗がトルクに繋がる、みたいな感じだった
理屈では少し違うのわかるが、ニュアンスはわかりやすかった
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
気に入らないとかイメージと違うならリアピースだけならすぐ戻せるし。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
換えて後悔したら元に戻したらええやん
アホなの?
jyoki0501
が
しました
メーカーの人がせっかくいいせっティングしてるのにそれを素人が手を出して壊す
jyoki0501
が
しました