
1: 2023/03/17(金) 08:37:17.061 ID:q1Q+J7VY0
会社の先輩に「豚に真珠だな」と馬鹿にされたわ
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1679009837/
スポンサードリンク
2: 2023/3/(月) 06:06:37 ID:kurumania
16: 2023/03/17(金) 08:42:38.188 ID:ormlRc2x0
>>1
俺は遮音材詰めまくって、超静かな軽を作るのが夢
普通車買えとかそういう声は聞かん
俺は遮音材詰めまくって、超静かな軽を作るのが夢
普通車買えとかそういう声は聞かん
2: 2023/03/17(金) 08:37:53.886 ID:BVP0sdkL0
無駄だろ
3: 2023/03/17(金) 08:38:17.075 ID:NoOiyNoSd
自己満だろ
4: 2023/03/17(金) 08:38:43.986 ID:SRgdSn/+0
高価がどれくらいのレベルかによる
5: 2023/03/17(金) 08:39:14.689 ID:6qtXu20xd
安全性を買ってるんだから無駄なんてないだろ
6: 2023/03/17(金) 08:39:30.345 ID:RtyyGaiT0
無意味ではないメーカーの売り上げになるんだから
7: 2023/03/17(金) 08:39:31.714 ID:tJXqGxuJM
タイヤは大事よ
8: 2023/03/17(金) 08:40:10.865 ID:kUPQu4Rr0
軽ならレグノでも安いんじゃない?
9: 2023/03/17(金) 08:40:31.674 ID:q1Q+J7VY0
ロードノイズ気になるから、ブリヂストンのレグノ履いてみようかなと
10: 2023/03/17(金) 08:40:39.069 ID:48nsEM5IM
本人が嬉しいならそれが何よりや
12: 2023/03/17(金) 08:41:19.834 ID:q1Q+J7VY0
ちなみに冬タイヤはブリヂストンのVRX3に替えたばかり
13: 2023/03/17(金) 08:41:46.004 ID:ljlulM3Ed
高価とは
でかいホイールに薄いタイヤ履かせてるのか?
でかいホイールに薄いタイヤ履かせてるのか?
14: 2023/03/17(金) 08:42:12.491 ID:/9YrdV+nM
雪国で高いスタッドレス買うのは大いに有意義
18: 2023/03/17(金) 08:43:51.399 ID:w4jAEn6y0
>>14
全然違うよな
1年目の感動すごい
全然違うよな
1年目の感動すごい
15: 2023/03/17(金) 08:42:21.186 ID:LjHdQvICM
サーキット走るならネオバぐらい履いてもいいだろ
17: 2023/03/17(金) 08:43:04.975 ID:q1Q+J7VY0
その先輩はレクサスの中古、冬タイヤはダンロップ製だったわ
19: 2023/03/17(金) 08:44:06.971 ID:ormlRc2x0
>>17
超ドデカホイール履いてドゥンドゥン♪うるさい音楽流してそう
超ドデカホイール履いてドゥンドゥン♪うるさい音楽流してそう
20: 2023/03/17(金) 08:44:15.862 ID:/I8HNzJrd
デッドニングしてもガラスが薄くて意味なさそう
21: 2023/03/17(金) 08:44:45.223 ID:SMka7cQ40
軽はタイヤ安くていいよね
23: 2023/03/17(金) 08:45:11.098 ID:rjtcfhFT0
ノードノイズ切ったところでエンジン音やら走行音が消えるわけではないからなあ
24: 2023/03/17(金) 08:45:20.598 ID:jJekL3rqd
静粛性ならタイヤもだけどデッドニングもしないとどうにもならん
25: 2023/03/17(金) 08:45:42.124 ID:ljlulM3Ed
ホイールはともかくタイヤは惜しまず金かけたほうがよい
26: 2023/03/17(金) 08:46:07.743 ID:q1Q+J7VY0
愛車はコペンGR、通勤は家族と共同使用のヤリス、
後は軽トラがある
後は軽トラがある
28: 2023/03/17(金) 08:47:24.577 ID:nVjJSc23M
昭和の70タイヤの時代に50履かせたら無駄とか言われましたが…
29: 2023/03/17(金) 08:48:29.555 ID:kUPQu4Rr0
国産セダンにレグノはかせてたけどアドバンやルマンとの違いは感じなかったな
アジアンとかなら違いはあるんだろうが国産である程度のライン以上は対して変わらん気がする
アジアンとかなら違いはあるんだろうが国産である程度のライン以上は対して変わらん気がする
31: 2023/03/17(金) 08:50:20.090 ID:nVjJSc23M
>>29
アドバンでもネオバとか履いて走ると分かるよ
普通に走るならロードノイズや突き上げくらいしか変化無い
アドバンでもネオバとか履いて走ると分かるよ
普通に走るならロードノイズや突き上げくらいしか変化無い
32: 2023/03/17(金) 08:51:32.592 ID:aPvK8IPe0
静かな車欲しいならエンジン外しておけ
35: 2023/03/17(金) 08:59:26.292 ID:knWE70XHM
軽トラとかの商用タイヤ最強よ
グリップするし、燃費いいし、安い
グリップするし、燃費いいし、安い
38: 2023/03/17(金) 09:10:29.221 ID:vW0tYIac0
軽は走行音うるさいからな
それなりのタイヤ履くのはわかる気がする
それなりのタイヤ履くのはわかる気がする
34: 2023/03/17(金) 08:54:49.201 ID:684jYMs4d
元の遮音性が低いから静音タイヤの効果は大きいし
相対的に軽くて非力だから転がり抵抗の少ない
エコタイヤの効果も大きい
軽ならばこそ良いタイヤ履いとけ
相対的に軽くて非力だから転がり抵抗の少ない
エコタイヤの効果も大きい
軽ならばこそ良いタイヤ履いとけ
スポンサードリンク
716: 2023/3/(月) 06:06:37 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (13)
レグノ履かせたらどのくらい変わるだろう?と興味はあるが、
なんせエコピア(特売)の3倍はするからなぁ、効果なかった時のダメージ考えて踏み切れない
jyoki0501
が
しました
後輪の滑り出す時の速度が違うもん
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
スーパーハイト系にハイグリップ履かせるとカーブで横転のリスクあるから注意な
jyoki0501
が
しました
そこまでインチアップしたいなら標準18インチぐらいの外車買えばええのに。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
レグノはさすがに無駄な気がしたわ
jyoki0501
が
しました
公道なら国産のエコタイヤをセールのときとかに早い目早い目で交換すればいい
公道でフラグシップタイヤまでは正直不要だと思う
ジムニーとかその手のホビーカーは目的に合わせて札束ビンタさせてやればいいとは思う
jyoki0501
が
しました
唯一地面と接してるタイヤに金をかけるのは正解やで
jyoki0501
が
しました