
1: 2023/03/17(金) 13:44:17.067 ID:2AJmW3f50
同じことが格安のスマホでもできるのに
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1679028257/
スポンサードリンク
2: 2023/3/(土) 06:06:01 ID:kurumania
3: 2023/03/17(金) 13:45:25.012 ID:JMW5SZge0
だから今Androidナビが売れてる
4: 2023/03/17(金) 13:45:38.787 ID:Iv037TZH0
結局は慣れなのかもしれないけど自分はカーナビ派
6: 2023/03/17(金) 13:47:24.790 ID:F4xwd5Qea
Googleマップというかスマホって変なところで「現在地を測位しています…」とかになったりして役に立たなくなることがあるぞ
7: 2023/03/17(金) 13:48:05.240 ID:T6aRfsa00
過去の産物やビジネスモデルを使い回してるのが今のカーナビ
だから高くせざるを得ない
だから高くせざるを得ない
8: 2023/03/17(金) 13:48:52.342 ID:tt+ieA4W0
僕はYahooカーナビで充分
Yahooカーナビ用にタブレット買った、デメリットは真夏に本体高温で使えなくなったりするくらい
Yahooカーナビ用にタブレット買った、デメリットは真夏に本体高温で使えなくなったりするくらい
9: 2023/03/17(金) 13:49:17.940 ID:NDyxpnnp0
更新は有料だしな
11: 2023/03/17(金) 13:50:28.065 ID:Iv037TZH0
プライベートで使うだけならスマホでいいとは思うわ
仕事だと両方使ったりする
仕事だと両方使ったりする
12: 2023/03/17(金) 13:50:41.572 ID:dUOPV/p10
AndroidのナビはGPSアンテナついてるからスマホよりも優秀かもな
デメリットを挙げるなら中華製ばっかりという点
デメリットを挙げるなら中華製ばっかりという点
14: 2023/03/17(金) 13:52:04.269 ID:F4xwd5Qea
時々現在地を見失う
何故か現在地が数百キロ離れたところにワープしたりする
長いトンネルではGPSの電波が届かなくて無能化する
これがスマホでのナビだぞ
何故か現在地が数百キロ離れたところにワープしたりする
長いトンネルではGPSの電波が届かなくて無能化する
これがスマホでのナビだぞ
19: 2023/03/17(金) 13:54:17.822 ID:J9uztQqjd
>>14
トンネル内でナビいるか?
トンネル内でナビいるか?
16: 2023/03/17(金) 13:52:48.459 ID:YvQ00wL50
カーナビ派だね
スマホはパケット食うよね?
スマホはパケット食うよね?
17: 2023/03/17(金) 13:53:04.285 ID:HPq9CTI3M
カロッツェリアのカーナビ買ったけど後悔してるわ
20: 2023/03/17(金) 13:54:34.556 ID:dDb9yfgV0
真夏のクソ暑い車内でも稼働しないといけないので軍用品レベルの耐久性が必要
安い中華アンドロイドナビ買って見たけど夏を超えられるかは分からん
スマホつなげないとナビにならないから考えようによっては
カーナビとスマホナビの悪いとこ取りだね
安い中華アンドロイドナビ買って見たけど夏を超えられるかは分からん
スマホつなげないとナビにならないから考えようによっては
カーナビとスマホナビの悪いとこ取りだね
21: 2023/03/17(金) 13:54:48.989 ID:J9uztQqjd
というか現在地見失ったこと1度もないんだけど、どんなオンボロ携帯使ってんだ
24: 2023/03/17(金) 13:58:16.068 ID:jJekL3rqd
そもそもカーナビ使わなくね
出発前に確認しないのかな
出発前に確認しないのかな
25: 2023/03/17(金) 13:58:17.401 ID:Eb+h0eu90
スマホなら本日休業ですって教えてくれるし
28: 2023/03/17(金) 13:59:34.450 ID:VAg5ZG4a0
能登麻美子にナビして欲しくて8インチタブでマップラス使ってたけど●ぬほど使いにくい
32: 2023/03/17(金) 14:01:47.655 ID:RZkPOIgwa
今までスマホのナビで何度も他県に行ったけど、そんな不具合起きたことないけどネガキャンか相当型落ちのスマホ使ってるのかどっちかだろ
店舗の入口設定が甘くて裏の住宅街に案内されたり、数十メートルズレて音声案内が1通路分、極局地的にずれることは稀にあるし、想定速度が常に一般道60km/h高速道路100km/hなのか、常に法定速度で走ったら絶対表示時間より遅く目的地に着いたりなんかはあるけど
無料でその程度の不便は許容範囲でしかない
店舗の入口設定が甘くて裏の住宅街に案内されたり、数十メートルズレて音声案内が1通路分、極局地的にずれることは稀にあるし、想定速度が常に一般道60km/h高速道路100km/hなのか、常に法定速度で走ったら絶対表示時間より遅く目的地に着いたりなんかはあるけど
無料でその程度の不便は許容範囲でしかない
33: 2023/03/17(金) 14:02:17.193 ID:cEZ00R280
スマホだとバッテリー積んでるせいで夏場に車内放置が怖い
仮にバッテリーレスの泥タブみたいなのがあったとしても立ち上げに時間かかるから使いにくそう
仮にバッテリーレスの泥タブみたいなのがあったとしても立ち上げに時間かかるから使いにくそう
34: 2023/03/17(金) 14:03:19.358 ID:tt+ieA4W0
Yahooカーナビはちゃんと高速道路の分岐とか分かりやすく絵で表示してくれるし交差点の名前も教えてくれたり施設のアイコンもちゃんと最新だしカーナビは不要
40: 2023/03/17(金) 14:09:28.491 ID:Eb+h0eu90
むかしソニーのnav-u使ってたんだけどすごく良かった、使いやすかった。名機って感じ
トヨタのディーラーナビは糞すぎ、検索で全然見つからないんだわデータにはあるのに
かなり売りつけてると思うんだけどトヨタ悪徳すぎというか頭おかしい
トヨタのディーラーナビは糞すぎ、検索で全然見つからないんだわデータにはあるのに
かなり売りつけてると思うんだけどトヨタ悪徳すぎというか頭おかしい
42: 2023/03/17(金) 14:10:03.799 ID:ebm8FsOR0
カーナビはバックカメラくらいしか利点ねえかな
他はスマホの方が使い勝手いい
他はスマホの方が使い勝手いい
63: 2023/03/17(金) 14:24:21.923 ID:UB2H5LQU0
スマホのナビはトンネルだと作動しないし
たまにGPS同期が遅れるとめちゃくちゃなナビゲートになるよ
徒歩だと便利だけど車だとやっぱり力不足だね
たまにGPS同期が遅れるとめちゃくちゃなナビゲートになるよ
徒歩だと便利だけど車だとやっぱり力不足だね
73: 2023/03/17(金) 14:36:54.678 ID:8iqsBpVhM
Googlemapの到着時間めちゃくちゃ早い時あって参考にしてやられる
74: 2023/03/17(金) 14:39:09.624 ID:F4xwd5Qea
>>73
ものすごくわかる
「Googleって"信号で引っかかるのは無し、一般道は常に60キロ超え、高速道路は120キロ以上出す"のが前提で所要時間を計算してないか?」って疑うことが何回もあった
ものすごくわかる
「Googleって"信号で引っかかるのは無し、一般道は常に60キロ超え、高速道路は120キロ以上出す"のが前提で所要時間を計算してないか?」って疑うことが何回もあった
75: 2023/03/17(金) 14:40:25.223 ID:81WzlG9s0
GoogleMapの所要時間が短いのはそれだけスピード違反してるやつが多いってこと
77: 2023/03/17(金) 15:10:33.350 ID:LoDgQBuRp
78: 2023/03/17(金) 15:19:46.324 ID:LvFfSXP2M
>>77
超親切な看板だな
超親切な看板だな
81: 2023/03/17(金) 15:41:35.942 ID:oiOrHsq3p
カーナビの見やすさ操作性、真夏でも車内に置いておける堅牢性
スマホのGoogleやYahooナビなどの最新地図への対応の速さ、時間管理の確実性
上の2つの良い所どりしたのが最近流行りのディスプレイオーディオな、5万ぐらいと価格も安く音楽の再生も安定の高音質と良いことばかり
車速センサー搭載タイプならトンネル走行中も自車位置見失わないよ
スマホのGoogleやYahooナビなどの最新地図への対応の速さ、時間管理の確実性
上の2つの良い所どりしたのが最近流行りのディスプレイオーディオな、5万ぐらいと価格も安く音楽の再生も安定の高音質と良いことばかり
車速センサー搭載タイプならトンネル走行中も自車位置見失わないよ
87: 2023/03/17(金) 15:51:31.742 ID:0+LZye9Pp
スマホ連動ディスプレイオーディオが8万くらいだったけど20万位付けてカーナビプラスアルファしたわ
山行くとスマホって結構な高確率でナビ●ぬんだもの
山行くとスマホって結構な高確率でナビ●ぬんだもの
95: 2023/03/17(金) 16:45:51.399 ID:oeYh8Wlv0
マジレスすると情弱ビジネスだから
スポンサードリンク
716: 2023/3/(土) 06:06:01 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (28)
ナビは例えスマホでもあったら便利
ただ、地方だと地元の人すら使ってないような山道を案内するから注意やね
物理的な距離は近くても、遠回りする以上に時間がかかって、落石や倒木で車が傷だらけにもなるよ
jyoki0501
が
しました
3万〜5万程度のタブで十分すぎるわ
jyoki0501
が
しました
もうすぐ終わる
jyoki0501
が
しました
誰も載せないボッチなら好きにしろ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
まずこれがおかしいだろ
jyoki0501
が
しました
てか、カーナビを取り付けるための純正枠とかが
5桁円に届く勢いで、取り付け工賃入れたら5桁円超えってのが、もうね・・・・
jyoki0501
が
しました
社外品があると言ってもビルトインで調和させるには純正しかないし
中身も数十年前のパーツ使いまわしてるからスマホと比べてしょぼく感じる
jyoki0501
が
しました
デメリットに気づかないなら幸せだろうし
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
車メーカーがデザインの主導権を手放すとは思えん
できるだけ高解像度のタッチパネルディスプレイと
ハンドルスイッチやカメラ配線まとめたコネクタだけ用意してもらうしかない
jyoki0501
が
しました
ナビに頼っていては本当の道は見えてこない...
jyoki0501
が
しました
リアルタイムのパケットデーター(テザリング回線)含めて計算すると、Androidナビってカーナビと価格は変わらんでwww
jyoki0501
が
しました
GPSくらいしか搭載してないような端末使って精度が悪いと評価するのは酷だと思う
jyoki0501
が
しました
電話番号で検索すると、
苗字氏名まで丸分かりでヤバかった。
jyoki0501
が
しました
グーグルマップも進化している。
jyoki0501
が
しました
そもそもスマホナビだと一番情報の欲しい首都高がボロボロなんだぜ
jyoki0501
が
しました
今は2019年に地図更新したゴリラつかっているが買い換えるつもりはない
併用でiPadをナビにしている
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました