1: 2023/04/25(火) 20:44:04.409 ID:/Fi9A5iR0
全っっっっっ然ちげーーーーーーーーーーーーーーじゃん バッカじゃねーの
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1682423044/
スポンサードリンク
2: 2023/4/(木) 07:03:00 ID:kurumania
2: 2023/04/25(火) 20:44:38.367 ID:YP8JpUmP0
普通免許取る過程で原付講習しなかったか
4: 2023/04/25(火) 20:45:16.779 ID:YgNohkCy0
原付講習あるだろ
あとは自転車乗れるなら道路交通法理解してたら思いやりがあれば乗れる
あとは自転車乗れるなら道路交通法理解してたら思いやりがあれば乗れる
6: 2023/04/25(火) 20:46:27.165 ID:CVDXepqY0
クソ重いチャリンコじゃん
8: 2023/04/25(火) 20:46:34.035 ID:eloOyjrEM
自転車乗れなくても原付きOKとかおかしいよね
9: 2023/04/25(火) 20:46:35.343 ID:7cuuoZ8A0
車の免許取りに来てるやつは乗らないよねあんなの
11: 2023/04/25(火) 20:46:45.717 ID:NAXO53SR0
合宿は原付講習ないぞ
まぁ知らん奴はいないと思うが
まぁ知らん奴はいないと思うが
13: 2023/04/25(火) 20:47:42.927 ID:PJsd0WbD0
原付講習なんてものなかったぞ
今はあるのかもしれんが
今はあるのかもしれんが
15: 2023/04/25(火) 20:50:00.170 ID:SRz3DU2o0
マジかよ知らなかった
原付きなんて講習中にはほぼ触れられなかったし
原付きなんて講習中にはほぼ触れられなかったし
18: 2023/04/25(火) 20:51:55.903 ID:K3GjEXav0
原動付き自転車なんだから車道走るためのルール知ってればええの
20: 2023/04/25(火) 20:53:42.574 ID:BQrMDR3/0
原付き教習やるとことやらないところかがあるのか?俺はやったぞ
23: 2023/04/25(火) 20:53:54.888 ID:4yiaDngp0
原付教習て何やねん
26: 2023/04/25(火) 20:55:13.288 ID:9PD9/y2S0
20年ぐらい前だけど普通免許の時に免許センターで実車講習したよ
27: 2023/04/25(火) 20:55:19.056 ID:0GBmUjYZ0
普通免許持ってるけど、いきなり原チャ乗る自信ねーわ
28: 2023/04/25(火) 20:57:18.327 ID:5BksgZ4e0
そういや原付乗ったことなかったけど
普通自動二輪の教習所通ったら初日から普通に走れたぞ
自転車と大差ないんだし自転車は免許無くていいのかって話になるだけだ
普通自動二輪の教習所通ったら初日から普通に走れたぞ
自転車と大差ないんだし自転車は免許無くていいのかって話になるだけだ
36: 2023/04/25(火) 21:10:21.833 ID:5BksgZ4e0
逆に言うと自転車運転経験乏しいやつは割とやばいかもしれない
二輪全般やばい
二輪全般やばい
38: 2023/04/25(火) 21:11:39.189 ID:KgodCKO10
>>36
自転車はそもそも道交法知らないからたちが悪い
逆走チャリに文句言ったら「青だろ!」とか反論してくるやつがたまにいる
逆走という概念がないらしい
自転車はそもそも道交法知らないからたちが悪い
逆走チャリに文句言ったら「青だろ!」とか反論してくるやつがたまにいる
逆走という概念がないらしい
40: 2023/04/25(火) 21:12:12.673 ID:T6rgx9Je0
10年前に取った時は講習あったよ
自動二輪持ってたから免除になったけど
自動二輪持ってたから免除になったけど
60: 2023/04/25(火) 21:22:39.392 ID:0dBK+c/G0
原付教習で上手く乗れなくて怖かった
二度と乗るもんかって思った
二度と乗るもんかって思った
66: 2023/04/25(火) 21:28:05.636 ID:+cR+atw5d
原付の講習は自由参加だったから俺は受けてない
78: 2023/04/25(火) 21:39:08.130 ID:ogZxvHKbd
原付講習なんて俺のとこはなかったな
免許だけ与えて大丈夫かよとはずっと思ってた
免許だけ与えて大丈夫かよとはずっと思ってた
79: 2023/04/25(火) 21:39:26.642 ID:vssnDWiWd
そもそも原付免許が簡単な筆記だけで公道走れるからな
81: 2023/04/25(火) 21:40:20.339 ID:KgodCKO10
>>79
いちおう原付とるときは試験場で講習はあるらしいが法的義務があるわけじゃないから雨なだとやらないとか
いちおう原付とるときは試験場で講習はあるらしいが法的義務があるわけじゃないから雨なだとやらないとか
84: 2023/04/25(火) 21:41:36.282 ID:sbVctTTJ0
原付乗らないのに筆記の問題に混ぜるのやめてほしかったわ
2段右折とかどうでもいいわ
2段右折とかどうでもいいわ
93: 2023/04/25(火) 21:46:20.515 ID:wWFmu2h10
原付きでこの有様(何も教えてもらってない)なのに
七月から、道交法何も知らない連中が、電動キックボード乗り回すんだぞ
今のチャリよりカオスになりそう
七月から、道交法何も知らない連中が、電動キックボード乗り回すんだぞ
今のチャリよりカオスになりそう
スポンサードリンク
716: 2023/4/(木) 07:03:00 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (12)
まともに文もかけねぇのかよwww お前がwだよ!www
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
それがすぐ麻痺するのが一番怖いんだけども
jyoki0501
が
しました
練習もなしに変速機付きのを路上でいきなりは本当にいかんと思う。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
それすら知らないって完全無免許かコイツ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
車の教習原簿に原付教習2時間って項目はあったが、「現有」ってハンコ押してあった。
だから、他の人より教習時間は2時間短かった。 それが30年前の千葉での話。
ま、3段階の見極め貰うのにたっぷり滑って差し引き+3時間だったが。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました