
1: 2023/05/23(火) 16:43:16.68 0
普段はローの位置で押すとハイになりメーター横の青いランプが点く
ハイが基本ならレバーを引くとローになりオレンジのランプが点くはずだ
ハイが基本ならレバーを引くとローになりオレンジのランプが点くはずだ
引用元: ・https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1684827796/
スポンサードリンク
2: 2023/5/(金) 22:41:17 ID:kurumania
2: 2023/05/23(火) 16:44:52.79 0
ハイそうです
4: 2023/05/23(火) 16:46:40.33 0
遠目推奨なんてここ最近の警察が作ったスローガンだ
5: 2023/05/23(火) 16:47:42.42 0
俺の車はオートハイビーム解除が
「レバーを40秒間引き続ける」なのでちょっと面倒くさい
「レバーを40秒間引き続ける」なのでちょっと面倒くさい
6: 2023/05/23(火) 16:48:42.53 0
僕の車はハイビームが基本で明るさや対向車を検知して一時的に自動でローに切り替わる
7: 2023/05/23(火) 16:50:02.59 0
アダプティブLEDヘッドライトです
8: 2023/05/23(火) 16:50:42.86 0
オートって対向車が来たらローに自動で変えてくれるの
11: 2023/05/23(火) 17:00:31.19 0
ライトOFF出来ないのか知らんけど
コンビニ店内に向かって止めてライトつけっぱでスマホイジってるアホいるよな
コンビニ店内に向かって止めてライトつけっぱでスマホイジってるアホいるよな
13: 2023/05/23(火) 17:08:17.05 0
>>11
駐車場に停めて正面壁でもないのにライト付けっぱのガイジ増えたな
駐車場に停めて正面壁でもないのにライト付けっぱのガイジ増えたな
12: 2023/05/23(火) 17:02:22.00 0
自動の便利機能が増えて人としての気遣いが出来なくなってる人が増えた気がする
15: 2023/05/23(火) 17:09:17.37 0
昼に自動でライトつかない古い車乗ってるやついねーよな?
16: 2023/05/23(火) 17:09:18.67 0
ハイじゃなくてもくそ眩しい車が大杉
17: 2023/05/23(火) 17:09:59.40 0
アダプティブLEDヘッドライトとは
オートハイビームとは違い
ハイビームのまま対向車両を部分的にロービームにする最上位モデルに採用される
システムである
オートハイビームとは違い
ハイビームのまま対向車両を部分的にロービームにする最上位モデルに採用される
システムである
18: 2023/05/23(火) 17:11:47.05 0
昔フォグランプが流行った頃めちゃまぶしいの多かった
自分で付けたんで光軸とか知らんがなってやつ
自分で付けたんで光軸とか知らんがなってやつ
22: 2023/05/23(火) 18:34:44.92 0
LEDランプってローでも眩しすぎるからやめてほしいわ
27: 2023/05/23(火) 19:11:48.20 0
ハイビームが基本じゃ無くて前と対向車た居なかったらハイビームだぞ
間違えるな
間違えるな
28: 2023/05/23(火) 19:14:31.89 0
常時ハイだとネズミ取りのパッシングとかどうすんだ
29: 2023/05/23(火) 19:33:57.05 0
どこ走っても明るい街灯のあるところならローでいいけどそうじゃない所だとハイビームにしとかないと急な飛び出しや路駐車両に気づけんよ
危険回避のためのライトなのわかってない人が多い
危険回避のためのライトなのわかってない人が多い
30: 2023/05/23(火) 19:39:54.14 0
車作るのは賢いエンジニア
ルール作るのはくそバカ警察
ルール作るのはくそバカ警察
32: 2023/05/23(火) 20:27:26.03 0
交差点の信号待ちでハイビームの奴
33: 2023/05/23(火) 20:35:42.73 0
以前後ろがハイビームで眩しすぎたから窓から手出してドラミラー塞いでたら気付いて消したてわw
34: 2023/05/23(火) 20:40:48.47 0
田舎で街頭があんまり無いところでノロノロ運転してる車が全部ハイビームのまま
ゆっくり自転車で走っても数メートル前の人すら見えない
ドライバー全員すぐに●ね
ゆっくり自転車で走っても数メートル前の人すら見えない
ドライバー全員すぐに●ね
35: 2023/05/23(火) 20:43:04.83 0
そこそこ大きい道路の端の歩道を歩いててハイビームの車が走ってきて何も見えんからわざとカバンとかで塞いで眩しいアピールしても無視されるわ
36: 2023/05/23(火) 20:47:04.30 0
ハイビームキチガイも自分がハイビームされて眩しいことがあるだろうになんで気づかないんだろうか
37: 2023/05/23(火) 21:07:10.83 0
買ったままオートで一切操作しないって人も多いだろうな
39: 2023/05/23(火) 21:28:03.79 0
この前代車で乗った車はヘッドライトがオートでハイビームがデフォルトだった
手動で切ってもとに戻る
手動で切ってもとに戻る
43: 2023/05/23(火) 22:09:46.02 0
カレンダーで言うと平日が赤 日曜が黒文字になっているようなもんだ
44: 2023/05/23(火) 22:12:20.02 0
法のできた昭和30年には夜間すれ違うことも珍しかっただろう
ライトも暗い白熱球だった
ライトも暗い白熱球だった
41: 2023/05/23(火) 22:06:26.43 0
道交法保安基準上はハイビームが走行用前照灯でロービームがすれ違い用前照灯だからハイビームがデフォルトになるのはしゃーないのよな
スポンサードリンク
716: 2023/5/(金) 22:41:17 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (11)
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
法が時代に追いついてない
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
〇 ハイビームが基本で前と対向車た居たらロービームだぞ
jyoki0501
が
しました