1: 2023/05/30(火) 21:45:38.56 ID:nZmAzaQWd
同じ回転数まで回してアクセル話した時回転下がるのが早い時と遅い時あるんだけどバグ?

引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685450738/

スポンサードリンク

2: 2023/6/(土) 07:00:50 ID:kurumania
5: 2023/05/30(火) 21:47:32.79 ID:osZ8B3u80
マジレスすると平坦路か勾配があるか、エンジンの温度が高いか低いかその他様々な要因が関係する

9: 2023/05/30(火) 21:48:05.87 ID:nZmAzaQWd
>>5
始動直後はすぐ下がる気がするけどそういうこと?

14: 2023/05/30(火) 21:49:20.14 ID:dMzdm9lX0
>>9
エンジン冷えてる時は回転数高いけど落ちやすいみたいな話?

8: 2023/05/30(火) 21:47:42.97 ID:mwhy8rZa0
アクセル「せやで」

10: 2023/05/30(火) 21:48:17.13 ID:q7r0supA0
アクセルが話するんなら聞いてみ?

11: 2023/05/30(火) 21:48:32.86 ID:nZmAzaQWd
これのせいでシフトアップギクシャクするんやが

13: 2023/05/30(火) 21:49:19.51 ID:nZmAzaQWd
なんやお前ら普段オートマ煽りしとるくせにこう言う時使いもんにならんな
ホントはお前らオートマ限定?

16: 2023/05/30(火) 21:49:40.04 ID:LRLMXM8la
メカとか弱そう

17: 2023/05/30(火) 21:50:04.12 ID:aBOcWFsfM
アクセル話すとか凄いな

21: 2023/05/30(火) 21:51:26.52 ID:ldPW48il0
シフト何段に入れてるかで変わるやろ
しらんけど

22: 2023/05/30(火) 21:51:58.54 ID:nZmAzaQWd
ワイはいつも2速で4000まで回すんや
そんでクラッチ切って3速に上げるんやがこの時回転落ちるのが早い時と遅い時がある
この違いは何?

28: 2023/05/30(火) 21:53:34.82 ID:VJekua2Id
>>22
エアコンにパワー食われて抵抗になってる

34: 2023/05/30(火) 21:54:56.64 ID:BaFbTU0ba
車種によるけど 排ガス対策等で特定の回転数で点火時期変えたり燃料の量変えたりしてるから その辺跨いでたりするとそういう風になるよ
アクセルの踏み込み方によっても変えてたりするし

36: 2023/05/30(火) 21:56:06.21 ID:nZmAzaQWd
>>34
じゃあもうちょい上まで回せばクラッチ切った時回転落ちる速度は毎回一定になるってこと?

25: 2023/05/30(火) 21:52:25.59 ID:VJekua2Id
何速に入ってるかで変わるで

29: 2023/05/30(火) 21:53:55.24 ID:GGjYihT/0
ターボ車は戻りが遅い時もあるで

30: 2023/05/30(火) 21:53:59.81 ID:mlGXNKBL0
程度によるけどもしかして壊れてるんやないの
ハンチングやったっけ

35: 2023/05/30(火) 21:55:31.31 ID:mlGXNKBL0
シフト安定しないってくらいなら何らかがおかしいと思うけど

40: 2023/05/30(火) 21:57:22.63 ID:BaFbTU0ba
ターボ車分からんが NA車なら元が燃料薄めに振ってあってその影響やと思う
それか急開時の追加燃料の出方の調整具合とか
車種と燃料、吸排気周り分からんと何とも言えんわ

66: 2023/05/30(火) 22:09:24.30 ID:6s6NSPmP0
スロットルボディの汚れちゃうか
どんな落ち方や?カクッと急に落ちる感じか?

67: 2023/05/30(火) 22:10:28.99 ID:blpBTrZ20
考えるんじゃない 感じろ

47: 2023/05/30(火) 21:59:24.05 ID:GGjYihT/0
吸気か燃調か電制
気になるならフライホイールぶち込め

スポンサードリンク

716: 2023/6/(土) 07:00:50 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (20)

      • 1. 名無しさん
      • 2023年06月03日 07:41
      • 以下MT厨が大はしゃぎ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2023年06月03日 08:11
      • DCTのスポーツカーなので知らんわ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2023年06月03日 08:28
      • なんでそんなに回転数を気にしてるんだろう?
        シフトチェンジでギクシャクする習熟段階で回転数を気にするほどシビアな運転しないだろうし。
        彼は何をしたいんだろう?

        昭和の、回転数周りの同期がなかったようなクラシックカーに乗ってるのかな。

      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 9. 名無しさん
        • 2023年06月03日 13:50
        • >>3
          乗り始めはタコメーターと睨めっこして発進のクラッチミートとかシフトチェンジのタイミングを測りがちだからじゃね
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 4. 名無しさん
      • 2023年06月03日 08:35
      • 回転数気にしないとかいつても全開のジジイか
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 20. 名無しさん
        • 2023年06月30日 01:43
        • >>4
          音でわかるじゃん
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 5. 名無しさん
      • 2023年06月03日 09:54
      • つーかもう答え出てるやんけ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2023年06月03日 10:48
      • もう0.5秒位半クラ維持するだけで全部解決しそう
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2023年06月03日 11:26
      • その時々で風や路面抵抗など外的な抵抗が違うから、若しくは車体側にメカとして不安定な挙動を示してる部分がある
        MT·AT関係ない部分
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2023年06月03日 12:17
      • クラッチ切ってから回転落ちの速度って変わらん気がするけど、そんな変わることあるん?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 13. 名無しさん
        • 2023年06月03日 15:05
        • >>8
          車種もエンジンの型番も書いてないから何とも言えんが。
          4000回転あたりだと、可変吸排気を採用したエンジンかな?と思う。それかターボの過給開始か。
          (最近のターボは、へたしたら2000回転くらいから過給開始するが)

          吸気管や排気管は、低速では長い方が高回転では短い方が、充填効率が良くなる。F1などの可変トランペットってやつ。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 10. 名無しさん
      • 2023年06月03日 13:59
      • 回転数とか普段見てないな
        シフトチェンジは音とかの感覚でやるな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 12. 名無しさん
        • 2023年06月03日 14:59
        • >>10
          VTECなどの高回転側のカムに切り替わるのは、回転数が大事なので、タコメーター見ながら一定以上を保つように走るけれど?。
          最近のターボは、低回転から過給してたり、シーケンシャルになっているけれど、昔のターボは4000回転以下に落とすと出力めっちゃ落ちる…とかだったから、やっぱ回転数ばっか見てたよ。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 18. 名無しさん
        • 2023年06月05日 19:28
        • >>12
          それも最初だけだろ
          ちゃんと乗ってりゃ一万キロも行かない間に音と速度感で回転数覚えるしタコなんて見てたら事故るぞ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 11. 名無しさん
      • 2023年06月03日 14:56
      • クラッチは切っていないんだったら、車の慣性に引きずられるから、わずかに下り坂だとか向かい風だとかで、エンブレの利きが変わるだろう。

         あと、今のエンジンは回転数に応じて切り替える“何か”が付いてることが多い。
        ターボのような過給、吸気管や排気管の長さを変え、流入速度を調整する可変吸排気。バルブの開閉具合を制御する可変バルブタイミングリフト機構。特定の回転でだけ働く排ガス浄化装置(希薄燃焼時のNoX対策)などだな。
        これらは補器類は、クラッチを切った状態でも作動するはずなので、ためしてみてほしい。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん
      • 2023年06月03日 16:34
      • イッチがラグってるんやで。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2023年06月03日 19:55
      • 小排気量ならコンプレッサーONのタイミングで回転落ちは早くなる。
        なので少しギクシャクする。
        大排気量ならエアコンでのパワーダウンは少ないので、余り感じないだろう。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2023年06月04日 01:01
      • メーターが調子悪いだけだったりして
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2023年06月04日 07:44
      • 気のせいだったと言う可能性も十分ある
        時計が1秒以上停止していたように見える奴と同じようなもん
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん
      • 2023年06月05日 21:11
      • アクセルと話せるならアクセルに聞けよアホwww
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット