syukatsu_mensetsu_man

1: 2023/06/06(火) 14:31:54.31 ID:suqWAY0pp0606
6気筒エンジンとか言われても?ってなるのに
良く最終選考まで選んでくれたよ

引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1686029514/

スポンサードリンク

2: 2023/6/(木) 00:16:21 ID:kurumania
2: 2023/06/06(火) 14:32:29.44 ID:suqWAY0pp0606
どれくらい勉強しておくべきなんだ???

3: 2023/06/06(火) 14:32:43.54 ID:OzHb+vWu00606
就活でエンジンの話なんかするの?

5: 2023/06/06(火) 14:33:41.74 ID:suqWAY0pp0606
>>3
さぁ

ただ知識としてはあって当たり前なんじゃねえの

10: 2023/06/06(火) 14:35:29.51 ID:suqWAY0pp0606
一次は御社の製品どう思いますみたいな触りしか離さなかっただけど

最終は深堀して聞かれるだろうから
答えられる自信ないで

11: 2023/06/06(火) 14:36:06.41 ID:dWh9tEHo00606
>>10
弊社定期

4: 2023/06/06(火) 14:33:38.02 ID:tUi5nHiw00606
新卒ならええやろ
ただ入社したら自社商品として愛着沸かしてけよ

7: 2023/06/06(火) 14:34:18.45 ID:suqWAY0pp0606
>>4
中途や
ただライン工だから 難しい知識求められてねえのかも

8: 2023/06/06(火) 14:34:19.97 ID:oq5Ppq7i00606
なんやかんや乗ってみたら楽しいもんやで

9: 2023/06/06(火) 14:34:27.50 ID:dWh9tEHo00606
5気筒が好きです!とか返されても困るやろ

12: 2023/06/06(火) 14:36:17.43 ID:oq5Ppq7i00606
中途で現場で働くで最終面接とかそれって工場で働く生産技術とかそんな感じちゃうの?

14: 2023/06/06(火) 14:38:50.90 ID:RYU1wnMjM0606
むしろ知識ないのがプラスなんだが
拘りがある奴は扱いにくいからな

15: 2023/06/06(火) 14:39:23.87 ID:1KuE/A4J00606
そんな自社の製品を入社前に聞いてくる奴らなんていねえだろ
そんなんいたら、どれだけ殿様気分なんだよ

そもそも面接対策されるから暗記系で質問の時間使うのは勿体ないから普通にないだろ

20: 2023/06/06(火) 14:43:27.69 ID:dWh9tEHo00606
>>15
めっちゃ好み分かれるやろ
ワイの先輩はホンダ派やけどスズキの就職試験でアクロスべた褒めした言うてた

16: 2023/06/06(火) 14:40:49.51 ID:dWh9tEHo00606
車メーカーにはあまり興味無いですが、製造業に携われればと思っています
いつか私の作ったネジを使ったクルマが宇宙に行く日を夢見てます

どうやろ?

17: 2023/06/06(火) 14:41:32.60 ID:8YcPJ6KCd0606
それくらいのほうがええパターンやろ

自動車オタクとか鉄道オタクに近いもんあるし

鉄道オタクが鉄道会社に就職できないのと同じで
車みたいな分野は好きじゃないほうがいい

18: 2023/06/06(火) 14:41:35.95 ID:luTQnTZoa0606
自動車工場で働いてるけど車どころか免許すら持ってないやつ結構おるぞ

22: 2023/06/06(火) 14:44:38.94 ID:y1CUALqo00606
むしろ6気筒でーFRでーMTでーっていう車ヲタは弾いてそう
車好きは売れる車を作れんからな

23: 2023/06/06(火) 14:45:00.07 ID:oq5Ppq7i00606
エンジンとか話に出てくるって事は工作機械云々の話やろし思った以上に理系チーズな職場やで
ワイのお客さんや

25: 2023/06/06(火) 14:46:51.64 ID:RYU1wnMjM0606
ただ全く興味ない事を仕事にするとつらいぞ

28: 2023/06/06(火) 14:49:51.54 ID:eo19fEC6a0606
>>25
興味持つようになって幅が広がるかもしれんやろ

29: 2023/06/06(火) 14:50:00.51 ID:RYU1wnMjM0606
車のライン工は結構きついぞ
ワイも昔やってたがフル残業当たり前、ライン止まらないから休む暇無し、暑いし
非正規で手取り40万いったこともあったけど一年でやめたわ

33: 2023/06/06(火) 14:51:23.08 ID:1KuE/A4J00606
>>29
手取り40万はあつすぎるやろ

38: 2023/06/06(火) 14:55:14.24 ID:RYU1wnMjM0606
>>33
二交代勤務のほぼフル残、土曜日出勤2回やぞ
部署にもよるがワイの配属先はハズレだったから長くできなかったわ
正社員の打診もあったけども

30: 2023/06/06(火) 14:50:38.52 ID:baZbhFTX00606
いろんな人と上手くやれますと勉強やる気あります感を出せばええんやないの

スポンサードリンク

716: 2023/6/(木) 00:16:21 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (5)

      • 1. 名無しさん
      • 2023年06月08日 10:28
      • 最終面接って書いてあるから普通に総合職の方かと思ったわ
        というかライン工の面接なんて落ちる方が難しいだろ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 2. 名無しさん
        • 2023年06月08日 12:28
        • >>1
          ほんそれ
          途中まで流石に嘘松かと思ったらその流れでラインかーいなった

          企業側からするとまあラインは車興味ない人間も一定数必要ではあるけどね
          車オタクばかりだとモクモクと作業できなかったり
          定期的に公道とSNSで問題起こすからむしろ安全な人員だったりする
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 3. 名無しさん
      • 2023年06月08日 13:45
      • 車作ってる人って言っても、自分の作業周りの事だけわかっていればいいから、エンジン設計するわけじゃないからね。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2023年06月08日 16:12
      • ライン工に詳しさなんか求めんやろ。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2023年06月08日 22:34
      • 意外と向ていると思うぞ
        メーカー勤務のプログラマやけどプログラム好きがやったら理想と現実の差にメンヘルなるわこれ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット