1: 2023/06/05(月) 10:29:10.978 ID:lvdFQWpw0
いらなくね?
ない方がかっこいいと思うんだが
no title

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1685928550/

スポンサードリンク

2: 2023/6/(水) 22:01:01 ID:kurumania
2: 2023/06/05(月) 10:30:17.008 ID:WWDSix+Pd
そりゃ要るからつけてんでしょ
だから電気自動車にはグリルがない

7: 2023/06/05(月) 10:32:57.624 ID:lvdFQWpw0
>>2
電気自動車はないの!?
めっちゃいいじゃん

3: 2023/06/05(月) 10:30:36.722 ID:L6bzxP6A0
エンジン冷やすのに必要

10: 2023/06/05(月) 10:34:08.404 ID:lvdFQWpw0
>>3
それは思ったけど、もっと目立たないグリルでよくない?

5: 2023/06/05(月) 10:30:54.791 ID:cahPfCE30
バンパーじゃないのか・・・・

6: 2023/06/05(月) 10:32:56.801 ID:DkG8Apucd
洗うのめんどくさい

8: 2023/06/05(月) 10:33:15.775 ID:YaGRRkQz0
放熱のためにいるんじゃないの?EV化したら要らない

9: 2023/06/05(月) 10:33:43.744 ID:MLTWxo6B0
魚焼くとき便利じゃん

11: 2023/06/05(月) 10:34:46.841 ID:5MdzPFv10
電気自動車てもっと斬新なデザインで勝負すべきだよな
今までの車の概念に囚われすぎ

12: 2023/06/05(月) 10:35:16.232 ID:lvdFQWpw0
テスラのEVにもあるぞ
no title

33: 2023/06/05(月) 10:59:16.854 ID:BCb8QI9x0
>>12
バッテリー冷さんといかんからね

13: 2023/06/05(月) 10:35:48.104 ID:CDKxD0fe0
BBQでもすんのか

14: 2023/06/05(月) 10:36:16.454 ID:3t9kWlRZr
Q45というグリルレス車があってだな…
images

31: 2023/06/05(月) 10:56:39.057 ID:BCb8QI9x0
>>14
オーバーヒート常習犯

15: 2023/06/05(月) 10:36:34.500 ID:S80/+ChD0
コンセプトカーはカッコイイのに市販するとありきたりなデザインになるのやめろや

16: 2023/06/05(月) 10:36:38.812 ID:DkG8Apucd
あらいやすくしてほしい

18: 2023/06/05(月) 10:37:37.506 ID:vUAHPJOC0
穴空いてなんちゃってグリル多いよね

20: 2023/06/05(月) 10:40:28.734 ID:qFOPoqn30
アルファードとか完全に肉焼きにきてるよなw

25: 2023/06/05(月) 10:43:13.105 ID:lvdFQWpw0
>>20
わかる
あれ明らかに放熱の為じゃなくデザインとしてわざとデカくしてるし、あんな目立つグリルいらないと思うわ

21: 2023/06/05(月) 10:40:59.716 ID:wJS8YqD4d
no title

24: 2023/06/05(月) 10:43:03.671 ID:CpMcAX8id
>>21
ナイト2000やんけ

22: 2023/06/05(月) 10:41:35.265 ID:0KP6koUjr
オジサン若い頃スムージングって凸凹や穴なくすカスタム流行ってたのよ
とくにSM-X多かったね

23: 2023/06/05(月) 10:42:34.298 ID:wJS8YqD4d
no title

28: 2023/06/05(月) 10:46:49.602 ID:wJS8YqD4d
俺はやっぱあった方が好きだな
新しいデミオ塞がってるけど違和感凄い
no title

29: 2023/06/05(月) 10:49:41.910 ID:lvdFQWpw0
>>28
これはあった方がいいな

37: 2023/06/05(月) 11:25:24.046 ID:9Rj/gcnZd
正式にはラジエターグリルだから あとはわかるよな?

39: 2023/06/05(月) 11:36:12.242 ID:QBjGNtKo0
no title

いるでしょ

スポンサードリンク

716: 2023/6/(水) 22:01:01 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (9)

      • 1. 名無しさん
      • 2023年06月07日 22:27
      • 30年前の車とボンネットの高さが違うから、グリルレスにすると間伸びしてカッコ悪いんよ。
        デカいグリルはその分厚さを感じさせないための視覚効果を狙ってのもの
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2023年06月08日 01:02
      • この間軽なのにアホファードみたいなクソデカグリル付いてる奴とすれ違って笑っちまったよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2023年06月08日 06:26
      • ない方がヌメッとして気持ち悪い
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2023年06月08日 13:58
      • 小さめでいい
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2023年06月08日 17:11
      • 昔、そのグリルとやら……アクリル板て塞いで数年走行したけど……下側の方からの風でエンジンルーム内が冷やされるのか、冷却水温度も上がらずにオーバーヒートしなかったよ☝️🤭🤭🤭
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2023年06月08日 21:21
      • マジレス、くるまから「歴史」「文化的継承」「アイコン」の類を取り除いたらめちゃくちゃ不細工な工業製品が
        世に出回るよ。おれはフェイクエギゾーストやフェイクインテークを笑う気にはなれないな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2023年06月08日 22:23
      • 必要だからあるんだろ。いるいらないの話じゃない。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2023年06月09日 16:09
      • EVだって必要だろ
        そもそもエアコン使わないつもりかよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2023年06月09日 23:47
      • グリルがないデザインの車があってもいいよな
        秒でオーバーヒートしそうだけども
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット