
1: 2023/08/29(火) 14:23:16.445 ID:KEJNLcQE0NIKU
どっちの方が快適?
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1693286596/
スポンサードリンク
2: 2023/8/(木) 07:23:00 ID:kurumania
2: 2023/08/29(火) 14:24:07.880 ID:YmJupq750NIKU
NAの軽いコンパクトカー
4: 2023/08/29(火) 14:24:45.790 ID:KEJNLcQE0NIKU
>>2
フィットでいい?
フィットでいい?
11: 2023/08/29(火) 14:25:52.673 ID:YmJupq750NIKU
>>4
デミオか今のMAZDA2かな
デミオか今のMAZDA2かな
32: 2023/08/29(火) 14:30:37.073 ID:HzxxrACU0NIKU
中古でええなら現行フィットはわりとええで
人気ないからしっかり値落ちしとる
人気ないからしっかり値落ちしとる
3: 2023/08/29(火) 14:24:24.415 ID:RVr3fnTWMNIKU
ターボ使うってことは高速よく乗るの?
それなら圧倒的にコンパクト
それなら圧倒的にコンパクト
5: 2023/08/29(火) 14:24:58.530 ID:KEJNLcQE0NIKU
>>3
高速はたまに乗る
高速はたまに乗る
21: 2023/08/29(火) 14:27:18.293 ID:RVr3fnTWMNIKU
>>5
1回軽のレンタカー借りて高速走ってきてみ
エンジンの爆音悲鳴を数時間聞かされ続けるストレス結構キツイよあと振動も
1回軽のレンタカー借りて高速走ってきてみ
エンジンの爆音悲鳴を数時間聞かされ続けるストレス結構キツイよあと振動も
27: 2023/08/29(火) 14:28:40.773 ID:KEJNLcQE0NIKU
>>21
ターボならそんなことなくない?
100キロなら大丈夫やろ今の軽
ターボならそんなことなくない?
100キロなら大丈夫やろ今の軽
94: 2023/08/29(火) 15:46:59.558 ID:fE8QeM3XMNIKU
>>27
軽だと合流が怖い
全開でも全然加速しない
軽だと合流が怖い
全開でも全然加速しない
6: 2023/08/29(火) 14:25:20.181 ID:DGHgySM/dNIKU
軽のターボなんか不自然ですきじゃないわ
7: 2023/08/29(火) 14:25:29.633 ID:/0y/Dkqr0NIKU
たまにしか乗らんならNA軽で良いよ
14: 2023/08/29(火) 14:26:09.652 ID:KEJNLcQE0NIKU
>>7
毎日乗る
毎日乗る
35: 2023/08/29(火) 14:31:15.900 ID:/0y/Dkqr0NIKU
燃費がコンパクトカー並に落ちても良いならぶっちゃけターボは良いよ
高速でもまぁ不満ないくらいパワーある
ただ軽の時点でただの移動手段と割り切っているのだし高速は滅多に乗らないならNAで十分だ
坂道も坂道の多い有名な某地域とかならともかく普通の坂程度ならNAでも余裕は無くともつらいってほどじゃない
高速でもまぁ不満ないくらいパワーある
ただ軽の時点でただの移動手段と割り切っているのだし高速は滅多に乗らないならNAで十分だ
坂道も坂道の多い有名な某地域とかならともかく普通の坂程度ならNAでも余裕は無くともつらいってほどじゃない
9: 2023/08/29(火) 14:25:36.959 ID:e/4LD8zY0NIKU
街中が快適なのは軽自動車
坂道が快適なのはコンパクト
高速が快適なのはコンパクト
車庫入れが快適なのは軽自動車
坂道が快適なのはコンパクト
高速が快適なのはコンパクト
車庫入れが快適なのは軽自動車
22: 2023/08/29(火) 14:27:27.162 ID:IgBR8cUNdNIKU
さほど変わらんと思うけどな
どっちかで悩むんならデカい方買っときゃいいんじゃね
どっちかで悩むんならデカい方買っときゃいいんじゃね
25: 2023/08/29(火) 14:28:03.554 ID:onkleZ0vaNIKU
Nボおすすめ
車中泊できる
車中泊できる
30: 2023/08/29(火) 14:29:23.780 ID:KEJNLcQE0NIKU
>>25
車中泊はワゴンRでもできる
車中泊はワゴンRでもできる
31: 2023/08/29(火) 14:30:28.393 ID:Ya6J1LvvaNIKU
それならアクアとかヤリスとかのNAコンパクト
36: 2023/08/29(火) 14:31:55.447 ID:RxCMyoYmdNIKU
一世代前なら軽ターボを勧めたが今は安全装置と快適装備てんこ盛りでクソ重くならざるを得ないからな
38: 2023/08/29(火) 14:32:09.583 ID:cNoDJ+Uq0NIKU
毎日乗るならコンパクト
休日に乗るくらいなら軽ターボ
休日に乗るくらいなら軽ターボ
40: 2023/08/29(火) 14:33:14.370 ID:f/It9dXBMNIKU
20年前の鬼加速軽ターボなら良いけど今時のマイルドターボとか言うクソ雑魚は要らね
42: 2023/08/29(火) 14:34:53.953 ID:oeI6x+x+0NIKU
ターボ選べるコンパクトカーでターボなしだと軽より辛いって話はきくよね
45: 2023/08/29(火) 14:37:13.278 ID:ya1X07xp0NIKU
子供いるならスライドドアの軽かフリードみたいなの
47: 2023/08/29(火) 14:39:24.091 ID:l8df2tyU0NIKU
軽のターボなんて高速頻繁に乗らないなら
燃費も悪くなるし、車両価格も高いし良い事無いよ
燃費も悪くなるし、車両価格も高いし良い事無いよ
61: 2023/08/29(火) 14:47:35.043 ID:xFJq26KD0NIKU
軽ってエアコン弱いイメージがある
むかし借りた代車がそうだったってだけだからあの車のエアコンがイカれてただけかもしれんが
夏の昼間を走ると全然冷えなくて参った
むかし借りた代車がそうだったってだけだからあの車のエアコンがイカれてただけかもしれんが
夏の昼間を走ると全然冷えなくて参った
63: 2023/08/29(火) 14:47:49.150 ID:Ya6J1LvvaNIKU
週末旅行である程度遠乗りがメインだとある程度馬力とか排気量ある方が運転明らかに楽なんで必然的に3ナンバー勧めることにはなるかな
65: 2023/08/29(火) 14:48:47.602 ID:C6wR0Sta0NIKU
余裕があるならルーミー(あるいはダイハツトール)のターボもお安いよ?
サブコンで15から25馬力上がるし
サブコンで15から25馬力上がるし
74: 2023/08/29(火) 14:55:31.216 ID:GObS2zmmdNIKU
軽かコンパクトかなんて所詮型落ちボロボロコンパクトとか1.0コンパクトしか乗ってないやつの思考やろ
1.5Lコンパクトハイブリッドなんか乗ったら軽とは別物すぎて比較対象にすらならん
1.5Lコンパクトハイブリッドなんか乗ったら軽とは別物すぎて比較対象にすらならん
81: 2023/08/29(火) 15:03:25.565 ID:Xjc6c/XvaNIKU
独り身なら軽ターボでいいんじゃないの
車が好きってワケでもなさそうだし
車が好きってワケでもなさそうだし
76: 2023/08/29(火) 14:56:51.481 ID:GObS2zmmdNIKU
タンクドールルーミーパッソマーチあたりは実質軽やからな
コンパクトっていう枠組みだけで買う車は決めん方がええで
サイズの分類わけ以上の意味はない
コンパクトっていう枠組みだけで買う車は決めん方がええで
サイズの分類わけ以上の意味はない
スポンサードリンク
716: 2023/8/(木) 07:23:00 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (46)
jyoki0501
が
しました
あまり変わらないように見えて側面衝突の生存性は結構違うし、横風がある時の高速道路での不安も多少改善されるし
jyoki0501
が
しました
国産に限れば軽もコンパクト高速走らせれば同じくらい不快
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
1200で用途と頻度でどっちか
1500ならコンパクト一択
jyoki0501
が
しました
燃費と走行性能は大抵の場合コンパクトカーの方が上だし駐車場の問題がなければコンパクトカーの方がおすすめ
そもそも日本専売車の軽と世界中で売るコンパクトカーでは開発に掛けられるコストが段違いなので作りにも大きな差がある
ただコンパクトカーでも日本専売のトールソリオやパッソは実質的な中身が軽と変わらないのでやめた方がいい
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
Aセグメント普通車は法的に5人乗れるということ以外全部軽以下だ。
jyoki0501
が
しました
一般人なら普通車
jyoki0501
が
しました
寧ろターボだろうが軽は軽
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
独り身で車にかかるトータルの金額をとにかく安くしたいなら軽で良い
jyoki0501
が
しました
大きければ大きいほど安定する
乗ってる奴とタイヤとの距離が離れれば離れるほど路面からの衝撃は少なくなる
これは物理的に不変なんよ
jyoki0501
が
しました
ターボとか付けるとピョコピョコ感はどうしても出る
軽自動車なら少し加速悪いぐらいがバランスは良い
コンパクトカー(Bセグ)といってもアクアとかパッソみたいなのはヤリスとかフィットと比較すればペラペラ感あるし、さらに欧州車と比較すれば別カテゴリの車か?ぐらいの差がある
まあ、コンパクトカーというならフランスが最強
jyoki0501
が
しました
高速は良かったけどワインディングで遊びまくったらトラブル出たしタフでは無い
女子ウケはフランス車だけど非モテをカバーしてくれる程では無かったし
jyoki0501
が
しました
見てて滑稽だからどんどんやって欲しいけど。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
軽でない5ナンバーは小型車だぞ
jyoki0501
が
しました
それくらい安定感や設計の余裕が違うんだからコンパクトの方がお得じゃない?
jyoki0501
が
しました
軽自動車は街乗りは最適だけど、遠出すると疲れるわ。
1500ccクラスのドール系じゃないコンパクトカーが一番バランス取れてるんじゃないかね?
俺はボルボの一番ちっさいコンパクトカー乗ってるけど、2000ccで245馬力 車重も1600キロ位あるずんぐりむっくりした車なんで、幹線道路や高速は非常に快適だが、燃費は街乗り8リッター位でサイズの割に小回り効かない。
jyoki0501
が
しました