5-2023

1: 2023/09/09(土) 22:32:00.719 ID:vMP0TznL0
クラウン
長年車幅1800mmを保っていたのだけど
グローバル展開します! ってことで禁を破ってセダンは1890mm
海外の道路事情に合わせてってよく言われるけど、どこもそんな無駄に広い道路作ってるわけじゃないだろ

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1694266320/

スポンサードリンク

2: 2023/9/(日) 20:25:46 ID:kurumania
2: 2023/09/09(土) 22:32:33.032 ID:d6LZgtZrd
ないからなに

5: 2023/09/09(土) 22:33:21.650 ID:vMP0TznL0
>>2
ないなら「海外の道路事情に合わせた」っていうのはおかしいんじゃないの、というわけだね

8: 2023/09/09(土) 22:34:59.766 ID:d6LZgtZrd
>>5
海外自動車のメイン層がデカいからそこまで拡げてもいいんじゃねーの的なあれじゃね

11: 2023/09/09(土) 22:37:59.295 ID:vMP0TznL0
>>8
それは数字どころかどこの話かも出さずに「海外」で括る人に言ってくれ

4: 2023/09/09(土) 22:32:49.865 ID:0ZG1pTCA0
イギリスとか道狭いよ

6: 2023/09/09(土) 22:33:56.731 ID:yc51o2vA0
路線バス「wwwwwwwww」

7: 2023/09/09(土) 22:34:32.417 ID:vMP0TznL0
バスの運転手はすごい

9: 2023/09/09(土) 22:35:20.825 ID:jMGQ3GhQ0
ちゃんと数字出してスレ立ててくれない!?

10: 2023/09/09(土) 22:35:34.672 ID:wlvFhxjL0
アメリカは都心でも住宅地でもアメ車で余裕

12: 2023/09/09(土) 22:38:32.141 ID:ZJN+Y7xJ0
ヨーロッパの街中はたしかに狭いけど、狭い所は一方通行になっていることが多い
日本みたいにクソ狭い道路ですれ違いさせられたり、いけず石があるような狭い交差点があるわけでもない

だから車幅が大きくても問題が出ない
日本の馬鹿げた道路事情が世界的に見て特殊

14: 2023/09/09(土) 22:39:35.724 ID:vMP0TznL0
>>12
あ、そういえばそれはある気がする

13: 2023/09/09(土) 22:39:34.353 ID:wlvFhxjL0
ドイツに行ったらタクシーがベンツBMW

15: 2023/09/09(土) 22:41:22.866 ID:wlvFhxjL0
お城のある旧市街は道が狭くて路面電車まで走ってたり

16: 2023/09/09(土) 22:42:14.401 ID:P+cqgQ7Y0
テレビでしか見たこと無いけど海外だとバンパーは消耗品なんでしょ
テレビでガンガンぶつけていたわ

18: 2023/09/09(土) 22:48:45.148 ID:vMP0TznL0
>>16
イタリアでは縦列駐車がすごい多い
だから入れる場所がなかったらぶつけて(というか押して)スペースを広げたりするんだぜ
ぶつけられた方も当たり前と思ってるから特に文句も言わないんだ
と言われたこともあるみたいだけど、イタリア人でもぶつけられたら文句は言う
ただ日本よりぶつかった跡そのままの車でも普通に使ってる率は高い気がする

17: 2023/09/09(土) 22:43:33.732 ID:PFPt5xNGp
ヨーロッパでは他の車をガンガンぶつけてどかしてとめるらしいよ

19: 2023/09/09(土) 22:50:50.421 ID:adWqhSvrM
アルヴェルみたいに幅取るバンは
隣接道路の幅を見て車庫登録弾けよって思う
すれ違いすら出来ない土地に平気で停めやがる

21: 2023/09/09(土) 22:54:25.620 ID:JGyOnHwzM
アルベルは幅はそんなにないけど長いだけ

20: 2023/09/09(土) 22:52:32.166 ID:XZyDh+8T0
どんどんデカくなってる問題は海外でも結構言われてる

スポンサードリンク

716: 2023/9/(日) 20:25:46 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (30)

      • 1. 名無しさん
      • 2023年09月10日 20:34
      • そもそも街中では、道が広くてもスピードは出さん。トラックも通れるし道幅はあるのだが。
        でも郊外に出ると違う。日本車は車幅が狭く(特に軽自動車)、これまで外車に比べて安定性が低かった。
        それを「最低速度も低いから」と誤魔化してきた。

        しかしフランスでは最低速度が80km/h。日本のトラックの最高速度も引き上げられる。
        日本車全体の底上げが避けられなくなってきたのだ。しかし日本の自動車の底…それは軽自動車規格をどげんかせんといかん。
        で、トヨタは真っ先に軽を見限った…と考えれば良いのでは?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 18. 名無しさん
        • 2023年09月11日 08:08
        • >>1
          お子様妄想楽しそうですね 笑
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 22. 名無しさん
        • 2023年09月11日 12:27
        • >>1
          見限ったというかダイハツが実質的にトヨタの軽部門担当なんだか棲み分けだろ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 24. 名無しさん
        • 2023年09月11日 21:58
        • >>1
          トヨタが長らく販売していなかった軽自動車を正式に販売し始めたのは2011年なんだけど?知ってた?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 2. 名無しさん
      • 2023年09月10日 20:40
      • 欧米とか治水の概念が無いから郊外に出ると道路に側溝作らない。なんでもんげー道幅狭いよ。
        高温多雨の日本の常識は海外の非常識。欧米人頭悪いから川や湖の淵ギリギリまで家を建てて
        見栄えは良いんだけど、ちょっと大雨が降ると簡単に流されて甚大な被害を被る。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2023年09月10日 20:45
      • そもそも車幅の拡大は海外の「道路事情に」合わせたわけじゃないだろ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2023年09月10日 20:56
      • 最近のコンパクトカーは出来がいいから、見栄を張らない人にとってはむしろ快適に移動できる
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2023年09月10日 21:02
      • まあ数センチ広がったから通れなくなる道とか、ほとんどないからな。普段から左右一センチギリギリみたいな道走る必要があるやつだけが車幅についてうるさく語っていい。それ以外の有象無象は気のせいだから黙っとけ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2023年09月10日 21:31
      • 日本で売らなければ何の問題も無いよな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2023年09月10日 21:46
      • 大きく作る方が利益率いいってソファーの向いのじーさんから聞いた
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2023年09月10日 21:47
      • マジレスするとEUの側面衝突の安全基準が厳しくなって幅がデカくなった車内の広さはそのまま
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2023年09月10日 22:08
      • 海外って町中以外は草原や荒野ねん…
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2023年09月10日 22:19
      • 海外は馬車が往来できるように
        道路が拡張、発展してきた だから自動車の幅が
        広がっても問題が無かった

        日本の場合、馬と徒歩、大八車しかなかったので
        道路は狭いままだから車の通行に苦労する
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 14. 名無しさん
        • 2023年09月10日 23:38
        • >>10
          旧道でも大都会と町では車幅が全然違う
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 19. 名無しさん
        • 2023年09月11日 08:10
        • >>10
          パスポートも持ってないような奴が「海外は~」とか語るw
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 20. 名無しさん
        • 2023年09月11日 10:42
        • >>10
          それで賢いこと言ったつもりなんだろうなw
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 11. 名無しさん
      • 2023年09月10日 22:29
      • 単純に5ナンバー規格いっぱいから幅+15cmくらいまでなら実用上大して支障が無いってことに大半の日本人が気付いただけやろ
        下手に幅狭めてハンドル切れ角犠牲にするくらいならきっちり拡げてそのぶん小回り効くように作ったほうが実際は乗りやすいわけで
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 28. 名無しさん
        • 2023年09月13日 01:14
        • >>11
          幅広い車の方が最小回転半径でかいけど?
          5m以下で回れる全幅1800以上の車オシエて
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 12. 名無しさん
      • 2023年09月10日 23:16
      • イタリアとかフランスの都市部はスマートとかフィアットばっかりだよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 17. 名無しさん
        • 2023年09月11日 07:15
        • >>12
          路駐するから道狭いのよ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 13. 名無しさん
      • 2023年09月10日 23:37
      • 軽トラしか通れない車道とか途上国ジャパンには溢れてる
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 15. 名無しさん
        • 2023年09月10日 23:41
        • >>13
          軽トラしか通れないような道はそもそも軽トラくらいしか走らないと思うんですけど(名推理)
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 16. 名無しさん
      • 2023年09月11日 03:08
      • 2tトラックが通れるんだから車幅2mだって通れるんだろうけど、問題は2tトラックなんて
        こすってナンボのクルマと違って、2mクラスのクルマって高額車だからのー
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん
      • 2023年09月11日 11:02
      • メルセデス・ベンツが新車発表会の時に同じような質問をされて
        「年々、人間の平均身長は伸びてるからデカくするんだ!」
        って答えていてムリがあるなぁ…って思ったわ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しさん
      • 2023年09月11日 19:19
      • 外国は市街地抜けたらなんもないからな
        というか市街地は乗り入れが規制されてたりするし…
        日本は市街地がどこまでも繋がってるからクソ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 25. 名無しさん
      • 2023年09月12日 11:12
      • 海外では~とか欧米では~とか
        アホの目印みたいなもん
        て本人たちはわかってないか
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 26. 名無しさん
      • 2023年09月12日 18:47
      • 「海外の道路幅規格」で検索すると日本が狭いことがわかるよ。
        車線の幅だけでなく、路肩も狭いようだ。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん
      • 2023年09月12日 23:07
      • いや、実際でけーんだよ。アメリカは道も駐車枠も。
        ストリートビューで確認して来いって。
        それぞれの州の州都の中心部ですら変わらずデカい。
        ピックアップトラックが楽に前向き駐車してるから見てこい。
        隣の枠に止まってるセダンの小さく見えること。
        アメリカじゃ3ナンバーセダンがコンパクトカー用途なんだよ。

        京都や東京みたいのがおかしいんだって。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しさん
      • 2023年09月13日 16:25

      • 何年も前に成るが、3ナンバーの税制が変わった事で、税金が安く成り、より広い居住性と安定性を求めた結果 年々 車幅が拡大して来た感じがする。
        実際 いくら 日本の道路事情が整備され拡張されたとは言え、都内では 裏道に入れば、狭い道がたくさんあるのになぁ。
        結局 普通車より 軽自動車が売れるのは、維持費が安いと言うよりは、普通車の車幅が拡大しすぎて 使い勝手が悪いからかも知れない。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 30. 名無しさん
      • 2023年09月16日 10:23
      • 都市部に電柱あるのがでかいだろ
        片側だけなら良いけどほとんどのところ両側だから
        1m位狭くなる
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット