
1: 2023/09/23(土) 14:57:30.45 ID:tCpA9A2I0● BE:194767121-PLT(13001)
昔のような「アナログ感」を求める声も高まっている! 電子制御まみれの「現代のクルマ」でもドライバーが操っている感が強いクルマとは
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/39ba31e1df7ac9a55df2c091a7b66a76218609f6/?mode=top
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/39ba31e1df7ac9a55df2c091a7b66a76218609f6/?mode=top
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1695448650/
スポンサードリンク
2: 2023/9/(日) 07:21:00 ID:kurumania
2: 2023/09/23(土) 14:59:00.45 ID:tuBWe70w0
マイカーなんて無駄の極み
都会とか田舎とか関係なく贅沢品
都会とか田舎とか関係なく贅沢品
3: 2023/09/23(土) 15:00:18.81 ID:iOIlGzwS0
そこで2輪ですよ
4: 2023/09/23(土) 15:00:36.77 ID:OmG5aHZ20
中古の軽マニュアルでも乗ればいい
6: 2023/09/23(土) 15:02:08.40 ID:2YOD9NF00
昭和の車は自分が完全に乗りこなしてたと思ってる老害ww
7: 2023/09/23(土) 15:04:57.93 ID:mZeNSJr+0
窓はグルグルがいいわ
22: 2023/09/23(土) 15:56:01.67 ID:RraqKInD0
>>7
車中泊してると後部座席は窓グルグルが良いわ
車中泊してると後部座席は窓グルグルが良いわ
9: 2023/09/23(土) 15:06:42.63 ID:W2YNCUjm0
頭文字Dを全部見て出直して来い
14: 2023/09/23(土) 15:12:00.73 ID:P3yR/rzo0
>>9
AE86はR32に余裕で勝てる
つまりアテーサだのはないほうがいい
なんならABSすら速い車には不要
これや!!!!ありがとうイニシャルD
AE86はR32に余裕で勝てる
つまりアテーサだのはないほうがいい
なんならABSすら速い車には不要
これや!!!!ありがとうイニシャルD
11: 2023/09/23(土) 15:07:35.94 ID:mNgEYcgd0
マニュアル乗って
電子制御系 全部切ればいいんじゃね
電子制御系 全部切ればいいんじゃね
17: 2023/09/23(土) 15:21:05.26 ID:GGT169N20
MTしか乗れないからなぁ
18: 2023/09/23(土) 15:41:24.74 ID:G+1d5d5F0
別に楽しさ求めてないからなあ
早く自動運転になって運転している間に他のことができたほうがいいじゃん
早く自動運転になって運転している間に他のことができたほうがいいじゃん
19: 2023/09/23(土) 15:45:27.58 ID:bsEaBiB20
車はセダンだよ
自動なんとかはいらない
シフトガチャガチャして遊ぶ
自動なんとかはいらない
シフトガチャガチャして遊ぶ
20: 2023/09/23(土) 15:55:15.74 ID:+5eRuyq00
運転するより寝てても目的地まで自動運転してくれたほうがいいだろ
23: 2023/09/23(土) 15:58:54.25 ID:RraqKInD0
OBD2?とかもう電子制御ガッツリで運転手はハンドルとアクセルブレーキ位だわな
それももうクルコンやら自動運転でほんと座ってるだけ、も視野に入ってきた
それももうクルコンやら自動運転でほんと座ってるだけ、も視野に入ってきた
24: 2023/09/23(土) 16:02:47.65 ID:pk2WJu+V0
そこでMTですよ
しかも古いのね
しかも古いのね
25: 2023/09/23(土) 16:07:10.50 ID:WzCTFrm/0
ポルシェの運転は楽しいよ(^-^)
26: 2023/09/23(土) 16:10:53.59 ID:eMVOCQe10
セルは甘え
27: 2023/09/23(土) 16:18:20.28 ID:2kOnvoEh0
昔から高級車はそんな感じでしょ
振動と音が遮断されてて運転してる感が薄い
その分安心感あったり乗り心地だったりがいい
振動と音が遮断されてて運転してる感が薄い
その分安心感あったり乗り心地だったりがいい
28: 2023/09/23(土) 16:36:49.35 ID:J8KZyq5J0
俺は車内で寝たい
運転手を雇える財力が無いのでタクシーだが、目的地を入力して駐車場に停められるようになる車はまだかね?
難点は車が自動で駐車場に停めても寝続けてしまう事だよ
運転手を雇える財力が無いのでタクシーだが、目的地を入力して駐車場に停められるようになる車はまだかね?
難点は車が自動で駐車場に停めても寝続けてしまう事だよ
21: 2023/09/23(土) 15:55:59.87 ID:DKGOjJ5N0
たまーにオヤジの軽トラ乗るとめちゃ楽しい。やっぱMTがええな
スポンサードリンク
716: 2023/9/(日) 07:21:00 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (41)
まあ地方っていうか郊外っていうか、東海地方だとマナー悪いのも増えたけど。老人の危ない運転や外国人の無謀運転も急激に増えたから、どうしても運転アシストは必要になるね。
今時アシストが旧式で警報のみで、ある程度運転楽しめる三菱も貴重だよね。
ホトンド乗り手がいないので、サーキット走行や峠走行の感想が海外が多いってのが笑えるけど。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
運転席だろうが助手席だろうが車に乗せてもらってる、運んでもらってるんよ
jyoki0501
が
しました
1:燃料コックレバーを「オン」に
2:チェンジレバーがニュートラルであることを確認
3:キースイッチを1段目まで回す
4:アクセルペダルを約1.5cm踏み込む。必要に応じてチョークも押し下げる
5:スタータレバーを引き上げてエンジンがかかったらすぐ戻す
6:失敗して再始動するときは10秒程度休む
7:始動したらチョークレバーを徐々に戻す
8:始動後数分間は暖機運転
9:チョークレバーを完全に戻し、アクセルを踏まずにエンジンが順調に動くならスタート
10:寒いときはクラッチペダルを踏むとかかりがよくなる
Z世代、α世代は絶対乗りこなせないw だから平成、令和生まれは駄目なんだ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
壊れたら修理が面倒だし。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
庶民は安全に移動できればよくて、ちょっとそれっぽい味がついてりゃ充分
jyoki0501
が
しました
加速・変速・制動 一瞬たりとも気が抜けない操作が必要
購入価格20万~80万 四駆 エンジン寿命30年
jyoki0501
が
しました
昔はそんな事無かったのに今は感じてるなら歳取って衰えたってこと
乗ってる感がちゃんとまだある人はATだろうと現行車だろうとサスや駆動系の動きを感じて自分でそれを操れる
だって実際に操作に反応して音や振動を出しながら動いてるんだもの
jyoki0501
が
しました
歩けば良いじゃん
jyoki0501
が
しました
電子部品なんざ多分一つもついてねえぞ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
常にガチャガチャして居ないと気が済まないんだけど
やはりATだと物足りない・・・
jyoki0501
が
しました
常人からしたら乗せられてるように感じるくらいの過剰なアシストがないとこいつらはまともに運転できないんだよ
免許渡しちゃいかん奴にまで安売りした結果だな
jyoki0501
が
しました