
1: 2023/09/23(土) 08:08:47.58 ID:+OlHlXJy0
新車で370万で買って10年乗る→年間37万
5年で売ります→年間28万
ローンの金利加味しても残価設定で買った方よくない?
5年で売ります→年間28万
ローンの金利加味しても残価設定で買った方よくない?
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695424127/
スポンサードリンク
2: 2023/9/(土) 23:39:19 ID:kurumania
2: 2023/09/23(土) 08:09:23.27 ID:V7eIgs0Y0
そう思うなら買えばいいじゃん
4: 2023/09/23(土) 08:09:48.79 ID:+OlHlXJy0
>>2
いや素人の考えやからこっから別の費用かかるとかあったら教えてくれ
いや素人の考えやからこっから別の費用かかるとかあったら教えてくれ
3: 2023/09/23(土) 08:09:43.03 ID:nLr2vTKE0
新車13年乗るやろ
5: 2023/09/23(土) 08:10:00.46 ID:Hz56Aq260
その分安く新車に乗れるんやからな
6: 2023/09/23(土) 08:10:49.96 ID:/lK30SbN0
次の車「来ちゃった…😉」
7: 2023/09/23(土) 08:11:09.58 ID:7XWU/fLF0
尚傷をつけたりすると価値が激減し更に走行距離の制限がある模様
8: 2023/09/23(土) 08:11:19.08 ID:kX4dJwjf0
車種は
14: 2023/09/23(土) 08:13:34.54 ID:+OlHlXJy0
>>8
セレナや
セレナや
9: 2023/09/23(土) 08:11:30.54 ID:wOhNsu59d
ワイは今の車30年乗るつもりや
11: 2023/09/23(土) 08:11:54.08 ID:JzWyyKIXM
残価設定は車種で率違うしなあ
12: 2023/09/23(土) 08:13:27.48 ID:FtEw9zUc0
残価の制限距離で十分な人って車いらんやろ
121: 2023/09/23(土) 09:11:29.68 ID:GJzaStsq0
>>12
ほんまこれ
レンタカーかリース使った方が絶対安上がりだわ
ほんまこれ
レンタカーかリース使った方が絶対安上がりだわ
13: 2023/09/23(土) 08:13:32.30 ID:i32v4Hsvd
残価は距離乗るやつは絶対あかんてディーラーの兄ちゃんに言われたわ
18: 2023/09/23(土) 08:15:35.37 ID:+OlHlXJy0
>>13
ああ走行距離の縛りきついのか
ああ走行距離の縛りきついのか
15: 2023/09/23(土) 08:14:01.67 ID:O11LW+0l0
次の車に乗り換える時 相殺できない残価分上乗せだよ?
19: 2023/09/23(土) 08:16:06.46 ID:4TVgcNk00
新車から乗り潰すのが一番お得と太古の昔から言われ続けてるな
22: 2023/09/23(土) 08:17:13.75 ID:wXDBeJwra
それは全く使用しなかった場合の理想論だよ
君はただ5年で140万を失う契約をしただけ
君はただ5年で140万を失う契約をしただけ
23: 2023/09/23(土) 08:17:59.50 ID:4TVgcNk00
残価設定って所有者が販売店になってるんよな
24: 2023/09/23(土) 08:18:23.98 ID:ajCEl1tx0
年間数千キロしか乗らんから残価設定ローンで買ってるわ
買ってると言っていいのかわからんが
今のところ数年毎に新車に乗り換えられてるから満足感はある
買ってると言っていいのかわからんが
今のところ数年毎に新車に乗り換えられてるから満足感はある
28: 2023/09/23(土) 08:20:22.45 ID:tRl5Vsvk0
残価設定はディーラーしか得しないぞ
営業がまず残価設定勧めてくる時点でお察しや
営業がまず残価設定勧めてくる時点でお察しや
29: 2023/09/23(土) 08:21:04.46 ID:+OlHlXJy0
39: 2023/09/23(土) 08:26:39.58 ID:4bSPluGx0
>>29
そのちっちゃい※になに書いてあんだ
そのちっちゃい※になに書いてあんだ
48: 2023/09/23(土) 08:31:15.15 ID:9nVc6P5s0
41: 2023/09/23(土) 08:30:10.12 ID:8aXxeF5+0
残価は不人気車かつ下取り確約プランなら得することもある
セレナは人気車種だから残価だと損するかもな
上で誰かも書いてたけど手放す時はディーラー以外でも売れるから一括査定すればいいよ
ディーラーには残価さえ払ったら表面上は文句を言われない
セレナは人気車種だから残価だと損するかもな
上で誰かも書いてたけど手放す時はディーラー以外でも売れるから一括査定すればいいよ
ディーラーには残価さえ払ったら表面上は文句を言われない
34: 2023/09/23(土) 08:24:46.95 ID:4bSPluGx0
ここに小傷ある!ちょっと距離走ってる!
これでどんどん価値落ちるし
これでどんどん価値落ちるし
50: 2023/09/23(土) 08:32:10.49 ID:Duumy1W8M
残価は実際の想定より低く見積もられるって車に得意な人が言うてたで
52: 2023/09/23(土) 08:33:04.75 ID:a8GhjSW50
残クレとかいうディーラーしか得しないクソ利息制度崇めてるやつww
65: 2023/09/23(土) 08:36:41.29 ID:RJc0awZd0
ほんまにユーザーが得する制度ならとっくに無くなってるわ
企業もバカじやない
企業もバカじやない
102: 2023/09/23(土) 08:54:59.93 ID:p0TZvenIM
車なんて背伸びして買うもんやない
一括キャッシュで買える金を用意しといて
ディーラーと話す時にキャッシュじゃなくてローン組んでやるから値引せえと交渉するんや
勿論ローンはすぐに清算する
一括キャッシュで買える金を用意しといて
ディーラーと話す時にキャッシュじゃなくてローン組んでやるから値引せえと交渉するんや
勿論ローンはすぐに清算する
91: 2023/09/23(土) 08:43:35.79 ID:1eypA0Do0
販売店からすれば比較的良質な中古車が手に入ってしかも次の車も売りつけられます(所有権はウチね)
客が残価設定外したいと言うならローン金利分は儲かった上で残金払ってもらえるので別に損はしません
顧客に対しては貧乏人にも毎月少ないお金で高級車でも乗れる機会与えてあげます(一生ローン払っててねw)
上手い仕組み考えるわ
客が残価設定外したいと言うならローン金利分は儲かった上で残金払ってもらえるので別に損はしません
顧客に対しては貧乏人にも毎月少ないお金で高級車でも乗れる機会与えてあげます(一生ローン払っててねw)
上手い仕組み考えるわ
スポンサードリンク
716: 2023/9/(土) 23:39:19 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (27)
jyoki0501
が
しました
傷に関してもある程度は織り込み済み
普段からディーラーで点検してる人はそこまで悪いものじゃない
車検や点検ケチってるひとにはメリットないけどね
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
距離制限は月3000kmまであるよ。(今もあるかは知らない)その代わり残価は減っちゃうけども。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
あと5年乗るとして5年総額支払いが新車残クレより多い
何が嬉しくてそんなことするの?
jyoki0501
が
しました
残価請け負う場所。日産なら日産フィナンシャルなんだけど残価を高くしすぎて赤字だった。5年後の中古車に乗る人…中古車の利益って新車より大きいです。(少なくとも営業マンが見れる情報では)
最後の文章はちと理解出来なくてごめん。ただワイが残価設定を勧めてた人は人生プランが数年で変わりそうな人(子供が大きくなる数年だけミニバンが欲しい。とか逆に今は好きな車乗るけど結婚したら手放さなきゃって人)と自分の身の丈以上(失礼)の車が欲しい人。
jyoki0501
が
しました
乗り潰す人はダメ。残価にも金利がかかるから月々の支払いが少ない分元金が中々減らない。見た目の金利に惑わされないでね。
あと多少の傷事故ならなんとかなるけど全損はどもならんから車両保険加入はおすすめ。
jyoki0501
が
しました
残価の契約を遵守し傷が無く
走行距離も逸脱してなければ5年後の下取りが230万円保証される
その時点でローンが完済扱いになり
晴れて自分の車になる。
残価は損だって言う人バカです。
jyoki0501
が
しました
残価は基本高くつく買い方で、散々言われてるが基本身の丈以上の車を見栄で買いたい人が一時的な支払の少なさを求めてやるのが基本
ただし一度始めると同じメーカーの車を頻繁に買い替えていかないといけなくなって総額では凄い額になるからメーカーは絶対にやって欲しいと薦める
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
ディーラーにとって美味しいのは3,5,7年後に次の車が売れる部分であって
下取り云々はユーザー側にもある程度メリットある
jyoki0501
が
しました
数年後に乗り換えるのが前提なら
全然残価設定もいい方法なのだと周囲を見て気づいた
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました