Mitsubishi-miragedingo_1st_zenki-front
1: 2023/10/12(木) 21:41:22.71 ID:hlaf4Fsy0● BE:194767121-PLT(13001)
そんななか三菱は、RVブームでデリカやパジェロが大ブレイクしたり、FTOが日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したり、GDIエンジンの技術力が認められたり。さらにモータースポーツにおいても、パジェロがパリ・ダカールラリーで総合優勝、ランサーエボリューションがWRC完全制覇など、まさにイケイケの1990年代を謳歌していた。

 そのような状況下で、三菱が1998年12月に意欲的な新型車「ミラージュ ディンゴ」を発表し、翌年の1月からカープラザ系販売会社から発売した。

 ディンゴが発表される少し前の1998年5月に、三菱は当時の新しい企業ポリシーとして「いいもの ながく」を宣言した。それを具現化した車種のシリーズを「賢く(Smart)、便利な(Utility)ワゴン」という意味で「SUW(スマート・ユーティリティ・ワゴン)」と呼び、同社のカーラインの大きな柱のひとつにしていくこととを明言。

 ミラージュ ディンゴはSUWの第1弾であり、その車名は当たりを意味するゲームのBINGO(ビンゴ)を語源に、三菱の菱形=ダイヤモンドの"D"を合わせた造語で、「時代にジャストフィットしたクルマ」という意味が込められている。

 スマートと謳うだけあって、あらゆる部分でユーザーフレンドリーな特徴を有しており、ドライバーはもとより、子どもからお年寄りまで、乗る人すべてに楽な乗り降り、広い室内、そして楽な運転を提供できることをセールスポイントとしていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/eb5db138ef56ce4fc46cc391442f19df1a410a2f

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1697114482/

スポンサードリンク

2: 2023/10/(日) 17:06:00 ID:kurumania
68: 2023/10/13(金) 05:51:16.73 ID:LqEtI6mY0
ビックリするほどダサいな。目が覚めたわ

2: 2023/10/12(木) 21:42:30.24 ID:cawVshRm0
三菱車すべて
でも電気カミソリカーは実物見ると案外悪くなく感じる

6: 2023/10/12(木) 21:44:48.39 ID:DTeZs7650
もうおっさんしか知らない車じゃね(´・ω・`)

7: 2023/10/12(木) 21:46:49.43 ID:1ZS0tMgj0
三菱車はほんとに見なくなった
系列の社員と思われるアウトランダーかエクリプスクロスがたまに走ってるくらい

8: 2023/10/12(木) 21:46:56.11 ID:SN1nvwgZ0
昭和末期スタイル

9: 2023/10/12(木) 21:48:03.56 ID:iDmfZTmR0
酷いデザインだなw

アルトワークスとおなじくらいダサいw

10: 2023/10/12(木) 21:52:53.85 ID:6ZJagw600
ジディアイジディアイジーディーアァーーイ!!

14: 2023/10/12(木) 21:57:36.41 ID:zhZTCcr50
クルマのデザインは90年代までで完成してるからな
あとは色々と余計なことしてるだけ

20: 2023/10/12(木) 22:06:28.14 ID:iu0WNsLB0
タイヤが太ければ多少マシになりそう

22: 2023/10/12(木) 22:07:02.83 ID:Y/dr+3xS0
あの時代の三菱といえばGDIだからな・・・

24: 2023/10/12(木) 22:09:39.68 ID:jLsyFT5D0
乗ってたんだが…..

26: 2023/10/12(木) 22:11:07.13 ID:7GH1F0ss0
目が怖い

34: 2023/10/12(木) 22:36:27.93 ID:jV0hwAMo0
ディンゴレボリューションⅤ
とか出すんだろ

44: 2023/10/12(木) 23:02:30.62 ID:5w32vUbu0
え、俺これわりとデザイン好きなんだけど・・

57: 2023/10/13(金) 00:21:15.84 ID:EzZhVwi10
ちょっとWiLLに似てる?

61: 2023/10/13(金) 01:26:03.91 ID:CzcHiMMV0
名前もダサい

64: 2023/10/13(金) 02:49:48.15 ID:elo7CZc80
最初の新車にトヨタのナディア買おうとした恥ずかしい自分

69: 2023/10/13(金) 06:40:26.84 ID:BxDYDQnw0
軽自動車みたいなデザインだな

79: 2023/10/13(金) 08:21:08.29 ID:FjtbG5QT0
むりやりダイヤの名前をねじ込むから変な車名ばっかのイメージ
ディアなんとかとかディグなんとかみたいな

62: 2023/10/13(金) 01:31:48.14 ID:0CycCEq00
ディンゴもダサいけど同時期に出たディオンが輪をかけてダサい

K0000286618

スポンサードリンク

716: 2023/10/(日) 17:06:00 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (19)

      • 1. 名無しさん
      • 2023年10月15日 17:29
      • 結局トヨタにしたけど、ディオンのGDIは有力候補で試乗もしたわ。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 5. 名無しさん
        • 2023年10月15日 20:37
        • >>1
          ディオンは当時の5ナンバーミニバンとしてよく出来た車体設計だったと思う。
          ただ、、、
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 2. 名無しさん
      • 2023年10月15日 18:20
      • ブレイドマスターみたく
        V6 3.5L仕様でもあれば
        車好きからも一目置かれるファミリーカーになれた
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2023年10月15日 18:51
      • ディオンはそこまでダサくないやん
        こいつエアトレックと勘違いしとんちゃうか?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2023年10月15日 20:08
      • 車の作り方を知らないごみのくせに、アメリカNATO・キエフのネオナチ・ゴミイスラエルに武器を売りつけて、パレスチナとロ.シアへのジ.ェノサイドに加担するファシストの軍民複合産業体、それが三菱
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 8. 名無しさん
        • 2023年10月16日 08:43
        • >>4
          阿呆だ。どういう知能してんだ。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 17. 名無しさん
        • 2023年10月17日 21:44
        • >>8
          ネトウヨのお前の壊滅的な低知能のほうが心配だね
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 6. 名無しさん
      • 2023年10月15日 22:28
      • 今のホンダよりマシ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2023年10月15日 23:21
      • ⚫️⬜︎⚫️←後ろからみたらこんな感じだったよなw
        ダサ過ぎて覚えてる
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2023年10月16日 09:00
      • マイナーチェンジで普通の顔になって、特徴無くなって余計空気になったんだよな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2023年10月16日 09:21
      • このデザインで行くと決めた人に、ぜひとも当時の心境を聞いてみたい。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2023年10月16日 10:18
      • ちなみに同時代にキャパっていうそっくりなホンダ車があった
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん
      • 2023年10月16日 17:48
      • こんなグロテスクなセンスのかけらもない糞デザインでカローラスパシオの対抗馬を名乗っていたんだから聞いて呆れる
        三菱ってまともなデザイナーすら雇えなくなったのかって思った
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2023年10月16日 18:11
      • ランサーフィオーレ(ミラージュ)
        ランサーエボリューション(ギャラン)
        ディオンは結構売れたと思うし悪くないと思うがなあ
        まあ普通ステップワゴン買うけどさ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん
      • 2023年10月16日 19:56
      • >三菱は当時の新しい企業ポリシーとして「いいもの ながく」を宣言
        “良い物が無く”と読んだ。

        三菱はこういう箱の大きな車体だと非力が際立つ。自工は小型エンジンが得意だったからね。
        同じグループのふそうと技術提携でもすれば、クリーンディーゼルにシフトって選択肢もあったが、そのふそうもいろいろやらかしてた時期だったから、連携がバラバラになった時期だな。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2023年10月17日 05:38
      • ンゴ…
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2023年10月17日 11:46
      • 出た当時は縦型のヘッドライトは確かに奇抜だったな。今見るとそうでもないが。
        室内がめちゃ広くて、フルフラットになったり、よく考えられて作られてた。
        コラムシフトが順手持ちになってて、インパネにシフトレバー付けるって発想が無かった時代には
        画期的だった。
        エクステリアデザインのせいで全然売れなかったのは残念。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2023年10月18日 07:49
      • デザイン好き
        ディオンも好き
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 19. 名無しさん
        • 2023年10月18日 07:51
        • >>18
          大きな丸目が中に入ってて良かったしかも安い
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット