1: 2023/12/04(月) 09:51:26.726 ID:9+gqInsoM
日本人、って感じよな^^;
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1701651086/
スポンサードリンク
2: 2023/12/(火) 21:29:12 ID:kurumania
4: 2023/12/04(月) 09:53:35.642 ID:bs3+tFwO0
この先工事中で車線絞られるギリギリまで行って合流するゴミ
コイツラのせいで後ろのやつが前に進めない
コイツラのせいで後ろのやつが前に進めない
5: 2023/12/04(月) 09:54:46.196 ID:GzaI5wqwd
一カ所で一台飛びに入れるのが肝心だろうからぶっちゃけ最後まで走る必要あるのか微妙な気はする
7: 2023/12/04(月) 10:01:01.690 ID:fsEK5EjYd
>>5
合流点までの二車線リソースは有効に使うべし
手前から一列になってると渋滞が伸びる
合流点までの二車線リソースは有効に使うべし
手前から一列になってると渋滞が伸びる
10: 2023/12/04(月) 10:02:53.629 ID:fsEK5EjYd
合流点で交互
これが道路全体としてのスループット面では正解
これが道路全体としてのスループット面では正解
11: 2023/12/04(月) 10:04:38.012 ID:/DG39IV4d
そうは言われても速度出てるときは
意地でも入れない様子のおかしい人対策で少し手前から入りたい
意地でも入れない様子のおかしい人対策で少し手前から入りたい
12: 2023/12/04(月) 10:05:23.721 ID:du6w0NxMd
どういうこと?ジッパー合流って一列で順番に合流するやつでしょ?
15: 2023/12/04(月) 10:12:41.839 ID:fsEK5EjYd
>>12
それを合流点の1箇所でやるのがポイント
ジッパーは交互に噛み合うように合わさるけど
その動きは必ずチャックの金具が通過する時に
噛み合わさる仕組みでしょ?
「あらかじめ」なんてズレた配慮すると
噛み合わせ方が不均衡になってしまう
すると加減速が増えて後方に伝播して
完全停止の渋滞が出来上がり
それを合流点の1箇所でやるのがポイント
ジッパーは交互に噛み合うように合わさるけど
その動きは必ずチャックの金具が通過する時に
噛み合わさる仕組みでしょ?
「あらかじめ」なんてズレた配慮すると
噛み合わせ方が不均衡になってしまう
すると加減速が増えて後方に伝播して
完全停止の渋滞が出来上がり
13: 2023/12/04(月) 10:07:40.170 ID:0wJJ4xFO0
これ全然知られてないからたまにジッパー合流しようとしてる車がXで晒し者にされてる
16: 2023/12/04(月) 10:13:49.825 ID:fsEK5EjYd
>>13
そして毎回紛糾する
ルールよりマナー(論より感情)の人だと
論がないから論破も出来ない
そして毎回紛糾する
ルールよりマナー(論より感情)の人だと
論がないから論破も出来ない
14: 2023/12/04(月) 10:12:11.381 ID:jhE+TcW00
トラックは大体一番先までいってから合流してるな
24: 2023/12/04(月) 10:22:32.517 ID:aZmu3EVZM
高速なんて乗るもんじゃないな
25: 2023/12/04(月) 10:22:48.881 ID:hIVJ7GCL0
すでに手前で起きてるのにわざわざ前に出て譲り合い強要する奴は無視されて当然じゃろwww
譲り合いされたいなら手前で入れよwww
譲り合いされたいなら手前で入れよwww
31: 2023/12/04(月) 10:28:40.693 ID:ZFdkBxyW0
ファスナー合流はすべての車が車間距離一定にきちんと空けてる前提合流
34: 2023/12/04(月) 10:31:44.172 ID:zt/o9zxM0
流れを阻害しないようにしましょう
みたいなのことは習った
みたいなのことは習った
37: 2023/12/04(月) 10:32:51.654 ID:WxivqtRk0
先端でやったら入れない時ヤバそうだからやんないよ
46: 2023/12/04(月) 10:47:46.510 ID:EBNGkS+O0
周囲の状況を見て行動すればいいだけ
協調性の問題
協調性の問題
48: 2023/12/04(月) 10:56:02.188 ID:XBsdBrq30
これのことか?
先頭まで行って合流しようとしている白い車はルール上は正しい
しかしみんな少し前でジッパー合流しているのに先頭合流しようとしているという、空気を読まなかった部分もある。
そしてそれを入れてあげずブロックしている青木運輸倉庫(株)トラック、および撮影者は意地悪
三行でまとめるとこういう認識でいいのか?
https://twitter.com/thejimwatkins
先頭まで行って合流しようとしている白い車はルール上は正しい
しかしみんな少し前でジッパー合流しているのに先頭合流しようとしているという、空気を読まなかった部分もある。
そしてそれを入れてあげずブロックしている青木運輸倉庫(株)トラック、および撮影者は意地悪
三行でまとめるとこういう認識でいいのか?
https://twitter.com/thejimwatkins
62: 2023/12/04(月) 11:30:58.282 ID:1BnBxkBc0
>>48
このタイミングで来られてもトラックは入れるの難しいだろうな
撮影しているのが乗用車なら入れてやればいいのに
このタイミングで来られてもトラックは入れるの難しいだろうな
撮影しているのが乗用車なら入れてやればいいのに
58: 2023/12/04(月) 11:27:40.823 ID:cxSqfuf20
このスレもファスナー合流という言葉は知ってても本質を理解してない人が見受けられるな
「手前でファスナー合流」なんて書き方をする人がそれ
ファスナーは交互に合わさるだけでなく1箇所で合わさる事に意味があるんだから
各自バラバラの位置でその前後だけ交互に合わさってたらどこかでずれるんだよ
「手前でファスナー合流」なんて書き方をする人がそれ
ファスナーは交互に合わさるだけでなく1箇所で合わさる事に意味があるんだから
各自バラバラの位置でその前後だけ交互に合わさってたらどこかでずれるんだよ
65: 2023/12/04(月) 11:32:38.112 ID:sYskQ0Sed
これからもそうやってブロックされればいいだけ
普通の人はブロックしないしされない
アホだけがブロックされる
それでいい
普通の人はブロックしないしされない
アホだけがブロックされる
それでいい
68: 2023/12/04(月) 11:39:28.339 ID:rFcUXB0X0
渋滞の観点から言うと合流点は一箇所であることが好ましいから車線減少するギリギリまで走ったほうがいい
まあそれやると気が引けるドライバーが多いから渋滞のときだけせり上がってくるフェンスが必要だな
まあそれやると気が引けるドライバーが多いから渋滞のときだけせり上がってくるフェンスが必要だな
71: 2023/12/04(月) 11:45:06.379 ID:sYskQ0Sed
ポール立てて邪魔すれば良いよ
望まれてないことをやればやるだけいい
馬鹿だなーって思われるだけだから
望まれてないことをやればやるだけいい
馬鹿だなーって思われるだけだから
75: 2023/12/04(月) 11:53:50.365 ID:/A6RZAV7d
自称ファスナー野郎ほど1台でも多く追い越すために先頭までかっ飛んでいくからね
当たり前だけどそれはファスナーじゃないんだよなあ…
当たり前だけどそれはファスナーじゃないんだよなあ…
78: 2023/12/04(月) 12:24:00.336 ID:5IYhA12fd
>>75
合流手前とは思えないスピードで飛んでく危ない奴がファスナー合流広めるの邪魔してるようなもんだよな
合流手前とは思えないスピードで飛んでく危ない奴がファスナー合流広めるの邪魔してるようなもんだよな
スポンサードリンク
716: 2023/12/(火) 21:29:12 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (22)
jyoki0501
が
しました
ギリギリまで粘って割り込めって話じゃないよ
jyoki0501
が
しました
意地悪して入れてくれないって言ってる奴いるけどガチの鬼加速して入れるはずだった車間を詰めてくる奴なんて稀だし、そもそも相手がちょっと加速したら入れなく程度の車間に突っ込むってそれ走行車線側にブレーキを強要することになるんだから。
ファスナー合流しようとしたら走行車線の奴が意地悪して入れてくれなかった!!ってギャオってる奴てだいたいこのパターンだろ。
入れてくれなかったじゃなくてそもそも入れないタイミングで無理やり入ろうとしてるだけなんだよ。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
渋滞する距離など変わらない。高校で律速段階を習わなかったのか。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
重要なのは周りに過度なブレーキを踏ませない、流れを止めずに合流する事
ファスナーにこだわって1台だけ前に突っ込んで行って譲る車を停止させてちゃ後ろがさらに渋滞するんよ
jyoki0501
が
しました
あえて先頭での合流にこだわらず現在の合流点で合流が続けばいいんでないの?
手前の合流を無視して先頭での合流にこだわると、結局合流点が2か所になって白い車みたいになる訳で
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
台数的に追い越さないようにしつつ一番奥まで進んでから合流してるよ。
jyoki0501
が
しました
昔と比べるとかなり渋滞緩和されたぞ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
空いてる車線をかっ飛んできて先頭にブレーキかけながら先頭にねじ込む奴は入れない。ただの割り込み。
マナーとしてファスナー合流は正しいと思うが、法的な優先権は直進にある。
入れるスペース、直進車に入れてあげる意思あるいは行為(車間を取る等)がないのに無理矢理頭をねじ込んで減速、回避を強いる行為はただの妨害運転。
ルール対マナーだから絶対的な正解はない。
jyoki0501
が
しました
譲られる側が「譲り合いじゃあー!」って強引に入ってきても説得力ないやろ。
jyoki0501
が
しました
交互合流しなかったクルマは違反として取り締まる
完全解決
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました