1: 2024/02/05(月) 21:54:08.36 ID:LbPghikB0
やっぱ車はセダンなんよな
スポーツカーはたけえし燃費わりぃからなぁ
スポーツカーはたけえし燃費わりぃからなぁ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1707137648/
スポンサードリンク
2: 2024/2/(金) 22:37:14 ID:kurumania
2: 2024/02/05(月) 21:54:32.80 ID:tXLLw2Gw0
アクシオでよくね?
3: 2024/02/05(月) 21:55:17.65 ID:LbPghikB0
グレイスのがかっこよくね?
4: 2024/02/05(月) 21:55:38.30 ID:LwIQLugT0
グレイスとか教習車やん
5: 2024/02/05(月) 21:55:43.98 ID:fcFD6aS00
アコード買えよ
9: 2024/02/05(月) 21:57:13.35 ID:LbPghikB0
>>5
いやあまりにも高い貧乏人が手がてる車じゃないね
まあセダンは大体この手の高級ラインナップしか残ってないけど、手頃な小型セダン車消えちまったから
いやあまりにも高い貧乏人が手がてる車じゃないね
まあセダンは大体この手の高級ラインナップしか残ってないけど、手頃な小型セダン車消えちまったから
18: 2024/02/05(月) 21:59:34.50 ID:fcFD6aS00
>>9
他国向けのホンダのカタログ見ると普通に手頃なセダンいっぱい揃ってて羨ましいわ
他国向けのホンダのカタログ見ると普通に手頃なセダンいっぱい揃ってて羨ましいわ
6: 2024/02/05(月) 21:55:51.61 ID:LbPghikB0
利便性よりカッコよさや走りの良さを重視してるからなわざわざセダン選ぶ理由
8: 2024/02/05(月) 21:56:43.47 ID:jzM4KfX50
ワイの教習車それ
13: 2024/02/05(月) 21:58:10.46 ID:LbPghikB0
>>8
ええよな
今の時代教習車でのれちゃうんだから、ワイの時なんていまだに大昔の1980後半が90年代の車が教習車やったで
ええよな
今の時代教習車でのれちゃうんだから、ワイの時なんていまだに大昔の1980後半が90年代の車が教習車やったで
10: 2024/02/05(月) 21:57:29.58 ID:8Dhkx7T60
あっと言う間に生産中止
21: 2024/02/05(月) 22:00:46.88 ID:LbPghikB0
>>10
その割には乗ってる人多いよな
町中で結構ちらほら見る、売れなくなったセダンの割には普通に走っててなんか嬉しいわ
その割には乗ってる人多いよな
町中で結構ちらほら見る、売れなくなったセダンの割には普通に走っててなんか嬉しいわ
11: 2024/02/05(月) 21:57:52.95 ID:50N7sa9F0
フィット ベースで尺を延ばしただけの車だろ?
14: 2024/02/05(月) 21:58:57.84 ID:LbPghikB0
>>11
実はシビックFB型の姉妹車っちゅうか別命バージョンなんやで😁
実はシビックFB型の姉妹車っちゅうか別命バージョンなんやで😁
15: 2024/02/05(月) 21:59:00.54 ID:sVx0KGKXM
おっちゃんやん
16: 2024/02/05(月) 21:59:12.60 ID:L3u5iQbT0
わかる
グレイスほんまかっこいい
グレイスほんまかっこいい
20: 2024/02/05(月) 22:00:21.08 ID:dnePYJyd0
もう売ってへんやんけ
22: 2024/02/05(月) 22:00:48.50 ID:nbJCOQck0
ホンダ今セダン売ってないんだよな
29: 2024/02/05(月) 22:04:18.03 ID:pPAk+P0x0
ジェイドみたいなのもっと売れろ
30: 2024/02/05(月) 22:06:32.12 ID:1XNsJpMU0
フィットアリアでええやん
33: 2024/02/05(月) 22:07:17.06 ID:2msydfWV0
全国で100台も走って無さそう
35: 2024/02/05(月) 22:07:37.49 ID:LwIQLugT0
今ニュースで箱根で後輪に布チェーンつけて立ち往生しとるアコード乗りおった
セダン乗りはアホなんか?
セダン乗りはアホなんか?
36: 2024/02/05(月) 22:07:43.96 ID:Kpm/Twsd0
37: 2024/02/05(月) 22:07:55.73 ID:Z4yvIyOzM
車の事よく知らないけど
セダンのメリットってなんだろう?
セダンのメリットってなんだろう?
39: 2024/02/05(月) 22:09:52.38 ID:LbPghikB0
>>37
シンプルに言えば遮音性とかの静粛性能
3ボックスに分かれてるから雑音が車内に響きにくい構造、だからVIPカーとかで多用される
もう一つは走行性能
シンプルに言えば遮音性とかの静粛性能
3ボックスに分かれてるから雑音が車内に響きにくい構造、だからVIPカーとかで多用される
もう一つは走行性能
44: 2024/02/05(月) 22:12:15.89 ID:LbPghikB0
これに関してはセダンというか3ボックスカーのメリットだけども
パワーや速度を上げる上で重量配分が均等になるボディでないとバランス狂っちゃうけどセダンはボックスで安定してるから高速域でも安定しやすいしパワーもかけやすい
パワーや速度を上げる上で重量配分が均等になるボディでないとバランス狂っちゃうけどセダンはボックスで安定してるから高速域でも安定しやすいしパワーもかけやすい
49: 2024/02/05(月) 22:13:37.65 ID:g0whpPSe0
グレイスはもう●んだ
52: 2024/02/05(月) 22:14:57.06 ID:50N7sa9F0
白いレースのハーフシートカバー は必須だよね
58: 2024/02/05(月) 22:19:51.41 ID:G8btcCtq0
ホンダのセダンの住み分けようわからん
61: 2024/02/05(月) 22:20:50.97 ID:LbPghikB0
現行シビック、単体の車としては好きなんやがシビックでみたら、やっぱちょっとん?ってなるよな
普通にデカすぎる、流石にあれをホットハッチと呼ぶのはどうかとおもうただのセダンってことでええやろて思う
普通にデカすぎる、流石にあれをホットハッチと呼ぶのはどうかとおもうただのセダンってことでええやろて思う
71: 2024/02/05(月) 22:26:42.06 ID:X1A6Zi480
安いセダン乗りたいだけなら型落ちクラウンとかにすりゃいいのに
1.5リッターのフィットをセダンにした感じやんグレイス
1.5リッターのフィットをセダンにした感じやんグレイス
47: 2024/02/05(月) 22:12:33.77 ID:PbZy1/GB0
おじいちゃん子以外乗らないやろ
スポンサードリンク
716: 2024/2/(金) 22:37:14 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (20)
DCTオイル漏れでミッションが焼けた 脆過ぎ
幸い10万キロまで無償保証とのこと
走行距離9万8千キロ ギリギリセーフ
jyoki0501
が
しました
ボンネットとかトランクとかある程度デカくないとダサい
jyoki0501
が
しました
セダンは後部座席に人を乗せるなら最適だよ
ただグレイスは欲しいハイブリッドがDCTだから、至る所でクラッチ焼けたとか言う話あるよな
友達もやクラッチ焼けてたわ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
アンダースポイラーにバンパーにトランクモールで鏡餅にしか見えん。
5ナン幅は貨物需要があるから各社捨てられないのは分かるけど、力入れなさすぎ。
jyoki0501
が
しました
けど実際に見ると幅小さいし車高は結構高いし(4WDグレードは特に)
ホイールも小さいから車格が上の車に並ばれるとなんとも言えん
jyoki0501
が
しました
実はちょっと検討してたことある
思ったほど旦那仕様でもないし意外と中古で玉ある
しかもそれなりに値段する
jyoki0501
が
しました
頻繁に後ろに人乗せるならもう少し大きいサイズのほうがとは思うけど
jyoki0501
が
しました
最廉価版のNAなら不人気で価格も安いから、いいんじゃなぁい?
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
特に後部座席
5ナンバーで取り回しが良いのと燃費がかなり良いのにスピード出るからおすすめやね
乗ってみたら分かるけどそこまでジジイ車感はない
jyoki0501
が
しました
グレイスもレンタカーで乗ったけど近い感じで使い勝手良かったな。
セダンは安定した走りで風とか峠道でフラフラしないし見た目ダサい以外は最高だったよ。
jyoki0501
が
しました
インサイトの安いの買って乗り回すが吉
jyoki0501
が
しました