引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1708652375/
スポンサードリンク
2: 2024/2/(土) 08:01:03 ID:kurumania
5: 2024/02/23(金) 10:41:09.582 ID:irfMJKnw0
だからガソスタのノズルの形を油種に応じて変えればいいとあれほど
6: 2024/02/23(金) 10:41:24.029 ID:coWqvGdX0
ディーゼルでよくない?
7: 2024/02/23(金) 10:41:32.970 ID:ZNZb/ZWH0
軽油の名前を改めろ
11: 2024/02/23(金) 10:42:22.012 ID:jW4x7lnyd
GSも今軽油は軽自動車用燃料じゃありませんて張り紙してあるけど
12: 2024/02/23(金) 10:42:27.594 ID:z9aCY5rs0
じゃあ軽自動車を軽油で動くようにしよう
14: 2024/02/23(金) 10:42:31.982 ID:c6oCovka0
ハイオクも紛らわしから廃止でいいと思う
誰も使ってない
誰も使ってない
15: 2024/02/23(金) 10:42:39.875 ID:Bqc9nIO+M
ガソリンスタンドの仕組みが良くない
ノズルの形を変えるとかしろ
ノズルの形を変えるとかしろ
16: 2024/02/23(金) 10:42:53.213 ID:IIihgplN0
バカは放っておけ
稼ぎにはなるだろうし
稼ぎにはなるだろうし
21: 2024/02/23(金) 10:45:51.412 ID:dAJSmDmt0
>>16
中古車市場に流れるんよ…
中古車市場に流れるんよ…
17: 2024/02/23(金) 10:43:54.234 ID:coWqvGdX0
ノズルの形変えたら解決するの?
19: 2024/02/23(金) 10:44:19.173 ID:to2hF0Kq0
レンタカーとかの類はもう給油口に油種をシールで貼ってるがそれでも読まないアホとかいるんだろうな
20: 2024/02/23(金) 10:45:38.216 ID:IoTVZUn10
むしろメーカーは660ccのディーゼル軽を
発売して余計に混乱させたれや
発売して余計に混乱させたれや
22: 2024/02/23(金) 10:46:08.053 ID:UfBGS3QB0
セルフが多いんだろうけどセルフって中の人がボタン押さないとガソリン出ないんだけどなんで押すんだよ適当かよ
23: 2024/02/23(金) 10:47:03.833 ID:LZGvtz5lM
660馬力の軽に軽油とかwwwwww
25: 2024/02/23(金) 10:47:36.601 ID:hPi48VrJ0
重機は重油
29: 2024/02/23(金) 10:49:15.903 ID:WXMzyRCz0
疲労困憊で思考力低下してたらやってしまうかもね
30: 2024/02/23(金) 10:50:14.114 ID:a6qvwOcc0
ぶっ壊れたら結構かかりそう
31: 2024/02/23(金) 10:51:37.492 ID:56kna4xL0
セルフのボタン押しおじさん2年くらいやってたけど軽トラに軽油入れようとしたやつが一回いただけだったわ
35: 2024/02/23(金) 10:55:41.938 ID:H3zPbFAk0
>>31
軽トラは少し考えるかもな
軽トラは少し考えるかもな
33: 2024/02/23(金) 10:52:59.096 ID:ggVLm6J80
セルフも店員が許可出してるんでしょ?
店員から車見て一目でわかるようにすればいいのに
店員から車見て一目でわかるようにすればいいのに
39: 2024/02/23(金) 10:58:54.464 ID:to2hF0Kq0
>>33
昔バイトしてたセルフスタンドは
「客がこの車に何の燃料入れるのかわからないと言われても絶対答えるな
『車載しないと違反になる車検証に書いてるから見てください』と言え
その代わり客が自分で決めた油種が間違っても突っぱねろごねたら本社に言え」と強く指導されてた
だから客が何の油を選んだかはチェックしないし
自分が持ってる自動車の燃料を把握する手段があるのにしてない奴のエンジンがイカレようが気にしない
他人を轢く可能性が減ってちょうどいい
昔バイトしてたセルフスタンドは
「客がこの車に何の燃料入れるのかわからないと言われても絶対答えるな
『車載しないと違反になる車検証に書いてるから見てください』と言え
その代わり客が自分で決めた油種が間違っても突っぱねろごねたら本社に言え」と強く指導されてた
だから客が何の油を選んだかはチェックしないし
自分が持ってる自動車の燃料を把握する手段があるのにしてない奴のエンジンがイカレようが気にしない
他人を轢く可能性が減ってちょうどいい
37: 2024/02/23(金) 10:57:31.616 ID:0UgvIrcg0
経由の名前を変えたら今度トラックやディーゼル車にレギュラー入れるやつが現れるんじゃないだろうか
40: 2024/02/23(金) 10:59:14.329 ID:IP1vNgv+0
野原みさえ「てきとーにブレンドしといて☆彡」
43: 2024/02/23(金) 11:04:40.565 ID:tD39++Jn0
軽自動車には軽油
原付には原油
重機には重油
トラックには灯油
トレーラーにはラー油
消防車にはしょう油
ハイブリッドには廃油
アクアには水
原付には原油
重機には重油
トラックには灯油
トレーラーにはラー油
消防車にはしょう油
ハイブリッドには廃油
アクアには水
45: 2024/02/23(金) 11:15:40.196 ID:a7d2yRW40
そもそも入れられるようにしているのがおかしくね
わかってても何百回中1回ぐらいミスすることもあるだろう
わかってても何百回中1回ぐらいミスすることもあるだろう
46: 2024/02/23(金) 11:20:13.958 ID:mXjcJx+d0
フルサービスの店で軽油入れられた事あるで
56: 2024/02/23(金) 11:47:18.609 ID:d3DtnM7F0
そりゃいつの時代もアホはいるからな…
58: 2024/02/23(金) 11:48:55.858 ID:8VKfRGa+0
車くらいだよ
こういう問題を延々と解決しないの
業界が腐ってるからしょうがないけど
こういう問題を延々と解決しないの
業界が腐ってるからしょうがないけど
64: 2024/02/23(金) 11:58:35.810 ID:to2hF0Kq0
日本で8000万台の自動車が走っていて
月100件だったら年間で1200
自分の車壊すだけでそれ以外の人を轢き殺すみたいな事故に繋がりにくいことをやらかすアホが全体の0.0015%出るだけと考えると
教育周知でそれをさらに減らす以上のコストかける必要性薄そう
月100件だったら年間で1200
自分の車壊すだけでそれ以外の人を轢き殺すみたいな事故に繋がりにくいことをやらかすアホが全体の0.0015%出るだけと考えると
教育周知でそれをさらに減らす以上のコストかける必要性薄そう
66: 2024/02/23(金) 12:06:59.237 ID:mbFDsto00
バカジャネーノって思うけどガソスタでの販売名変えるだけってのはいいアイデアだと思う
69: 2024/02/23(金) 12:09:48.805 ID:3G9l6mXLC
ディーゼル汁とかでええんよな
71: 2024/02/23(金) 12:10:56.556 ID:t0/qkd+MM
バカのために名前変えるよりバカを治せよバカ
スポンサードリンク
716: 2024/2/(土) 08:01:03 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (24)
jyoki0501
がしました
知能足りん奴が車乗るな
jyoki0501
がしました
あと車のCMでも油種の注意喚起するべきw
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
元々軽自動車の規格に軽さなんて関係ないし。
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
一度盛大に泣き見ないと理解できないオツムなんだから
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました