
■この記事をまとめると
◇日本国内で販売されている新車のうちMT車の割合は1.4%しかない(2019年当時)
◇AT限定免許が多いなかで、それでも限定なし免許を取得する理由を教習生に聞いてみた
◇さらに限定なし免許を取得するおすすめのタイミングもあわせて解説
■MTで免許を取る教習生にはそれなりの理由があった
運転を楽しめるクルマといえばMT車と答える方もいるでしょう。しかし、日本国内で販売されている新車のうち、MT車はたったの1.4%(2019年時点の統計)。つまり、ほとんどがAT車ということになります。また、教習所に通う教習生の多くはAT限定ですが、限定なし(MT)で普通第一種運転免許を取得する人も一定数います。
では、普通第一種運転免許をMTで取得するメリットは何なのでしょうか。今回は、MTで運転免許を取得するメリットを教習所に勤務していた筆者が解説します。
■MT車の新車はわずか1%台! 普通自動車の教習生の多くはAT限定
街なかを走るクルマのほとんどがAT車の現代においても、MT車に乗りたいという人は多くいます。しかし、2010年代(2010~2019年)の統計(日本自動車販売協会連合会のデータ等)を見ると、新車で買えるMT車は1%台でした。
また、運転免許を取得するために通う教習所では、「普通自動車(AT限定)」が大多数を占めており、普通自動車のMT車、つまり「限定なし」の教習生は少数派となっています。
警察庁が発表している運転免許統計(令和4年版)でも、普通自動車第一種運転免許の受験者数157万8541人のうち、AT限定が115万7054人。つまり、約73%の人が「AT限定」で運転免許を取得しようとしているのです。
ただ、「限定なし(MT車)」で運転免許を取得する人も一定数いるというのも事実。では、限定なし(MT車)で運転免許を取得しようとした理由は何なのでしょうか。
■実際に聞いた! 限定なし(MT車)免許を取得する理由
筆者が指定自動車教習所の教習指導員として勤務していたときは、すでに7割がAT限定、3割が限定なし(MT免許)の時代でした。そのため、MT免許を取得する教習生の多くが何かしらの理由があってMT免許を取得していました。
実際に教習所に勤務していたときにMT免許を取得する理由を教習生に聞いたことがあるので、今回はその一部を紹介します。
教習生1「乗りたいクルマがMT車だから」
教習生2「就職する際にMT免許が条件だから」
教習生3「親にMT免許のほうがいいといわれたから」
教習生4「クルマが好きで免許を取るならMTと決めていたから」
このように、限定なし(MT)免許を取得する理由はさまざまです。そのほかにも、数多くのMT免許を取得する教習生を見てきましたが、MT免許を取得する人のほとんどが何かしらの理由がありました。
■AT車にはない楽しみを享受できるのも限定なし免許の魅力。MT車に乗れるメリットとは?
MT車に乗ることができる「限定なし(MT)免許」には、どのようなメリットがあるのでしょうか? MT免許を取得する主なメリットは次のとおりです。
・クルマに乗るときにトランスミッションの種類を気にする必要がない
・スポーツカーなどMT車に乗ることができる
・運転を楽しめるクルマに乗ることができる
・仕事によってはAT・MTのどちらも乗れるほうが有利になる場合がある
そのほかにもメリットはありますが、主なメリットは上記の4点といえるでしょう。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
2024年2月24日 10時0分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/25931425/
画像


◇日本国内で販売されている新車のうちMT車の割合は1.4%しかない(2019年当時)
◇AT限定免許が多いなかで、それでも限定なし免許を取得する理由を教習生に聞いてみた
◇さらに限定なし免許を取得するおすすめのタイミングもあわせて解説
■MTで免許を取る教習生にはそれなりの理由があった
運転を楽しめるクルマといえばMT車と答える方もいるでしょう。しかし、日本国内で販売されている新車のうち、MT車はたったの1.4%(2019年時点の統計)。つまり、ほとんどがAT車ということになります。また、教習所に通う教習生の多くはAT限定ですが、限定なし(MT)で普通第一種運転免許を取得する人も一定数います。
では、普通第一種運転免許をMTで取得するメリットは何なのでしょうか。今回は、MTで運転免許を取得するメリットを教習所に勤務していた筆者が解説します。
■MT車の新車はわずか1%台! 普通自動車の教習生の多くはAT限定
街なかを走るクルマのほとんどがAT車の現代においても、MT車に乗りたいという人は多くいます。しかし、2010年代(2010~2019年)の統計(日本自動車販売協会連合会のデータ等)を見ると、新車で買えるMT車は1%台でした。
また、運転免許を取得するために通う教習所では、「普通自動車(AT限定)」が大多数を占めており、普通自動車のMT車、つまり「限定なし」の教習生は少数派となっています。
警察庁が発表している運転免許統計(令和4年版)でも、普通自動車第一種運転免許の受験者数157万8541人のうち、AT限定が115万7054人。つまり、約73%の人が「AT限定」で運転免許を取得しようとしているのです。
ただ、「限定なし(MT車)」で運転免許を取得する人も一定数いるというのも事実。では、限定なし(MT車)で運転免許を取得しようとした理由は何なのでしょうか。
■実際に聞いた! 限定なし(MT車)免許を取得する理由
筆者が指定自動車教習所の教習指導員として勤務していたときは、すでに7割がAT限定、3割が限定なし(MT免許)の時代でした。そのため、MT免許を取得する教習生の多くが何かしらの理由があってMT免許を取得していました。
実際に教習所に勤務していたときにMT免許を取得する理由を教習生に聞いたことがあるので、今回はその一部を紹介します。
教習生1「乗りたいクルマがMT車だから」
教習生2「就職する際にMT免許が条件だから」
教習生3「親にMT免許のほうがいいといわれたから」
教習生4「クルマが好きで免許を取るならMTと決めていたから」
このように、限定なし(MT)免許を取得する理由はさまざまです。そのほかにも、数多くのMT免許を取得する教習生を見てきましたが、MT免許を取得する人のほとんどが何かしらの理由がありました。
■AT車にはない楽しみを享受できるのも限定なし免許の魅力。MT車に乗れるメリットとは?
MT車に乗ることができる「限定なし(MT)免許」には、どのようなメリットがあるのでしょうか? MT免許を取得する主なメリットは次のとおりです。
・クルマに乗るときにトランスミッションの種類を気にする必要がない
・スポーツカーなどMT車に乗ることができる
・運転を楽しめるクルマに乗ることができる
・仕事によってはAT・MTのどちらも乗れるほうが有利になる場合がある
そのほかにもメリットはありますが、主なメリットは上記の4点といえるでしょう。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
2024年2月24日 10時0分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/25931425/
画像


引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708860023/
スポンサードリンク
2: 2024/2/(月) 21:35:00 ID:kurumania
10: 2024/02/25(日) 20:21:49.53 ID:vGjf1pCw0
アクセルブレーキを踏み間違えても暴走しない
12: 2024/02/25(日) 20:22:31.41 ID:1U3mpDGF0
高速でぺっぺこぺっぺこブレーキ踏むようなバカを排除する意味でもMTの操作は必須項目にしろ
13: 2024/02/25(日) 20:22:35.23 ID:wlyPgYYe0
トラックも今やオートマだもんなビックリだわ
14: 2024/02/25(日) 20:23:10.09 ID:lZk6+Vmv0
MTなんて意味ねーよ
昔のボロ車かよっぽど金持ち向けの車にしかついてねーし
昔のボロ車かよっぽど金持ち向けの車にしかついてねーし
15: 2024/02/25(日) 20:23:19.10 ID:1t0k1dQO0
自分の車でMTとか乗らないけど仕事で年に何回かマニュアル車に乗る
17: 2024/02/25(日) 20:23:37.42 ID:Wg2tr27m0
免許取ってから一回もMT運転したことないわ
もう無理
運転しろ言われたら困る
もう無理
運転しろ言われたら困る
19: 2024/02/25(日) 20:25:57.54 ID:deBR8zyr0
at限定は恥ずかしい以外に理由ないだろ
乗るとか乗らないとか関係ない
乗るとか乗らないとか関係ない
20: 2024/02/25(日) 20:25:57.89 ID:TAszVMeh0
約73%の人が「AT限定」で運転免許を取得
21: 2024/02/25(日) 20:26:00.90 ID:bm8ZuudU0
MT免許取得するやつはバカ
時間とお金の無駄に気づいていない
今後MT車に乗る機会はゼロと言っていいだろう
AT限定で困ることなどありえないから
時間とお金の無駄に気づいていない
今後MT車に乗る機会はゼロと言っていいだろう
AT限定で困ることなどありえないから
22: 2024/02/25(日) 20:26:10.42 ID:29DXpmFI0
運転を楽しめる?
24: 2024/02/25(日) 20:27:21.97 ID:FbYdBh3L0
マニュアルは操る楽しみがある
オートマはゴーカート
遊びで乗るならマニュアル
仕事で乗るならオートマだね
オートマはゴーカート
遊びで乗るならマニュアル
仕事で乗るならオートマだね
25: 2024/02/25(日) 20:27:33.71 ID:WO3UrP/m0
MTなんて数十年運転していない
マニア以外はMT取る理由なんて無いだろw
マニア以外はMT取る理由なんて無いだろw
27: 2024/02/25(日) 20:27:34.51 ID:nwKVGbPk0
仕事でもない限りMT車に乗ること皆無
29: 2024/02/25(日) 20:28:12.40 ID:bm8ZuudU0
AT限定取得者のTOEIC平均点数は700点以上
それに対してMT取得者は平均420点w
それに対してMT取得者は平均420点w
30: 2024/02/25(日) 20:28:14.54 ID:FgozFNVi0
教官ってATに変えろってうるさすぎ
だから意地でもMT取るぞって思うよね
だから意地でもMT取るぞって思うよね
34: 2024/02/25(日) 20:29:03.83 ID:NXZFoCYO0
ATは馬鹿でも乗れる
MTは馬鹿しか乗らない
MTは馬鹿しか乗らない
38: 2024/02/25(日) 20:29:23.41 ID:TmmZh/xQ0
MT車の教習車の確保、維持も大変だろうね
HVが大勢になったらMT車はどうやって確保するんだろう
ちなみにオイラは車メーカーでクラッチペダルの設計をやったりしてたので、MTで取っといてよかった
HVが大勢になったらMT車はどうやって確保するんだろう
ちなみにオイラは車メーカーでクラッチペダルの設計をやったりしてたので、MTで取っといてよかった
41: 2024/02/25(日) 20:30:51.42 ID:0BZp2KST0
今更AT/MT?
e-power ワンペダル!
この感覚もう戻れない、スーーーーーン♪
by.有村架純
e-power ワンペダル!
この感覚もう戻れない、スーーーーーン♪
by.有村架純
43: 2024/02/25(日) 20:31:06.93 ID:b+/pODLA0
AT限定が諸悪の根源、それがなければ踏み間違えの事故なんかあり得ないんだよ
60: 2024/02/25(日) 20:33:43.34 ID:22O0aoa40
>>43
逆なんだよなぁ
踏み間違いで店突っ込みまくってるのは年寄りばかり
そして年寄りはほとんどが限定なし
逆なんだよなぁ
踏み間違いで店突っ込みまくってるのは年寄りばかり
そして年寄りはほとんどが限定なし
48: 2024/02/25(日) 20:31:51.12 ID:muA/Oaeo0
趣味でMTならいいけど
仕事でMTは地獄
仕事でMTは地獄
53: 2024/02/25(日) 20:32:17.56 ID:i6uKIOu20
MT車率1.4%は衝撃だ
もはやMT免許はいらないな
事実上MT者は街に走ってない
もはやMT免許はいらないな
事実上MT者は街に走ってない
54: 2024/02/25(日) 20:32:29.22 ID:QHPk9lzt0
MTが盗難されにくいってのは本当らしい
120: 2024/02/25(日) 20:42:22.31 ID:yNNLIjUz0
>>54
z世代は運転無理そうだもんな
z世代は運転無理そうだもんな
56: 2024/02/25(日) 20:32:47.31 ID:rWveEzaY0
これから自動運転の時代になっていくのに
人間が手でギア変えなきゃいけないMTなんて
無くなっていく一方だろうに
人間が手でギア変えなきゃいけないMTなんて
無くなっていく一方だろうに
64: 2024/02/25(日) 20:34:14.76 ID:7d45fLEf0
AT限定はもれなく運転ド下手
66: 2024/02/25(日) 20:34:50.25 ID:H2PU5vTd0
AT限定というダサさが気に食わない
AT限定が無印の標準で
MTが中型大型みたいに付加型になっていればいい
AT限定が無印の標準で
MTが中型大型みたいに付加型になっていればいい
75: 2024/02/25(日) 20:35:55.14 ID:sm/10pBy0
MTはガチャガチャやりたい人が乗ってるだけだしな
76: 2024/02/25(日) 20:36:01.49 ID:QHPk9lzt0
MTは眠気防止にはなるが、ドリンクが飲みにくい
87: 2024/02/25(日) 20:37:35.27 ID:NXZFoCYO0
日本三大論争
子供部屋おじさん論争
MT対AT論争
ビアンカ対フローラ論争
子供部屋おじさん論争
MT対AT論争
ビアンカ対フローラ論争
116: 2024/02/25(日) 20:42:00.24 ID:a/VC6yUb0
ただAT限定の免許の人の運転は
MTの挙動を知らないからか
運転の質が雑というかなんというか
MTの挙動を知らないからか
運転の質が雑というかなんというか
118: 2024/02/25(日) 20:42:14.50 ID:gM6sJgTn0
男でAT限定は恥ずかしい
121: 2024/02/25(日) 20:42:23.22 ID:0KW3ZQGM0
高速道路で渋滞でもないのにブレーキ踏みまくる奴ってAT限定がほとんどだろ
124: 2024/02/25(日) 20:42:31.07 ID:bm8ZuudU0
MT厨って、たぶん苦労してMT免許取ったんだろう
不器用で物覚えが悪いから、何度も技能試験を
落ちて、それが逆にAT限定者にマウント取る
理由になってるんだわ
AT限定者はMT免許を取れなかったと決めつけているわけ
AT限定者って、別に取ろうと思えばMTを
免許を楽々取れる人たちだからね
時間と費用の無駄を避けるために取らなかっただけのこと
取れなかったんじゃなくて、選択しなかっただけ
不器用で物覚えが悪いから、何度も技能試験を
落ちて、それが逆にAT限定者にマウント取る
理由になってるんだわ
AT限定者はMT免許を取れなかったと決めつけているわけ
AT限定者って、別に取ろうと思えばMTを
免許を楽々取れる人たちだからね
時間と費用の無駄を避けるために取らなかっただけのこと
取れなかったんじゃなくて、選択しなかっただけ
135: 2024/02/25(日) 20:43:52.72 ID:0t/oSsMS0
>>124
AT限定なんてなかった時代だがストレートやわ
AT限定なんてなかった時代だがストレートやわ
187: 2024/02/25(日) 20:49:20.16 ID:muA/Oaeo0
ヨーロッパはMTが安いから多い
金持ちが乗る高級車はAT
金持ちが乗る高級車はAT
211: 2024/02/25(日) 20:52:40.33 ID:a6fZlJL30
MT車は今では2%しか市場に出回ってないんだぞ
たった2%だぞ
50台中1台しかないんだぞ
MT免許を取る意味があるのか?
たった2%だぞ
50台中1台しかないんだぞ
MT免許を取る意味があるのか?
324: 2024/02/25(日) 21:06:20.21 ID:+QmNhuxg0
MT→MT→AT→ATって乗ってきたけど、もうMTには戻りたくないな
ATばかりになったから、坂道でも後ろにピッタリくっ付いてくるんだよね
後ろを気にしなくていいATの方が気が楽
ATばかりになったから、坂道でも後ろにピッタリくっ付いてくるんだよね
後ろを気にしなくていいATの方が気が楽
350: 2024/02/25(日) 21:08:45.65 ID:rang4iz10
ゾンビに襲われたときMT車しかなかったからどーすんだよ
358: 2024/02/25(日) 21:09:30.00 ID:/WKAVR070
>>350
今はMTしかないシチュはまずないから安心しろ
今はMTしかないシチュはまずないから安心しろ
373: 2024/02/25(日) 21:10:41.11 ID:6DWP/OMj0
MT珍しいね、車好きなの?って普通に聞かれるからな
438: 2024/02/25(日) 21:17:38.95 ID:es2dV2v00
MTって加速時にガチャガチャやって悦に入るくらいしかメリットないよな
ATにして少しでも周りに注意しておく方が良いと思うわ
ATにして少しでも周りに注意しておく方が良いと思うわ
479: 2024/02/25(日) 21:22:23.66 ID:oKKl89oJ0
>>438
いや、楽をしてる方が注意力は散漫になると思うよ
いや、楽をしてる方が注意力は散漫になると思うよ
464: 2024/02/25(日) 21:20:44.82 ID:gwncGar30
AT車乗りは直線番長。
496: 2024/02/25(日) 21:23:42.86 ID:YygnX4TS0
ATだとクルマを楽しめないの?
777: 2024/02/25(日) 21:47:26.85 ID:v98mSffU0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です
スポンサードリンク
716: 2024/2/(月) 21:35:00 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (104)
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
ヒルスタートアシストなる機能があるけど
この機能が作動状態ならサイドブレーキ引かなくてもいいのか?
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
加速減速でギヤチェン操作がしやすい
特に凍結路でな
シフトレバーをがちゃがちゃやるのは特に楽しくはねえぞ
ATはエンブレが弱く操作しづらい
クリープ現象が毎度ウザい
jyoki0501
が
しました
あってボケ防止くらい?
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
そういうものだろ、現代におけるMT車って。
「おもろいから」と言っても嘲るばかりだから話ができない。
jyoki0501
が
しました
ATも楽って以外に対したメリットないし最近のMTはACCも自動ブレーキ付いてるから猿には操作できないってデメリット以外ないぞ。
jyoki0501
が
しました
メリットなんて全くない
jyoki0501
が
しました
MTの楽しさはあるぞ、間違いなくね
メリットというならほぼその「楽しみ」だけだよ、いくらもったいつけてブレーキとアクセルを間違えないとか言っても左足をブレーキに載せるのが常識でもあるまいに
現実は普通に購入したらAT車だらけなだけじゃなくてほんの一昔はMTしかなかったトラックやバスでさえもうATよ
俺はMTをたまに乗るには楽しくて仕方ないが常用するのはATだしMTは淘汰されゆくさだめだと思う
jyoki0501
が
しました
自分から見える狭い世界の中だと必要無いから………みんな必要無いのになんてMT取るの❓ってなるよね🤣🤣🤣
自分中心にしか、物事見れない辛さ🤭🤭
jyoki0501
が
しました
が、多くの人に売れているかどうかではなく、機能として見た場合、よくできたAT > MT > ありふれたAT > CVTかな。
どのコメントを見ても、“任意のギヤを選べる”っていう一番のメリットを語ってないな。
エンジンパワーを活かすにも、タイヤに理想的な荷重をかけ、姿勢を制御するにも大事な事なんだが。
その重要性すら理解できてないって時点で、みんな無知・勉強不足だし、理想を知らんのだから運転がヘタだと言い切れる。
jyoki0501
が
しました
MTの構造的な特性も知らなきゃ、メリットも語れてない。売れてる・売れてないとかはメリットではないんだよ。
運転がヘタでも動かせるのがATの最大のメリット。
逆に言うと、AT乗ってるヤツはヘタばかりなのだから、『できない子』にできるヤツの事がわかるワケないんよ。
スマホが使いこなせても、PCが使えなきゃ仕事できないでしょ。計算できないヤツに算数聞くようなもんだ。
jyoki0501
が
しました
乗り物としては便利に越したことない
それだけだよ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
就職する時に限定免許って事で不利になる可能性はゼロではないわな
ていうか、それなりにある
20年後ぐらいに今の若い世代がオッサンになった時ぐらいには、そういう否定的な見方もかなり減るやろけどね
jyoki0501
が
しました
その辺が合うATがあれば迷い無くAT選ぶけど未だに出会わない
jyoki0501
が
しました
・こんなスレで議論する気も起きない
・マイノリティ気分を味わえる
ずっとMT車乗ってるが、こんなところかな
一番目が一番大きいメリット
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
MTの方が今でも軽いか?
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
70歳以上はMT免許限定にするしかない。
jyoki0501
が
しました
バンは九割ATだけどその上がMTしかない件
MT免許取って損はなかったと思うで
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
自分の技術で目的地までの運転を楽しむのがMT
車が好きで運転する技術がある人しかMTにはメリットはない
jyoki0501
が
しました
なんで楽をするために車を使用するのに
わざわざ面倒な手順をしなきゃならんのよ
お前らはエスカレータを乗らずに階段派なのか?
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
準中型取らねば無意味
jyoki0501
が
しました
AT車に比べてMT車を運転することは全身で運転することだと身に染みて解かったわ。
jyoki0501
が
しました