
■Xより
<このポストへの反応>日本は相変わらず古いものは悪の捨て文化のままでが
— 亀山💛右京 (@kameyama_ukiyou) March 29, 2024
アメリカは古いものを大事にする25年ルールがある
アメリカに集まる日本の宝フィガロ
現存するフィガロの半分以上はアメリカにあるのではないか??🤔
アメリカ人の心に広さに比べると日本人は何時まで経っても心は狭い pic.twitter.com/vAIBbCEf0p
日本の中古車情報より多くて草 pic.twitter.com/1mopUqNMbX
— ちゃまい (@Ta_ya1211) March 29, 2024
どうりで日本で中々見ない訳だ
日本人には本来ならモノをすぐ捨てると言うのはもったいないと言う考えなのに自動車税が13年超えると上乗せして買い換えさせると言う矛盾した日本の自動車税制度
アメリカと言うかイギリスにも熱心なオーナークラブがあった筈で
やっぱりそっちからも状態のいい個体持って行かれてる様です
日産は現代化したフィガロやPAOを売る気は無いのかなぁ。
マイクラやノートのプラットフォーム使って。
室内は狭いけど、やっぱりフィガロは可愛いなぁ。
形も配色も好き。☺️
スポンサードリンク
716: 2024/3/(土) 07:27:00 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (36)
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
欲しい層に行き渡ったら、後はサッパリ売れなくなる
限定販売みたいな売り方で正解
jyoki0501
が
しました
イギリスってミニカダンガンも走っていって驚いた
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
レストアありきの海外のが長く乗る文化になっとるわな
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
昭和の家電みたい
jyoki0501
が
しました
だから光岡が成り立ってる
生産設備を1ライン作る必要があるか無いかすらわからんスポーツカーより作りにくい存在
恐らく再度作成しても当時のコンパクトカーよりちょっとお金出す新しい選択肢みたいな価格にはならない
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
ただ…維持する価値が無ければ処分する。断捨離という価値観もあり、両極端ではあると思う。
フィガロに残す価値があるか?。ここが問題だろう。
日産が潰れそうな時も、「残す価値がある?」って思ったけど。
そんなに優秀なデザインだと言うなら、モデルチェンジしてもコンセプトを引き継ぎ、似た仕様を残すのではないか?
タイトルでは名車とあるが、あっさり消えたフィガロが名車扱いされてるの違和感あるわ。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
俺の知ってる25年ルールとは違うルールなのかな
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
25年経たないと輸入させないと言う事実上の保護貿易なんだが。自国メーカーの保護のためだ。
もしくはアメリカ国内で生産するしかない。
jyoki0501
が
しました