GJ1TN3hbYAAYyBx

■Xより
GJzj4dbbwAAQufl
GJzj4ddbIAAHQc_
GJzj5sUaMAAtYNl
<このポストへの反応>


どうりで日本で中々見ない訳だ
日本人には本来ならモノをすぐ捨てると言うのはもったいないと言う考えなのに自動車税が13年超えると上乗せして買い換えさせると言う矛盾した日本の自動車税制度


アメリカと言うかイギリスにも熱心なオーナークラブがあった筈で
やっぱりそっちからも状態のいい個体持って行かれてる様です
日産は現代化したフィガロやPAOを売る気は無いのかなぁ。
マイクラやノートのプラットフォーム使って。



室内は狭いけど、やっぱりフィガロは可愛いなぁ。
形も配色も好き。☺️



スポンサードリンク

716: 2024/3/(土) 07:27:00 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (36)

      • 1. 名無しさん
      • 2024年03月30日 07:57
      • 言葉遣いはフランクのが伝わりやすい
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2024年03月30日 08:23
      • アメ公より先にブリカスが大量に持って行ってた
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2024年03月30日 08:31
      • なんでと言われても不人気だったからとしか言えないねぇ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 4. 名無しさん
        • 2024年03月30日 08:35
        • >>3
          情弱のまちがった知ったかは見ててしんどい
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 7. 名無しさん
        • 2024年03月30日 08:54
        • >>4
          な。予約が即埋まったの知らんのやろな。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 18. 名無しさん
        • 2024年03月30日 14:30
        • >>7
          予約とか以前に、買う気すらなかったわ。
          マーチをベースにしたパイクカーで、初代のBe-1はまぁそこそこ売れた。好景気だったし。
          しかしパオだのフィガロの時点では景気と同じく人気も失速。

          特にフィガロは、ベース車の倍とかなり割高なのに、メカ的に古い3速ATだから、物好きでないと買わんかっただろ。
          実際、売れたんだったら追加生産するぞ。当時の日産はすでに傾いていたのだから。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 30. 名無しさん
        • 2024年03月31日 13:44
        • >>7
          予約って何?
          フィガロはそれまでのパイクカーと違って期間限定販売なだけだぞ
          色々と偉そうに語ってるけどムチムチ君の知ったかは恥ずかしいからやめようね
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 14. 名無しさん
        • 2024年03月30日 11:15
        • >>4
          当時は『中身マーチやん』って馬鹿にされてたで
          80年代後半~90年代前半なんてスポーツカーやハイソカー全盛期だったし
          こんなん女しか乗らんかったわ

          限定車っていう投機目的で予約埋まったってだけやで
          バブルだったしな
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 21. 名無しさん
        • 2024年03月30日 15:03
        • >>14
          自分で言ってるけど女には売れたんだろ?
          売れてんじゃねぇか
          限定台数を追加しまくってるしどう取り繕おうと売れてんじゃん
          はっきり言ってボケてるな
          もしかしてパイクカーの意味わかってないのかな?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 29. 名無しさん
        • 2024年03月31日 09:42
        • >>21
          はいはい
          人気があったって事にしたいんだよねw
          光岡のオロチとか好きそうねww
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 5. 名無しさん
      • 2024年03月30日 08:40
      • たしかこれは売ってるんじゃなく個人が趣味で集めた台数のはずや
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2024年03月30日 08:47
      • 日本で売るよりもうかるからじゃないの?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2024年03月30日 09:13
      • この手の物珍しさだけの車はNBOXとかみたいに定期的に売れ続ける訳じゃないからな
        欲しい層に行き渡ったら、後はサッパリ売れなくなる
        限定販売みたいな売り方で正解
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 13. 名無しさん
        • 2024年03月30日 10:53
        • >>8
          S660も全く同じ現象起きたな
          中古価格も一時期は上がったけど欲しい人に行き渡って落ち着いた
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 23. 名無しさん
        • 2024年03月30日 17:27
        • >>13
          ビートもバブルの追い風があっても3万台くらいで頭打ちだったし
          S660も不況下で同じくらいの販売期間で同じくらいの販売台数だったから
          欲しい人の数は今も昔もそう変わらないのかもね
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 22. 名無しさん
        • 2024年03月30日 15:09
        • >>8
          ゴーンのせいで海外日産が新車を出してるなか
          何年も国内新車が出ないあいだにパイクカーでも作ればよかったのに
          ポケーって見てるだけやったな国内日産
          まぁコストカットで株ばっかり上げてそれすらできる余裕資金すらなかったのはわかるが
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 9. 名無しさん
      • 2024年03月30日 09:54
      • ロンドン郊外で見かけたとき現地の風景にめちゃ馴染んでいたな
        イギリスってミニカダンガンも走っていって驚いた
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2024年03月30日 10:37
      • まあ今はこの手の需要は光岡があるからねぇ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2024年03月30日 10:41
      • パオとかも工場フル稼働で新車時3年待ちとかあったくらいだし
        レストアありきの海外のが長く乗る文化になっとるわな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん
      • 2024年03月30日 10:46
      • そら今の円安含めトヨタを筆頭とした車カス連合が政府と結託して作った、暴利を貪るための制度がモリモリやからな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2024年03月30日 11:26
      • 正直デザインが古臭くてワイは好きじゃない
        昭和の家電みたい
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 26. 名無しさん
        • 2024年03月31日 00:35
        • >>15
          そういうレトロ路線で売ってることに気づけない所に教養の無さが見える
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 27. 名無しさん
        • 2024年03月31日 01:05
        • >>15
          デザインが古くてって何年前の車だと思ってんだよ
          平成初期のやつやぞ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 16. 名無しさん
      • 2024年03月30日 11:28
      • この手のパイクカーは需給が読みづら過ぎて今の完全に効率化された会社だと無理
        だから光岡が成り立ってる

        生産設備を1ライン作る必要があるか無いかすらわからんスポーツカーより作りにくい存在

        恐らく再度作成しても当時のコンパクトカーよりちょっとお金出す新しい選択肢みたいな価格にはならない
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2024年03月30日 13:12
      • 保険が超高額になるから金持ちしか乗れないよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん
      • 2024年03月30日 14:42
      • 日本は、古いものは悪なんて価値観ではない。むしろ古い物を残す国だろう。
        ただ…維持する価値が無ければ処分する。断捨離という価値観もあり、両極端ではあると思う。

        フィガロに残す価値があるか?。ここが問題だろう。
        日産が潰れそうな時も、「残す価値がある?」って思ったけど。
        そんなに優秀なデザインだと言うなら、モデルチェンジしてもコンセプトを引き継ぎ、似た仕様を残すのではないか?
        タイトルでは名車とあるが、あっさり消えたフィガロが名車扱いされてるの違和感あるわ。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 20. 名無しさん
        • 2024年03月30日 14:57
        • >>19
          不動産も酷いもんだろどんどん価値がなくなって近代化の一途
          車も出し続けてるのはGTRくらいか?それでも新型すら出んけど
          仏教や神道くらいじゃない?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 25. 名無しさん
        • 2024年03月30日 17:52
        • >>19
          フィガロは名車ってよりよく出来た雰囲気カーって感じだったかな
          今の感覚だとクラシカルでカワイイしなんか名車っぽい感じするけど
          当時は見た目に飽きたらポイみたいな感じで長く乗る人もほとんどいなかったように思う
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 24. 名無しさん
      • 2024年03月30日 17:28
      • 13年落ちより古いクルマの追徴課税…………TOYOTAの豊田章男によるTOYOTAハイブリッド購入促進優遇税制…………😓😓😓
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 28. 名無しさん
      • 2024年03月31日 08:26
      • 日本にあっても大事にされないし湿気で錆びるからどんどんアメリカに輸出した方がいい
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 31. 名無しさん
      • 2024年03月31日 21:30
      • イギリスでも人気だぞ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しさん
      • 2024年03月31日 22:44
      • > 古いものを大事にする25年ルールがある

        俺の知ってる25年ルールとは違うルールなのかな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 33. 名無しさん
      • 2024年04月01日 05:59
      • 日本人の心が狭いんじゃなくて日本政府な。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 34. 名無しさん
      • 2024年04月01日 17:29
      • 中身がマーチとか何とか言っているけど、ようは当時の日産は売り方が上手かったんやろ。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 35. 名無しさん
      • 2024年04月02日 22:14
      • なかなか可愛くて好きだった車
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 36. 名無しさん
      • 2024年04月28日 22:22
      • 25年ルールを大誤解してて笑う。
        25年経たないと輸入させないと言う事実上の保護貿易なんだが。自国メーカーの保護のためだ。
        もしくはアメリカ国内で生産するしかない。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット